時事少感

投稿日:
パコリーヌ、笑えるぜ

 丸山戦争発言・辞職強要みたいな事件の方がこのところ盛り上がっているが、あんなのより、コッチのほうが辞職した方がいいよ。愛人とナニしようがそれは勝手だが、以前のガソリンの件とか、国民に実害出てンだからさ。

 しかしそれにしても、政策はどうあれ、よくこんなの、選挙通ったよなァ……。

悪い冗談だろ

 ……「ネット」の風、て……。

 「女性週刊誌界隈の風」の間違いじゃねえのかい。悪い冗談だぜ。不敬もいいところだ。畏れ多し。

梅雨(つゆ)入り

 関東甲信越は昨日梅雨(つゆ)入りした。

 暦要項によれば、二十四節季の上での入梅は6月11日火曜日であるから、だいたい暦通りである。

 昨年の梅雨明けは早かったが、今年はどうだろう。

なんと、梅雨明けとな

投稿日:

 今日は一日外をうろついていたのだが、あまりの暑さに辟易した。ただ、風は強く、そのために多少楽ではあった。肌を()く日差しや暑さとは裏腹に、蝉の鳴かぬのが奇異ですらあった。

 そうして帰り道、ふと携帯でニュースを見て、なんとなんと、驚いた。関東甲信越は、はや梅雨明けだそうな。

 6月の梅雨明けは、観測史上初のことと言う。

梅雨(つゆ)最中(さなか)の月

投稿日:

 仕事帰り、東の空をふと見ると、大きな月が昇り始めた。今日は旧五月十五日の望夜、さてこそ大きな月であるはずだ。

 ちょうど真南に赤々とした大きな星が見える。多分木星かな、と、帰宅してから調べてみると果たして木星であり、ほぼ20時南中である。

梅雨半ばの猛暑

投稿日:

 蝉の声の聞こえぬことが奇異に感じられるほどの猛暑の一日となった。

 去年の梅雨明けも早かったが、今年は果たしてどうだろう。

 早々と帰宅し、ウィスキーを一杯。

梅雨(つゆ)の晴れ間の夕焼け

投稿日:

 梅雨の晴れ間だというのに、まるで秋のような見事な夕焼けになり、あたりが真っ赤に染まった。

 今年の梅雨明けは、どうだろう、早いだろうか。

 十一夜の月が青く(かす)んで浮かんでいる。

梅雨(ばいう)あかるし

投稿日:

 さすがは夏至過ぎ、梅雨(つゆ)の雨模様だというのに、まだ明るい。しかし梅雨(ばいう)前線は長々と日本列島南側をのたくっており、さながら竜の如し、である。

 庭づくりの丁寧な近所の家々では、百日紅(さるすべり)が咲き始めた。梅雨寒のなか、そこだけポッと燈がともったように見える。

梅雨

投稿日:

日々是好日

投稿日:

 梅雨明けもとうに済んだ。いよいよ増々、ピカッと真夏の太陽に焦がされるかなと思いきやさにあらず、昨日は朝から土砂降りだった。

 雨は上がって、今日は曇り模様だけれども、新越谷の駅に帰ってきてみると、梅雨明けにもかかわらず粉糠(こぬか)雨が降っている。

 濡れるという程でもなく、手を洗ってうがいをして顔を洗って、ホワイトホースを一杯やって上機嫌になる。

 日々是好日、である。

劣者優中に入るの記

投稿日:

 梅雨明け宣言はまだ出ない。関東一円はどうも雨も少なく、(から)梅雨の(おもむき)で、ダムが干上がりかけて取水制限までされるというありさまである。

 一方で、中国地方以西・以南では水害で死人まで出た。奇禍に遭われた方々には心からお見舞いを申し上げたい。

 さておき、先週末の夜は街灯に近い木々の間で蝉が鳴き始め、昨日などは青空が広がり、今日は曇天模様とは言え雨ではなく、肌の感じではもはや梅雨明けと言って良い。

 家から出てみると、植栽の手入れの良い近所のお宅の庭では見事な芙蓉(ふよう)の花が咲き、百日紅(さるすべり)も咲いたところだ。

 美しい。あっという間に夏になった。

 今年は春から今日まで、あっという間だった。自分がすべきことを、何もできていない気がする。

 一昨年、悩みかつ悟るところが多く、「劣々優々」なんてことを書き留めた。

 ところがどうしたことだろう。あれほど懊悩していた私が、気が付けば、私がついて行けないような若く優れた人たちに囲まれている。

 私は、あのように書き留めたにも関わらず、私自身が優れた人になった覚えはない。実際、往年の切れ味は低落し、他人に頼るばかりである。何かにつけ若い人たちの力量に(すが)らなければ、技術的なことは勿論のこと、日々の簡易な雑事でさえ、ごく無難に回すことすら覚束(おぼつか)ない。

 この状況には覚えがある。若い頃の私は、今の私のような人を、内心で蔑んでいなかったか。

 こうなってみると、優れた若い人たちが本当にありがたい。

 敬愛する元の上司が、ふと「そう言えば、佐藤さんは、今までずっとプレイヤーばかりしてきたんですものね」と言った。

 そうなのである。永い永い間、私はプレイヤーでいた。しかも、何十年と言う間、私の職場では珍しい、Annex的な、小さな部署の担当ばかりしてきた。しかも、これが(ほぼ)、「代打」の担当だった。無論、代打ではなく、本業務専任だったことも多くあるが、それにしても代打が多かったのだ。その時その場に応じて、なんとかしなくちゃ、と、自分ではそこそこ、敵の隙間に球を落として走るような類のヒットは打ってきたつもりだ。だが、私自身が点数を稼いだところで、試合そのものは負け模様のものが多く、苦しかった。

 今の私は代打ではなくなった。

 私は、人に遅れて、今から勝ちの試合が作れるのかどうか。なかなか、オッサンもまだまだ、試される。