新茶

投稿日:

命令でも号令でも

投稿日:

 令和の「令」が「命令」の「令」でも「号令」の「令」でも、私は別に構わない。いや、むしろそのほうがいっそ清々(すがすが)しい。

 なんとなれば、わたしは改革を嫌い、秩序を好むものだからた。革命を憎み、伝統を愛するものだからだ。

 規律を正義と見、放逸を邪悪と見る。安寧に近づき、動揺を遠ざける。興奮を好むのは幼児、落ち着きを尊ぶのは老成である。

酒肴と哲学物語

投稿日:

 本を読みながら酒を呑む、という動画を作っている。

 先日、50年前の古書、38巻からなる全集・平凡社の「世界教養全集」を入手したが、その第1巻、「哲学物語」を読みつつ呑んでいたら、読むのに時間がかかり、第1巻を読むためだけに、ついに動画9本(1本あたりだいたい6~7分)を費やした。

 面白いからそれだけで「動画リスト」にまとめた。

こどもの日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「こどもの日」である。

 国旗を掲揚し拝礼する。

 祝日法によれば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」とあり、子供のみならず法定の母の日でもある。

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・ポテトチップス

投稿日:

 春の新じゃがいもがあったので、それでポテトチップの酒肴を作り、動画に撮って、YouTubeに上げることにした。

 酒は何がいいかな、と考えて、ポテチと言えばやっぱりビールでしょう、ということで、瓶ビールを買ってきて一杯やった。

 実に旨かった。

 動画の中で飲んでいる酒は、キリン「一番搾り」の瓶入りである。

 動画の中で読んでいる本は、引き続き「世界教養全集 第1巻 哲学物語」(ウィリアム・デュラント著)である。

徳島の鉄工所のおっさん面白い

投稿日:

 この人、本当に面白い。

 長年働いてきた味わいがある。しかも、とぼけた語りと裏腹に、透徹した技術力がうかがい知れる。

 単に趣味で金属を削り、ちょっと小上手に溶接したりロウ付けしたり、曲げたり切ったりということであれば、そんなことなら誰だってできる。この私にしてからがそうだ。

 だが、この人の動画はそんな素人芸ではない。独り技術を培い、それで何十年と言う間、実際に金を稼ぎ、人を養ってきた背景が強く感じられるのである。

 だから立派だ。

 さておき、この「徳島の鉄工所のおっさん」の動画のBGMになんだか聞き覚えがあり、なんだったっけ、……と思ううち、大阪のギタリスト、安達久美氏の10年前のYouTube動画にあった「Cookie monkey」に似ているんだな、と思い出した。似ているが、別の曲のように思う。カデンツというのか、締めくくりのフレーズが似ているのだ。

歴代天皇を暗唱する場合

投稿日:

 「神武(ジンム)綏靖(スイゼイ)安寧(アンネイ)懿德(イトク)……」と歴代天皇の御名を暗唱している方は多いと思う。

 ……なに?「多くない」!?

 馬鹿者ッ!すぐに全部覚えろ、この非国民どもめが~ッ!

 ……いや、脱線してしまいました。言いたいことはそれではありません。すみません。

 これまで歴代天皇を暗唱するときは、その最後の方は「……光格、仁孝、孝明、明治、大正、昭和、今上(きんじょう)」と唱え(たてまつ)って締めくくったのであるが、過日の皇位継承によりこれが変わったわけである。

 これっ。誰だ、「平成……」などと言う野郎はまさかおるまいな!?それがいけない理由など、自明のことゆえ、ここでは説明しないからなッ。わからん奴はググれこの非国民どもめらが。

 さて、そこで、政府の公式見解を見よう。

 これによれば、間違いなく公式に、「上皇陛下」「今上天皇」と書かれている。

 したがって、暗唱する場合は「……光格、仁孝、孝明、明治、大正、昭和、上皇、今上(きんじょう)」でよろしかろう。

薔薇

投稿日:
薔薇赤き旧家の軒の深さかな   佐藤俊夫

#kigo #jhaiku #haiku #saezuriha

註: 薔薇は夏の季語です。立夏は明後日なので、今日はまだ惜春、夏隣、晩春と言え、薔薇は当季の季語ではありません。しかし、少し汗ばむ、初夏の感じも色濃い今日などには、実感として最適の季語と言えるでしょう。

薔薇

投稿日: