またまた、このブログに書くには珍しい、また私としても珍しい記事を備忘録代わりに書く。
先日3万円以下で購入した標記のパソコン、近所のPC屋さんのオリジナルショップブランド「OZZIO」MX1460N、値段の割には性能もよく、満足している。前面パネルにUSBやIEEE1394コネクタがあるが、IEEE1394コネクタはダミーで、蓋がしてある。
だが、私はIEEE1394のPCIカードを持っており、前のパソコンでもこれを使用してビデオなどを取り込み、このブログに載せるなどしてきた。背面のコネクタに挿せばいいのだが、せっかくのフロントのコネクタを、使えるものなら使いたい。
そこでケースを開けてみると、前面パネルのIEEE1394コネクタは、内部では「MILピンコネクタ」になっている。6ピンの一列だ。で、ここが困った点なのだが、これがオスなのだ。
出来合いの「ケース用1394ケーブル」というのを買うと、バラピンと呼ばれる、配列を変えることができるピンプラグが付いているが、これがまたオスである。
スマートにつなぎたい。だが、ケーブルはない。
・・・と、いうわけで自作した。少々小遣いはかかったが、要点は次のとおりである。
- 「2550」という品番の圧着端子を探す。これは秋葉原の「千石電商」などで買える。 5円だの10円だのという値段だから、買った気のせぬ値段。これにはオスとメスがあるから、この場合はメスを買う。この圧着端子用の黒いシースも売っているから、これも買う。バラでもよいが、今回は6ピンのやつを買った。
- ついでに、この端子を取り付ける圧着ペンチを買う。これは、いいものを買うと4000円以上もするが、前述の「千石電商」には、安物も売っている。1530円である。 千石電商の店員さんに言わせると、「これは高いほうに比べてややコツがいる」とのことであるが、これでも十分使える。
- あらかじめ買っておいたケース用1394ケーブルのオスのピンプラグを全部ニッパーで切って捨てる。
- 被覆を剥き、買ってきた圧着端子を取り付ける。
- シースを取り付ける。この際、もっとも大事なのは、言うまでもなくピンの配列である。IEEE1394は次のとおりである。
1 2 3 4 5 6
白 黒 赤 緑 橙 青
- こうして作成したコネクタで、PCIカードとケースをつなぐ。ケースにつなぐとき、どちらが第1ピンかが大切である。私の「OZZIO」MX1460Nの場合は、ケースの蓋を開けて手前側(ケースの正面から見れば左側)が1番ピンであった。最初わからなかったが、基盤をよく観察すると、「1」と印刷されているからそれとわかる。他のマシンの場合も、コネクタの周りをよく観察すれば、手がかりがあるはずである。
- おそるおそるビデオカメラを接続し、ビデオの取り込みが実際に出来れば、うまくいっている。もしビデオカメラやPCIカードやPCから煙が出たり壊れたり(笑)すれば、何かが間違っている。PCとビデオカメラを買いなおすところからやり直そう。(ヲイヲイ(笑))