ショパン ノクターンOp.9-No.2 その1.01

投稿日:

 さて、引き続きノクターンを練習中だ。春の次女のピアノ発表会に、今度はソロで出してもらうつもりだから、それまで更に練習だ。

 なかなかミスがなくならないが、今日のところの経過はこんな調子だ。

 引き続き演練である。

 また近いうち、次女の先生に稽古をつけてもらおう。

ショパン ノクターンOp.9-No.2 その1

投稿日:

 ノクターン。「その1」として動画を撮った。

 多少ミスタッチをしているし、間違えたところもある。また、自分ではまだ気付いていない弾き違いがあるかもしれない。だが、私としては「弾けるようになったなあ」と、弾き終わったときに思ったので、これを「その1」とした。

 それにしても、ずいぶんとかかったものだ。このブログによれば、練習を始めたのはこの春、3月22日だ。221日。既に7ヶ月が経った。

 この春、次女が通うピアノ教室の発表会に出してもらうつもりだ。今までは次女の連弾相手として何度か出てきたが、今度はソロで出る。それまで、まだまだ練度向上に努めるつもりである。

ショパン ノクターンOp.9-No.2 その0.99

投稿日:

 引き続き、ゆっくりゆっくりと練習中である。

 今度の春の次女のピアノの発表会では、いよいよソロで参加しようと決意を固めた。そこで、去る9月24日の土曜、次女のピアノの先生にお願いし、いつものように謝礼を幾分包んで、「単発レッスン」をお願いした。

 今までにも思ってきたことだが、ちゃんとした専門のピアノの先生に1時間半ほどレッスンしていただくと、独りで50日~60日分くらい稽古を重ねることと同じくらいの刺激がある。

 先生はまず、指使いのおかしいのを直してくださった。弾き始めからの左手の「ベース」のミ、これを私はなんとなく2指とか3指で弾いていた。これは「普通『5』ですね」と先生。「だって、こんなに手が飛ぶのに、次が近いほうがいいでしょう?」なるほど、なあ。そりゃそうだ。

 また、7小節目・14小節目・23小節目のアクセントをまったく無視していたこと(全然見えてなかった(笑))、また、23小節目と15小節目は似ていても、15小節目にはアクセントがないこと、など、まったく気にも留めていなかったことをたくさん指摘してくださった。

 極めつけは、31小節目から32小節目を全部、半音間違って弾いていたことだ。32小節目のダブルフラットなどに幻惑されてワケがわからなくなり、最初の譜読みを間違ったのである。また、35小節目、最後の最後の最も大切な音の右手は、1オクターブ上を弾いていた。

 強弱やアクセントはなかなか反映できないが、指づかいなどを何とか直して、今日までかかってやっとこさここまで弾いて、録音した。

 ピアノで再生したときはわからなかったが、ペダルが拙く、いいところでチョンチョンと切れているので、聞き苦しい。また、ミスタッチもあり、1箇所つっかえた(31小節目)けれど、なんとか通して弾けた。前回と同様、1小節づつ採点し、総合して「その0.99」とした。もう一息だ。計算上は、この調子ならあと2日、明後日には弾ける、ということになるが、果たして…?(笑)。

 発表会は来春、3月18日の日曜日だ。がんばるぞう。

ショパン ノクターンOp.9-No.2 その0.96

投稿日:

 台風15号が日本列島を縦貫しつつある。嵐だ。そんな中、今日は5年ぶりの免許更新日のため一日休みをとった。通勤すると半日つぶれてしまうので、いっそ全日、休みにしたわけだ。

 私は大型免許その他を持っているので、「深視力」の検査がある。今の年齢で優良免許で5年毎更新だと、その間に老眼がものすごく進んでしまう。それで不安だったが、深視力の測定機械が新しくなっていて視界がクリアだったため、なんということもなく合格した。

 そんなわけで、午後はのんびりとピアノの稽古をした。

 いつもの要領で小節ごとに採点し、「その0.96」とした。計算上は9月28日頃に弾けることになる。

 しかし、今聞きなおしてみると、やっぱりペダルが「おそ踏み」のところがあって、妙に切れているところなどが多い。要演練だ。

 最近次女は、小学校の音楽会の合唱の、ピアノ伴奏者に選ばれた。「カリブ 夢の旅」という曲だ。中学生がよく使う曲だそうで、小学校4年生には少し早いようだが、いい曲だ。

 伴奏の候補者は4人ほどおり、先生がオーディションをやって選んだそうだ。そのオーディションは厳正で、先生は教室の外に出てピアノの音だけが聞こえるようにし、児童たちは無言でくじを引いて順番を決め、その順番に従ってピアノを弾き、全員弾き終わったら先生が「何番の人にします」と選ぶ方式だったそうだ。それくらい厳正にしないと、いろいろと文句も出るのだろう。

 次女のピアノの先生にお願いして、次女はしばらくその伴奏曲のレッスンをしていただいていた。そのご指導により伴奏者に選ばれたのである。ピアノの先生には実にお世話になった。

 そのお礼かたがた、「近いうち、『単発』で、今度は『ノクターン』のレッスンをしていただけませんでしょうか」とお願いしたところ、快くお引き受けくださった。今週の24日、土曜日の13時からの約束になった。

 そのレッスンを楽しみにしている。

ショパン ノクターンOp.9-No.2 その0.93

投稿日:

 なかなか微進歩・微前進ではあるが、頑張って練習している。薄紙を張り重ねるような進歩だ。

 今回も前回と同じように採点し、「0.93」とした。あともう一息だ。今のところの計算では、9月25日頃に完成と言うことになる。前回は9月20日ごろ完成の予測だったから、ちょっと遅れているかなあ。

 やや壁の感があるが、ここを頑張って練習し続けると、かならず抜けることができる。

ショパン ノクターンOp.9-No.2 その0.92

投稿日:

 今日は妻の誕生日。

 ゆっくりゆっくり、練習を継続。まったく、亀がにじり這うような進捗であるが、ナニ、それでよいのだ。

 前回と同様の方法で進捗を計算すると、「その0.92」で良いと判断した。

 少々進捗は鈍くなり、この調子だと、計算上は9月20日頃に弾けるようになっていることになる。

ショパン ノクターンOp.9-No.2 その0.88

投稿日:

 相変わらず毎日練習している。

 実にゆっくりではあるが、楽譜の最後までなんとか拾うことはできるようになった。無論、つたなく、特に26小節目からなど、とても聞くにたえるものではないが…。

 前回と同じように、各小節の直感的出来具合を0~1の数字で表す。

1=1, 2=1, 3=1, 4=1, 5=1, 6=1, 7=1, 8=1, 9=1, 10=1, 11=1, 12=0.9, 13=1, 14=1, 15=1, 16=1, 17=0.7, 18=1, 19=1, 20=0.7, 21=1, 22=1, 23=0.9, 24=1, 25=0.7, 26=1, 27=0.8, 28=0.5, 29=0.5, 30=0.5, 31=0.4, 32=0.3, 33=0.9, 34=1, 35=1

 この合計は30.8となる。それを全小節数35個で割ることで、全般の進捗度を出した。

30.8 / 35 = 0.88

 そういうようなわけで、今回は「その0.88」とした。

 練習を始めてから、153日が経過している。これを0.88で割れば、174日となる。これは、「全部で何日かかるか」の予測である。練習を始めた3月22日に174日を足すと、9月11日になる。

 ハテサテ、…本当に9月11日までに、弾けるかな…?

ショパン ノクターンOp.9-No.2 その0.67

投稿日:

 ゆっくりゆっくりと練習している。毎日、必ず弾く。早朝の練習も、だいたい毎朝30分くらいやる。

 つっかえつっかえ、ところどころ弾き直しや怪しくミスなどしつつも、25小節目まで拾い拾い弾くことができるようになってきた。

 各小節を自分なりに採点してみると、

1=1 2=1 3=1 4=1 5=1 6=1 7=1 8=1 9=1 10=1 11=0.8 12=0.8 13=0.9 14=0.9 15=0.9 16=1 17=0.7 18=1 19=1 20=0.7 21=1 22=1 23=1 24=1 25=0.7
(http://twitter.com/#!/SatoToshio/status/92851115158282241)
(「1」がOK、「0」がダメであり、「0.5」は半分、の意)

…となり、これらを合計して総小節数で割る。

 23.4 / 35個小節 = 0.67

 そういうわけで、今日の進捗は「その0.67」とした。

 今日までに119日が経過しており、これを進捗率で割ると、

 119日 / 0.67 = 178日

…となり、これをスタート日の3月22日に足すと9月15日になる。

 なんだか、このまま頑張れば、秋までに弾けるかも知れないな。

ショパン ノクターンOp.9-No.2 その0.37

投稿日:

 ノクターン、今度は13小節目まで、ゆっくりゆっくりと練習した。だいぶ時間がかかった。

 13小節目 ÷ 全35小節 ≒ 0.37、ということで、「その0.37」とした。

 さて、この調子だと、いつごろ弾けるか。

((6月26日 – 3月22日) ÷ 0.37) + 3月22日 = 12月8日。

 年内に弾けるなら、まあ、いいところだろう。

ショパン ノクターンOp.9-No.2 その0.26

投稿日:

 昨日・今日はなんだかピアノの稽古が楽しく、だいぶ弾いた。

 いや、最近、仕事が面白くないことばかりで(笑)、相当鬱なのであるが、ピアノでだいぶ気が紛れ、助かっている。

 6小節目から9小節目までは、今のところ、だいたいこんなもんだろう。そこで、

(5 ÷ 35) + (4 ÷ 35) ≒ 0.26

…ということで、「その0.26」とした。

 稽古を始めたのが3月22日で、今日一杯で69日経過している。ということは、

3月22日 + (69 ÷ ((5 ÷ 35) + (4 ÷ 35))) = 12月15日

ということで、12月15日頃にはノクターンが弾けるようになっているかも知れない。