建国記念の日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「建国記念の日」である。自宅の軒先に国旗を掲げ拝礼する。

 神武天皇が国を建ててより以来(このかた)悠久皇紀2683年。仮にこれが大袈裟な伝説上の数字だとしても、ではとこれを割り引いたとして、それでも完全にリアルタイムの文字の記録が残るものだけで1500年を数えることができるのが日本である。世界最古皇室として大変な歴史を誇っているのだ。

建国記念の日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「建国記念の日」である。自宅の軒先に国旗を掲げ拝礼する。

 神武天皇が建国を宣せられたもうたのは皇紀元年の元旦であり、これが日本民族全体の紀元である「紀元節」であって、現在の建国記念の日である。したがって旧正月と建国記念の日は一致すべきものではあろうが、現在は政令で2月11日を祝日と定めているので、旧元旦と建国記念の日は密接に関連し、近い日付になりながらも一致はしない。旧元旦は旧暦で計算され、国は新暦を使うことになっているから旧暦を参考にすることはあっても表向き根拠にすることはできないのである。

 いずれにせよ、昨夜の雪が上がり、陽光眩しい祝日となった。国旗が映える。

建国記念の日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「建国記念の日」である。自宅の軒先に国旗を掲げ拝礼する。

 建国記念の日はその由来を遠く記紀神話に(さかのぼ)る。神武天皇即位の元日、皇紀元年(前660)旧暦一月(ついたち)が建国日なのであるが、この日は新暦上では2月11日であったため、(すなわ)ち本日、2月11日が「建国記念の日」として祝日に定められているものである。

 今年の旧正月は明日、2月12日なのであるが、このように旧暦は新暦上では数日移動するため、建国記念の日と旧元日は(ほとん)どの年で一致はしない。

建国記念の日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「建国記念の日」である。自宅の軒先に国旗を掲げて拝礼する。

 伝説の上では2600年以上前に神武天皇がこの日に建国を宣した、ということであるが、何分悠久の昔のことであるから、はっきりとはしないというのが正直なところであろう。むしろ逆に、日本の建国はそれほど遠い昔のことであるということであって、古い古い国柄である、ということを物語る。

 この日は旧正月前後で、建国日は要するに節目の良い元旦を選んであった、ということである。新暦を旧暦にマッピングする関係上、多少日にちは相前後する。

 建国日はまた、昔の「数え年」によれば、正月元日に国民全員の年齢が一つ加わる、という、誠にめでたい日であったわけである。

 それにしてもようやく早春らしくなった。

建国記念の日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「建国記念の日」である。玄関先に掲揚した国旗は新春の青空と陽光に映えて美しい。

 言うまでもなく今日は昔でいう「紀元節」であり、神武天皇即位の記念日である。日本人すべての新春だ。

建国記念の日

投稿日:

天皇陛下万歳。

 祝日「建国記念の日」である。国旗を掲揚する。

 神武天皇の故事にもとづく祝日「紀元節」が本来のこの日であった。