時間がはやい件

投稿日:

 去年一昨年とくらべて、今年は蝉の声をあまり聞かないようだ。蝉の繁殖には周期があると聞くが、多分その谷間なのだろう。

 毎日日中は37℃を超えるなど暑熱が厳しいが、この4、5日ほどは早朝などにふと秋の気配を覚えることがある。来週は原爆忌、そして8月7日にはもう立秋、再来週は月遅れの盂蘭盆、それから終戦記念日。

 流れ去る季節のはやさ。あっという間だ。この調子なら多分、70歳80歳もあっという間に迎えることになるのだろう。

 60歳前の私だが、なんだか記憶力などに衰えを覚えはじめている。酒の飲み過ぎだ。エンジニアは脳味噌が勝負どころなので、この体たらくでは年金が貰えるまで給料を貰い続けられるかはなはだ心もとないが、多分、65歳なんかあっというまに来るのだろう。

 自衛隊時代の40年余りも、今振り返ると2秒か3秒の須臾の間のこととしか思われない。何も起こらず、何も与えず、そして何も得なかったようにすら感じる。そのくせ、心の老眼はますます進み、遠景ばかりがよりくっきりと思い出され、近景はぼやけて曖昧模糊としている。つい先日まで親密にして頂いていた人の名前が思い出せなかったりもする。

 「時間が速い」と題しようとして、躊躇した。「速度」というのは時間と測定できる事象との比を言うものだが、では時間が「速い」とは、何に比してそれを言うのか混乱してしまった。だが時間が「早い」と書けばいいのかというとそれも違う気がする。だから「時間がはやい件」と題した。

今週のさえずり季題

投稿日:

仲秋の名月

投稿日:

 仲秋の名月である。

 ベランダに出て、写真を一枚。

 本当の月の朔望は、明後日6日の未明に望となるのだが、今日が旧暦の八月十五日であるため、仲秋の名月・十五夜は今日なのである。

 去年の旧暦八月十五日は9月15日だったが、今年は今日にまでずれ込んだ。旧五月が閏月だったためでもある。

立待

投稿日:

 今日は旧暦五月の立待月(十七夜)である。立待月は狭義には旧暦八月の十七夜のことで、仲秋の名月の二夜後だが、広義には普通の十七夜のことをこう呼んでもよい。

 気象庁から「梅雨入りらしい」という発表があったのは先週のことだが、暦の上の「入梅」は今日で、名実ともに梅雨入りしたと言えるだろう。

 それにしても雨が降らない。今のところ空梅雨らしい。一昨夜も昨夜も晴れて、夕方には月が綺麗だった。昨夕など気圧が下がったか、水の匂いがして風向きが変わり、遠雷が聞こえ、頭上に積乱雲が成長する気配すらあったが、結局私の周囲には雨は降らなかった。その後晴れて、暑い夜になった。

 こんな夕方には明るいうちに風呂をつかうにかぎる。

 さっさと汗を流したら、冷蔵庫から氷の塊を出してカチワリをたくさん作り、ウィスキーを飲むのが良い。飲み慣れたバランタイン、ひと瓶千円しない。風呂上がりに飲むなら、(つまみ)も水もいらないや。

 あちこちの植栽の、花皐月(さつき)のよっぽど遅咲きのものもそろそろ(しお)れた。少しすれば盛夏、ある意味また別れと出会いの季節である。