時事瞥見(べっけん)

投稿日:

 ニュースは「新コロ一色」となった。

志村けん氏死去

 なんと、事態はついにここまで来た。

 もはや現実離れし、急にはニュース内容を呑み込めない気もする。テレビでは追悼番組と称してあけすけに昔の「8時だヨ」や「バカ殿」を放映しており、さながら釣瓶(つるべ)打ちのはしたなさである。

 懐かしいお笑いスター。昭和の残照がまたひとつ消えた。寂寥(せきりょう)祈冥福(めいふくをいのる)

ほほ~、変節したね

 米国人と言うのは、ほんと、コロコロと。……コロナだけに、と言って洒落(シャレ)にもならぬ。

 この前まで「マスクなんて意味がねェ!」みたいなこと言ってなかったっけ。まあ、日本人からはなかなかわかりづらい衛生意識ですな。もっとはっきり言えば不潔だ。

 こんなニュースもある。

 ところで、「ウイルスの大きさとマスクの目の細かさ」を問題にする向きがある。私は専門家ではなく、また私見であるが、科学的・物理的な事実から言って、そんなことを問題にするのはナンセンスである。

 と言うのは、次のような事実があるからだ。

 新型コロナウイルスを完全に濾過(ろか)するためには、このウイルスの大きさが0.1ミクロン(100ナノメートル=1万分の1ミリメートル)であることから、マスクの目も0.1ミクロン未満である必要がある。

 そして、完全に濾過材を通過した空気しか体内に入らないようにするには、例えば顔全体をゴムのようなもので覆い、鼻や口の部分が完全に濾過材部分のみと通行するようにしなければならない。要するに、軍用の「防毒マスク」のような構造にしなければ意味がない。

 実際に生物兵器に対応した軍用の防毒マスクを着用して見ると(わか)るが、これを()けて呼吸するには、胸郭(きょうかく)や腹筋に相当な力を入れて横隔膜(おうかくまく)を動かす必要がある。力を入れて呼吸しないと、空気が入ってこない。こういう性能の濾過材だと、ウイルスどころか空気の通行すら制限されてしまうのだ。着けたまま1キロほども疾走すると、体力のない人などは呼吸困難による酸欠で昏倒する場合もある。

 完全にウイルスを濾過できるような目の細かさを持った濾過材だと、そういうことになってしまうのである。

 黄熱病の研究に挺身した英世野口清作の伝記を読んで見て貰いたい。その昔、研究者たちは黄熱病の原因を突き止めるため、病原が含まれているとおぼしい液体を片っ(ぱし)から濾過(ろか)器に通し、何度も検討・検証した。しかし、黄熱病の病原は分離できなかった。何故(なぜ)なら黄熱病の病原は細菌ではなくウイルスだったからである。細菌を濾過し分離・特定するのには、「素焼き」の濾過器を使う。植木鉢などを思い浮かべて貰えばよい。細菌の大きさは1ミクロンほどだ。つまりウイルスの10倍である。素焼きの濾過器の目は1ミクロン未満であるが、0.1ミクロン未満まではいかない。つまり、当時の素焼きの濾過器ではウイルスを分離・検出することはできなかった。こうしたこともあって、あわれ野口英世は、黄熱病の病原を発見するどころか、黄熱病ウイルスに(むしば)まれて没してしまったことは歴史上の事実として記憶されている。

 素焼きの盃や鉢にぴったり口をつけて空気を吸い込むことができるかどうか、イメージすればいろいろと納得できるだろう。ウイルスの10倍の直径を持つ細菌を()すことのできるものから空気を吸おうとしても、それが至難であることは知れ切った理屈である。ましてウイルスをや。

 逆に言うと、不織布でせいぜい鼻や口の周りを覆うだけのマスクに0.1ミクロンの細かさを要求すると、吸気のための抵抗が大きすぎ、マスクの目からはほとんど空気など通行できない。ではどこから空気が入ってくるのかと言うと、鼻や目やあごの下に空いた隙間から入ってくるのである。実際、そうした「性能の高さ」を売り物にするマスクを入手し、普通にこれを着け、両手の親指と人差し指で輪を作り、マスクの上から鼻や口の周りをその指の輪でしっかりと押さえつけ、マスクを通った空気のみを吸って見るがよい。(なさけ)()(かな)、多分、息苦しくて5分ももたないだろう。

 だから、ウイルスの濾過云々(うんぬん)だけを取り上げてマスクの効能を論じること自体、まるで意味がない。

 (しわぶき)や咳のための(たん)(つば)鼻水(はなみず)鼻糞(はなくそ)等体液や汚物の飛沫(ひまつ)を直接まき散らさない、あるいは直接浴びない、また吸気の乾燥を防ぎ保湿することにより炎症をやわらげる、そういった効果こそがマスクの効能であって、それは上のように少し考え、実体験を積んでおればわかることだ。そして、われわれマスク好きの日本人には従来からわかりきったことであった。

投稿者: 佐藤俊夫

 50代後半の爺。技術者。元陸上自衛官。2等陸佐で定年退官。ITストラテジストテクニカルエンジニア(システム管理)基本情報技術者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください