ゲイヲシノビズ

投稿日:

 私の上司──と言っても、私は向こうを知っているが、向こうは私ごとき低位の者を永久に知る筈もない、というほどの大上司──は、一昨日をもって職を去った。辞するにあたって「韓非子」を引いた。いわく、

巧詐(こうさ)拙誠(せっせい)()かず」

……と。

 上司はこれを、昨年来の苦心惨憺の議論当時の、自らの心構えを表白(ひょうびゃく)するために引いた。

 このこと、まことに味わい深い。

 上司の辞を解説・敷衍(ふえん)したりすると、周囲からは「エラブツが知った風なことを」「ゴマスリ野郎がエラブツにお追従(ついしょう)していやがる」なぞと殊更(ことさら)斜めに構えられてしまう。

 しかし、今回ばかりは、それが残念でならない。まことに味わい深い引用だったからだ。

 それで、自分自身の私的リソースであるこのブログを使って、この上司の辞について解いておきたい。

巧詐不如拙誠(こうさはせっせいにしかず)

 巧詐は拙誠にしかず。これは韓非子の「説林(ぜいりん)」の中にある言葉である。以下に白文を写す。

 楽羊為魏将而攻中山。其子在中山、中山之君、烹其子而遺之羹。楽羊坐於幕下而啜之、尽一杯。文侯謂堵師賛曰、「楽羊以我故、而食其子之肉。」答曰、「其子而食之、且誰不食。」楽羊罷中山。文侯賞其功而疑其心。

 孟孫猟得麑。使秦西巴載之持帰。其母随之而啼。秦西巴弗忍而与之。孟孫帰至而求麑。答曰、「余弗忍而与其母。」孟孫大怒逐之。居三月、復召以為其子傅。其御曰、「曩将罪之、今召以為子傅、何也。」孟孫曰、「夫不忍麑、又且忍吾子乎。」

 故曰、「巧詐不如拙誠。」楽羊以有功見疑、秦西巴以有罪益信。

()み下し

 これは()み下せば次の通りだ。

 楽羊(がくよう)魏将(ぎしょう)たりて中山(ちゅうざん)()む。その子中山(ちゅうざん)()り、中山の(くん)、その子を()てこれを(あつもの)にし(おく)る。楽羊、幕下(ばっか)に於いて()してこれを(すす)り、一杯を尽くす。文侯(ぶんこう)堵師賛(としさん)()いて(いわ)く、「楽羊、我を(もっ)ての(ゆえ)に、その子の肉を(くら)えり。」答えて曰く、「その子を食らう、()た誰をか食らわざらん。」楽羊、中山を(まか)る。文侯その(こう)を賞するもその心を疑う。

 孟孫(もうそん)(かり)して(げい(こじか))()秦西巴(しんせいは)、使いしてこれを()せ持ち帰る。その母、これに()きて()く。秦西巴、忍びずしてこれを(あた)う。孟孫、帰りて麑を求む。答えて曰く、「余、忍びずしてその母にこれを与う。」孟孫、大いに怒りこれを()う。()ること三月、()た召して以ってその子の()()す。その(ぎょ)曰く、「(さき)(まさ)にこれを(つみ)し、今()して以って子の傅と為す、何也(なんぞや)。」孟孫曰く、「()れ麑を忍ばざる、且つまた吾が子を忍ばん()。」

 (ゆえ)に曰く、「巧詐は拙誠に如かず。」と。楽羊は功有るを以って疑われ、秦西巴は罪有るを以て(ますます)信ぜらる。

現代語訳

 現代語にすれば次の通りとなる。(佐藤俊夫訳)

 魏の国の将軍・楽羊(がくよう)は中山国を攻略していた。中山国王は、脅しと挑戦を込め、中山国にいた楽羊の子を捕えて殺し、その肉で(あつもの(シチュー))をこしらえ、楽羊のところへ送りつけてきた。しかし楽羊は本陣に座って、この羹を平らげてしまった。本国・魏の王、文侯(ぶんこう)はこれを聞いて感嘆し、部下の堵師賛(としさん)に、「私のためとは言え、自分の子の肉まで食うとは……。」と言った。しかし堵師賛はこれに答えて、「我が子の肉まで食うような者は、今度は誰を食うか知れたものではありませんよ。」と言った。こうしたことがあって、中山国から凱旋してきた楽羊は、文侯から軍功を賞されはしたものの、逆にその心を疑われるようになってしまった。

 別の話。ある時、孟孫(もうそん)という魯の王が狩猟に行き、仔鹿を捕まえ、部下の秦西巴(しんせいは)にこれを持ち帰るように命じた。そうすると、母鹿が現れて、仔鹿のために鳴いてついて来る。秦西巴は鹿の親子がかわいそうになり、仔鹿と母鹿を逃がしてやった。帰ってきた孟孫が「仔鹿はどうした」と聞くと、秦西巴は「可哀想になってしまい、逃がしてやりました」と答えた。孟孫は激怒し、秦西巴を追放処分にした。ところが、三月ほど経ったあと、秦西巴を呼び戻して、自分の子供の傅育(ふいく)官(養育係)に任命した。孟孫の側近は不思議に思い、「不服従の罪状で追放処分にしたものを、今また召し戻して傅育官などになさるとは、どういうことですか?」と聞きただした。孟孫は「仔鹿を可哀想に思わないような者が、どうして私の子供を大事に思うか?」と答えた。

 だから、「巧詐(こうさ)拙誠(せっせい)()かず」と言うのだ。楽羊は手柄を立てたのに疑われるようになり、秦西巴は罪があるのに逆に信用されるようになった。

簡単なたとえ話のようで、実は理屈が込み入っている

 上司の、漢籍への深い素養が感じられた。

 さて、私が味わい深いな、と思うのは、この話の流れ、特に二つの例話から導き出される結論として「巧詐は拙誠に如かず」にはならないのじゃないか、流れに無理があるのではないか、どうしてそうなるのか……等と、少しわかりづらいことと、それをあえて引いた上司の心についてである。

 この出典のどこがわかりづらいかというと、読む人には自明の通り、「自分の息子を食うというような、血を吐くような行動でもって君主に仕えた楽羊こそ、むしろ拙誠と言えないか」というところである。自分の息子を喰らってまで、敵国の調伏につとめたのだ。むしろ軍人の鑑であるとも言い得る。しかし、おそらくそう思う方は、中国の途方もなく分厚い、古い古い文明史を解っていない。

 自分の息子の肉をすら食って見せるという赤誠であっても、それは王の立場から見れば、「自己PRのキッツい軍人馬鹿のパフォーマンス」に過ぎないという一点にこそ、楽羊の例話が「巧詐」として位置づけられる理由がある。

 思えば、かつての「カミカゼ」が、こうした「軍人パフォーマンス」の一つですらあったといえば、私は英霊から袋叩きにされるかもしれないが、しかし、あえてそう言ってみれば、「仔鹿と母鹿のことを思いやる」、つまり「弗忍麑(ゲイヲシノビズ)」という簡素で美しい慈悲心こそ、むしろ「拙誠」に見えてこないか。

 時下、中国との関係は誠に遺憾である。しかもなお、我が国の防衛は明確に解き得ざる混沌複雑のただ中にあり、ややもすれば人々がミリタリーのパフォーマンスに惑わされかねぬ状況にあるのは、むしろ事実と言える。

 しかし、私の上司はそれを踏まえた上で、楽羊我が子を喰らうの一話、そしてこれが「巧詐」であると喝破する、難解な韓非子・説林の一説を引いた。

 これぞ熟読玩味、銘肝すべし、というところであろうか。

 また、そこまでひねくり回さず、この上司の説をまっすぐにとらえるとすれば、テクニカルでいかにもインテリに受けるレトリックよりも、誠心誠意よりする腹の底からの行動で示すことこそ衆人をして従わしめるであろう、という素直な理解も勿論ある。

 その二つをもって、韓非子を引いた上司への、私なりの理解並びに讃嘆としたい。

投稿者: 佐藤俊夫

 50代後半の爺。技術者。元陸上自衛官。2等陸佐で定年退官。ITストラテジストテクニカルエンジニア(システム管理)基本情報技術者

「ゲイヲシノビズ」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください