(はな)()(つき)

投稿日:
(はな)()(つき)庭をいとしくはや五十路(いそじ)   佐藤俊夫

#kigo #jhaiku #haiku #jtbt

 「夏雲システム」で関谷氏が運営しておられる「じたばた句会」に投句したものです。

(はく)(しゅう)

投稿日:
四捨五入同窓生は(はく)(しゅう)に   佐藤俊夫

#kigo #jhaiku #haiku #jtbt

 「夏雲システム」で関谷氏が運営しておられる「じたばた句会」に投句したものです。

今週のさえずり季題

投稿日:

こどもの日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「こどもの日」である。自宅の軒先に国旗を掲げ拝礼する。

 日本の子供は減った。実感としても、昭和41年(1966)生まれの私などが育った頃は小学校のクラスは1学年につき5~6個、中学校のクラスは9個ほどもあったように記憶するが――それでも所謂(いわゆる)(ひのえ)(うま)」のこととて、上下の学年より1~2個ほどクラスが少なかった――これと違い、私の二人の娘などが小学校へ通っていた頃は1学年につき2個クラスしかなく、しかも1個クラス十数人、そこへ、仮令(たとえ)子供が減ったにもせよ、公務員である教員を無造作に馘首(かくしゅ)するわけにもいかなかったのだろう、一つのクラスに担任が正副あわせて2人ついていた。

 二人の娘が通ったこの小学校も、その後漏れ伝え聞くところによると、小中一貫化や2校統合などが検討されているようだ。

 それだけに、子供は大切である。祝日の目的通り、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかる」ことが重要だと思う。

 毎年書くことだが、この祝日の目的は上掲のことに加え、上リンクを見れば明らかなように、「母に感謝する」ことが明記されている。「父をどうこうする……」ような目的の祝日はないが、母に感謝することはこのように法律で定められているのである。

 私の娘二人は既に大きくなり、もはや子供ではないが、私の妻は永久に娘二人の母である。したがって私は妻に感謝しようと思う。

立夏

 尚、今年は今日が「立夏」である。今日から夏。

薫風(くんぷう)

投稿日:
薫風(くんぷう)(そう)()に受けて何の鳥   佐藤俊夫

#kigo #jhaiku #haiku #saezuriha

 暦はまだギリギリ春で、薫風は夏の季語だから当季ではないのですが、まあ、細かいことはいいではないですか。

 昨日レイクタウンで見た(かいつぶり)を詠みました。「鳰」と詠むと、これは冬の季語なので、どうもいけません。じゃあ「水鳥」でごまかすと言うと、実はこれも冬の季語。ところが、実は、昨日レイクタウンで鳰を見たその時には、私は鳥の名前がわからず、帰宅してからネットの図鑑を見て鳰だとわかったのです。

今週のさえずり季題

投稿日: