読書

投稿日:

 驚いた。「そばと私」に将棋の14世名人・木村義雄氏が、滝野川「藪忠」のことを書いており、それが先日読んだ「通叢書 蕎麦通・天婦羅通」の記述と一致する。「藪忠のそばを食う会」などのことが「蕎麦通」にも書かれてあったのだ。

 意外に「蕎麦はよくわからん。実はうどんの方が好きだ」などと書く執筆者も多く、ちょっと面白い。

 平成6年の記事には、なんとあの「ギリヤーク尼ヶ崎」が寄稿している。なかなかの名文だ。

 生前の立川談志の寄稿は粋そのものだし、梨本勝、三波春夫、淀川長治の文章もいい。

 多くの寄稿者が既に亡くなっているのも、悲しくかつ味わい深く、()()みとさせられる。

 こんなにも多くの人が季刊「新そば」に寄稿していたんだな、と感心する。

 季刊「新そば」の創刊者で、「関西で俳句の同人誌に携わっていた中野沙代子氏」という人に興味を覚えたが、ネットではあまり情報も見つからない。

読書

投稿日:

 今読み終わった「新訂 魏志倭人伝・後漢書倭伝・宋書倭国伝・隋書倭国伝」を図書館へ返しに行き、入れ替えに別のを借りる。

 同じ岩波の、先に読んだ「新訂 魏志倭人伝……」の続きの一冊、「新訂 旧唐書倭国日本伝・ 宋史日本伝・元史日本伝」。

 それから、なんとなく手に取った「知っておきたい日本の神様」。

 もう一冊は「そばと私」という題だ。これは、私が蕎麦屋に行くと季節ごとに貰って帰ってくる「季刊・新そば」という蕎麦業界のPR誌があるのだが、その中のエッセイの集成らしい。いつもこの「季刊・新そば」のエッセイは、各界の有名人が良い文章を載せているので好きなのだ。それをまとめた本があるとは知らなかったが、図書館の書架にこれを認めて、すぐ借り出した次第である。刊行も去年(平成27年(20016))の9月と新しく、本は文庫本ながら初版である。