白濁液の味わい

投稿日:

 今日は健康診断を受けた。

 バリウム飲んでひっくり返ったり横を向いたり、噯気(ゲップ)を我慢しつつ、毎年恒例である。私ほどの手慣れた受診者には、もはや噯気の我慢など、なんらの痛痒(つうよう)もなく、整斉粛々淡々(せいせいしゅくしゅくたんたん)たるものである。

 ところで、最近、何を調達するにも公正な取引云々とうるさいようで、職場の健康診断に使うバリウムにも熾烈な競争が働いているのか、このところ銘柄が年々歳々(ねんねんさいさい)違うようだ。

 家畜さながら、次々と効率よく胃検診システム室内に送り込まれる立場、マジョリティにしてその他大勢、給料取りそのものの身であってみれば、バリウムのラベルの文字をしげしげと読んでいるような暇はない。だが、ボトルの形は毎年違うから、調達ごとに違う銘柄であることは素人でもわかる。

 なんといっても、違うのは「味」である。

 今日のバリウムは、ひろやかな伸びの中にも意外なコクと味わいが感じられた。

 しかし、去年の細いボトルのものは、のど越し、なんというか、「コシ」があるというか、飲み応えに重点があった。これは飲み込むごとにズッシリとした、「胃検診を受けるのだなあ」という実感ないし充実が感じられるものであった。

 一昨年のものは、はかない舌触り、やわらかに広がる味わいに、ふと母乳を思わせるような展開が感じられ、さながら「衆生よ、胃検診に幸福を覚えよ」とでもいうような作り手の直情が感じられた。これを調製した製薬会社の社員は、キリスト教徒、なかんづく聖母を崇拝するカトリック教徒だったのではあるまいか。おそらくはワインを飲むにつけても、「聖母の乳(リープフラウミルヒ)」一辺倒だったのであろう。

 もし私に、しげしげとバリウムのラベルを読む暇を与えてくれたなら、「()きバリウム」の蘊蓄(うんちく)をまとめ、一廉(ひとかど)の好事家として名を成すこともあながち夢ではないような気がするのだが、いかんせん、一般ユーザとしてのバリウム味覚はまだまだ未開拓の分野のようで、情報が少ないのが残念である。

 多分、バリウムを作っている製薬会社の人々は、毎日バリウムを味わってはテストをし、より飲みやすい、人々の健康に裨益(ひえき)するようなものをと、日々年々努力怠りないのであろう。毎年のバリウムの味わいの違い、銘柄ごとの差に、医療関係者の一所懸命な姿勢が感じられ、尊敬を覚えるものである。

PC捨てる

投稿日:

 先日から自宅の屋根裏を片付けようと、少しづつ色んなものを捨てている。

 当節流行の「断捨離」なんていうほど気合を入れるといっぺんでヘトヘトに疲れてしまう。だから、気が向いたときに少しずつ捨てている。

 先月、古いPCのケースなど、捨てるのに少し困るものが出た。縦・横・奥行き、どれも50cm以下でないと不燃物で出せないのだが、古いATマザーとAT電源付きのフルタワーがあって、これはディスクグラインダーか何かで裁断しないと楽な捨て方ができない。

 それで、これはまあ春永(はるなが)に……などと玄関フロアに放置していたのだが、そのまま3週間ほど経ってしまった。私の妻は辛抱強いが、さすがに「お父さん、明日不燃物の日なんだけど、玄関フロアのアレ、……?」と言い出す。

 よしきた、始末しよう、と、ハンマー、グラインダー、ドリル、その他工具一式の店をひろげ、表でやかましい音を立ててやりはじめる。

 今日は他にもいろいろ捨ててやれ、と、30年前から後生大事に保管していた17インチと14インチのCRTモニタなど、いろいろと始末した。こんな古いもの、家電リサイクルもヘッタクレもないから、分解して捨ててしまう。ケースは20センチ角ほどに裁断し、基盤も割り砕いてバラバラにする。ブラウン管は陰極のところに注意深くドリルを立てて空気を入れ、ハンマーでパリンパリンと割り砕く。ガシャガシャのゴシャゴシャ、もはやただの不燃物である。

 勢いで、屋根裏でかさばる、これもまた20年以上放っておいた自作PCを捨てることにする。

 とてもPCには見えないが、その実これでPCである。段ボール箱に組み付けてある。

 段ボール箱を取り去ると、こういうふうに割と堅実に組み付けてある。

 これは、25年ほど前、PC/AT互換機の自作が定着し出したころに作ったものだ。マザーにASUSの「PI-XP55T2P4」という当時人気の名板を使い、CPUにPentiumの120MHz、メモリを変則で48MB、グラフィックにNumber 9、SCSIカードにAdaptecのAHA-2940UW、RealtekとDECのNICを2枚挿したマルチホームである。

 ケースにまで手が回らず、仕方がないので机の上に部品をゴチャゴチャぶちまけたまま使っていたが、片付かないのでその辺にあった木や金属で段ボール箱の中にまとめたのだ。

 まあ、今時(いまどき)こんなものを持っていたってしょうがない。HDDには念入りに9ミリの鉄鋼ドリルでゴリゴリ穴を空け、始末する。マザーとカード類は壁にでも掛けるべく取り外す。

 さらば、段ボールPC。

さえずり季題~草抜き~As time goes by~SOBA満月~土用鰻~花火

投稿日:

 先週、今日の「さえずり季題」のお題当番が回ってきた。今日は「土用の丑」だ。それで、先週当番が回ってきた時から、今日は「土用鰻」で出題しようと決めていた。

 朝早くに支度をし、出題する。

 家の周りの夏草が梅雨を吸ってボウボウになっている。厚手のゴム手袋をはめて草抜きをする。ビニール袋3つがパンパンになった。散々蚊に刺される。

 熱いシャワーを浴びてキンカンを塗りたくってひと段落する。

 以前私が編集・作成した動画、「『カサブランカ』名場面ベスト3」というのがある。その中で、ピアニストのサムがヒロインの求めで「あの頃の曲」をせがまれて弾く名シーンがあって、ふと見たくなる。

♪ You must remenber this
A kiss is still a kiss
A sigh is just a sigh
The fundamental things apply
As time goes by

……なんぞと微吟して陶然となる。

 昼、行きつけの蕎麦屋さんへ行く。このところの気に入り店、新越谷駅傍の「SOBA満月」。

 今日の蕎麦前は「長芋の醤油漬け」で新潟の銘酒「吉乃川」を二合。

 この店の酒の肴はシンプルで飽きの来ない、美味しいものが多い。

 今読みかけの本を取り出す。平凡社の世界教養全集第3巻から、倉田百三の「愛と認識との出発」だ。「吉乃川」を呑みながら読む。

 この店は趣味の良い音楽を低く流していることが多い。今日も耳になじむ曲が流れている。読書するのにちょうど良い。気持ちいい……。

 と、そこでハッと気づく。これは、私が家でついさっきまで聞いていた「As time goes by」ではないか。しかも、繰り返し、繰り返し、流れている。

 本当に偶々(たまたま)だったのだが、実に嬉しいではないか。

 盃に一杯ほど酒の残っている頃おいに「おろし蕎麦」を十割の生粉打ちで頼む。

 大根おろしが爽やかで旨い。蕎麦の香りがよい。言うことなしである。

 「今日は花火に行かれるんですか?」と店主殿や奥様に聞かれて、「あ、いや、今日は台風6号による天候の影響で、中止と言う噂があるようですよ」などと、朝妻から耳で聞いたっきり、確かめてもいない情報を提供してしまった。結局、そのあと花火大会は実行されたのだから、ガセネタを流してしまったことになる。

 SOBA満月さん、ガセネタ流してごめんなさい。

 家に帰る。夕方まで本を読んで過ごす。いつの間にか眠ってしまう。

 晩御飯に鰻丼が出た。多少値が張るけれども、季節のものだからやっぱり美味しく、またぞろ一杯やりつつ平らげる。

 妻と連れ立って、近所の高所、「相生陸橋」へ花火見物に行く。多くの人が同じ目的で(たむ)ろしている。

 子供さん、お父さん、お母さん、若者、老人、皆ひろやかに花火を楽しんでいる。表情も明るい。

 台風の影響はほとんどないようで、しかも程よく風が吹き、涼しい。気象庁の梅雨明け発表は、関東甲信はまだだが、実感としてはもう梅雨明けと見てよかろう。

 帰りにコンビニでアイスキャンデーを買い、娘どもへのお土産にする。

土用(どよう)(うなぎ)

投稿日:

投稿日:

 百日紅(さるすべり)が咲き始めた。今日は、昼に今夏初めての蝉の声を聞いた。

 夏である。

 今日はギラギラに晴れ、午後は暑かった。生活上の実感としては梅雨は明けたように思う。

 気象庁のサイトによれば、関東甲信越の気象予報上の梅雨明けはまだだが、九州、近畿、北陸ではもう梅雨は明けている。

 しかし日曜日には台風が来るようだ。被害などなければいいが。

寝言

投稿日:

 ショーペンハウエルと正弁丹吾亭(しょうべんたんごてい)って、似ているよな。

ザマぁ見やがれ(笑)

投稿日:

 今朝は女梅雨(おんなづゆ)のぐずつく中、早々と参議院の投票を済ませた。

 開票が進みつつある。

 だいたい自分が内心していた通りの投票結果となり、やや胸がすく。

 思うに、選挙期間にSNSその他でいろいろなことが言える人は、実は少ない。多くの人は職場、職務、義務などに縛られ、政治活動を厳しく制限されているから、SNSに刺激的なことなど書けないのだ。会社勤めの人、公務員、公共の仕事をしている人の多くは皆そうだ。

 恐らくそういう「何も言うことができない人」は、感覚的なものではあるが有権者の過半数を超えているだろう。ざっと7割5分はいるのではなかろうか。

 逆に言えば、選挙期間にワァワァ言ったり書いたりできる騒がしい人と言うのは、「残り2割5分のどうでもいい連中」である。

 選挙前には反社会的・左翼主義的な言説が増え、そうでない言説はピタリと止むが、それは前述の如く「どうでもいい人たち」だけががなり立ててよい仕組みになっているからである。私などの右翼乃至保守的な人物にとっては悔しく腹の立つことではあるが、しかし、多くの人に平等な発言機会が確保された理想的な民主主義であるとは言える。

 いずれにせよ、何かを言うことが許されていない多くの人たちが、騒がしくてどうでもいい世迷言を垂れ流す人たちなぞ無視し、現実の精髄たる一票によって国を選ぶことができるのだ。実に優れた民主主義である。

 しかし、一部、山本何某如き騒がしい政治家もどきとその一党が案外な得票をしてのけたのは、これはまあ、許容せられるべき範囲のポピュリズムというものであって、そういう余白というか、冗長性と言うものも国にはなくてはならないのだから、やむを得ない。とは言え、山本何某本人は落選してしまったようだが。

 ま、さんざん愚弄された私如きマジョリティにして、このくらいの表白(ひょうびゃく)も許されてよかろう。選挙は終わったんだし。

なるほど、これは確かに。

投稿日:

 早く開票始まんないかな~、と思いつつ、ボンヤリとSNSを見ていたら、Facdbookのウォールにこんな動画が流れてきた。

 私は勝間和代氏についてそれほど興味はない。しかし、この論は、なるほどそうだなあ、と思った。

 住宅ローンよりも、政府に投じる金額は多い。