浮浪者にも命がある、が……。

投稿日:

 台風19号は各地に被害を残して過ぎていった。

 被害に遭われた方には、心よりお見舞いを申し上げ、一日も早い生活の再建をお祈りする。

 さておき、天災の後、いろいろと政治的な(くすぶ)りが残るのもいつものことだ。今度の台風19号でも、他人の危難に際して何等(なんら)()すところのなかった者であればあるほど、ネット上でぐずぐず政府や行政の落ち度を(あげつら)って()まぬ。

 浮浪者――これも「ホームレス」「浮浪者」等と言うのは差別的な感じがするから、今や「野宿者」等と言うようである――の多い東京都台東区では、非難してきた浮浪者2人の受け入れを(ことわ)ったというので、これが槍玉に挙げられている。

 これがまた、

「人権をなんだと思ってるんだ、浮浪者なんか死んでもいいってのか!?行政のクソが!政府もダメだ!!だから安倍は駄目なんだ、安倍ガー!!」

……というふうな人々と、

「お前ら本当の浮浪者を知らんから平気でそんなこと言えるんだ!!そんなこと言うんだったら半日でも1日でも浮浪者の隣で起居生活飲食してみろ!自分の家に勝手に浮浪者でも難民でも受け入れて助けてやればいいだろ、できるもんだったらやってみろや馬鹿野郎!!」

……というような人々の間で論争になってしまっている。印象的には、今のところ、どうやら後者の方が分が悪いようだ。

 なんだか、ヨーロッパで起こっている難民の受け入れと同種同根の何かすら透けて見えるように思う。

 浮浪者にも命があり、人権、生存権がある。いや、浮浪者のみならず、例えばたまたま来日旅行中で日本に国税を収めているわけではない外国人や難民であろうと、日本国内に位置する人間は、人間である限り、日本国からその誇り高い人権擁護の精神と政府の権威をもって、寛容な庇護が与えられて然るべき筈のものである、と言ってこれは誰しも二致はあるまい。

 台風で死にそうだ、命の危険が迫っている、助けて下さい、と庇護を求めている者には、救いの手が差し伸べられなくてはならぬ。

 だが実際、そんなこと、簡単ではないのだ。区役所に言われても困るというのが、区役所の言い分だろう。

 実際、もし自分がやむなく避難所で起居していて、自分の隣に、イカれた、臭く、疥癬(かいせん)()みで、奇声を発し、寝ころんだまま小便を垂れ、女の体を触り、眼を離した(すき)に他人の財布から紙幣を抜き取るようなトラブル浮浪者なんぞに来られたらたまったもんではない。

 そりゃまあ、浮浪者にもいろんな人がいて、上述のようないろいろ複合したひどい人物ばかりでもなかろうが、正直なところ付き合いかねる人種が多いのも、これは正直なところ、肯定せざるを得ないというのが事実ではあるまいか。

 ところが、世の中、「そういう人でも私は平気であり、受け入れる」という博愛の方も、実際にいるのである。そういう方は、災害の時だけではなく、普段から天与の使命感に燃え、活動家として浮浪者の人権を守るべく、額に汗して一生懸命頑張っているのである。立派である。今回も、そうした立派な人たちが早くから浮浪者の野宿床を見て回り、見捨てられつつある弱い立場の浮浪者を助けようとしたのである。

 古くはイエス・キリストが、薄汚れ、迫害され、弱く、飢えた人々に寄り添い、病気の人の()れ物の(うみ)を洗い清めてやり、「神は(なんじ)に祝福を垂れ給う」と言ったのである。

 (ひるがえ)って、普段そういう篤志(とくし)活動をしているわけでもなく、(いわん)やみんな大好きキリスト教の、教祖(イエス・キリスト)のような高潔無垢の至高者でもない、知らず知らずとは言え資本主義の仕組みに平気で乗っかり、「俺の金は自分で稼いだ俺のもの、誰にも分けてやるもんか」と無意識のうちに緩慢()(わず)かずつ人を殺していっている如き、無関係の有象無象(うぞうむぞう)が、事情も知らずに「台東区役所死ね」みたいなことを言うのは、これは違うと思う。

 だから、台東区役所の言い分のみならず、他の自治体や政府の、浮浪者の人権をどうするのか、そこら辺の見解が出てくるのを待ってみようではないか。事情をよく聞いてみようではないか。

 ともかく、今回の浮浪者二人は、どうやら台風が過ぎ去った後で新聞のインタビューに答えているようではあるから――いや、本当にその本人なのかはなんだか怪しいようだが――命は助かったものと見える。死ななくて本当に良かったと思う。命のある、生きている人間なのだから。彼らには、例え不幸でも、都市の片隅で生きていける自由と権利がある。その程度の冗長性を都市が持っていても、それはそれでいいのではないか。冗長性が(もたら)強靭性(レジリエンス)、というような展開だって、ないとは言えぬ。