安楽死

投稿日:

 6月頃NHKで放映された番組の再放送があったので、録画し、見た。

 普段あまりテレビを見ないが、こういう番組は時々見る。先日新しいHDDレコーダーを買ったということもある。

 重く、苦しい内容で、簡単に安楽死の是非がどうこうというようなことを喋々(ちょうちょう)するような安っぽい番組ではなかった。

 単に安楽死した人を追うだけではなく、並行して、同じ病気に苦しみながら生きることを選んだ人の姿も追う構成だった

 テレビや新聞が嫌いだが、こういう番組は、良いと思う。私も、番組の問いかけに軽々しく自答して、安楽死の是非を云々(うんぬん)することはすまい。

テレビ番組ふたつ

投稿日:

 昨日の夜録画しておいたテレビ番組二つを見た。

 遠くアフリカに発生したホモ・サピエンスたちが、南は台湾から琉球諸島沿いに日本へ渡ってきた道筋と、樺太ないし沿海州から流入した道筋の二つを取り上げており、面白かった。しかし、当然考えられ得る「朝鮮半島経由のルート」は、意図的かどうかはわからないが、スッポリと捨て去られており、やや不満足な感じがした。

 出場していた若手ピアニストたちが、どの人も爽やかで、本当に真面目にピアノに取り組んでいる様子が伝わってきて、いい番組だった。

認められぬ

投稿日:

 NHKスペシャル「戦慄の記録 インパール」を見る。

 インパール作戦に関して、何度読み、何度聞いても、酸鼻、酸鼻、ただ酸鼻、これである。

 ただ、インパールが無謀だったというなら、はなから大東亜戦争のすべてが、始めから終わりまで、なにからなにまで無謀であったというべきだろう。

 悲しくてならないのは、ごく一部の戦後世代が、その愚劣な作戦指導にもかかわらず、航空特攻を美しく潔い武士道ででもあるかのようにもてはやすくせに、ニューギニアで、ガダルカナルで、アッツで、サイパンで、硫黄島、沖縄で、無論このインパールで、泥まぶれ、血まみれ、糞まみれとなり、病み、飢え、狂い、焼かれ爛れ、砕かれ、痛みと絶叫の中で死んでいった兵たちを、いやそれだけではない、広島で、長崎で、東京で、大阪で、満州で、シベリアで、焼かれ四散し、刺され犯され切り刻まれ、あるいは飢えて死んでいった人たちを、美しいとか潔いとかよくやったとか言ってやる者などまったくの皆無であり、その死の重さ、命の値を誰も認めないことだ。もっと言おう、誰もその責任をアメリカにもイギリスにもオランダにも中国にもロシアにも求めないことが、悲しく、悔しくてならない。

鎮魂の祈りを北辺へ

投稿日:

 終戦日にちなむ4日間の放送の3日目だ。昨日、一昨日は翌日録画で見たが、今日はほぼ放映と同時に見た。

 今日の放映はどうもいただけなかった。国家体制の愚劣、現地軍の無能が全ての元凶だとでも言いたげな番組編集には不快感を覚える。

 また、樺太が、日露戦争終結間際、明治38年(1905)7月7日から始まる樺太侵攻作戦によってロシアから奪取した領土であったということや、この昭和20年の樺太戦当時、早期停戦のために日本から差し向けた軍使がソ連側に射殺されたことなど、触れなければならない重要な事項が番組内で触れられず、抜け落ちてしまっている。

 どうも、前二日の番組と、制作骨子が異なるようだ。

 日本の指導層と軍部がどれだけ腐っていたかと言う糾弾のみに終始し、ソ連の卑劣に言及することが一切ない番組の編集方針は、残念ながら不可と言わざるを得ない。

 したがって私はここから、番組の制作陣が期待するような反戦や文学的悲嘆などは学ばない。私が改めて確信することは、

「断固としてソ連(ゆる)すべからず」

……すなわちこの一点あるのみ、である。

 ただ、それと現地住民の痛み苦しみは別である。今となっては亡くなった数多のひとびとの鎮魂を祈るよりほかはない。

学や知や罪や

投稿日:

 昨日放映のNHKスペシャル「731部隊の真実」の録画を見る。

 ハバロフスク裁判の録音テープの証言は、少し変だ。登場する衛生兵の古都なる人物の証言は、昔の人であるにかかわらず、妙に棒読みっぽく理路整然としており、言い間違いや「あ~、え~……」と言った間つなぎ声も入らず、あまりに淀みがなさすぎる。変だな、と思わせるに十分だ。ただ、当時の記録として一級品の資料であることには変わりはなく、価値は不自然さなど補って余りある。

 今は軍事研究と言うと「忌まわしいもの」「ゾッとするもの」という感じを多くの人が持つのだろうが、昔の日本や、今でも諸外国では、博士や教授が「私の研究室では軍関係のものも扱っておりまして」などというと、立派なこと、かっこいいこと、誇り高いこと、ちょっぴり秘密めいた鼻の高いこと、そういうものであったことも押さえておかなければならない。

 それは米国における科学技術が未だに造兵や軍事から脱却できていないことにも関連する。軍事研究の集合という意味からは、米国の大学など、人殺し研究の巣窟と言ってよかろう。

 この番組はむしろ、制作陣がそう意図したかどうかはわからないが、戦争がどうとか日本軍が残虐だとか言うことではなしに、「学問・学術や知性の罪深さ」を抉り出してしまっているように思える。

永久に罪を背負う

投稿日:

 昨日放映のNHKスペシャル、「本土空襲 全記録」の録画を見る。

 戦闘機のガンカメラ映像には、どう見たって軍人ではない、逃げ惑う女子供を情け容赦なく掃射する様子が写っている。

 サイパン陥落後、そこから最初に東京に指向された空襲は、「中島飛行機・武蔵工場」を狙ったものだった。高々度爆撃であったため、ほとんどの爆弾は工場から外れ、敷地外に落ちた。

 はじめは鬼畜米国と言えども、軍事目標を狙った。また、自軍の被害を避けるため高々度を飛行した。だが、雲とジェット気流に阻まれ、命中率はわずかに7パーセントであった。

 米側指揮官が鬼畜カーチス・ルメイに代わってから、事態は一変した。酸鼻極まる日本本土空襲の惨劇について、ここでは改めて記すまい。

 私はここから、何者かが私に学ばせようと仕向けているような、戦争反対や人命尊重といったことは学ばない。それはマスコミを通じた誰かからの誘導だ。

 私は次の事を学ぶ。アメリカ人が我々に教えてくれていることはただ一つだ。

「敵国を倒したければ、敵の槍先を相手にしていてはだめだ。敵の本国の罪のない女や赤ん坊を皆殺しにしろ。」

ということだ。すなわち、

「アメリカ人を倒したければ、アメリカ本国の罪のない女や赤ん坊を皆殺しにしろ。」

ということである。そして、その罪を永久に背負え、ということだ。

今日から放映のNHKスペシャルがなかなか

投稿日:

 今日から4日間のNHKスペシャルは、なかなか見られそうな内容である。録画してゆっくり見よう。

 終戦記念日が近いからこその力の入った内容なのだろう。15日放映の「インパール」、ひょっとすると生前の牟田口廉也のコメントなどが聴けるのかもしれない。