「パッヘルベルのカノン 連弾用」…発表会は中止

投稿日:

 大災害のおりである。

 私の住む埼玉県某市も、「輪番停電」「計画停電」ということで、物資・食料の不足等も含め、通常通りの生活ではなくなっている。

 無論、市民会館とて例外ではない。やはり、停電のために利用は中止となり、発表会も中止となった。今日、次女のピアノの先生から丁寧にお知らせがあった。

 長い間練習したので残念だ。

 だが、被災地のことを思えば、我慢もやむを得まい。

「パッヘルベルのカノン 連弾用」その1.7

投稿日:

 次女のピアノの先生のところへ、連弾の稽古をつけていただきに伺った。今日で3回目である。

 大震災、大災害の折柄だ。遠慮しようかとも思った。

 だが、本分を尽くすことだとも思い直し、約束どおり伺った。先生も、キッチリ指導してくださった。

 ペダルがかなり変わった。今まで「拍の頭」で踏み始めていたのだが、そうではなく、「拍の頭で離す」くらいの踏みかたで良いそうだ。

 また、最後の終止のところの直前からのペダルが大変更された。これはだいぶ練習しないと簡単には変えられないので、来週の発表会までにものにしなければならない。

 発表会は来週の21日、「春分の日」だ。

 「もしその日に大震災に関係する仕事があったら、不在をしますので、その時は申し訳ありませんがどうか次女の連弾相手をお願いします」と、先生にお願いした。

なんだッ、こんな野郎!!

投稿日:

 不敬だ!謝れッ!!。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091023-00000607-san-pol

天皇陛下のお言葉に岡田外相が意見
産経新聞
2009/10/23 12:41更新

 岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、国会開会式での天皇陛下のお言葉について「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と述べ、宮内庁にお言葉の見直しの検討を求めた。首相官邸で記者団に明らかにした。

 岡田氏は「大きな災害があった直後を除き、同じあいさつをいただいている。国会に来ていただいているのだから、よく考えてもらいたい」と語った。天皇陛下のお言葉をめぐり閣僚が意見をするのは異例。

 平野博文官房長官は同日午前の記者会見で、岡田氏の発言について「(内容について)具体的な説明を避けるが、ご意見は承りました」と述べた。

岡田外相が「お言葉」発言で反論「こう言うべきと言ったわけでは」
10月23日19時44分配信 産経新聞

 国会開会式での天皇陛下のお言葉について「陛下の思いが少しは入った言葉に」と述べたことについて、岡田克也外相は23日夕の記者会見でも「内閣の助言と承認のもとで本来工夫されるべきではないか。ある意味で官僚的対応になってしまっている。もう少し自由度があっていい」と強調した。

 発言について、民主党の西岡武夫参院議院運営委員長は同日、「天皇陛下の政治的中立を考えれば、お言葉のスタイルについて軽々に言うべきではない。極めて不適切だ」と批判したが、これに対しても岡田氏は記者会見で「天皇陛下の国会開会式にあたってのごあいさつというのは、国事行為ではないが、それに準ずる行為。一定の制約があるのは事実だが、制約があるということと、同じ言葉を繰り返すことは違う」と反論。その上で「具体的にこういうことを言うべきだと言ったわけではない。陛下のご意思として従来と同じように続けるというのなら、それは陛下の判断だ」と説明した。

 なんでこんな連中が政治なんてやってるんだ。選んだ連中はバカだ。

阪神大震災から10年

投稿日:

 そうか、もうそんなに経つのか。
 私は、その日は出動して救助に当たった。それが私の仕事である。当時は神戸にほど近いある町に住んでいたのだ。
 被災地神戸には、そのまま100日あまりとどまり、救助活動を行なった。己の及ぶところを尽くして職責に没入した。あまりにも濃密だったそれらの日々を、ブログにすべて書くことは無理である。
 某新聞に何日間か私の話が連載されたこともあったし、また、沢山の機会に自分が知ったこと、教訓、見聞を人々に伝えた。しかし、最近はそれも絶えた。
 当時20歳代だった私も今や30歳代、それどころかもう40歳に手も届こうかという年齢だ。
 記憶は薄れつつもある。しかし、被災地神戸の方々、家族や友人を亡くした方々には、今もまだ事態は進行中で、私ごときがその記憶を云々することは、あつかましくもあろう。
 光陰あって、今私は埼玉に住まいしている。折々、家具や重量物をネジ止めもせず、日々を浮かれ不注意に暮らしゆく自分を見出す。
 どうか、どうか安らかにあれ、6000有余の魂。お父さんやお母さんと死に別れた子供たちが、その後、どうか、健やかであったように、また、今後も健やかであるように。
ブログ人・日本応援地図のお題・「阪神大震災から10年・・・あの日あなたは何をしていましたか?」