ルビとショートコード

投稿日:

 最近、記事にルビをよく振る。何故(なぜ)かと言うと、女房子供が見ているテレビ番組の中に、芸能人が漢字の読み書きなどをするクイズ番組かゲーム番組のようなものがあるのだが、その出演者たちがごく普通の単語や漢字もほとんど読み書きできていないのを見るにつけ、「ひょっとして、世間の人が私のブログを読んでも漢字が読めない人が多いのではないか」と心配になってきたからだ。

 また、ネットの質問箱、例えば「Yahoo!知恵袋」などを見ていると、本当に普通の漢字の読み書きについて質問しているものも多く、世間がこの調子だと、多分私の書くものの漢字は、半分くらいしか()まれていないような気がするのである。

 それで、「この漢字、多分訓まれてないだろうなあ」と思うような漢字には、できるだけルビを振っている。

 しかし、それにつけてもこの「ルビ」をHTMLで振るのは面倒くさい。今、上に用いた「()み」というルビ振りをHTMLで書くには

<ruby><rb>訓</rb><rp>(</rp><rt>よ</rt><rp>)</rp></ruby>み

……と記述するのである。タグ自体は「クイックタグ」のボタンに登録し、ワン・クリックで挿入できるようにしてはいるが、それでも面倒臭いし、第一、原テキストの可読性が非常に悪くなってしまう。

 なにかいいやり方はないものかな、と思って探すと、WordPressの場合は「ショートコード」でこれを実現する方法もあるようだ。

 なかなか魅力的だ。しかし、私のように10年以上もブログを書きつないでいると、WordPressが使えなくなった後の事も心配になってしまう。これをやってしまうと、WordPressから他へ切り替えた時に、記事を移行することは無理になるだろう。いや、無理とまでは言えなくても、そこの部分の置き換えコードを書いて移行用データを出力したり、相当面倒臭くなることは確かだ。

 しかし、それはそれとして、上記サイトさんの記事はショートコードの書き方の簡単な例にもなっており、おかげでショートコードの書き方が分かった次第である。有り難い。

プロレスラー・トランプ

投稿日:

 ドナルド・トランプ次期米政権は、中小企業局局長という要職に、リンダ・マクマホン女史なる経営者を起用することにしたという。

 その経営するところの「WWE」とか「マクマホン」という姓に、なんとなく覚えがある。

 たしか、トランプ氏が有名になったテレビ番組で、素人の参加者に経営アイディアを出させ、それがダメだったら審査員のトランプ氏が「You’re fired!(お前はクビだ!)」とキメつける、というのがあったと思うが、たしか、そのキメ台詞というのは、なんとトランプ氏もリングに上がってみたことがあるというプロレスが元ネタであった筈だ。

 で、確かめてみると、やっぱりそうだ。

 プロレス団体「WWE」の名物()し物に、WWEの社長とプロレスラーが闘い、負かされてしまった社長がブチ切れて、レスラーに「お前はクビだ!」と怒鳴りつけるというのがあったそうだ。それがトランプ氏のキメ台詞(ぜりふ)の元ネタなのである。

 そのWWEの社長と言うのがビンス・マクマホン氏であって、今般ニュースに報じられているリンダ・マクマホン女史の亭主なんである。

 トランプ氏はビンス・マクマホン氏と長年の友人で、ある時などプロレスの勝敗を賭け、負けた方が丸坊主になるというフザけた演し物をやり、勝ったトランプ氏はリング上でバリカンを手にニヤニヤとマクマホン氏を丸坊主に刈ってしまったこともあるという。ネットにこんな写真が転がっている。

 アメリカ政府は日本と制度が違っていて、国会議員は閣僚をやらない。なので、こうした人事を行うのだそうな。

平成29年1日・(ついたち)対応表

投稿日:

 この数年、高島暦を買っている。旧暦や朔望がすぐわかるからだ。

 しかし、新暦の1日と旧暦、逆に旧暦の(ついたち)や晦日と新暦との対応、またせいぜい月の朔望(さくぼう)以外、それほど毎日必携というわけでもない。

 そこで試しに、新暦の1日と旧暦、旧暦の朔と新暦の対応だけを抜粋した早見表を作ってみようと思い立った。

 他に、旧暦の十五日ないし望と新暦、新暦の月末と旧暦、旧暦の晦日と新暦なども対応させてみようかとも思ったが、晦日は朔の前日だし、望は必ずしも十五夜とは限らず、2日程度のズレがあって、旧十五日と望を併せ記すのも面倒だから、これらは省いた。

 以下がその早見対応表である。

平成29年
新暦 旧暦
1月1日 (平成廿八年)十二月四日
1月28日 一月朔
2月1日 一月五日
2月26日 二月朔
3月1日 二月四日
3月28日 三月朔
4月1日 三月五日
4月26日 四月朔
5月1日 四月六日
5月26日 五月朔
6月1日 五月七日
6月24日 (うるう)五月朔
7月1日 (うるう)五月八日
7月23日 六月朔
8月1日 六月十日
8月22日 七月朔
9月1日 七月十一日
9月20日 八月朔
10月1日 八月十二日
10月20日 九月朔
11月1日 九月十三日
11月18日 十月朔
12月1日 十月十四日
12月18日 十一月朔
(平成30年)1月1日 十一月十五日
1月17日 十二月朔
2月1日 十二月十六日
2月16日 (平成卅年)一月朔

ノルデン爆撃照準器

投稿日:

 TEDサイトで面白い話を見つけた。

 ノルデン照準器と言えば、かつて日本をそれこそ焦土にしてしまった恐るべき兵器である。

今週雑想

投稿日:
死者にここまで苛烈だったか?

 土佐清水沖に米海兵隊の戦闘機が墜落した。

 この土佐清水沖と言うのは、言う人に言わせるとこれがまた特別な意味のある区域でもある。

 事件に関する報道などがどうも気に入らない。「再発防止を厳しく申し入れ」というようなことばかりであり、発見されるまでにも不安を煽るようなニュースばかり出て、パイロットの安否を気遣うような報道は一切なかった。

 彼らパイロットは、遊んだり迷惑をかけに来ているのではない。仕事をしている。

 真冬の海で一昼夜、パイロットは死んだ。大尉で、ジェイク・フレデリックという人だそうだ。

 亡くなった合衆国軍人へのいたわりなどまったくなく、「こういうことは二度とやめてもらいたい」と言い放ってしまう私たちが恥ずかしい。いや、無論、軍人中の軍人であるかの大尉は、泉下(せんか)それを潔しとするかもしれないが。だが、もう少し(いたわ)ってやれないものだろうか。私たち日本人は、こんなにも死者に苛烈だったか?

鳥の哀れなる

 皇居の外濠(そとぼり)のあたりを毎日通勤している。今の時分は外濠に鴨が渡ってきていて、好餌場になっている。(かもめ)なのか海猫なのか、実のところ自然の風物に詳しくはない私には確と判らぬが、それらの海鳥が体の塩を洗いに来ていたりすることもあるし、鷺の類もたまに見かける。

 一方では、鳥インフルエンザの大流行で、ついには自衛隊まで出動する騒ぎである。何十万羽と始末し、事によっては百万羽にも達しかねぬという。

 渡り鳥にその原因を求める論調もあるようで、こうなってくると皇居濠端(ほりばた)の風物詩もなにやら哀れめく。

ふところ手帖

 勝新太郎の大ヒット映画シリーズ「座頭市」の原作として知る人ぞ知るのが子母澤(しもざわ)(かん)の「ふところ手帖」だ。

言葉
(ちつ)

 書物の(はこ)のような覆いのことなのだが、普通見慣れた函とは違い、特に和書を仕舞うのに使う、布張りの「四方開き」になったようなものを言うそうな。

 不意に以前読んだ西村賢太の文庫本を読みたくなり、本棚から2~3抜き出して読み耽っていたら、その中の「廃疾かかえて」所収の一篇「瘡瘢(そうはん)旅行」の中に、西村賢太をして一方で有名ならしめた要因、「熱烈なる藤澤淸造ファン」であることを示す描写として、コレクションを「帙に入れて蔵して」ある、と記した箇所があるのだ。それでこの「帙」という言葉を知った。

 しかし、話し言葉ではまず使えない単語である。相手に伝わらないし、にくづきのほうの漢字と間違われてもしまうだろう。

アクチュアリー

 保険数理や年金数理の仕事をする数学者のことで、資格もある。以前私の職場の同僚だったS君は、前の職場ではこのアクチュアリーをしていたという。

 そのことはさておき、この「アクチュアリー」という資格の名前、何べん調べても覚えても忘れてしまうのである。第一、聞き慣れない。

 それを言うと「ITストラテジスト」も似たようなもので、中途半端に情報処理技術者試験の名称を知っているような人にITストラテジストのことを言うと、よりにもよって「ITパスポート」と間違えやがることがあるから安心できない。

 だが、「ITストラテジスト」も「アクチュアリー」も、どちらも「専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法の施行について(基発0318第1号・平成27年3月18日)」に厚生労働省お墨付きで専門家として認められているのだからおかしなものだ。

キュレーションメディア

 ネットに「キュレーションメディア」という語が浮きつ沈みつしている。一緒に取り沙汰されているのが「WELQ」「MERY」というそのキュレーションメディアなるサイトで、これは今を時めくかの「DeNA」が運営しているのだという。

 「まとめサイト」だと思えばよいようだ。微妙に違うのが「アンテナサイト」か?

漱石忌

投稿日: