先週及び今週

投稿日:

 長丁場であった。大雪の1月18日(月)から1月29日(金)一杯までの足掛け2週間。23日(土)から引き続き今週1週間は缶詰め、しかも木・金には一難去ってまた一難の大事出来(しゅったい)、いやはや。昨日から一応帰宅はでき、忙中閑ありの感。土日を1回流すとこうなるから嫌だが、世の中の人々みんな、これしきの忙しさなんてヘッチャラで、誰でも大体こんなもんだろう。

○ じぶん銀行(かた)りのフィッシングSPAM

 先々週あたりだったか、じぶん銀行を騙るフィッシングSPAMが2通ほど来た。その後、一昨日あたりに今度はりそな銀行を騙る同様のものが1通来た。

 じぶん銀行騙りのほうが来たときの始末たるや、速攻これあるのみ。有無を言わさず、表題とヘッドラインを見ただけで、中身も見ずに削除した。その時には、そのメールに関する噂などは何も聞き込んでいなかったのだが、そうした。

 私のその時の判断基準は「人」であった。じぶん銀行のIT関連部門には日本ITストラテジスト協会で知り合ったSさんという方がいるのだが、「あの人のような立派な方がかかわるIT部署が、こんなフザけたメールを送ることはありえない」ということが判断要素であった。

 その後、SNSなどでその話題が出始め、やはり当節流行のフィッシング詐欺メールであることが分かった。

 りそな銀行騙りのほうはその後10日ほど経ってから来た。最初のじぶん銀行騙りのほうは、「Sさんのところ」ということの他に、「私はじぶん銀行の口座は持っていない」ということも判断基準であった。ところが、りそな銀行のほうには口座がある。株式の取引の入出金に使っているのだ。しかも、知り合いはいない。

 こういうのは、メール内に書いてあるリンクのURLとメールのソース、それからセキュリティソフトの補助表示を見ればたちどころに馬脚があらわれるので、不肖ながらこの佐藤が引っ掛かることはまずないが、それでも、最初に来たのがりそなのほうであったら、ついうっかり引っ掛かっていた恐れもないとは言えない。

 日本ITストラテジスト協会でSさんとお知り合いになっていたのは、まことに縁のあったことだな、と思った。

○ 日本ITストラテジスト協会の定例会が先週の日曜、24日にあったが、また出られなかった。最近こんなこと続きで残念である。一昨年度、昨年度と支部運営の端に加わらせていただいていたが、忙しかったために大して役に立てない体たらくとなってしまった。不本意なことであり、引き続きこういう状態だと迷惑をかけると思ったので、今年は運営には挙手せず遠慮させていただいた。

○ そんなことであったので、先週の「さえずり季題」、まだ見てない。

○ 忙しいので本は少しづつ読む。


IMG_3680 千一夜物語は3巻読了。今読んでいるところは「オマル・アル・ネマーン王とそのいみじき二人の王子シャールカーンとダウールマカーンとの物語」という題だ。題名も長いが、中身も大変長大な物語で、本のカバーの見返しには「平家物語をおもわせる『千一夜物語』中の最長篇」とある。そもそも千一夜物語自体も文庫本で13巻と言う浩瀚な昔話であるが、その中でも最長篇であるわけだ。千一夜特有の、話中話、そのまた話中話の入れ子構造にどっぷりと浸って楽しむ。

 ただ、このほどのように、暇を見つけて切れ切れに読み進めるやり方だと、話中話の最初の始まり、根元(Root)のところがわからなくなってしまいがちである。IT技術者として表現すると、「スタックに不具合があってなぜか一部が消え、復帰アドレスを失う」(謎)というようなことであろうか。

 アズィーズという若者が出てくるのだが、冷静に読むとこいつが結構「ダメな野郎」で、ダメ行動をとり続けた挙句、愛人に陽物(ちんちん)を切り取られてしまい、それなのに泣きながら詩なんか微吟しつつ家出してメソメソ泣いていたりして、ダメ野郎フルスロットルだ。ところが、何か、それが「なんてダメな奴なんだ、このバカっ!!」と、逆に愛すべきところになっているのである。これは、この古い古い物語の話中話ならではこそ、である。今こういう話を書いたり読んだりしたら、女性陣からは憤激の嵐が巻き起こるであろうて。

 次は第4巻である。

 「オマル・アル・ネマーン王とそのいみじき二人の王子シャールカーンとダウールマカーンとの物語」はまだ延々と続いており、面白い。

 本道読書経路とは別に、長女が「この漫画面白いから、お父さん読みなよ」と(すす)めてきたのがある。

 長女がたってと漫画を薦めるのは、只今大学受験の最中であることもこれあり、めったにないことで、珍事だ。そこからすると、恐らく相当面白いのに違いない。楽しみに読むことにする。

FBの「いいね!」ボタン拡張

投稿日:

 もう一息。FBに病中の記事を書く人も多い。「お大事に」ボタンがほしい。「お大事に」は、今般拡張された「いいね」「超いいね」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」の、どれにもあたらない。

 そうは言うものの、なんでもかんでもボタンを増やしゃあいいってもんじゃない。こういうのは、ほんと、コメントで「お大事に」って書くものなんでしょうな。うん。

善意の知性は、屡々(しばしば)(たく)まずして人を悪へと運ぶ

投稿日:

 知性は()むべき(かな)

 だが、知性を肯定する表明として私如き反知性主義者が最初にこう書いてみたところで、やっぱり知性は人をして度々(たびたび)罪人たらしめる。例えば原子爆弾の開発経緯を言えば、知性の残酷さを思って胸が千々に乱れざるを得ない。

 このところ、堀江貴文や酒鬼薔薇聖斗などと言った(まご)うかたなき犯罪人、しかもちょっとした条例違反だのの範疇ではない、よりにもよって物相飯(モッソウめし)を喰らい込んだ正真正明の刑務所(ムショ)上がりが大手を振って(もの)した出版が続出し、これがまかり通るばかりか人々が(こぞ)って買い込むという異様な騒ぎになっていることは、どうしても許容し難い。

 それをまた、誰がどう見ても知性、教養のあるはずであろう人たちが競って(もと)めている。

 私は、犯罪人の手記を出版してそれで金儲けをするような者に(くみ)する気持ちにはどうしてもなれないし、さらには犯罪人を許すことなどできないし、しない。

 良識と知性は同種のものではない。そこから、仮に悪人を理解するということが良識に属し、正しい行いとするならば、悪人とその被害者にまつわる一部始終を興味本位で覗き見るために投げ銭を施すことが、自分と異なる者、すなわち悪人を理解するための正しい行いと言えるだろうか。

 (いな)、これは野次馬根性と呼ぶべきもので、むしろ良識の立場からは遠い。これを知性の働きと言うならば、残念ながら、知性はむしろ悪人の側に属する犯罪的属性であって、これは良識の対極であると言わなければならない。良識と知性は相反するものではないと信じたいが、反面、知性は太古から人を殺してきたのだ。

 たとえ知性はなくとも良識はあると自負する人は、犯罪人の著書をうっかり買ってしまわないことだ。もし著書を買わなくても、少しばかり興味を持ってしまって、こっそりネットで検索しただけだとしても、それだけでも犯罪人どもには莫大な金が転がり込んでしまう。

 だから、一般人である我々は、そういう者に興味そのものを持たないように努めるべきだ。罪を犯して裁判でそれを認め、刑務所に放り込まれて、せいぜい10年がところ我慢してその一部始終を書き記せば、それで知性を称する野次馬どもがわんさか寄ってきて駄本が飛ぶように売れ、一生金持ち安泰などと、そのようなことが許されてよいはずはない。こんなことは被害者を愚弄しているとしか言いようがない。

 アメリカ人がこうしたことを禁ずる法律(Son of Sam law(サムの息子法))を作ったとかどうとかは、この際関係ないことだ。前例やアメリカがどうとかいう話ではない。前例などなくても、良識がこれを許すかどうかだ。アメリカが正義の基準であるかのように言い立てるのはやめてほしい。気分が悪い。

 堀江何某(なにがし)如き犯罪人への興味は、巧妙に新聞や雑誌によって紛れ込まされた文字や音声、写真、映像を読んだり見たりしてしまうことで呼び起こされる。
 
 私など、この種の記事や広告がSNS等でリコメンドやフィードされてきても、即、表示停止にしている。
 
 この種の出版は興味本位でついつい買ってしまうものだが、それは、一般大衆の行動を嘲笑うかの如くに見越した出版社の社長や営業が小(ずる)い商売をしているのだということに、いい加減気づかなければならない。こういう小狡い商人に「そんな商売をしても儲からない」ということを知らせるためには、個人個人が不買、不興味、不見聞の行動をとることだ。

 所詮こんな「売らんかな」の経営者なんてものは、数字しか見ていない。人情や愛、憐憫、涙、痛み苦しみ、そういう切れば赤い血の出る人間らしい心、数字では計ることができない魂の温かさなんて、こういう輩にはどうでもいいことなのだ。つまり、私などとは別の種、例えば宇宙人とか昆虫、電子頭脳のようなもので、数字しか見ていないような自称経営者なんてものと、心が通い合うことはありえない。犯罪人の手記を出す出版社の社長などこの類であって、私などにとっては犯罪人以上の敵である。

 こういう連中を理解しようと本を買ったり広告を見たりすることを、理性的な態度だと思っている善人は非常に多い。ところが、その一見理性に満ちた愛の態度が、奸智にたけた犯罪人や、それで金儲けを企む連中の思う壺なのである。知性のある人の理性的な善意を愚弄し、被害者を踏みにじって金に換えるのが奴らだ。言うなれば詐欺師である。

 「言論の自由」を言い立てるかもしれないが、今時、言論がしたければ莫大な金の動く出版に頼る必要はない。ほかにいくらも手段はある。それゆえ、金儲けありきの出版社が犯罪人の言論の自由を助けているという言い分は通らない。今や出版は「言論をネタに金儲けをするための老朽システム」でしかなくなって来つつある。

 つまるところ、善意を疑わぬ知性が悪を育てる。その知性に善意の自負が強ければ強いほど、それは屡々(しばしば)(たく)まずして人を悪へと運んでいく。

 私如きがたった一人で不買やアクセス拒否をしても、社会を変えることなどまったくできはしない、それはよくわかっている。だが、私はそれをやる。犯罪人や悪しき出版業者たちがそうであるように、私もまた、思ったことを許容され得る範囲で自由にしてよい、一個にして一乎(いっこ)たる、人格をもった社会人であるからだ。

JetpackのOGPイメージがブランクなのが気に入らないので

投稿日:

 ブログからFacebookやTwitterへのクロスポストをするのに、jetpackというプラグインをありがたく使わせていただいているが、エントリに画像を特に載せなかった場合、Facebookなどへ送られるイメージがブランクになるのが気に入らない。

 FacebookやTwitterは、「OGP」と言われる仕組みを使ってアイキャッチ画像を載せる。htmlヘッダのmetaタグに「property」という属性を置いて、これに「og:image……」などと記載し、content属性に画像のURLを書いておけば、それがFacebookやTwitterなどに読み取られ、使われるのである。例えば、FacebookやTwitterにリンクを張った際に「http://k.yimg.jp/images/top/sp2/event/newyear/2016/omikuji2016_logo.png」という画像を載せたければ、ヘッダに書くタグは次のとおりである。

<meta property="og:image" content=http://k.yimg.jp/images/top/sp2/event/newyear/2016/omikuji2016_logo.png" />

(ヤフーさんに迷惑がかかるので、よいこの皆さんはこういう悪ふざけをしてはいけません。)(笑)

 なので、これを適当に書いてやれば、特に画像を使用していないブログのエントリでも、適当な画像がSNSにバナーのようにポストされる。

 前に、自分のプロフィールイメージが載るようにここを書き換えてみていたのだが、毎回毎回自分のむさくるしいイメージ(コレ(笑))が載るのも鬱陶しい。さりとて、いちいちアイキャッチ画像を毎回載せるのも面倒なので、適当な画像素材を1000個くらい見えるところにアップロードし、乱数で適当なものを選ぶようにしてみた。

 プラグインファイルの編集機能を使い、「jetpack/functions.opengraph.php」というファイルを次のように書き換えるのである。

(該当箇所抜粋)

	if ( empty( $image ) ) {
		/**
		 * Filter the default Open Graph Image tag, used when no Image can be found in a post.
		 *
		 * @since 3.0.0
		 *
		 * @param string $str Default Image URL.
		 */
		//$image['src'] = apply_filters( 'jetpack_open_graph_image_default', 'https://s0.wp.com/i/blank.jpg' );
		$randimage = "https://satotoshio.net/blog/wp-content/uploads/2015/12/PHM14_" . sprintf("%04d", rand(1, 1000)) . ".jpg";
		$image['src'] = apply_filters( 'jetpack_open_graph_image_default', $randimage);
	}

 この方法を使うと、jetpackがアップデートされるたびにこの部分を書き換えなければならなくなるが、まあ、いいや、そんなに頻繁にアップデートはないし。

インターネットの商用利用のことを書こうとして

投稿日:

 ちょっと今後のWebに関して思うところでも書き留めておこうとして、ひょいと「LINE」、SNS、なんて書いたら、ブログ、Web掲示板、田代祭り、ネットニュースのエロ画像、メーリングリスト、メール……と遡ってしまい、そうするととめどもなくパソコン通信のBBS、草の根ネット、ニフティ、テレホーダイ、電電公社からNTTへ、ペンティアム、486、386、286、8086、エプソンの互換機、MS-DOSが5、4、3、3.30bが一番よくつかった、2.11、PC-DOS、8ビットのBASIC、シャープの電卓に4004の互換の石が乗っててこれはたしかPC-1211って型番、緑っぽい液晶で、そう、嶋正利氏、嶋氏といえば8086の一方ではザイログでZ80AからB、そんでZ800にZ8000、いやそれはもっと後の話、シャープのワンボードのマイコン博士、TK-80、80にはあとに「BS」てのがあってさ、その頃だったら電電公社の「DEMOS」とかまだ動いてたでしょプッシュホンでアクセスするアレ……などと、際限なく収拾のつかない回顧文字列に脱線していくから、もう、ダメだ。

知性と朝日

投稿日:

 私がかつて熱心な朝日新聞の読者であったなどというと、ごく最近の私を知る人は、「嘘は泥棒の始まりですよ佐藤さん」と真顔で私を(さと)そうとするのだから参ってしまう。

 だが本当だ。

 どころか、一時期は仕事上の都合もあって、朝日・読売・毎日・産経・日経はもとより、数紙の地方紙まですべての記事に目を通さねばならなかった。朝の忙しい時間にこれだけをこなすのは、苦行に近いものがあった。その頃を思い出すとホロ苦いものが去来する。

 今は、新聞はとっていないし、テレビもほとんど見ない。我ながら極端だ。

 一般認識として、「新聞は読めば読むほど賢い人だ」みたいな空気が日本にあることは否めない。「知性と報道は表裏一体、ともにある」というわけだ。

 そのことを言い立てて、元来新聞をよく読んでいた私がもともと知性のある人間だ、などと主張したいわけでは、もちろんない。むしろ私は知性など糞食らえだと思っているような変な男である。

 どうしてそんなふうに思っているかというと、日本人にとって情報の流入源が単一に近かったことはまことに悲しむべきことであった、と常々考えているからだ。知性と情報の流入が比例するのだとしたら、私が「糞食らえ」なぞと書くのも、無理のないことではないか。

 なぜか。

 朝日新聞が「立派な人は兵隊になる」と書くと、そうだそうだと皆兵隊になった。

 朝日新聞が「立派な人は大陸に攻め込み、武勇の手柄を立てるのだ」と書くと、そうだそうだと皆大陸に攻め込んだ。

 朝日新聞が「天皇陛下万歳」と叫べば、皆で天皇陛下万歳と叫んだ。

 朝日新聞が「マッカーサー様ありがとう」と落涙切々とものすれば、立ち去るマッカーサーに皆で手を振り涙を流した。

 朝日新聞が「立派な人は共産主義を学ぶ」と書くと、そうだそうだと皆共産主義者になった。

 朝日新聞が「立派な人は従軍慰安婦問題を生んだ自らを()じるべきだ」と書くと、そうだそうだと皆反省した。

 朝日新聞が「すんません従軍慰安婦全部ウソです」と書けば、皆そうだそうだ、あれ全部ウソだ!…である。

 これが流入する情報と知性の姿だ。

 こうした姿、態度を間違っているとまでは言うまい。皆が読んでいる同じ文字、同じ記事を同じように読み、そこに書かれていることを広めるように言うことが正しいと、私たちは育てられているのである。今も形を変え、「ツイッターやSNSで皆が韓国なんか嫌いだと言っているから私も嫌い」と、皆が言うことにそうだそうだと口を揃え、誰も何の疑問も持っているまい。

 単に実用上や他人との付き合いということもある。自分の考えがどうとかいうより、家族を食わせるためには己を虚しゅうしてお客さんや出先の論調に合わせなければならないという都合ももちろんあるだろうし、自分がどう思っていようと社員を食わせなければならない、そのためには正しい正しくないではなしに、世の中の潮流に敏感に社の方針をあわせていかなければならない、という経営者のとるべきドライな姿勢もあるだろう。それは生活者として正しい姿勢だ。

 たとえば私が今ここに、「英語でビジネスをすることは間違っている」などと書くと、どうしてそう思うのか、なぜそう考えるのかといった理屈などすっ飛ばして、直ちに、そして反射的に、私はキチガイ扱いされるだろう。「グローバルに日本人が飛躍しなければならないこの時代に、何を言ってるんだ馬鹿め」というわけだ。しかし、グローバル云々というその考えは、本当に自分で考えたことだろうか。

 ひょっとして、朝日新聞に「英語を身につけ、外国人と仕事をすることが正しいことだ」と書いてあったからと違いますか?

 私は知能が低いので語学は身につかず英語は喋れない。にもかかわらず、私自身の考えは前記したこととはほぼ逆である。すなわち「英語を身につけ、外国人と仕事をしていくことも重要なことだ」というのが私の考えである。だが、朝日新聞に書いてあったからそう思っているのではない。

 顧みれば、日本人は世界にもまれな識字率を誇っていた。それは入念に整備された教育制度のしからしむるところである。明治以降だけを見ても、

日本 参考・英国
明治5年(1872) 学制発足 小学校就学率28% 40%
明治33年(1900) 小学校就学率81% 81%
明治43年(1910) 小学校就学率100%、中等教育進学率12% 100%、4%

とあり、明治末年の中等教育では、当時教育先進国であると考えられていたイギリスをさえ抜き去っている。日本では文字で意識を揃えることの困難が早期にとりはらわれていたということだ。ヨーロッパより100年も後にはじめた工業化が目覚しいスピードで進捗したことは、あずかってこれが大きな要因となったことは言うまでもない。

 当のイギリスでは、日本よりもまだなお封建的であった身分制度、つまり貴族エリート、中間、底辺という3層型のヒエラルキーが教育にまで影を落とし、なかなか中等教育が普及しなかった。これはアメリカの事情も同じである。

 昔から文字による情報取得に困難のない人びと、それが日本人であった。

 だが、痛々しいのはそこから先である。少ない情報源から情報を流入させることが識字率の高さにより可能になってしまったのだ。

 もし文盲が多ければ、そうはならなかったろう。マルチメディアを指向しなければならなかったはずだ。すなわち、音にも映像にもたよらなければ、人々に情報を流入させることができず、それには技術の進歩と普及を待たねばならなかった。そう、アメリカのように……。

 印刷物配布による情報普及は、一方通行だ。フォアグラのガチョウが餌を飲み込むように情報を飲み込まされる。ガチョウの存在意義はうまいレバーを肥らせることにあるのと同様、誰かが書いた記事をそのまま飲み込んで自分の脳を他人と同じ色に染め上げるのが知性の意義の一面だ。

 世界一の発行部数を誇る朝日が書けば、まず過半数の日本人は書いてあることを飲み込む。

 もしここに、「特定の主義や主張に日本人を誘導しよう」という勢力があったとすれば、ほかの国とは違って、いろんなところをイジる必要はないから楽なものだ。日本人は賢いから、文字に書けばみんな読む。そして、みんなが読んでいるのはかの大朝日だ。朝日さえいじっておけば、それで日本人に対する工作は終わりだ。そういう時代が何十年と続いた。悲劇である。

 ネットの陰謀論者はそれは中国でしょうロシアでしょういや半島でしょうと言いたがるが、私などは終戦直後のGHQから引き続いてアメリカだろう、と踏んでいる。実際はいろんな国が複雑に関与していて、特定のどこの国の諜者がどうとかいう妄想スパイ小説みたいな単純な話ではないのだろう、とも思っている。

 知性と朝日の短絡が、日本の無意識をねじ枉げる、ということだ。

 だが、ここで、あえてくだくだしく述べよう。私は直ちにそれが排除されるべきだとは思っていない。別に、朝日と知性が短絡してたっていい。新聞をよく読んで考え込むということだって、あっていい。ネットに入り浸って考え込むことがあっていいのと同様に、それは許される。

 私は一度くらい朝日はつぶれたほうがいいのではないかと思っているが、反面、朝日が永久に排除されるべきだなどとも思っていない。一度つぶれて官僚的な社内の諸問題をきれいに片付け、エリート高学歴至上主義の鼻持ちならない空気を一掃したら、また新たにやるといいと思っている。しかも、以前よりもまして、もっとキチガイに、狂信的に、サヨクでエテ公でぶっ飛んでいて、ロックで知性ゼロのヨダレでのたくったような記事が垂れ流されたフザけた朝日になるといいとすら思っている。

 そうでないと、日本のマスコミが日本らしくなくなって、面白くないではないか。キチガイ新聞万歳だ!

 もう20年も朝日なんか読んでいない私が言うことでもないか。

機械と人間と男女

投稿日:

 妻に言わせると「機械ほど私のいうことを聞かぬものはない。人間はそんなことはない。」のだそうだが、私に言わせれば「人間ほど私のいうことを聞かぬものはない。機械はそんなことはない。」のである。

 実際、妻と来たら、毎日毎日意のごとくならぬHDDレコーダーやスマートフォンの操作に癇癪を起こしかけ、私はというと妻にとってのHDDレコーダーやスマートフォンを人間に置き換えればそのまま同じだ。

 これを「男女の差」と言えばなかなか世間受けする書き物になるのだろうが、多分そうではない。単に妻と私の性格の差だろう。


 これは平成25年(2013)08月14日(水)22時43分にFacebookのウォールに書いた文章です。

OCNの騒動

投稿日:

 私は以前から、プロバイダは「OCN」を愛顧している。

 しかるに、今般の「OCN」の情報流出騒動は、大きく見積もって400万ユーザ分流出の恐れ、というからちょっとした規模のものである。

http://www.ocn.ne.jp/info/announce/2013/07/26_2.html?link_id=in_oshirase_archives2013_1_72

 ユーザとしては、こうした際には必要以上に慌てず、ダラダラ成り行きを見守る必要がある。

 騒ぎは数日前からのことであるが、ようやく今になって、私もパスワードを変更した次第である。急速対応中の運用管理組織の混乱を想像するに、ユーザがアナウンス確認・即パスワード変更、と行動すると、こちらからのリクエストが正しく処理されないおそれもある。どうせ、対応システムはアクセス殺到などで不安定となっているにちがいないからだ。

 ハッカー君は、獲得したパスワードのハッシュに、単純に「john」でもかけときゃ、量が多いだけに、つぎつぎに「ビンゴ!」が得られるだろう。多くの人が不安を覚えつつも、SNSもメールも、同じパスワードを使っている。メールのパスワードにビンゴがあれば、同じ人のSNSのパスワードもビンゴである可能性はきわめて高い。

 そんなことがあるから、ネットの様々なサービスのパスワードは、統一せず、バラバラにしておくのが常道なのだが、これがなかなか困ったものなのだ。

 私のようなネットヘビーユーザともなると、いろいろなサービスを使うから、認証情報も多い。今確かめると、75種類のパスワードがある。これに職場の分を加えると、優に100を超す。

 100種類を越すパスワードを、相互に関連のない別物で、一つずつ誤りなく覚えておくことなど、到底無理である。しかも、それをどこにも書かず、なおかつ、1ヶ月くらいで全部の変更を励行する、なんて、曲芸以外のなにものでもない。

 だからと言って、コンピュータ内に電子テキストの状態で生パスワードの一覧リストを保管しておくことは考えものだ。いまやネットにつながっていないパソコンなどない。まして、スマートフォンにパスワード備忘帖を入れておくなど、かなり不安だ。

 キングジムの製品に、「ミルパス」なる、そういうことの助けになるニッチな商品もあるようだが、どうも、これも、クレジットカードなどの、IDだけでなく、何種類かの情報が必要なものなどにピッタリ来ないように思える。

http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_17497

 パスワードというのは、物理的なキーなどを用意せず、人間の記憶だけを用いて認証を行う、まことに経済的なやりかたなのだが、ここへ来て、なんらかの新工夫が必要なことは、誰の目から見ても明らかなようだ。

コッチ側のEA

投稿日:

 GISを取り巻く基調の印象も、「スマホファーストでサービスオリエンテッドでクラウドでSNSでビッグデータでBYODで東北関東大震災でフクシマだッ!」なのであるが、それは、他のIT構成要素を語る際のキィ・ワードと何が違うのかと言うと、何も違わない。

 なので、ユーザとしてはあえてそこから眼を離し、冷静かつ地味ぃ~に、「コッチ側のEA」をとらえ続けることが大切、と思うのであった。