時事漫瞥(まんべつ)

投稿日:
死者があまり増えないことが不思議だ

 依然、新型コロナウイルスは(しょう)(けつ)を極めている。

 一日のコロナ感染者が2万人を超えることが常態化しつつあるのは憂うべきことだ。しかし、注意しなければならないのは死者数の推移だ。死者はそれほど増えていない。感染者数の爆発的増加に対して死者数が増えていないことについて詳しい分析や評論はあまりない。声の大きいものは政府の無策をあげつらい罵倒するものばかりで、大抵は感情的なものだから、読んだり聞いたりする価値がない。

 冷静な評論を見聞きしてみたい。

恥知らずと言うか残念というか

 どういう気持ちでこんな行動をとってるんだろう。ほとぼりを冷ましているつもりなのかもしれないが、昔ならいざ知らず、今日(きょう)()、人々に忘れてなんか貰えないよ? ネットの記事はいつまで経ってもしつこく残るものなんだしさ。

なんで買えるんだ

 送検て、それ以前に、免許証の提示や確認もなしにこんなモノを売っちゃイカンだろう。貧しいウーバーイーツの出前配達員がやや憐れな気もする。

 十何年も前だったかと思うが、アメリカの銃砲店のサイトで拳銃をポチッたら普通に小包で家に届き、それを所持していて捕まった男がいたが、これはまあ、売る方は送り先の法律などよく知らんだろうから仕方がないとしても、通関とかよくできたなと。X線で見るとかせんのかな、などと思ったものである。

 それはそれとして、日本でも、私が生まれる前(昭和41年(1966))頃までは、原付は無免許でよく、実際バイクというようなものではなく、自転車にエンジンを取り付けたような文字通りの代物で、しかもなお、普通の自転車にマウントするタイプの「エンジン取り付けキット」みたいなものが大変な売れ行きだったらしい。

 上のWikipedia小項目「日本における歴史」には、昭和24年(1949)には自転車取り付けエンジンキットが1万台も売れたとある。まだ焼け野原が全国のあちこちに残り、闇市すらあった時代だと思うが、そんな頃に売れた1万台と言うのは驚くべき数字である。

 ホンダの「カブ」というと、バイクの名シリーズとして今も「スーパーカブ」の銘柄が生産され続けているが、その源流と言うのがこの取り付けエンジンキットの「カブ取付エンジンF型」であるというのは知る人ぞ知るところだ。

 取り付けエンジンはメーカーから自転車店に卸売りされ、自転車店に頼むとエンジンを取り付けて貰えたのだという。

 但し、Wikipediaの方の記載にもあるように、運搬などに使う実用車に無理矢理取り付けて過負荷で酷使する例が多く、破損や事故がよく起ったのだという。

訃報

 また昭和の残照が消えていく。祈冥福。

投稿者: 佐藤俊夫

 50代後半の爺。技術者。元陸上自衛官。2等陸佐で定年退官。ITストラテジストテクニカルエンジニア(システム管理)基本情報技術者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください