年始慎々

投稿日:
初詣

 例年のように皇居の一般参賀や明治神宮、名だたる大仏閣などへ出かけるのは新型コロナウイルスを貰いに行くようなものだから、()めるに不如(しかず)である。と言っても、もとより皇居の一般参賀は中止されている。

 元旦は住宅街の(あわい)にしんと鎮座()します近所の小さな稲荷宮を拝みに行った。「登戸稲荷神社」という小さな()(やしろ)で、400年ほど前に創建された鎮守である。

賀状

 最近は年賀状も積極的には出さなくなった。ただ、わざわざ年始から私(ごと)き者に()てて下さる懇篤(こんとく)な方には、返信賀状を出すようにしている。

 しかし、数年前から、年配の方から来る賀状には、チラホラ、「年始の御挨拶はこれで最後にさせていただきます」等の御挨拶が交じり、そうした方々からはプッツリ、もう来ない。大抵は定年後の仕事も更にリタイアし、年金暮らしになったと(おぼ)しい方々だ。

 年賀状については、「虚礼廃止」だとか「日本郵政の損得()く」だとか、はたまた「そもそも賀状のやり取りなんて戦後盛んになった新しい習慣で、昔の人はごく一部の能筆の人々しか手紙なんか出してなかった」などという批判もある。

 一方、年賀状はIT技術などで言う死活監視、つまり Heart beat watch みたいなものだし、人と人とが手を携え、つながるためにも大いに出すべきだ、という意見もある。

 そんなことにあれこれ考えを巡らせつつ、来簡賀状に返信を書く。慣れぬ下手糞な毛筆で、手本を一生懸命写して版下を作り、刷る。

呑んだくれる

 酒ばかり呑んで過ごす。私は()(せち)料理が大好きで、三が日と言うものこればかり食っていても全然食い飽きない。喰積(くいづみ)だけを肴に、元日にはほとんど一升空けてしまう。

 酒はこのところの気に入り、山梨の銘酒「七賢」純米吟醸である。近所の行きつけの蕎麦屋「SOBA 満月」で知った酒で、涼しい味と香りがする。甘からず辛からず、まことに旨い。

 肴にする「御重のもの」の中では、大海老とか出汁巻などのいわゆる「高いもの」よりも、安いもの、ごまめ、黒豆、数の子――数の子のどこが安いんだ、という話はもちろんあるが、ここでいう「安い」は、「かつて安価だった食品」ということで、その昔は数の子や鰊は肥料にまでしたほどであったのだ――といったものの方が酒に合い、食べ飽きず、旨い。ことにごまめや数の子は砂糖っ気がないのが良い。黒豆は甘いが、これもあまり砂糖の入っていないものの方が旨いと思う。しかし、砂糖をきかせないと日持ちが悪くなるので、「そこのところは加減が難しい」とは妻の弁である。

 酔っ払って啜る雑煮椀の、なんと旨いこと。針柚子と花鰹をたっぷりあしらって食べる。子供の頃は御雑煮というと4杯も5杯もお代わりをして食べたものだが、さすがに50台も後半に差し掛かろうとしてくると、もう、いけない。餅の三つ四つも食べると満腹である。

「いつもなら」と言っても詮なきこと

 例年だと正月二日には、近所に住む姑の家に、私の家族と義兄一家とで集まり、御馳走を食べ、それからカラオケに行ったりするのだが、新型コロナウイルスの感染拡大下、今年はさすがに総勢10人で狭いカラオケボックスに閉じこもるわけにもいかず、それぞれしんとして家に閉じこもっている。

 まあ、だから不安だ楽しくない恐ろしい、などというわけでもない。家にいるのも悪くない。もともと正月と言うのはそういうものではなかったか。

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・長芋の酒肴

投稿日:

 冷蔵庫を開けたら長芋のお勤め品があったので、それで一杯飲んだ。旨かった。

 例によって動画に撮り、YouTubeに上げた。

 動画の中で読んでいる本は、一昨年の芥川賞受賞作、「コンビニ人間」である。

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・蕪の風呂吹き

投稿日:

 蕪で風呂吹きを作って一杯飲んだ。旨かった。

 また例によってYouTubeに上げた。

 「Today’s drinking and snacks 今日の酒肴」シリーズは、これで42本になった。

 なぜか私の再生リストや動画は、過去、電子工作の時も、ピアノの時も、なぜか39本になっている。本当にこれはたまたまそうなっただけなのだが、どうも、動画の本数の壁が39本くらいのところにあるような気もしていたところだ。その壁を破ることができたわけである。

 動画の中で、北大路魯山人の「フランス料理について」と「だしのとり方」を読んでいる。

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・厚揚げの手作り

投稿日:

 豆腐が好きで、「今日の酒肴シリーズ」でも、しょっちゅう豆腐の酒肴を撮っているのだが、今回は「厚揚げ」を手作りし、それで一杯飲むというのを撮った。

 いつもは3合の蛇の目徳利で呑んでいるが、今回は1合升とグラスを組み合わせて洒落てみた。

 動画の中で読んでいる本は、岡本綺堂の「三浦老人昔話」である。

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・三色大根おろし

投稿日:

 大根おろしに梅酢・わさび・柚子皮をあしらい、「三色大根おろし」にして酒を呑んだ。旨かった。

 例によって動画に撮り、YouTubeに上げた。

 動画の中で、古川緑波の「ああ東京は食い倒れ」を読んでいる。

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・小松菜の浸しもの

投稿日:

 小松菜の浸しもので一杯やり、例によって動画を撮り、YouTubeに上げた。

 動画の中で、北大路魯山人の「料理メモ」と、岡本綺堂の「拷問の話」を読んでいる。どちらも著作権切れで、青空文庫から提供されており、0円で読める。

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・御節(おせち)残肴(ざんこう)の茶碗蒸し

投稿日:

 正月三が日も過ぎ、七草粥ともなった。しかし、御節(おせち)料理の残りがまだ多少ある。

 そこで、これらを「茶碗蒸し」にし、肴にして一杯飲んだ。旨かった。

 例によって動画に撮り、YouTubeに上げた。

 動画の中で読んでいるのは、池波正太郎の「仕掛人・藤枝梅安シリーズ」第1作の「殺しの四人」である。

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・自家製昆布の佃煮

投稿日:

 鍋物を楽しんだあとの出汁(だし)昆布で佃煮を作り、これで更に一杯楽しんだ。

 面白かったので動画に撮り、YouTubeに上げた。

 動画の中で、大晦日でもあるので、前回から引き続き、樋口一葉の「大つごもり」を読んだ。青空文庫からAmazon Kindleに提供されているものだ。

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・風呂吹き大根

投稿日:

 風呂吹き大根を作って一杯やり、一部始終を撮ってYouTubeに上げた。

 旨かった。

 動画の中で読んでいる本は、樋口一葉の「大つごもり」だ。Windowsタブレットを使い、AmazonのKindleアプリで読んでいる。

 ところで、動画の編集には、秋に買った「Adobe Premire Elements」を使っている。なかなか快適で、不足を感じない。

 ところが、時間を数字で扱う時に、よくわからないまま使っていたところがあった。Premire Elementsのタイムラインの、目盛りの数字の辺りのことだ。

 この表示は、デフォルトでは例えば「00;01;25;12」等と表示されている。これはパッと見で、誰でもが「0時間1分25秒12」と思うだろう。

 ところが、一番右端の「12」がクセモノなのである。私ははじめ、これを100分の1秒単位だと思い込んでいた。しかし、どうも、使っていてなにか変だ。0.5秒等を設定しようと思っても、「50」という数字は入らない。

 今日、ここのところをよく調べてみようと思っていじっていて、ふと気づいた。これは、100分の1秒単位ではないのだ。「12」というのは、「12フレーム目」なのである。「フレーム」と言って分かりづらければ、「12コマ目」である。

 で、動画の設定が1秒あたり30フレームとして設定してあれば、この部分の最大値は「29」である。だから、0.5秒のつもりで「50」と入力しても入らなかったわけである。

 なので、ここで0.5秒単位の操作をしたければ、「15」と入れるのだ。「15フレーム目」ということで、1秒あたり30コマの動画設定にしてあれば、これでちょうど0.5秒となる。

 いやあ、これに気付くのに、ほんと、今日までかかるとは……。

 しかし、一般の映像素人は、「00;01;25;12」を「0時間1分25秒12フレーム目」だとは思わんぞ。「0時間1分25.12秒」だと思うだろ、普通。これは、わからんのが普通だと思う。

 まあ、しかし、これで音楽のテンポに合わせる方法もわかった。例えば、私がこの動画シリーズで選んでいる「Sour_Tennessee_Red.mp3」という曲――これはYouTubeが「オーディオ・ライブラリ」で「この曲は、動画でご自由にお使いいただけます。」としている曲――だが、これは8拍子の曲で、ストップウォッチで計ってみたら32拍で10秒かかっている。

 そうすると、曲の調子に合わせるなら、動画の節目節目を中心に……

f=\cfrac{s}{t}r

ここに

f: 1テンポに要するフレーム
s: 某拍数に要した秒数
t: 音楽的拍数
r: 1秒あたりの動画フレーム

……というわけであるから、

\cfrac{10}{32}\times 30\simeq9

……ということで、だいたい9フレームずつで並べれば、音楽のテンポに合う動画になることが判った。

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・いい加減天婦羅

投稿日:

 冷蔵庫の中のものをいい加減に天婦羅にして酒を呑み、一部始終を動画に撮ってYouTubeに上げた。

 けっこう旨い。

 動画の中で読んでいる本は、前回の「浅蜊の酒肴」に引き続き、「飯盛り侍」(井川香四郎、講談社文庫)である。