終戦記念日

投稿日:

 暦の上では既に初秋とは言うものの、依然暑さは厳しい。家々の百日紅(さるすべり)の鮮やかな赤や紫、大きな向日葵(ひまわり)の黄色と緑がくっきりと際立って、さながら濃い味の果物でも食べたかのように目に()みる。だが、近づいてくる台風10号の影響か、今日は曇りだ。流れの速い雲と一緒に風が吹き過ぎていくと、その中の匂いになにやら秋の濃くなるのが感じられる。

 今日は終戦記念日である。自宅に半旗を掲げる。

 長年の習慣で、終戦記念日は靖国神社へ参拝に行くことにしている。長年、と言っても、20年にはならない。私が東京勤めになったのは20年前、平成11年のことだが、参拝は東京勤めになってしばらくしてから始めたことだ。だから、15~6年ほどは参拝していることになろうか。仕事があって参拝出来なかった年もあったが、そんな年は別の日に参拝している。

 靖国神社は英霊を顕彰するところだ。これはなにも(さき)の大戦の戦没者のみに限ったものではなく、日清・日露の役は当然、事件・事変・紛争は勿論、明治維新の志士、知られているところでは坂本龍馬なども祀られている。また当然ながら、当時は日本国籍を有する正当な日本人であった朝鮮人の軍人も、多く祀られ顕彰されている。

 加うるに、あまり知られていないが、日本の軍人のみならず、世界の戦没者をも鎮霊している。正面の大鳥居からではなく、靖国通りを西(市ヶ谷駅方向)へいくと、社域の中ほどに「南門」という鳥居がある。その近くにひっそりとある「鎮霊社」に、こうした世界の戦没者が祀られている。

 したがって、靖国神社を参拝するに当たり、何も(さき)の大戦の終戦記念日である8月15日にこだわる必要は、ないと言えば、まあ、ない。

 例えば(さき)の大戦の講和条約(いわゆるサンフランシスコ講和条約)の署名日(9月8日)や発効日(4月28日)、つまり日本が占領の(くびき)と屈辱から晴れて解放された日に英霊を顕彰するのも、一つのスタイルであり、また見識でもあると思う。他に、春・秋の例大祭に参拝するというのもあるし、「みたま祭り」に一灯を奉納する方法もあろう。親類縁者が英霊となられている方は、その亡くなった日に参拝される方もあるだろうし、あるいは近親の英霊が招魂(しょうこん)合祀(ごうし)された日に参拝されるのも、当然の方法である。

 もっと言えば、英霊の顕彰は、自宅で心に深くそれを思うことでも可能である。玄関先に出て靖国の祭神(さいじん)を念じて遥拝(ようはい)してもよい。しかも、1年365日、何時(いつ)如何(いか)なる時でもそうしてよいのだ。

 8月15日の靖国神社境内の雰囲気を嫌う(ゆえ)、8月15日にはあえて参拝しない、という人もいる。つまり、「軍人としての訓練や体験を経てきたわけでもない(やから)が、許可されてもいない軍装に身を包み、拝命したわけでもない階級章など勝手に着けて『軍人ごっこ』を楽しんでいる」というわけだ。実のところ、私もそう思っている。退役軍人や戦友会関係者、つまり本物の軍人であった方々が当時の金鵄勲章を佩用したり、思い出の軍帽を(かぶ)ってきた、とでもいうのなら、これは当然あってしかるべきことと思う。だが、誰がどう見ても軍人とは言えないような緊張感のない体つき、肥満、だらしなく伸ばした長髪、陽に灼かれたことなどないであろう生白い頬をした連中がいわゆる「コスプレ」をやっているのなど、とてものことに正視に耐えるものではない。軍刀を反対向きに吊ってみたり、兵長が略綬を4段も5段も着けていたり、気違い沙汰である。中にはドイツのナチ党員の扮装をして来る者や、場違いにも陸上自衛隊の作業服を着て、厚顔無恥に陸曹の階級章を着けている者までいる。そのしわくちゃの作業服、汚い半長靴、髭面、長髪などから、その者が現職自衛官などでは到底ありえず、公務員の称号詐称・標章等窃用(せつよう)の、軽犯罪の現行犯であることは、見る人が見れば一目でわかってしまう。そんな終戦記念日の靖国神社が嫌だ、という気持ちは、私にも多少理解できる。

 しかも最近の終戦記念日の、大鳥居から地下鉄九段下駅までの状況ときたらどうだ。チベットの救済や、中国の宗教結社の保護を訴える国外勢力、あるいは胡散臭い政治結社の宣伝場と化しているではないか。言いたいことはわからぬでもないが、中共によるチベットや法輪功の弾圧と英霊の顕彰は簡単に短絡はできない。いや、はっきり言えば無関係だ。

 そして、上に縷々(るる)挙げた物的・精神的両面にわたる様々な考慮事項が多くあることに加え、一面からの見方ではあるが、8月15日は敗戦の忌日であることも否めない。

 だがしかし、それでもなお私は、長年にわたり終戦記念日に靖国神社を参拝してきた。

 なんとなら、8月15日は、昭和聖帝の叡慮(えいりょ)を奉じ、終戦の断を(かしこ)うした日だからだ。それはつまり、日本の国の在り方を明治体制から大きく変革すべく、これ以上ないというほどの破壊の底からスタートを切った日である、ということだからだ。

 (かえり)みるに、わが国が、終戦後43年有余の長きにわたった昭和の光陰は勿論、平成の30年の幾星霜をも経てなお他国と(かん)()(まじ)ゆることなく平和を堅持してきた、その起点が、今日、終戦記念日の8月15日なのだ。靖国神社に(まつ)られている246万6千余柱の英霊が、あげて国家守護の(しずめ)(いし)となり(たも)うて、ついに平和を獲得できたその日が、今日、8月15日なのだ。

 英霊は、きっとそのことを受け止めたい筈だ。そう思いたい。だから私は、やはり終戦記念日に靖国神社を参拝するのである。

 A級戦犯の合祀云々としつこく言い(つの)る輩がなかなか減らないが、戦犯がどうとか言う者はまず国会議事録で昭和28年(1958)年の「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議案」でも読んでみて、その背景と経緯について考えてみてはどうかと思う。「昭和天皇がA級戦犯合祀を厭われた」などという俗説がまかり通っているが、その出どころもよく確かめた方がよい。側近の走り書きメモに過ぎず、昭和聖帝の発言を記録したものであるかどうかも不明であるものを、朝日新聞(なんど)が「ほらみろ」とばかりに書きたてただけだということが見えてもこよう。

 「A級戦犯」の「A」というのを、「より重罪の、エース級の悪人だ!」などと思い込んでいる向きもあろうかと思うが、このネット時代、少し検索すれば、これも誤りであることがわかる。誰にでもできることだから、その詳細をここにくだくだしく書くことはすまい。

 戦争犯罪が気に障るなら、東京大空襲・都市無差別爆撃の明確な戦争犯罪人であるカーチス・ルメイ大将に対して、日本が(おん)(しゅう)を越えて贈った勲一等旭日大綬章にどのような心が込められているか、建前(たてまえ)だけではなく、その精神について長考してみては如何(いかが)か。更に、マンハッタン計画の推進者であるオッペンハイマーだの稀代の物理学者アインシュタインだの天才フォン・ノイマンだの、広島・長崎にかかわる多くの重要な登場人物について、自分の精神で評価してみたらどうだろう。ひいては、平成28年(2016)、当時のアメリカ合衆国大統領バラク・オバマを広島の爆心地に招致したその意味と心を味わってみたらどうだろう。彼らの「罪」とは、一体なんだろう。

 書いたところで(せん)無きことながら、アジア諸国の感情云々と言うなら、遠く黒船来寇(らいこう)や、更に(さかのぼ)るゴローニン事件の顛末(てんまつ)がどのように日本の安全保障につながっていったのか、ひいてはそれがどのように戦争の世紀へつながっていったのか、中国や朝鮮半島のみならず、アジアの諸国のほとんどが、実態として日本の安全保障上頼みとするのにどれほど心細く情けなく、もっと言うなら清朝中国や李氏朝鮮がどれほど無責任極まる状態であったのか、そのために、細い足腰に鞭打って、日本人がどんな無理を重ねなければならなかったのか、よくよく考えてみればよい。

 年々、政治家や閣僚が終戦記念日に靖国神社を参拝しなくなっていっているのは、(なさけ)ないという他ない。一体、誰の命のおかげで(きょう)(じゅ)できている平和か、などと言いたくもなる。しかし、外交上の無用の騒乱(そうらん)軋轢(あつれき)、政教分離原則との整理の仕方、またテロを避けるための警備上のことなど、処理の難しい現実上の問題も山積しているのであろうから、もはやこのことも批判するまい。ましてや御親拝のことなど、(おそ)れ多いことである。

 だからこそ、私のような貧者、無名の一個人が、終戦記念日に、なんの批判も受けずに堂々と参拝することには少しばかりとはいえ意味もあろう。私如きサイレント・マジョリティが参拝者の一人として数え上げられ、統計上の数字になることは、いわば選挙の一票のようなものだ。私と同じく、もの言わぬ黙々たるどなたかが、九段下の駅や大鳥居の下や境内の片隅で、カチリと数取機のスイッチを押してくれるだろう。

 さて、そんなわけで今日は、例年と違って相当朝早く出かけた。さすがに空いている。

 やはり、静謐に参拝するためには、朝8時前に来た方がよい。

 粛々たる気持ちで参拝する。

 参拝後、いつもは立ち寄らない「鎮霊社」のほうにも回ってみた。

 しかし、事前に情報を得ていたところではあるが、数年前に爆破未遂事件を起こした韓国人テロリストのせいで立ち入りが制限され、参拝できないようになっていた。

 少し離れたところから遥拝して代わりにする。

 左の写真は立ち入ることのできるぎりぎりのところまで寄って撮った写真だ。わかりにくいが、画面の奥の柵の向こうに鎮霊社がある。私が来た時には、ちょうど二人の神職が拝礼しているところであった。

 今年は千鳥ヶ淵戦没者墓苑にも立ち寄ってみることにした。ここは軍人・軍属にとどまらず、戦難に殉じた多くの方々を祀るところである。靖国神社からは歩いて5分ほどだ。千鳥ヶ淵を左に見て、お堀端に沿って歩いていけばすぐ右手にある。

 誰でも献花・焼香できる。献花は一輪100円である。

 心から合掌・黙祷(もくとう)し、魂安かれと祈る。

 それから靖国神社へ引き返し、遊就館を拝観する。

 今年は御創建150年の記念の年であるため、特別展も150年にちなんだものをやっている。

 常設展示は何度も見ているが、改めてじっくり見る。3時間ほどかけた。

 そうするうち、武道館の全国戦没者追悼式の様子が館内放送される。天皇陛下御光臨、国歌斉唱の後、まず安倍総理の式辞がある。

 それから黙祷(もくとう)の案内があり、正午となる。館内はみな自然と(こうべ)を垂れ、粛々と黙祷する。

 黙祷のあと、天皇陛下の御聖旨を拝する。

 全国戦没者追悼式が終わったあたりでちょうど常設展を全部見終わり、特別展の方をじっくりと見た。

 遊就館を出て、社殿の裏にある庭を散策した。これは「神池庭園」と言い、小さな滝があり、錦鯉が飼われている。茶室があるが、茶室の建物は、戦前、いわゆる「靖国刀」の鍛冶場があったところだそうである。

 庭園から社殿の方へ戻り、歩きながら掲示物をぼんやり見ていたら、御創建150年記念奉賛事業ということで、一口5千円を募っていることが分かった。1年限定で奉賛会員扱いしてくれるという。一口奉賛させてもらうことにして参集殿へ申し込みに行った。

 参集殿に入ろうとしたら、上がり框の、人々の邪魔になるところに、何だか知らない代議士とその取り巻きが幟を幾つも押し立ててうろうろしている。入り口の狭いところに陣取って、巨体で人を押しのけるので、迷惑極まった。名前も知らない代議士だ。腹が立ったので今ここに名前を書いてやろうとしたが、名前を忘れてしまった。終戦記念日に参拝は結構なことだが、時と所もあろうに派手な白い背広など着て来て、周りを睥睨(へいげい)し、うろつき回って迷惑をかけ、(あまつさ)え一般の参拝客を押しのけて、一体どういうつもりか、神経を疑った。なんにせよ、名前を思い出すと不快だから、忘れてしまってよかったと思う。

 そんなことはあったものの、5千円を払い込み、御創建150年奉賛事業に一口のることができた。

 奉賛記念ということで、お茶を一袋頂戴した。写真の右下に写っているのがそれで、掛川の深蒸し茶だそうだ。

 ほどほどに疲れ、帰宅した。

無月(むげつ)

投稿日:

 このところ涼しく、まことに秋らしくなった。ご近所の柿がうっすらと色づいている。ようやく秋も半ばというところか。昨日はお彼岸、秋分であった。

 今夜はお月様だが、私の住む埼玉県越谷市の天気予報はあいにくと曇りで、今夜はどうやら無月(むげつ)となりそうだ。

 妻に「今夜はお月さんだよ」と言うと、「15日頃なんじゃないの」と言う。ああ、旧暦のな……、と答えると、ふうん、と興味もなさそうである。

 天文学上の満月は明日の昼頃だが、暦法上は今日が旧暦八月十五日、夜は十五夜で、いわゆる「仲秋の名月」である。しかし、七夕同様、季節の変わり目で天候不順、また二百十日も過ぎたばかりで嵐が来ることもよくあり、月が隠れていることも多い。

 そこで、「雨月(うげつ)」「無月(むげつ)」というような言葉が生まれた。雨月は誰にでもすぐわかる言葉だが、無月というのはなかなか味わい深い言葉で、少し難しい。出ていない月がそこにある、ということで、「ないものが、ある」と言っているわけだ。

 富安風生に

いくたびか無月の庭に()でにけり

……という名句がある。単に「月」と言えば秋の季語だが、「無月」も秋の季語で、しかも月の傍題ではなく、れっきとした「見出し季語」である。

 無月のたびに、その昔理論物理学の泰斗(たいと)アインシュタインとインドの大哲人タゴールとの間で交わされたという対談のことを思い出す。

 目をつぶろうと人類が死に絶えようと、原子の集まりである月はそこにあることは科学が証明している、とするアインシュタインに対し、タゴールは、人間がそれを月であると認めなくなれば月はなくなる、人間の意識の中にしか月はない、と述べて譲らなかったという。

 私は科学者でも哲人でもないからどちらが正しいのかはわからない。それより、この対談をどちらが正しいとかどうとかいう評論の的にするのもあたるまい。しかし、名月の価値は人間が決めたものであろうし、反面、雲の裏に見えない月がある、というのも真実ではあろう。

 してみると、無月と言う言葉は、詩人タゴールの側にあるようにも、アインシュタインの側にあるようにも思える。ないものを認める、というのは、死者の霊魂をどう扱うか、ということにも似ている。

魂なき科学と長崎原爆忌

投稿日:

 8月は広島原爆忌、長崎原爆忌、敗戦忌と続く。

 今日は長崎原爆忌だ。幾万の犠牲者のたまき()魂魄(こんぱく)を思い、悲しむ。

 長崎に投下された原爆は、「Mark 3 “Fat man(デブ)“」という名前であったことが知られる。

 実は20年ほど前までは、この「Fat man」が広島に、長崎にはもう一方の「Little boy(チビ)」が投下されたと信じられてきた。ところが情報公開が進み、逆であったことがわかったのである。

 長崎に投下された原爆の種類と、広島のそれとが逆に発表されてきたことには、実は腹立たしい理由がある。

 長崎に投下された「Fat man」は、広島に投下された「Little boy」より威力が大きかった。だが、長崎のほうが死者が少なかった。そうすると、これらを設計した科学者や技術者の計算ミスと言うことになり、多くの者が処分されてしまう。そこで、広島に投下されたものと長崎に投下されたものとを、長らく逆に発表してきたのだ。

 死者が多い少ないと言う恐ろしい報告は、豆とか麦を(ます)で計って目方が多い少ないなどと言う事とはわけが違う。額に汗して真面目に暮らしていた人々の、かけがえのない命が2万3万多いだとか少ないだとか言っているのだ。数十余万に及ぶ(おびただ)しい人々を虐殺しておいて、博士修士といった連中のたかが100人がところが「俺がクビになっちまう、来月の給料はぁ~?」などと言ってうるさいから、とりあえず逆に報告しておきましょうなどという、そういう話なのだ。

 この文章を読む方に言いたいが、指を折って2万とか3万とかいう数を数えたことがあるだろうか。ほとんどの人が、実際に指折り数えたことがある数字は、千くらいまでがせいぜいだと思う。自分が数えたこともないような数の人が死んでいるのだ。それを、科学者の地位の保全のために誤魔化(ごまか)したのである。

 使われたプルトニウムはハンフォード・サイトというところにある原子炉で作られたが、この近所には、今、億万長者ビル・ゲイツ氏の自宅がある。近所、と言っても200kmほど離れているが。

 「ファットマン」はプルトニウム爆縮型の核兵器だ。プルトニウムを爆薬で包み込み、爆薬に点火すると爆圧が急激に内向する。それによりプルトニウムが高速かつ極度に圧縮されて臨界を超え、核爆発が起こるのだ。原理的に丸い形状にならざるを得ないので、文字通り「Fat Man(デブ)」の形状となったのである。

 だが、単純に爆薬で覆えばいいと言うものではない。1か所に点火すると、爆発が点火場所から順次伝わっていくので、プルトニウムを全方向から均一に圧縮することができない。

 どうにかならないかというわけで、点火栓を周囲に沢山取り付けて爆発させてみた。ところが、これでは「あちこちから棒で同時に突ッつき回した」ようになってしまい、プルトニウムを均一に圧縮することはできなかった。

 そこで、かのフォン・ノイマンの登場となる。そう、「ノイマン型コンピュータ」の考案者、あのノイマンだ。天才的数学者であった彼は、爆轟速度の異なる2種類の火薬を二次曲面で精緻に組み合わせた「爆縮レンズ」を計算により編み出した。

 魂を持たぬ科学、愛を失った天才ほど恐ろしいものはない。この計画を強力に推進したアインシュタインでさえ、後年に至って

「私たちは、知性を神格化しないように、十分注意しなければなりません。知性は、言うまでもなく強力な筋肉をもってはいますが、人格をもってはおりません。〔……〕知性は、方法や道具に対しては、鋭い鑑識眼をもってはいますが、目的や価値に関しては盲目です。」

「宗教なき科学はびっこ((出典ママ))であり、科学なき宗教はめくら((出典ママ))なのです」

(アルバート・アインシュタイン『晩年に思う』より)

 と言っている。

 かくてプルトニウムは全周囲から爆発的圧力で均等に圧縮可能となった。技術的には、科学的には、つまり人間の脳味噌のなしうる器用な働きの上からは、これは大成功だ。

 だがその大成功の産物は、あいつらの言う、人類が到達しえた至高の知性の産物は、無辜(むこ)・無防備の素朴な長崎市民の只中へ放り込まれ、恐るべき地獄の業火となって炸裂したのである。

 稀代の頭脳にして人類の至宝、フォン・ノイマンの手になる、精緻な科学的知性の帰結であるこのガジェットが(もたら)した凄惨な地獄絵図は、結果として人類文明史上最悪の汚点となり、かつまた欧米白人科学史上の恥となって永久に消えぬこととなった。

 戦争であろうと、科学であろうと、やっていいことといけないことの区別が、やはりあろう。それを思えば、長崎の虐殺は「やってはいけないこと」であったには違いない。

https://youtu.be/grFZiNaNVds?t=4m21s

「原爆を投下した者がいる!この投下を計画し、その実行を命じ、それを黙認した者がいる!そうしたことを計画、実行した人たちが今、被告たちを裁いているのだ!」(東京裁判弁護人・ベン・ブルース・ブレイクニー少佐の弁護より)

 東京裁判では、米側弁護人ですらこう言わざるを得なかったのだ。

 原爆が欧米白人科学史上の恥となった、と私が言う証拠に、ブレイクニーが畳みかけたこのくだりは、見てのとおり映像には残ったものの、映像の中にも触れられている通り、同時通訳が停止され、速記録からは抹殺された状態で出版されてしまった。

コメントを頂いた。

投稿日:

 無責任かつ好き勝手な放言を繰り返すことが増えてきたブログなので、コメントを貰ったり、トラックバックがついたりすることはほとんどない。

 まぁそれでもいいかな、と思ってはいるものの、コメントを頂いたりすると、そこそこ、ホノボノと嬉しかったりする私である。

 さて、「傘地蔵」さんという見知らぬ方から、丁重にコメントを頂いた。先日、「煙草」という記事から「禁煙ブログ」というところにトラックバックをつけたからだと思う。

「煙草」についていただいたコメント

 本当に、「禁煙」と一口で書くものの、また自分のせいとは言うものの、禁煙は生半可なことではない。自分の主人は自分だ、と、ただただ、そのことを念ずるのみ、そして、禁煙に失敗する人に、「自分の主人は自分」という、その言葉を送る。

「クズ野郎アインシュタイン」について頂いたコメント

 私の放言に、一定の理解を示しつつ、少しばかりのクギも刺してくれることに好感を持った。

 ただただ、良心、平和、それよりもなお、事実と真実、そういうものが力を持ってくれる世界でありさえすれば、などと妄想する。

 だが、巷間、日本軍が中国大陸で、殺戮を繰り返したなどという妄想が、しかし事実の罪とされて──実際、妄想であるにもかかわらず──許されることがないように、真の科学者とは言えない殺人鬼どもが、広島で、長崎で、数多の人を殺戮したことは永遠・永久に許されるべきではない。

 たとえ神の手によって許されても、日本人から許されるべきではないのだ。

 ここに、例えば強盗かなにかで殺された人と、殺した者がいるとする。国はそれを裁くだろう。そして、時満ちて、国が殺人者を許すことはあるだろう。がしかし、殺された人の父、母、兄弟、そういう家族が殺人者を許せば、それは殺された家族を低く置くことになろう。

 もし、大量殺人爆弾を作成した科学者どもが、ほんとうに人類の幸福に寄与する科学者であったのなら、どんな手段、どんなことを尽くしてでも、殺人兵器の開発に寄与すべきではなかった。力足らずそれを許してしまったのなら、自分の命を差し出してでも、多くの命を救うためにそれを止めるべきであった。それが出来なかったのは、「殺人者」だったからである。「科学者」ではなかったのだ。

 殺人者は、裁かれねばならぬ。日本の殺人者が裁かれたように、等しく裁かれ、低く置かれねばならぬ。

 それが無理だとするなら、せめて、偉人の地位に甘んじるべきではない。

 繰り返し思うことには、大量殺人非道爆弾(あえて原子爆弾などと書くまい)は、言うまでもなく日本陸軍が投下したのではない。

 アメリカ合衆国が投下したのだ。

 アメリカ人のパイロットが、アメリカ人科学者の作った大量殺人非道爆弾を、アメリカの市民が選んだアメリカ人の大統領の命令によって、投下したのだ。

 繰り返し書くが、多くの善良なる日本の市民からなっていた日本陸軍(思い見るべし、当時は現代の多くの諸外国と同じく、徴兵制であった。)が大量殺人非道爆弾を投下したのではない。