投稿日:

 明日は午後から雨だ。

 明日の朝家から持っていく傘を地面に叩き付けてへし折り、粉々に踏みにじってしまいたいと思うが、そんなことをすれば、明日の夕方濡れそぼって帰宅せざるを得ないのは自分である。

 政治だのなんだのより、そういうクソ面白くもない内的な事情の中で人間は生きるが、それを外的なものと混同している連中が、つまり、俺と違う連中が他人に迷惑をかけながら世の中を変える。

 まったく、実に迷惑だ。死んでほしい。

 雨は人を殺す。

キンッ(Ouch!

投稿日:

 毎日毎日、雑踏に()まれて都会の通勤に()えている。埼玉住まいの東京通い、17年ほどになろうか。

 日常の通勤経路上、大事件に出くわすことなど滅多(めった)にないが、駅の混雑や道沿いの雑踏にも様々な人間模様、喜怒哀楽が見え隠れすることがあって、面白いと思う。

 歩き方ひとつとっても人それぞれだ。うなだれてノロノロ歩く人、スマホに夢中で周りが見えていない危険な人、急ぎ足、喋りながら楽しそうに歩くカップルや学生もある。若者がうなだれて歩いていると、先日の電通の過労事件などを思い起こす。疲れて病んでいる人を殊更(ことさら)励ますようなことは(かえ)って逆効果だ、などと最新のメンタルヘルス・ナレッジは言うが、それでも心の中では励まさずにおれない。

 そんな中、健康そうに昂然(こうぜん)と顔を上げ、胸を張り、正しく後ろ30度前45度に腕を振ってスタスタ歩いていく人を見るのは気持ちの良いものだ。が、雑踏で状況を考えもせずこういうふうに歩くと、如何にせん、元気よく振っている腕の、後ろに振った拳が他人に当たってしまう場合がある。

 こういうタイプの女性の後ろを男性が歩いていて、キンタマに「キンッ!」と、しかも、人にもよるが、男前タイプの性格を持った女性だとグーで思いっきりキメてしまう場合があって、イイ歳こいたイイ面構えのおっさんが「はうぐっ!」などと、人目も(はばか)らず切ない悲鳴を上げている。キメちまった女性の方も「な、なななナニヨ知らないわよあうあうあ」みたいな慌て方をしていて、そういうところに偶々(たまたま)いあわせたりすると相当気まずい。

 また、この逆の場合で、男性が元気よく腕を前後に振って歩いていると、後ろからスマホなぞ覗き込みながら接近してきた女性の股間にサクッと手刀が命中し、痴漢の現行犯で私人逮捕されてしまうということも、見たことはないが聞いたことがある。

 未確認情報なのだが、この二つの場合、どちらも「男が痴漢」ということになってしまうのだという。女性が男性の股間にキメちまった場合も「不注意な男が悪い」のだそうだ。

 昨今、男でい続けることもなかなか大変ではある。しかし、そういう時勢なので我慢するより仕方がない。

 ともあれ、まあ、大人が大人の股間にキメちまったという「大人同士」の間でのことなら、状況にもよるが、多くの場合「すみませんでした」「いやこちらも不注意で」ぐらいの頭の下げ合いで済むだろうと思う。が、大人同士でなかったら、そうはいかない場合がある。

 先日見かけたことだ。この秋は長雨で傘持ち通勤が続いたが、そんな雑踏の中を、傘の尖った方を後ろにして掴み、掴んだその手をブンブンと振って元気よく歩いている者がいた。大人ばかりならそれでもいいのだが、その時は、電車で通学する、赤いランドセルを背負(しょ)った小学生が後ろから早い歩調で近づいていた。その小学生は雨で濡れた床で滑らないよう下を見て歩いており、ただでさえ黄色い通学キャップを目深(まぶか)(かぶ)っているので、前を歩く大人がブンブン前後に振っている(とが)った傘の先が、今にも目に突き刺さりそうになっているのに気が付かないのだ。

 あぶない、お嬢ちゃんあぶないよ!と喉元まで出かかったその時、赤いランドセルの女の子はフラリフラリと通路の反対側にそれていったので何事もなかった。ホッとしたが、しかし、それはまぐれで無事だっただけだ。

 傘など尖ったものを後ろに向けて、それを握った手を元気よくブンブン振って歩くのは、田舎のあぜ道かどこかでなら大丈夫だが、都会の駅の構内などでは厳禁だ。

 都会の人間は疲れ果てて元気がなく見えるが、他人に迷惑をかけないためには、手などあまり振らず、傘の尖った先端も、自分の前に向けて静かに歩き、危険や損失を避けるのが好ましい身ごなしと言える。満員電車で姿勢よく四肢を踏ん張って立っている人も多いが、それで気分が良いのは自分だけで、肩肘をゴツゴツぶつけられて周りの者は迷惑だとしか思っていない。だから電車内では柔軟に脱力し、死んだような姿勢で通勤するしかない。

 例え不健康だと思われようと、それが「嫂叔(そうしゅく)は親授せず、長幼は比肩せず、瓜田(かでん)(くつ)を容れず、李下に(かんむり)を正さず」というものだろう。

 通勤する人々に元気が見えず、不健康な歩き方や立ち方になるのは、この所以(ゆえん)をもってやむを得ない。それが都会の身ごなしというものだからだ。