Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・鯛のいろいろ

投稿日:

 最寄り駅の駅ナカ、「新越谷VARIE」の鮮魚店「魚力」によく立ち寄る。通勤経路だからだ。

 立ち寄って何か買うと言うことはそんなにないが、気が向いて、とりどりに並んでいた「(たい)(さく)」を(もと)めた。

 それを肴にして、一杯やった。例によって動画に撮り、YouTubeに上げた。

 実に旨かった。

 動画の中で呑んでいる酒は、「会津ほまれ」である。

 読んでいる本は、「平凡社 世界教養全集 第1巻 哲学物語」である。
 

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・なめこおろし

投稿日:

 最寄り駅の駅ナカ「新越谷VARIE」にある「澤光青果」に立ち寄ったら、なめこが置かれていて、これで呑んだら旨いだろうなあ、と思った。

 そこで「なめこおろし」を作り、一杯呑むところを例によって動画に撮り、YouTubeに上げた。

 動画の中で呑んでいる酒は、「会津ほまれ」紙パック入り純米、いつも近所のドラッグストア「ウェルシア」で買っているものだ。

 動画の中で読んでいる本は、「平凡社 世界教養全集 第26巻 ある革命家の思い出/アラビアのロレンス」から、「ある革命家の思い出」である。

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・三色大根おろし

投稿日:

 大根おろしに梅酢・わさび・柚子皮をあしらい、「三色大根おろし」にして酒を呑んだ。旨かった。

 例によって動画に撮り、YouTubeに上げた。

 動画の中で、古川緑波の「ああ東京は食い倒れ」を読んでいる。

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・風呂吹き大根

投稿日:

 風呂吹き大根を作って一杯やり、一部始終を撮ってYouTubeに上げた。

 旨かった。

 動画の中で読んでいる本は、樋口一葉の「大つごもり」だ。Windowsタブレットを使い、AmazonのKindleアプリで読んでいる。

 ところで、動画の編集には、秋に買った「Adobe Premire Elements」を使っている。なかなか快適で、不足を感じない。

 ところが、時間を数字で扱う時に、よくわからないまま使っていたところがあった。Premire Elementsのタイムラインの、目盛りの数字の辺りのことだ。

 この表示は、デフォルトでは例えば「00;01;25;12」等と表示されている。これはパッと見で、誰でもが「0時間1分25秒12」と思うだろう。

 ところが、一番右端の「12」がクセモノなのである。私ははじめ、これを100分の1秒単位だと思い込んでいた。しかし、どうも、使っていてなにか変だ。0.5秒等を設定しようと思っても、「50」という数字は入らない。

 今日、ここのところをよく調べてみようと思っていじっていて、ふと気づいた。これは、100分の1秒単位ではないのだ。「12」というのは、「12フレーム目」なのである。「フレーム」と言って分かりづらければ、「12コマ目」である。

 で、動画の設定が1秒あたり30フレームとして設定してあれば、この部分の最大値は「29」である。だから、0.5秒のつもりで「50」と入力しても入らなかったわけである。

 なので、ここで0.5秒単位の操作をしたければ、「15」と入れるのだ。「15フレーム目」ということで、1秒あたり30コマの動画設定にしてあれば、これでちょうど0.5秒となる。

 いやあ、これに気付くのに、ほんと、今日までかかるとは……。

 しかし、一般の映像素人は、「00;01;25;12」を「0時間1分25秒12フレーム目」だとは思わんぞ。「0時間1分25.12秒」だと思うだろ、普通。これは、わからんのが普通だと思う。

 まあ、しかし、これで音楽のテンポに合わせる方法もわかった。例えば、私がこの動画シリーズで選んでいる「Sour_Tennessee_Red.mp3」という曲――これはYouTubeが「オーディオ・ライブラリ」で「この曲は、動画でご自由にお使いいただけます。」としている曲――だが、これは8拍子の曲で、ストップウォッチで計ってみたら32拍で10秒かかっている。

 そうすると、曲の調子に合わせるなら、動画の節目節目を中心に……

f=\cfrac{s}{t}r

ここに

f: 1テンポに要するフレーム
s: 某拍数に要した秒数
t: 音楽的拍数
r: 1秒あたりの動画フレーム

……というわけであるから、

\cfrac{10}{32}\times 30\simeq9

……ということで、だいたい9フレームずつで並べれば、音楽のテンポに合う動画になることが判った。

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・肴三品

投稿日:

 肴を三点皿に盛って呑むところを動画に録り、YouTubeに上げた。

 今日は12月8日で、大東亜戦争の開戦記念日、真珠湾攻撃の記念日だ。それで、動画の中では山岡荘八の「小説太平洋戦争」第1巻を読んでいる。

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・浅蜊(あさり)と大根の小鍋立て

投稿日:

 池波正太郎がよく随筆などで書いている「浅蜊(あさり)と大根の小鍋立て」というのがある。()き身の浅蜊を千切りの大根と一緒に薄味の出汁(だし)で煮ながら食べるものだ。

 いちどやってみたいなあ、と思いながら、近くのスーパーなどでは浅蜊の剥き身がなかなか見当たらず、これまでせずじまいになってきていた。

 ところが、最寄り駅の駅ナカにある「大川水産」にフラッと立ち寄ったら、これがあった。

 早速買って帰り、家にあった大根を刻んで小鍋立てにし、動画を撮った。

 動画の中では太宰治の「駆け込み訴え」を読んだ。岩波の「富嶽百景・走れメロス 他八篇」に収められているものだ。

番及び酒並びに福

投稿日:

 早風呂に入って一杯やりつつ本など読んでいたら、妻が「お父さん、(次女を)ちょっと迎えに行ってくるから、お鍋の番をしていて」と言う。

 不肖、私こと佐藤俊夫宅では、妻の命令は絶対厳守ということに決められている。

 お、(オウ)……とばかり台所にヨタヨタと出ていくと、竹輪(ちくわ)薩摩揚(さつまあげ)、大根が片手鍋でグツグツと煮えている。

 これは、こういうもので呑めという妻の優しさではないかいッ!(違)

 妻が玄関から出ていくのと同時に、ガスレンジのかぶりつきのところへ、酒を持って行って、立ち呑み、直箸(じかばし)で摘み始める私である。

 熱い。ホフハフホフ、……である。

 煮えばなの大根のうまさと言ったらない。

 至福だ。もう、人生などどうでもよくなってきた。

晩めしの関東煮(かんとうだき)

投稿日:

 晩めしの関東煮(かんとうだき)を、ウィスキーで食うか、日本酒で食うか、真剣に考える。まことに悩ましい。

 蒟蒻のぷるぷる熱々のところに溶き芥子(がらし)をタップリ付けて、ふぅーっ、と吹いて、ぶりゅっと齧って間髪を入れずぬる燗をぐーっ、次に大根のまだ少し固い目なところを皿に取って山椒の多い七味唐辛子をパラッと振って、その間にもう一口、ぎゅーっ、と、……ああ、こたえられん、と思う反面、大ぶりの氷をロックグラスに一つか二つ、けちけちせずになみなみと注いで、餅巾着(もちきんちゃく)か、厚揚げのよく味の()んだところを相手に、ひと口、ふた口、飲んではつまみ、やおら鍋に手を伸ばして煮抜(にぬき)卵をとって、半分齧ってウィスキーをひと口、黄身のところに煮汁をしみこませて、それを相手にまたひと口……ぬぅ、捨てがたい。

 晩酌はやはり、御菜(おかず)の一皿を相手にするのが旨い。