妄想・究極破壊兵器

投稿日:
友人何某(なにがし)  オイ、佐藤、日本人はほとんどが親戚らしいぞ。

佐藤  (はじまりやがったぜ、また……) なにをまた阿呆(アホ)なことを。俺とお前は他人だろが。

何某  馬鹿、だからお前は思慮が浅いってんだよ。俺とお前は親戚だ。

佐藤  やめろよ、気色の悪い。

何某  いいから話を聞かんか。……いいか、 “妄想・究極破壊兵器” の続きを読む

掃除

投稿日:

 年末なので、家の内外の掃除をするなど。玄関先の草取り、掃除、庭の草取り。これで半日。

 続いて今日、自分の小部屋を掃除したら丸1日かかってしまった。

 怠慢に積んだままにしていた来簡・資料類を全部仕分けし、目を通した後ScanSnapに叩き込んでデジタル化し、物理資料は全部シュレッダー行きにする。

 あちこち拭き回して真っ黒になった雑巾を洗い、ひと段落する。

 今日は終わりにしよう。ウィスキーをショットグラスに次いで一杯やると、胸のあたりにあたたかい燈がともったような心地になる。

 いい休暇だ。

100メガ考

投稿日:

 定年で辞めたら、自家用車は金もかかるので、持つのをやめてしまおうかなあ、どうしようかなあ、でも、エンジンのついた乗り物に乗れないとつまらないしなあ、……そうだ、原チャリでも買って、普段の外出などはそれに乗ればいいじゃないか、爺ぃらしく、ホンダの「カブ」でも買おうか……などとボンヤリ考えていたら、こういう記事が出た。

 なんと、1億台である。

 1億台、というのは、途方もない数だ。1億と言う数字でパッと思い浮かぶのは、日本の人口だろうか。しかし(にわ)かには想像もつかぬ。

 私などIT(モノ)にとって1億と言う数が実感しやすいのは、指数表現で100 \times 10^6、つまり3桁づつ区切る欧米白人流で、ゼロ3つがキロ、6つがメガ、つまり1億と言うと「100メガ」である。

 ホンダ「カブ」、100メガ台……などと呟いて実感しようとしてみる。

 最近の画像や動画などのバイナリは、2次元・3次元、つまり二乗・三乗がかかる量を持っているから、100メガバイトなどと言っても驚かない。

 そこで、文字で考えてみる。漢字は2バイト文字と言って1文字に付き2バイトを消費する。最近はUnicodeが普及し、就中(なかんづく)「IVS」と言って、自在に2バイト以上の多バイトで世界中のあらゆる文字を表現できるようになったが、ここでは話を単純にするため、ザッと「日本語は2バイト」ということにしよう。そうすると、100メガバイトで保持できる文字列は5000万文字だ。

 そうした前提の上で、400字詰め原稿用紙に5000万文字の漢字を埋めるとすれば、

\cfrac{50 \times 10^6}{400}=\cfrac{50 \times 10^4}{4}=12.5 \times 10^4=125 \times 10^3=125000

……すなわち12万5千枚もの量となる。

 原稿用紙12万5千枚という量を、普通の小説などで感じ取ってみる。厚み1.5センチぐらいの文庫本が400ページくらい、1ページ500~700文字くらい詰まっているのが普通だ。これくらいの小説は、書評などの表現では「著者渾身、500枚の力作」などと書かれることがある。125000 \div 500 = 250で、力作クラスの小説が250冊、厚みが1.5センチとして3.75メートル、家庭用の本棚1本の横幅は普通80センチぐらいだから、これにだいたい5段弱、ほぼ本棚1本に文庫本がズラリと並ぶ文字の量、これが1億バイト、すなわち100メガバイトということである。

 私たちは小説家ではないから、これくらいの文字の量を考えてもなかなかピンとは来ない。そこで、普段仕事で使うA4のコピー用紙で考えてみる。

 公文書の書式で、A4用紙に左2.5センチ、右1.5センチ、上2.5センチ、下1.5センチの余白を取り、12ポイントの文字を埋めると、だいたい40文字×40行ほどである。文書で段落や改行、字下げがないなどということはないから、40×40で1600文字もの字数を紙一杯に埋めることはまずないとは思うが、単純にするために仮に一杯に埋めるということにしてみると、A4用紙一枚の文字収容力は400字詰め原稿用紙の4倍だから、100メガバイトの文字の量というと、125000 \div 4 = 31250、3万1千250枚、ということになる。

 普通、コピー用紙は500枚で一包み、6センチか7センチくらいの厚みがある。これが5包み、2500枚で一つの段ボール箱に入っているのが普通だ。その厚みがざっと30センチくらいあるだろうか?100メガバイト分の文字を紙に印刷し、この梱包にして積み重ねるとすると、\cfrac{31250}{2500} \times 0.3 = 3.75、だいたい4メートル弱ほどの分量になる。

 かなり文書を作る職場でも、4メートルと言うと天井まで積み重なる量だから、1件のタスクやアクティビティでこんなにも文字を書くことはあるまい。しかも、これは文字を隙間なく埋めた場合で考えているので、実際の文書はこの倍以上にもなるだろう。

 時間で考えてみる。仕事で文字を入力している人だと、「ワープロ検定」の基準などから考えて、1分間にだいたい50文字ほどタイプすれば、そこそこ速い方であるようだ。なんだか遅いように感じられるが、かな漢字変換の時間を考えるとこんなものかもしれない。10分で500文字、1時間で3000文字、飲まず食わず1日24時間タイプして、7万2千文字だ。

 100メガバイト分の文字をタイプするには、

\cfrac{\cfrac{100}{2} \times 10^6}{72000} \approx 694

……呑まず食わずで2年近くかかる。実際には1人月160人時換算、1か月で3000文字かける160で48万文字、

\cfrac{\cfrac{100}{2}\times 10^6}{480000}\approx 104

……104か月、つまり9年弱もの時間を要することになる。

 人間にとって1億、という分量はこういう分量なのだが、「100メガ」と言ってしまうと、最近の格安SIMの一番安い部類に入るやつの通信量が1日100メガバイトなので、どうも有難味(ありがたみ)に欠けてしまう。

 こういう数字は、私などが子供の頃は「天文学的数字」と言ったものだが、数字の尺度感だけに限って言うと、ITや情報通信は既にして天文学を超越してしまっている。

 ただ、格安SIMの通信量と並べて書いて、なんだか尺度感に混乱が生じるとしても、ホンダ「カブ」の生産量が想像もつかない大偉業であることには間違いがない。なんと言っても、カブの全長は1.8メートル、これに1億をかけると18万キロメートル、地球の赤道外周はだいたい4万キロだから、ホンダ「カブ」を赤道に並べると、なんと4.5周もするのだから。

便箋、賢い人

投稿日:

 文房具店できれいな便箋をみつけた。それを買って、あの人に手紙を書いた。空と海のことと、恋のことを書いた。

 ところが、つかつかと寄ってきた知り合いが、

「便箋で手紙っ!?紙は貴重な森林資源なんだぞ(中略)二酸化炭素(中略)地球温暖化(中略)電力(中略)原子力発電反対ーーー!」

と、横あいからマシンガンのようにまくし立て、あまつさえ便箋を取り上げてビリビリに破いて捨てた。

 私がやめてよというと、はぁお前デジタル使えよツイッターとかフェイスブックとか知らねーのかよバカじゃねーのタブレットだったら森林齧らねえだろ、と言い返された。

 私は、大切なあの人に、心を込めた文字で気持ちを伝えたかっただけだ。二酸化炭素も原子力も私にはわからない。タブレットやツイッターを使えば原子力がいらなくなるという理屈もわからない。私はばかなのだろう。

 手紙を書いたら、そのせいで即座に有害な放射線が私たちに襲いかかってくるという理屈なら、たしかに、悪いやつをやっつけたら、すぐさま核戦争になるから悪いやつをやっつけること自体最初からダメ、ということになるのだろう。それが、賢い人の、賢い論法だ。

 賢い人はなんでもかんでも一足飛びですごいなと思うが、だから賢い人は嫌いだ。計算が早いから嫌いだ、文字をいっぱい知っているから嫌いだ、私をやりこめて黙らせてしまうから大嫌いだ。

 今の私は、きれいな便箋に、空と海と恋のことを記してあの人に送りたいだけだ。

(※ この文章は、妄想を散文化しただけですので、実際の出来事・人物とは何の関係もありません。)

(当時、Facebookに書いたものです。)