猟銃等講習(初心者)受講

投稿日:

img_4940 去る11月2日(水)に申し込んでおいた「猟銃等講習(初心者)」を受講しに、見沼グリーンセンターまで行ってきた。

 今日は天気がよくなく、どんよりと曇っていたが、グリーンセンターは広々とした芝生広場で、いかにも長閑(のどか)であった。

 さて、猟銃等を所持するためには多くの申請・許可が必要だが、その第一歩、まず初めにしなければならないことが、この「猟銃等講習(初心者)」の受講である。

img_4900 警察のホームページなどで開催日時・場所を調べ、管轄の警察署を通じて受講申し込みをする。申し込み時に6800円の受講料が必要であり、また越谷市警察署の場合は担当官から簡単な面接がある。申し込みが受理されると受付票と写真の「猟銃等取扱読本」という150ページほどのテキストが交付される。

 このテキストをよく読み、講習会の日を迎える。私の場合、それが今日であった。講習は今日、丸一日行われた。

 見沼グリーンセンターの最寄り駅はJRの「土呂(とろ)」か、東武アーバンパークラインの「大和田」のどちらかだ。土呂駅からは数分だが、大和田駅からは15分ばかりかかる。その代わり、大和田駅までは運賃が安い。貧乏人の私としては迷わず大和田から歩くに決まっている。

img_4945 会場についてみると、受講者は思っていたより大勢おり、60名以上はいるようだ。

 驚いたのは、制服姿の、どこかの高校生の集団が受講者の3分の1ほどを占めていたことだ。学校の射撃部の子たちらしい。

img_4943 講習会は、まず、銃刀法、火取法、鳥獣保護法、銃の取り扱いの基礎についての講義、DVDの視聴などが行われる。次いでテストがあり、このテストをパスしないといけない。

 午前中は法律、特に銃刀法である。テキストを見ながらしっかり聞いた。

 休み時間、私はたまたま席が前の方だったので、教官に話しかけられた。

「何をおやりになるつもりですか?標的射撃?」

「はい、『クレー射撃』というものを一度やってみたいと思っていまして」と私。

「なんだ、そうですか」と、教官が残念そうな顔をする。

「は?」

「狩猟はしないんですか、狩猟をやってくださいよ」

これは異なことをおっしゃるな、と思ったが、聞けば、狩猟をする人たちが高齢化し、有害鳥獣が増加して困っているのだという。

「年寄りは体力がなくなって、もう山を歩いたりできませんからねえ」

 なるほど、去年・今年、山で熊による獣害が相次いでいたことを思い出した。山菜取りに入った老女が熊に食害されたことなど、誠にいたましい事件だった。このブログにもそれに関係することを少し書いたものだ。

 若者は血や内臓を見るのを嫌うし、ハンターは高齢化するし、……そういうことが要因としてあるのか、と、ちょっと納得がいった。

 ああいう獣害が起こると、兎角(とかく)、進歩的な知識人がテレビで「こういうのは、人間が自然を侵し、鳥獣の領域に入っていったから起こっているのですよ」などと言うものだが、現場で肌身をもって鳥獣に向き合っている人たちに言わせると、全く逆で、「鳥獣の領域に入っていく人が減っているから、獣害が目立つようになっているのです」となるのである。

 私は今のところ狩猟をする気はないのだが、非常に考えさせられたことだった。ちなみに、銃猟をするためには、銃の所持許可に加えて、「狩猟免許」、就中「第一種銃猟免許」が必要である。下掲のサイトに詳しい。

 昼食をはさんで、午後も講義は続く。午前中と午後の半分は警察官が教官をつとめる講義だったが、午後の後半は猟友会の人が教官となり、模擬銃や各種寸法の模擬弾を示しながらの講義である。

 この猟友会の人は年配の方で、実地の経験をもとにした様々な知識を沢山開陳して下さった。珍しい知識が多く、面白い講義だった。「今はもう猟期ですので、今日のこの役目がなければ、いつもなら私は山に入っているんですが……」と冗談めかして言っていた。

 さて、それが終わると、講習会の最後に50問・1時間のテストがある。90%(45問正解)で合格となり、その場で資格認定される。

 試験終了後、受験番号順に有無を言わさずどんどん名前を呼ばれ、公印入りの認定証が交付される。

 このため、落ちた人は自分だけ名前が呼ばれず、自分の席の後ろの人が先に呼ばれて認定証を貰いに行くことになる。これはなかなか残酷で、名前が呼ばれなかった人はバツの悪そうな、まことに残念そうな顔で後ろの人をチラッと見、すごすごと帰っていく。

 私はというと48問正解で、特段危なげもなく合格した。

 面白いことに、人数の1/3ほどを占めていた高校生の多くが「クッソ、ヤッベ」「あーっ、俺落ちたーッ」「あたしもー」(女の子が意外に多い)などと、韜晦(とうかい)もあってか、実に屈託なく、明るく「落っこちた表明」をしていたことだ。どうも、だいぶ落っこちた子が多いらしい。あとで射撃部の顧問の先生にドヤされることだろう。

 試験官によると、今日は71名申込、実参加63名、うち45名合格、合格率は71%だったという。

 私は、合格はしたものの、2問間違ったところがどこか知りたくて、試験官にたずねてみた。しかし、「点数は教えられるが、間違ったところを教えると、出題を開示することになり、今後の講習会に差し支えるので、残念ながら教えられない」とのことであった。私が聞いたすぐあとで、不合格だったらしい女の子が「間違えたところ教えてください」と残念そうな表情で試験官に食い下がっていたが、是非もない。

%e8%ac%9b%e7%bf%92%e4%bf%ae%e4%ba%86%e8%a8%bc%e6%98%8e%e6%9b%b8%e7%8c%9f%e9%8a%83%e7%ad%89%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e8%ac%9b%e7%bf%92%e3%83%a2%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%82%af%e5%85%a5%e3%82%8a ともかく、「講習修了証明書」が交付された。左の写真の通りだ。

 銃の所持は敷居が高く、これで終わりではない。次に、「教習資格認定申請」というものを3年以内に行わなければならない。この申請には警察の身辺調査や、精神科医の診断書、また、家族に精神病者がいない、と言った、相当厳密な手続きがある。それが終わると、「教習射撃」と言って、実際に射撃をするが、ここで的に当たらなかったりすると不合格になる。その後、更にさまざまな申請や認定が続く。

 ま、調べながら、ゆっくりと進めていくつもりだ。

猟銃等講習(初心者)申込手数料(埼玉県証紙) 6,800円
講習会場への電車賃 360円×往復=720円
合計 7,520円

 これまでに使ったお金は右の通り。

カメ五郎氏

投稿日:

 カメ五郎氏の動画が更新されている。

 とっつかまえた雌鹿を捌いて喰っちまう。で、以前にもやっていたが、「鹿のドタマかち割って脳味噌煮ちまう」んである。今回は喰ってるところは途中までだが……。

 それがしかし、なんか、真摯な態度で、食い物や自然を畏敬している感じで、うまいうまい言って有り難がって食っており、罪深い感じはまったくしないのである。

 毎回毎回、この人は大したものである。

カメ五郎氏

投稿日:

 カメ五郎氏の新しい動画が上がっている。

 だんだん手馴れてきて、今回は小さい鹿だもんだから、捌くのももうあっという間だ。

カメ五郎氏

投稿日:

 動画が新しくなっている。

 今回は猪がかかった時ほどではないし、キンタマ食っちまった前回ほどのモノスゲェ感じはないが、しかし、それにしてもスゲェ。

カメ五郎氏

投稿日:

 カメ五郎氏の新しい動画がまた上がっている。

 最初の頃と違って罠のかけ方も上達されたのだろう、また鹿を一頭捕まえた。

 今回は(さば)いて喰っちまう所はないが、この人は何を喰っても、真摯な、真面目な感じでムシャムシャ喰ってるので、残酷な感じとかグロな感じが全然しない。

カメ五郎氏

投稿日:

 毎回毎回、やっぱりモノスゲェわ、この人。

 ……。ホルモン、ったって、何しろとっつかまえた野鳥獣、猪や鹿の睾丸を焼いて食っちまおうというのだから。キンタマだぜ、キンタマ。

 まあ、バッタやムカデまで踊り喰いにしようという氏のことであるから、おそらくこれしき、屁でもないのだろう。尊敬。