イランと胡乱(うろん)

投稿日:

 このところパリサイ(びと)の地方がきな臭い。……などと書いてみる。

 聖書にはよく「パリサイ人」という言葉が出てくる。これは「ペルシア人」の古い読み方だそうだ。但し、聖書で言うパリサイ人というのは厳格なるユダヤ教の保守主義者の人々のことを言っていて、すなわちナザレのイエスを処刑した人たちであって、ガチゴチのユダヤ人のことであるから、ペルシア人とは全く異なる。

 ともあれ、聖書の時代にはイスラム教はまだ成立しておらず、教祖マホメットが活躍したのはナザレのイエス入寂(にゅうじゃく)後600年程も()ってからのことであるから、パリサイ人と呼ばれていた頃のこの人々は、異教徒と言うわけでもない。強いて言えば後世ニーチェ賛仰するところのツァラトゥストラこと、ゾロアスターの興した拝火教がササン朝ペルシアそのものであったはずである。それもこれも考えあわせ、パレスチナに連なる近隣の地方の、未分化な宗教の混沌の中に彼らもまたいたのだろう。

 ペルシア、というのも、もはや古い言い方だが、これはイランのことと思って差し支えはない。往古、漢語ではペルシアのことを「()の国」と呼んだ。これは夷狄(いてき)とか戎蛮(じゅうばん)とか言う言葉につらなる蔑称(べっしょう)で、良い言い方ではないようだ。当時の大陸文化を敏感に感じ取っていた日本では、「胡」とだけ書いて、やまと言葉で「(えびす)」という()みもあるほどである。神様の「ゑびす様」ではなく、わけのわからぬ異民族を(さげす)んで「えびす」と言う。

 だがしかし、昔の「胡」「ゑびす」という字や言葉には、なんとも言えぬエキゾチシズムへの(あこが)れも、込められていたのではないかと、私は思う。

 「胡」と言う字はIMEのかな漢字変換ではなかなか出てこないが、「胡椒(こしょう)」と入力すれば一発で出てくる。

 「胡椒」。日本料理には「山椒」、中国、特に四川料理には「花椒(かしょう)」すなわちホァンジャンがあることから見てわかる通り、「椒」は香辛料であるから、「胡椒」とは「ペルシアのほうの香辛料」とでもいう意味であろう。だが、中国から見て、産地がペルシアであろうと、はたまたインドであろうと、ともかく「なんだかよくわからない外国の香辛料」ということであって、必ずしもペルシアを指したものでもなかろうが、まあ、「あこがれ高き、遠き異国の香辛料」というほどの意味と理解しても、それほど大きな間違いでもあるまい。

 漢語にはこの「胡」がついた言葉が多い。香辛料で「胡椒」は上掲の如し、食物に「胡瓜(きゅうり)」、服に「胡服(こふく)」(呉服(ごふく)ではないので、為念(ねんのため))、楽器に「胡弓(こきゅう)」、生活起居に「胡坐(あぐら)」、住居や化粧に「胡粉(ごふん)」……等々、である。様々なものがシルク・ロードの西の方、不思議な謎の異国・ペルシアのものとして伝えられてきたのであろうことが、これらの漢語から(うかが)われる。

 「()」は、後に「()」とも読むようになった。別のエントリに書いたことがあるが、これは「漢音」「呉音」の別である。古い時代、(すなわ)ち漢の時代には「()」と読んだが、呉の時代には「()」と読んだのである。

 「胡」の字を「う」と読むとき、どうも、調子が違ってくる。「こ」と読むときには、上掲の様々な単語からもなんとはないエキゾチシズム礼讃の香りがそこはかとなく漂ってくるが、「う」と読むときの代表単語は「胡散(うさん)臭い」「胡乱(うろん)な奴」である。どちらも「怪しい感じ」「危ない、怪しい奴」の意味で言う。「胡散」は、直接には中国から見て西方の異国の、なにやら不思議の怪しい散薬(こなぐすり)を言い、胡乱とは恐らくは呉以降の時代の中近東の情勢が定まらず、不安定であったところから、「よくわからない危険さ」などを言うのだろう。

 さてこそ、今日(こんにち)のことを思う。私はイランという国が好きなのだが、ウクライナの旅客機など誤射撃墜して世界に詫びているようでは、どうもいただけない。これぞ「胡散(うさん)(くさ)く」「胡乱(うろん)な……」国、と言われても致し方あるまい。

 こんなことからして、またしても中東がきな臭いようだ。「きな臭い」というのは、元は可燃物の焦げる臭いよりする火事の前兆から転じて、一発撃った硝煙の臭いのことを言う。

 皆さんは、硝煙の臭いを嗅いだことがあるだろうか。普通の人は、硝煙の臭いなどあまり嗅いだことはないと思う。往古の「糞便の臭いのする」硝煙も、また臭いは異なる。花火の臭いともまた違う。現代の銃火の(にお)いは、酸の臭いのまじる、化学性の、快からざる臭いである。

 何にせよ、「胡の国(イラン)胡散(うさん)(くさ)い事件を起こしてしまい、胡乱(うろん)で、きな臭い」なんぞと書かれては、どうにもこうにも情けないことであり、道徳きびしき清潔の国にしては、恰好がつかない。

 ホメイニ氏により米国の(くびき)を逃れて復古を果たした誇り高きイスラムの独立国よ、本来の静謐で信心深い人々に戻り、正義を掲げて、しっかりしてほしい。

イラン誤射

投稿日:

 イラン。こりゃまた、派手にやらかしちまったなァ……。

 「すみません、間違えました」じゃ済まないぜ……?

時事雑挙

投稿日:
アメリカ人がアメリカで素っ裸になろうがどうしようが

 だいぶ前の記事だが。

 このキム・カーダシアンなる女性がイランとどういう関係にあるかが記事には全く書かれていない。要するに、この女性はれっきとしたアメリカ人である。

 アメリカ人がアメリカで素っ裸になろうがどうしようが、そんなの勝手と言うものであり、なんでイランを挑発することになるのか、サッパリわからない。多分、イラン政府がが怒っているなんていうのも、嘘か()ッち上げだろう。

 そうでないなら、記者は例えばキム・カーダシアン氏の先祖がイラン人だったとか何とか、そういうことを記事の中に書いておかないといけない。

著名な医師にして世界的ピアニスト

 スゲェな。

 こんな人もいるんだなあ。

 ピアノの朝練習と言うと、僭越ながら不肖この私も、ちょっと思い当たる。仕事をしていると夜はいろいろ忙しくて稽古にならないのだ。それで、出勤前の朝、毎日稽古するのである。わかるわかる、と感じる。

 ……と言って、私はもうすっかり朝の練習も()めてしまっているわけだが……。

なんというか、当たり前すぎて

 それがどうした、という感じがする。

 そりゃ、貧乏人よりカネ持ってる奴と結婚したいでしょ、普通。

 というか、別の角度から、この記事が何を言いたいかをズバリ一言にするならば、「暗に『一夫多妻』『多夫無妻』への動機の、消極的追認」である。

祈冥福(めいふくをいのる)

 晩年は鬱病で苦しんでいたとも聞く。祈冥福。

本日時事雑感

投稿日:
ゲーム世代

 ……。

 なにしろ、攻撃型原潜だからねえ。そのうちに、「ポチッとな(笑)」とかいうフザけたノリで核戦争をおっぱじめるキチガイも出てきかねない。

いやーっ、ナイわ~……。

 いやまあ、そういう世相なんだろうけど、ナイわー……。こんなの、負け惜しみなんじゃねえの?

妬ましい

 アメリカにせよ、ロシアにせよ。……ハラ立つなあ。

 日本では戦争で倒れた世代は、世界各地を侵略し、アジア全域の女をレイプしまくったカスの集団ということになってしまっている。あまりにも悔しい。敗軍敗国は、ここまで愚弄されなければならない、ということかもしれないが、いや、まて、愚弄しているのは自分たち自身ではないか?

いやー、わからんでもないが、しかしさー……
以下引用

個人の記憶についてもう1つ言えるのは、ある個人が自分の戦争体験をよく覚えていても、それについて話さないということだ。例えば兵士であれば勝者側と敗者側の双方、ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の生存者や終戦時のベルリンでソ連軍に強姦された女性たちなど、戦争を体験したたくさんの人々は当時の暴力や恐怖について語ることをしなかった。

年がたってから口を開く人もいるが、一生語ることのないまま亡くなる人もいる。後になって話し始める人たちは、自分の物語が社会に受け入れられるようになった、という共通の記憶の変化に反応して口を開くことが多い。個人とは社会的文脈の中で思い出すわけだ。

戦争を体験したことのない世代の個人の記憶も同じように構築されるが、戦争そのものというより戦争について話される物語を覚えているというように、より非直接的な記憶になる。しかし、これらいわゆる「ポスト・メモリー」も、戦争体験と同じくらい力を持ち得るだろう。

 これで集団の記憶は正しくなるよ、みたいなことを言われても……。日本の場合、もう当時の大人としての記憶を形式知にできる人は、90歳を超えちゃって、絶滅しつつあるもんなあ……。

結局、わかってないんだわ。

 これって、なんか、口喧嘩の応酬みたいなことなんだろうけど、核兵器がそういう、言葉のやり取りのアヤでちょっと間違って発射しちゃって人の2~3人が死んでどうにかなる、とかいうような、シャレで済むようなものじゃない、ってことを、やっぱり実感としてわかってないのよ、コイツら。所詮死ぬのは国民だ、みたいな。

家に置いてけよ

 人それぞれの勝手だとは思うし、事情もあるんだろうけど、どうも、この、旅先にまで犬なんか連れて行こうという、そのあたりがわからんなあ……。いや、盲導犬とか、そういうどうしても必要な場合はあるだろうし、大きな転勤、移住ってのもあると思うんだが、そうでないような、遊び半分の旅行なら、人に預けていくとか、やりようがあると思うんだが。

ハハハ、そりゃ言うまでも

 アハハハ、根拠と覚悟って、文春をはじめ、週刊誌だけじゃなくって、テレビだって新聞だって、それどころかマスコミ全部、そんな、「覚悟」なんてもの、あるわけないじゃん。ゼロだよ。

ホーキング博士追悼・続

 愛すべきところの多々あった人だったんだなあ、と改めて認識。祈冥福。

こういうの、定期的に出るなあ

 「まあ、そうだろうねえ」という感じと、「そんなの、Android自体、それそのもの全体がマルウェアみたいなもんだろ、電話番号から写真から何もかもアメリカの支配下にあるクラウドに送ってんだからさ、何を今更」という見方もあって、笑ってしまう。

ほほ~……

 ほほ~……。

あ、ノーベル賞狙い、っていう下卑(ゲビ)な見方もあるんだ?

 ……というか、ドナルド・トランプじゃなくて、金正恩(きんしょうおん)がノーベル平和賞貰ったら、もう、おかしくってハラ抱えて笑っちまうな。

美しくないねえ

 あー、ゼニカネ、ですかやっぱり。なんでもかんでも安くすれば正義、入札でさえあればオッケー、という愚かなやりかたのせいで、残すべきものが滅んでいくわけですわ。

理はイランにあり

投稿日:

 ブッシュが如き、当然討論の場になど出ることはできまい。討論したところで、反論などなし得まい。正邪と言うなら、正はイランの側にこそあり、邪は合衆国大統領とこれを「完全なる民主的方法」と自称するやり方で選んだアメリカの国民全てである。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070917-00000112-yom-int

イラン大統領が国連総会出席へ、米大統領との公開討論提案
9月17日19時29分配信 読売新聞

 【テヘラン=工藤武人】イランのアフマディネジャド大統領は16日夜、国営放送のペルシャ語版衛星テレビで、25日からニューヨークの国連本部で始まる国連総会一般討論に出席する意向を表明、核問題などをめぐり激しく対立する米国のブッシュ大統領との公開討論の実施を提案した。

 アフマディネジャド大統領の国連総会出席は、3年連続3回目となる。大統領は、昨年もブッシュ大統領に公開討論の実施を提案したが、即刻拒否されており、今回も実現する可能性は低い。 

最終更新:9月17日19時29分

イランの声明が一番好き

投稿日:

 イランの声明が一番好きだな。

 「イランは、いかなる国家であろうと核兵器保持を認めない。」

 無論、「アメリカの核兵器も、英・中・露・仏・印・パ、どの国の核兵器も認めない」と言っている。

 ああ、日本もそう言い切りたい。しかし、アメリカの核に守られている限りはそれも言えぬ。核で殺され、核に守られる。

 好きでもない男にレイプされ、ズルズルとその女房になってしまう植物質のダメ女のようだ。