マイクロソフトに(あさ)られる

投稿日:

 このブログへのアクセスが先般から急増していることを先日書いた。記事には「落ち着いてきた」と書いたが、実はその後、アクセス数は以前の倍ほどに高止まりのまま推移していた。

 記事の内部のリンクがあまりクリックされないこと、検索エンジンからの流入がそれほどないこと、アクセス元が米国であることなどから、恐らくは検索エンジンのクローラであろう、と推測はしていたが、面倒臭くて確かめてはいなかった。

 ところが、この金・土、そして日曜の今日、以前の3~4倍ほどのアクセスが殺到している。ブログ開設以来のアクセス数の最高記録を軽く突破してしまった。同じように記事の内部のリンクがクリックされたり、検索エンジンからの流入はそれほどない。勿論、このブログの人気化などでは決してない(苦笑)。

 もしハッキング、クラッキングの類だったりしたら嫌だな、と思い、サーバのログを確認してみた。そうしたら、「13.66.139.0」からのアクセスが大半を占めていることが判った。

 そこで、「13.66.139.0」って、どこのアドレスかな、と whois を引いてみたら……

#
# ARIN WHOIS data and services are subject to the Terms of Use
# available at: https://www.arin.net/resources/registry/whois/tou/
#
# If you see inaccuracies in the results, please report at
# https://www.arin.net/resources/registry/whois/inaccuracy_reporting/
#
# Copyright 1997-2020, American Registry for Internet Numbers, Ltd.
#
NetRange:	13.64.0.0 - 13.107.255.255
CIDR:	13.64.0.0/11, 13.104.0.0/14, 13.96.0.0/13
NetName:	MSFT
NetHandle:	NET-13-64-0-0-1
Parent:	NET13 (NET-13-0-0-0-0)
NetType:	Direct Assignment
OriginAS:	
Organization:	Microsoft Corporation (MSFT)
RegDate:	2015-03-26
Updated:	2015-03-26
Ref:	https://rdap.arin.net/registry/ip/13.64.0.0
OrgName:	Microsoft Corporation
OrgId:	MSFT
Address:	One Microsoft Way
City:	Redmond
StateProv:	WA
PostalCode:	98052
Country:	US
RegDate:	1998-07-10
Updated:	2017-01-28
Comment:	To report suspected security issues specific to traffic emanating from Microsoft online services, including the distribution of malicious content or other illicit or illegal material through a Microsoft online service, please submit reports to:
Comment:	* https://cert.microsoft.com.  
Comment:	
Comment:	For SPAM and other abuse issues, such as Microsoft Accounts, please contact:
Comment:	* abuse@microsoft.com.  
Comment:	
Comment:	To report security vulnerabilities in Microsoft products and services, please contact:
Comment:	* secure@microsoft.com.  
Comment:	
Comment:	For legal and law enforcement-related requests, please contact:
Comment:	* msndcc@microsoft.com
Comment:	
Comment:	For routing, peering or DNS issues, please 
Comment:	contact:
Comment:	* IOC@microsoft.com
Ref:	https://rdap.arin.net/registry/entity/MSFT
OrgTechHandle:	MRPD-ARIN
OrgTechName:	Microsoft Routing, Peering, and DNS
OrgTechPhone:	+1-425-882-8080 
OrgTechEmail:	IOC@microsoft.com
OrgTechRef:	https://rdap.arin.net/registry/entity/MRPD-ARIN
OrgAbuseHandle:	MAC74-ARIN
OrgAbuseName:	Microsoft Abuse Contact
OrgAbusePhone:	+1-425-882-8080 
OrgAbuseEmail:	abuse@microsoft.com
OrgAbuseRef:	https://rdap.arin.net/registry/entity/MAC74-ARIN
#
# ARIN WHOIS data and services are subject to the Terms of Use
# available at: https://www.arin.net/resources/registry/whois/tou/
#
# If you see inaccuracies in the results, please report at
# https://www.arin.net/resources/registry/whois/inaccuracy_reporting/
#
# Copyright 1997-2020, American Registry for Internet Numbers, Ltd.
#

 実に簡単なことで、CIDRブロック13.64.0.0/11、即ちマイクロソフト社、MSNのクローラーからのアクセスであることがわかった。

 しかしそれにしても、なんで今更、MSNがこのブログなんか(あさ)るんだろう??

急なアクセス増加がようやく収まる

投稿日:

 この11月2日頃から昨日頃まで、このブログのアクセスが急増していた。

「ややっ、人気化か!?」

……んなわけない(苦笑)。

 日本語でしか書かれていない生粋の国粋主義(ドメスティック)ブログであるにもかかわらず、アクセス元のドメインを見てみると、米国内からのアクセスがほとんどだ。しかも、なにがしか人気化した場合の特徴である「特定のページへのアクセス」ではなく、「どうでもいい(ヒラ)ページ(笑)」へのアクセスがまんべんなく増えている。

 そうしたアクセスの特徴から言って、多分、Googleのクロールが激増したのであろうと思われる。

 だがしかし、なんで急に、今まで申し込んだってクロールに来ないようなダレたGoogleが、こんな過疎ブログなんぞ突然(あさ)りだしたのかわからない。

 なんとなくではあるが、大統領選挙が関連しているのかな、とも思う。しかしどうやら、今日でアクセスは収まったようだ。

米国にデモや暴動がおこると

投稿日:

 米国ではCOVID-19で14万に(なんな)んとする人命が失われている。暴動も起きており、その混乱の行方は全く予測できない。

 しかも、14万もの死者を出したCOVID-19対策への不満によって暴動が拡大しているのではない。不思議なことに、14万人ではなく、2人の死者を出した黒人差別への不平で暴動が起きているのである。

 サッパリわからないのはここで、米国の黒人差別は、制度や政治によって規定されているようなものとは違う。米国人の一人一人が勝手に黒人を差別しているだけだ。むしろ、政府や体制側は、最近流行の「ポリコレ」とて、差別には細心の注意を払っているのである。しかし、民衆は黒人差別を糾弾する。米国は完全民主主義を自称する国であるから、その理屈に従えば、自分自身、国民の一人一人が、その自分自身を集団で否定しているということになる。

 まったくもって開いた口がふさがらないが、まあ、それは置こう。それよりも気を付けなければならないことがある。

 米国になんとはない鬱屈が生じてデモがのたくる時、その背景では科学技術が進展する。

 インターネットの萌芽が見え隠れした頃、米国は自ら招き寄せたベトナム戦争の泥沼に悩み、国防総省前には数十万人に及ぶデモが押し寄せ、不平不満を叫び、叩きつけた。だが、その国防総省庁舎内では、ロバート・テイラー、ラリー・ロバーツら稀代の技術者によって着々とインターネットの開発が進んでいた。

 今、米国は混乱を極めている。その裏で、何かが着々と芽吹いていることだろう。それは間違いなく世界を席巻する何かである。

うーむ、ベトナムのネットアイドルというのがキている

投稿日:

 「ベトナムのネットアイドル」「ベトナムのインターネットアイドル」と書いただけで、なんでこんなにアクセスが殺到するのかわからないが、要するに、「欲せられているキーワード」がこれであることはよくわかるのであった。

 なんってったって、北朝鮮の要人を暗殺したのが「lol」などとフザけたプリントのシャツを一着に及んだベトナムのネットアイドルなのである。

 しかも、どうも美しくもなく、アイドルと言う程の外見ではない。

 逆に、もはや、ネットアイドル万能である。否、ネットこそ万能である。オタクの時代は今ぞ到来せる(かな)

 秋葉原で狩り集められたゲーマーどもが実戦に参加する日は50年以内に来る。すなわち、スマホゲームの接続先は実戦場の戦車や戦闘機や駆逐艦なのであって、そこには人は乗っていない。将来の戦場では、スマホはリモコンの殺人機器でしかない。

 戦場で死ぬ日本人はいなくなる。しかし敵国の人は死ぬ。こちらにとってはネットのゲームに過ぎない。

 ベトナムのインターネットアイドルはそれを示唆している。クロスドメインの戦場は、オーバー・サイバー戦場となるはずである。

金正男暗殺

投稿日:

 それにしても、スゲェな、北朝鮮の女スパイ。まるで映画の殺し方のようだ。映画だったら「こんな殺し方できるワケねえだろ、そんなにうまくいくかよ(笑)」とか言うところだ。

平和国家の高速意志反映システム

投稿日:

 平和国家の銃弾は意見発表の機会だ、などというと、大嫌いな新聞やテレビを持ち上げてしまっているようなことになるから、それは言いたくない。

 それは、「政府をひっくり返す暴力を人々に渡しておくべきだ」という、アメリカの、憲法の例のアレでもって、乱射事件が頻発してしまっていることからの連想である。

 銃による仕組みは、日本ではムリだ。日本人には銃なんか配れない。そんなことをすれば、不慣れな日本人はあらぬ失敗をしでかす。慣れたアメリカ人だって、毎日毎日失敗ばかりしている。

 では、その代わりに、日本人の大多数一般が容認するような国を、人々がどうやって直接形作るか、一部の扇動者に左右されず、一人一人が自分で考えた国の姿が、多数決で採られるという、そういう余地を、何によって保証するかということである。

 選挙と言うのはシンプルでこなれたシステムだけれど、もう老朽化していて、スピード感に欠けるから、嫌だ。

 アメリカみたいに銃を渡しておく、というのではダメなことは、先述のとおりだ。

 と言って、アメリカの管理下にあるインターネットによって、というのも、アメリカの恣意が入り込む恐れがあり、容認できない。

 日本人大多数の意志の反映が、何によってか出来て、力を持つ、そういうシステムや仕組みが、なんとか作れないものか。

ネット大好き、安いものだ

投稿日:
ムームードメインとロリポップの値段

 このドメイン(satotoshio.net)の年間使用量の請求が来た。先行き1年で1382円。月額に直して115円17銭。これはGMOペパボ(株)の「ムームードメイン」というサービスを通じて使っている。

 これとは別にサーバ代が半年で1620円、月に直して270円。こっちも同じくGMOペパボ(株)の「ロリポップ!」というレンタルサーバのサービスで、「ライトプラン」という安いものを使っている。

 ドメインとサーバと、二つ合わせて月385円17銭。

 安いものである。

昔のメディアは、私如き凡百の一般人の文字など、絶対に取り上げることはなかった

 以前、自分の書いた文字列を世に問うには、自費出版などしか方法はなかった。例え編集者などを介さず、印刷会社と直接やり取りするとしても、また小部数でも、100万円単位でお金がかかった。しかも時間も必要だった。

 既存のメディアを使用するには、例えば自分の意見などを書く場合、新聞の投書欄などしか方法がなかったが、それには新聞の編集方針に(おもね)って、自分の考えでないことを書く必要があった。

 しかし今や時代は違う。書きたいことを好きなように書き、たくさんの人に見てもらうことができるのである。小説だろうと俳句だろうと屁理屈であろうとギャグであろうと、何でもだ。

 そのために払うお金として、1万円よこせと言われると少々躊躇もするが、前述のとおり、〆てたかだか月々385円である。

回線代金とプロバイダ代金は多少かかる

 インフラ代、つまり回線代金とプロバイダ代金がかかる。しかし、その一方で、私は新聞を読むのを何年も前にやめてしまっている。一方通行メディアをやめて、双方向メディアの代金に充てているというわけで、これは無視してよい。

 まったくいい時代になったものだ。

よしッ!……次はッ!

投稿日:

 次は、自宅の便器をインターネットに接続するッ!!!

……と考えて荒い鼻息をついたが、1秒でやめた。

 だって、品がないし、変なものを便所に取り付けると妻におこられるもん。

 しかし、ヘルスケアのためには、ちょっとありえるよな。「iToilet」。

  •  温度
  •  重さ・量・密度
  •  色合い
  •  におい
  •  座っていた時間
  •  音量

……これらをツイッターに全自動投稿。甘えるんじゃねえ、パーミッションは恥も外聞もなく、全部パブリック。忍辱の精神なくして健康なしッ!!

 重量センサー、かなあ、ネックは。耐水性で、度重なる洗浄に耐え、コンマ1グラム単位の精密度、傾きに左右されないことも必要だ。

 においセンサーは、まあ、なんとかなるだろ、市場をあされば。