多面的にものを見る

投稿日:

PHM11_0185 「多面的にものを見ている気になっているだけ」という人と、「本当に多面的に見ている人」の違いを考えてみた。

 「本当に多面的に見ている人」というのは、決心・決断が速いように思う。そうして、現地現物を重視していて、一次情報を自分で集めたりする。

 他方、「多面的にものを見ている気になっているだけ」の人は、安心したいがために情報をわんさか集め、ところがそれらは人手を借りた二次以下の情報ばかりだったりする。それらを精選できず、そのためにかえって迷いを生じ、決断できなくなり、躊躇逡巡し、その結果、機を失することが多いように思う。そして、愚にもつかない責任回避策を練ったりする。

 こういう、単に検討要素を数多く集めて並べるのが得意で、ところが何も決心できないというタイプの人は、はたで無責任に見ていると、頭の中に検討要素が単純にフラットに並んでいるばかりで、それらに優先順位などもないようだ。整理するために検討要素を書き出してみるという単純作業すらやっていないこともよくある。例えば、検討要素を紙に書き出し、次にそれらを構造化し、重みづけするという、簡単なことをやればいいだけに見えるのだが、本人は情報に溺れて青息吐息の最中、もがくだけで精いっぱいだから、そんなことすらできなくなってしまっているのだ。

 これは「これだからエラブツは」などと言ってせせら(わら)うようなことではない。他人の人生や命を預かる立場の人には無理もないことでもある。

 情報の洪水に溺れている最中の人は、決心・決断ができないことを責められると、「俺はお前みたいに小さい視野でものを考えているんじゃないんだ、これこれこういう、こ~んなに多様なことにまで目はしを利かせているんだ、だから黙ってろ!」と怒り出すものだ。

 このように、「多面的にものを見ている気になっているだけ」の人は、いたずらにものを紛糾させてしまう。

 無理もないとは言うものの、こういう溺れがちな人が人の上に立つというのは、まことに悲しむべき、そして有害なことだ。だが、人間だから、しょうがない。

 こういう人の下に、うまく問題を整理してやれる番頭役がいればいいのだが、なかなかそんなにうまくはいかない。忠実に番頭の地位に甘んじ、自分の出世など脇へ置いておいてくれる老練な人物など、いるはずもない。そういう有能な番頭は、自分が経営者や指揮官になろうと虎視眈々としている。逆に欲を捨てて枯れ切った人は、心底忠実に尽くしてなどくれないだろう。

 自分に溺れ迷う特性があり、多面的に見るのが不得手だと知っている人は、対象が小さかったり、組織が小さい場合、あるいは単に個人の問題だというとき、論理ではなく、「自分の魂に問う」というのも一つのやり方としてあると思う。決断は速くなる。だが、冷徹な数字を出さなければならないような人は、単に魂に問うのではダメだろう。ましてや魂ではなく気分や感情に問うのなど、論外と言うべきだ。

劣々優々

投稿日:

PHM11_0074 一頃の私は、クズのような人物の部下にされたり、職務知識が皆無の上司の下に何年もつけられたりと言ったことが20年近くも続き、「どうして俺は、こういうカスの下にばかりつけられるんだろう」と真剣に悩んだことがある。単に考えが合わないとかメンタルとかストレスとか、そういう弱っちい話ではない。免職レベルの犯罪とか、そういうハードな尺度感の話だ。シャレにならなかった。

 「彼は、アイツは、ああいう優れた上司に仕えているのに、なんで俺だけ?」などとも思った。イヤならそんな職場は七里けっぱい、退職すればいいようなものだが、それをすれば私がカスに負けたことになる。自滅した者もいるが、工作をして上司の首をすげかえてやったことも、白状してしまえば、ある。こんな馬鹿に負けるものかと思ったから、戦ったのだ。しかし私が払った代償も極めて大きかった。

 今もそういう状況には大して違いはないのだが、ちっとはマシになってはいる。だが、仮にマシになっていなくても、もう、若い頃のように正義の衝動に突き動かされて事態の解決を図ろうという気はない。なぜかというと、もはや組織も上司も愛していないからである。どうなろうが知ったことではない。

 上司の指示にハイというのは、上司、ひいては組織を愛していないからである。バカ上司がどんな目にあおうと知ったことではなく、どうでもいいから、ハイとにこやかに気持ちの良い返事をするのである。

 だが、今の私が素直なのは、そればかりが理由でもない。自分に存する原因が最も大きいことを、ある頃に理解したからだ。

 もし、かつての私と同じように、「俺の上司は、課長は、部長は、社長は、どうしてこうもバカなんだろう、なんであそこまで四流、五流なんだろう」と悩んでいる人がいたら、どうか私が今から書くことを含んで味わっていただきたい。

 あなたの上司がバカなのは、あなたが大バカだからであり、あなたの上司が四流、五流なのは、あなたが五流、六流だからである。

 優れた人は、優れた上司の下につけられる。仮に、一時期変な上司の下につくことがあっても、優れた人は数年を経ずして、すぐに優れた部署の優れた上司の下につけ直される。

 あなたは、劣った人なので、劣った人の下につけられている。

 逆も同じだ。あなたの部下が劣っている理由は、あなたが劣っているからである。劣っている上司には、劣っている部下がつくのだ。無論、そうでない場合もたまにあるが、優れた部下はすぐに取り上げられてしまうのである。また、もしあなたに素直な部下がいて、いつもハイと気持ちよく言う事を聞いて指示通りにしているとしたら、それはあなたや組織なんかどうでもよく、愛していないからそうしているのだ。

 まことに、単純な理屈だ。

 これは、あなたのことを言っているのではない。私自身のことを言っている。だから、こんなことを私に言われたからと言って怒ることはない。佐藤俊夫は劣っているのだな、と笑っていただければよいと思う。