唄入り観音経・本題

投稿日:

 唄入り観音経と言うと()題付(だいづけ)の「〽 遠くちらちら明かりが揺れる……」というところが知られている。

 だが、唄入り観音経の本題はこれではない。奥州一円で観音経がヒット曲になるという、可笑(おか)しくも悲しい、ケレン味のあるエピソードが本題だ。ところがどうしたことか、「唄入り観音経」の本題は、三門博の最も新しいテイチクの録音には入っていない。はっきりとはしないが、戦前の大ヒット浪曲「唄入り観音経」を、戦後吹き込み直した時に大幅に改作したものと見受けられる。そのため、間違われてしまうようだ。

 私はその辺は知っていた。ところが、ふとネットを渉猟していたら、美空ひばりがハリー・ベラフォンテに唄って見せたというエピソードの残るこの唄入り観音経、外題付の方とどうやら間違って書いているらしいブログ記事などがある。

 ハテこれは、というので更に渉猟していたら、「唄入り観音経の歌詞がわかりません」というような質問が、Yahoo知恵袋などにあり、そのベストアンサーがいい加減で間違っていたりする

 これはいかん。ここに書き記しておかないと、名曲・唄入り観音経が消えてしまう。

 美空ひばりもカバーした唄入り観音経の歌詞は次の通りである。

(……観音経とは知らないから
それからそれへと真似をして
果ては奥州一円は
観音経で持ち切りです
乳母(おんば)子守に至るまで
子供を寝かせる守唄(もりうた)に)


〽 泣くな よしよし ネンネしな

坊やの母ちゃんどこ行った
あの山越えて里行った
里のお土産(みや)に何(もら)
でんでん太鼓に(しょう)の笛
鳴るか鳴らぬか吹いてみな
いい子だ いい子だ お宝だ
ひとつ唄ってやるほどに
(イェ)泣かずにネンネするのだよ
さあさあ出したぞ(ヨーイヤナ)
念彼観音力(ねんぴかんのんりき)(エー)
刀尋(とうじん)(キタコラ エェ~)段段壊(だんだんえ)
(アァ)ネンネせェ
眠るどころか(アァ)目が()める

足の跡はつかぬが筆の跡は残る

投稿日:

 足の跡はつかぬが筆の跡は残る、という(ことわざ)を見てはっとする。「書いたものは後に残るから、文字は気を付けて書け」という教訓だ。ネットに文字列を放流することのリスクがいろいろと言われるが、昔の人も同じことを言っていたわけだ。

「破獄」見た

投稿日:

 先月から心待ちにしていたテレビ東京の記念ドラマ「破獄」の放映が去る12日にあり、録画しておいたのを昨日15日になってから見た。

 あまりテレビを見ないが、たまにこういうものは気が向いたら見る。

 映像も俳優も良く、見応えがあって面白かった。

 脚本は原作に概ね沿ってはいるが、人物への焦点の当て方はだいぶ異なっている。原作の主人公は稀代の脱獄王・佐久間清太郎なのだが、このドラマでは佐久間を担当する看守の浦田が主人公であり、それをビートたけしが演じている。

 さすがはビートたけしで、もはや入神と言える演技力だが、戦前の窮乏した看守を演じるには肥満し過ぎなのと、呂律(ろれつ)が老い過ぎているところは何としても惜しかった。

 佐久間清太郎を演じる山田孝之の演技は鬼気迫るものがあり、一点非の打ちどころのないものだった。彼を過酷に扱った看守が出征し、程なくして戦死する。その報が届いた時の一瞬の表情など、人間の業の深さ、混沌とした心の闇などを凝縮して表現しており、息を呑むほどだった。

 BDにダビングして、とっておくことにした。