花、緑、街

投稿日:

 通勤途上、皇居の外濠沿いに数多く植わっている桜の一つにふと目をやると、ほんの数輪から十輪ほど、咲き始めている。咲いているのはその一樹だけだが、他の木も蕾を大きく膨らませて、今にも咲きそうになっている。

 建ち並ぶマンションの植栽には躑躅(つつじ)皐月(さつき)が多く植えられているが、躑躅に一、二輪ほど咲いているものがあり、皐月も気の早いものがぽつりと一輪、赤く咲きかけている。こうしたマンション周囲の植栽は幅広く長く作られていて、その延々とした緑の帯の中に赤い躑躅が開いた様子は、鮮烈な色のインキをそこに垂らしたようで印象に残った。「万緑叢中紅一点 動人春色不須多」という。まさしくそのように思えた朝だったが、実は「万緑」は、日本では夏の季語である。

 勤務先にある桃色で八重咲、早咲きの特殊な品種の桜は満開と言ってよい程だ。その樹に()(じろ)が来たのを見た人もあった。場所によってはほぼ満開の桜もある。

 東京は世界屈指の大都会で、コンクリートジャングルなどとも言われる。しかし冷静によく周りを見ると、都行政のよろしきを得てか緑化には注意がよく払われており、至る所入念に街路樹や植栽が施されている。私の住む埼玉の住宅密集地などよりよほど緑は豊かだ。

分散は簡単なことではないが追及すべき軍事課題である

投稿日:

PHM11_0904 IT妄想論者は、すぐにでも在宅勤務の延長として、首都の分散ないし疎開は可能だ、みたいなことを言いたがる。

 直ちに首肯(しゅこう)はし得ないものの、一掬(いっきく)()るところなしとしない。それは、軍事的健在性、強靭性のゆえに、物理的弱点は分散すべきという考えからである。

 人の蝟集(いしゅう)点こそがリーサル・ウェポンを叩き込むための好適点そのものであるとすれば、そこを強固に守るよりも、多少の出血はするにもせよ、分散してしまうことが合理的である。どこを叩いても大した戦果が上がらず似たり寄ったりの結果になるとすれば、核兵器もテロリズムもその存在価値を低くし、無駄が多いことから次第に行使の是非を再考せざるを得ない厄介ものということにならないか。

 原子力発電所を減らすことにとっての障害は、電力なんかではない。ずばり、核兵器開発を未来永劫あきらめるかどうかだ。核兵器の無力化は、核兵器の実質上の無意味化である。迎撃兵器の開発に血道を上げたところで所詮は如何にせん、分散弾頭の一発を取り逃がせば無意味である。だが、人口の分散は、これに対しても相当有力である。人口の分散により核兵器の意味が減殺されるとすれば、日本人が嫌う原子力発電所も削減ないし全廃が可能となる。

 極端な例は、ユダヤ人かもしれない。バビロン捕囚からイスラエル建国までの間、彼らは国境すらも超越して分散・健在した。しなくてよい苦労はしたにもせよ……。

 どうしてIT妄想論者の言う所を直ちに採れないかというと、結局のところ、物理的ネットワークを物理的2次元平面に延伸すれば、単純にそれは半径の累乗に比例してネットワークパスが増えるからである。それはそのまま、金銭的に負担が増えるという事である。分散した人口を密に結合するネットワークの維持には、莫大な金銭を要する。そのため、高度にネットワークが発達して、在宅であるはずなのに、多くの人は、大規模ネットワークトラフィック交換設備の近傍に住むしかない。畢竟(ひっきょう)大都市近傍に居住せざるを得ない。

 しかもなお、物理的労働、生産、配送、サービスなどは、家でマウスをクリックしておれば済むというわけではない。買う方はクリックしていればいいかも知れないが、売る方は客の玄関口に「ごめんくださ~い、佐川急便ですぅ~」と配達してくれる人を絶対に必要とするのである。ロボットがこれを代行する、との論も、就業保証ということを考えると単純でない。

 人口が日本列島の山に野に分散し、それら分散したノードがすべて高度に機能すれば、これにまさる防衛はないと思うのだが、思うだけに終わってしまうのはここである。