みどりの日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「みどりの日」である。自宅の軒先に国旗を掲げ拝礼する。

 去る「昭和の日」と相俟って、昭和聖帝が植物を愛好する御性格であらせられたことを思い出す。様々な植樹祭では、おん自ら鍬などをお使いあそばされていたご様子が写真などに数多く残る。

憲法記念日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「憲法記念日」である。自宅の軒先に国旗を掲げて拝礼する。

 いよいよ強固なる護憲精神を新たにする今日この頃である。

 

昭和の日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「昭和の日」である。自宅の軒先に国旗を掲げて拝礼する。

 今日は昭和聖帝の御誕生日である。崩御あそばされて34年。その頃の私は23歳であった。いまや上皇陛下もかの御高齢だ。昭和は遠くなりにけり、というところか。

春分の日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「春分の日」である。自宅の軒先に国旗を掲げ拝礼する。

 畏きあたりにおかせられては春季皇霊祭を斎行あそばされるが、我々一般庶民の仏教の習慣でも彼岸の墓参をする。

 疫病、戦争、災害、悩みはつきないが、自分でどうこうできることではない。ならば、億兆の先祖の魂とともにあって、宇宙に同期して生きることであろう。

天皇誕生日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「天皇誕生日」である。自宅の軒先に国旗を掲げ拝礼する。

 料峭(りょうしょう)の春朝である。令和も既に4年となった。誠に慶ばしき哉。

建国記念の日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「建国記念の日」である。自宅の軒先に国旗を掲げ拝礼する。

 神武天皇が建国を宣せられたもうたのは皇紀元年の元旦であり、これが日本民族全体の紀元である「紀元節」であって、現在の建国記念の日である。したがって旧正月と建国記念の日は一致すべきものではあろうが、現在は政令で2月11日を祝日と定めているので、旧元旦と建国記念の日は密接に関連し、近い日付になりながらも一致はしない。旧元旦は旧暦で計算され、国は新暦を使うことになっているから旧暦を参考にすることはあっても表向き根拠にすることはできないのである。

 いずれにせよ、昨夜の雪が上がり、陽光眩しい祝日となった。国旗が映える。

成人の日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「成人の日」である。自宅の軒先に国旗を掲げ拝礼する。

 日本の祝日は、その多くが記紀などに記された古来の伝統に由来するが、「成人の日」は古来からの伝統の日ではなく、「新たな祝日」の一つである。

 いずれにしても、若者の節目を祝い、励ましたい。

元日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「元日」である。自宅の軒先に国旗を掲げ拝礼する。

 令和も既に4年。気負うことなく、静かに年を過ごしたい。

Pomp and Circumstance

投稿日:

 昨日、エルガーの Pomp and Circumstance (威風堂々)の演奏を無性に見たくなり、YouTubeで動画をたくさん集めて、得意の「そればっかりの再生リスト」を作った。

 Pomp and Circumstance の動画を YouTube で集めようとすると必ずひっかかって “Pomp and Circumstance” の続きを読む

勤労感謝の日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「勤労感謝の日」である。自宅の軒先に国旗を掲げ拝礼する。

 もとは皇室行事であり、その起源を古くは日本書紀の神武天皇紀にまでさかのぼる「新嘗祭」の祝日であった。国の(もとい)である農業生産物を帝が押し頂くが如く食し、天神地祇に捧げ奉るということは、ひるがえって勤労への感謝とも言い得るのであり、古式の新嘗祭と現代の勤労感謝の日はその根本において全く矛盾しないのである。