読書

投稿日:
「最強兵器入門 戦場の主役徹底研究」(光人社NF文庫)

 零式艦上戦闘機の設計者として知られる堀越二郎氏が、レシプロ戦闘機の最高傑作と言われる米陸軍の戦闘機P51「マスタング」について論じた一節があると知り、読んでみた。

 堀越氏の論文は「名機マスタングについての考察」と題されている。本書は総ページ数261ページだが、そのうち105ページから122ページまでの17ページをこの論文が占めている。

 さすがはかの堀越氏で、エンジンに関する適確な尺度感を基礎とした考察はもとより、文化的側面や用兵思想、設計着手への来歴と言ったところにも眼光が及んでいる。

 ただ、落下式増槽による長駆遠征は、我が国が96艦戦や零戦で世界に先駆けて採用し、次いで米国が活用したものとは言え、これに関する堀越氏の、本論での述懐は、やや我田引水の感無きにしも非ずだが……。

 他に、戦闘機十傑だとか、爆撃機・攻撃機・戦艦・潜水艦・戦車の各国比較といった、軍事マニアが喜びそうなジャンルがいくつかまとめられている。そう浮ついた軍事マニア向け書籍と言うわけではなく、地味に面白い。ただ、「乗り物」ばかりであり、野戦砲や小火器といった陸戦兵器、火器類についてまったく触れられていないことが残念である。

「サトコとナダ」

 それから、この前ネットでふと知り、出版元が無料で出しているデジタルコンテンツで全部を読み、とても面白かった新刊の漫画、「サトコとナダ」の紙媒体の方を読む。紙媒体の方には、デジタルコンテンツにはない「ボーナストラック」があるのを知り、それを読んでみたかったからだ。

 「ボーナストラック」は本編同様、ほのぼのしみじみとした内容で、読んで良かった。

認められぬ

投稿日:

 NHKスペシャル「戦慄の記録 インパール」を見る。

 インパール作戦に関して、何度読み、何度聞いても、酸鼻、酸鼻、ただ酸鼻、これである。

 ただ、インパールが無謀だったというなら、はなから大東亜戦争のすべてが、始めから終わりまで、なにからなにまで無謀であったというべきだろう。

 悲しくてならないのは、ごく一部の戦後世代が、その愚劣な作戦指導にもかかわらず、航空特攻を美しく潔い武士道ででもあるかのようにもてはやすくせに、ニューギニアで、ガダルカナルで、アッツで、サイパンで、硫黄島、沖縄で、無論このインパールで、泥まぶれ、血まみれ、糞まみれとなり、病み、飢え、狂い、焼かれ爛れ、砕かれ、痛みと絶叫の中で死んでいった兵たちを、いやそれだけではない、広島で、長崎で、東京で、大阪で、満州で、シベリアで、焼かれ四散し、刺され犯され切り刻まれ、あるいは飢えて死んでいった人たちを、美しいとか潔いとかよくやったとか言ってやる者などまったくの皆無であり、その死の重さ、命の値を誰も認めないことだ。もっと言おう、誰もその責任をアメリカにもイギリスにもオランダにも中国にもロシアにも求めないことが、悲しく、悔しくてならない。

オッサン愚弄本

投稿日:

 靖国神社に参拝した帰り、新越谷の駅で降りて、まだ時間も少し早いからと駅ナカの旭屋書店に寄った。特段読みたい本があったわけでもないが、ちょっと寄ってみたわけである。

 流行ものに抵抗を覚える私は、平積みの本を読むことはまずない。だが、今日は表にディスプレイしてある本をチョイチョイと手に取ってみる。

 その中に、「日本国憲法を口語訳してみたら」という題名の本があった。

 えーっと……。はて???

 そもそも憲法は、万人に親しみやすくするため、最初から口語で平易に書かれていなかったか?それを口語訳するとは一体……。帝国憲法を口語訳するって話か?いや、題名はハッキリと「日本国憲法を」と書いてあるぞ……?

 思わず手に取って(めく)ってみた。驚いた。

 もともと口語で書かれている憲法を、全部「下品愚劣極まる乱暴乱痴気で意味不明な言葉に置き換えて羅列してある」のである。どうもこの出版元に言わせると、「子孫」のことを「俺らのガキども」などと言い換えることが「口語訳」ということであるらしい。

 あまりのことに愕然とし、次いで悲しくなり、通り越してだんだん心を虚無が占めていくのを覚えた。

 これが、こういうものが「口語」とされるとは。

 そうすると、私が今書いているこのブログの文字列如き、彼らから言わせれば口語などとはいうも愚か、文語どころか、下手をすると「上古の語」「記紀万葉の(いい)」とすら言われかねない。

 私と言えど、せいぜい満50歳であるから、老人と言うわけではない。だがこの出版事情が事実として正であるなら、私はもはや、自分の娘ぐらいの世代とすら、文字による意思疎通が出来なくなっているということではないか。つまり、部下とのやりとり、子供たちとのやりとりの、半分すら彼らに理解されてこなかったということではないか。それが内容の正否ではなく、形の違いによって理解されてこなかったということではないか。

 あまりのことに虚脱せざるを得ない。私ごとき、老害を避けるためさっさと死ねということであろうか。

 私を本位として書けば、これは、私が愚弄されているのだと思う。今後このテの本を「オッサン愚弄本」と名付けたい。

終戦記念日

投稿日:

 例年の通り靖国神社へ参拝。

 ここ数年、仕事のため15日に参拝できないことや、仕事を終えてから夕刻に参拝したことも多かったが、今年は普通に盆休みなので、参拝できた。

 朝早く出かけたので、それほど並ばなかった。

 遊就館もゆっくりと見た。いろいろと思い出してみると、私は十何回も遊就館に来ているようだ。

 帰りが丁度正午頃になり、武道館の全国戦没者追悼式の中継が始まった。首相の言葉を聞く。続いて、畏し、天皇陛下のお言葉があった。

 黙祷の合図を靖国神社の境内で聞くことができた。周りの人たちと合わせて黙祷した。

 秋葉原で昼食をとり、帰った。

鎮魂の祈りを北辺へ

投稿日:

 終戦日にちなむ4日間の放送の3日目だ。昨日、一昨日は翌日録画で見たが、今日はほぼ放映と同時に見た。

 今日の放映はどうもいただけなかった。国家体制の愚劣、現地軍の無能が全ての元凶だとでも言いたげな番組編集には不快感を覚える。

 また、樺太が、日露戦争終結間際、明治38年(1905)7月7日から始まる樺太侵攻作戦によってロシアから奪取した領土であったということや、この昭和20年の樺太戦当時、早期停戦のために日本から差し向けた軍使がソ連側に射殺されたことなど、触れなければならない重要な事項が番組内で触れられず、抜け落ちてしまっている。

 どうも、前二日の番組と、制作骨子が異なるようだ。

 日本の指導層と軍部がどれだけ腐っていたかと言う糾弾のみに終始し、ソ連の卑劣に言及することが一切ない番組の編集方針は、残念ながら不可と言わざるを得ない。

 したがって私はここから、番組の制作陣が期待するような反戦や文学的悲嘆などは学ばない。私が改めて確信することは、

「断固としてソ連(ゆる)すべからず」

……すなわちこの一点あるのみ、である。

 ただ、それと現地住民の痛み苦しみは別である。今となっては亡くなった数多のひとびとの鎮魂を祈るよりほかはない。

庭は

投稿日:

 庭は後回し、などと言いながら、し残した仕事があるとどうも気分が悪く、漫画なんか読み終わってから結局また外へ出、庭の草取りをやっつけてしまう。

 今度はあらかじめ風呂を沸かし、マスクをかけ、虫よけスプレーをたっぷりと振りかけ、完全防備だ。

 (まなじり)を決してバリバリ草を抜いていると、妻も出てきて一緒に頑張り始める。……お、おう、妻、来たか(笑)。

 天気が小雨模様だものだから、草が湿って抜きやすく、(はかど)ること捗ること。勢いに任せてぶちぶち引き抜いていくと、まるでプラスチックの作り物のように美しい色をした精霊飛蝗(しょうりょうばった)の子が、びっくりしたようにピョンピョンと逃げていく。

 そんなわけで、ジャングルと化していた飛蝗(バッタ)の楽園も、すっかりきれいになった。

 虫よけスプレーをかけていたとは言え、まったく虫刺されなしというわけにもいかず、痒いところが何か所か。……沸かしておいた風呂に飛び込み、体を洗って湯につかると、刺されたところがじんわりとしみて、痒みが消えていく。むしろ逆に、夏の快であるような気すらしてしまう。

サトコとナダ

投稿日:

 この漫画、すごく面白い。

 紙媒体でも売られているが、冒頭のURLで、本編だけなら無料で全部読むこともできる。

 イスラム教徒と理解し合うため、こういう漫画がもっと増えるといい。

 無料の方で、101話、全部一気読みしてしまった。