今週時事

投稿日:
新手のハラスメントかと

 パッ、と見たらてっきり、「ソレハラ」という新たなハラスメントのことかと思った。(参考:全ハラスメント総覧(佐藤俊夫作)1445行目あたり(笑))

大丈夫かい

 ……って、大丈夫かい、軒先の傾いたところ同士で。婆抜きの(おもむき)があるぞ。

素早い開発も結構だが

 あのGoogleでさえこのくらいのことはやらかすわけだから、まして他に()いてをや、()して知るべし、というところである。

これはつまりイスラム化みたいなことか

 イスラム教徒は800年くらい昔から、「女性が肌や顔を見せて表に出ると、それは内面の美しさの判断を狂わせ、人を人として正しく評価する妨げとなる。したがって、女性は肌を隠さねばならぬ」として、ヒジャブやブルキニのような服飾を発達させた。

 すごいねアメリカ。イスラム化するんだ。へぇ~。……あんなに嫌い抜いてるクセして、ねえ。ま、勝手にすれば?

 私、イスラム教徒、わりと好きだよ。平和な宗教だしな。

クールジャパン、こんなことになってたとは

 この古谷(ふるや)経衡(つねひら)という人、最近Googleニュースでよくフィードされてくるようになった。たしか以前、テレビでひろゆきとか堀江何某に論破されたとして話題になっていた人だ。

 しかし、なかなかしっかりした評論を書く人だな、とは思う。

あるいは#MeToo的な話でもあろうか

 記事には「セクハラ」とか「#MeToo」などとは書かれていないが、そういう含みは濃厚だ。

 ロシア人のようにすぐに誰にでも抱き着く習慣も色濃いアメリカ人がこういうことを取り沙汰するようになったのであるとすると、もはやこの傾向は不可逆だ。

 わが日本は、「アメリカ人のすることはすべて正しい」みたいなところがあるからなあ……。いずれこうなる。

梅雨入り

 国立天文台の暦要綱によれば、暦の上での入梅は週明けの月曜、6月11日だが、梅雨前線の気象学的状況から言うとこの水曜日、6月6日だったようである。

バグはなくせない

投稿日:

 これは、「戦争はなくせないのか」とか「犯罪はなくせないのか」「交通事故はなくせないのか」という問いと同じだな。

 なかなか巧みな問いであると思う。

技術的事例としても非常に興味深い

投稿日:

 先日の三井住友銀行のインサイダー・ハック事件。

 技術的事例としても非常に興味深い。

 というのも、現代の銀行システムは、仄聞するところ、非常に完成度も高く、またコンプライアンス、コーポレート・ガバナンスといったことが厳しく()かれるようになり、付け入る隙はかつてほどには無くなってきているからだ。

 反面、例えばみずほ銀行で平成14年(2002)と、東日本大震災当時の平成23年(2011)にあったシステム障害などの状況をつぶさに見るに、現代の銀行システムはインサイダーでもその全容を把握しきれぬほどの大規模なものになっており、思わぬところに穴があるかもしれないということは、専門家でなくてもなんとはなしに想像はつく。

 思うに、システムの穴と大金が絡んだだけに、三井住友の事件が殊更大きく取り上げられるが、システム技術者たるもの、このことは氷山の一角ととらえるべきことは当然だ。防衛、宇宙、医療等、人の命にかかわるようなシステムは、その運用管理の組織や体制、ルール作りまでをも含めて、いずれも建て増しに建て増しを続けた地方の温泉旅館の建物さながら、思わぬ出入り口がかならずあるものと思って自戒した方が良い。

 私も技術者の端くれ、これを他山の石として、気を引き締めていきたいと思う。

 これは技術上の問題ではなく、システム運用、会社全般の業務チェック体制の問題だ、という向きもあるかも知れない。しかし、システム運用管理、ITサービスマネジメントの分野では、ルールや組織、全社的な体制をも含めて「システム」というのだ。技術者が技術上の問題として組織や管理体制を見なくなることは、職務放棄である。たとえ狭義のIT的な問題ではなくても、そこになにか、技術的に解決すべき事柄や工夫はないか、自戒していかなければならないと思う。