読書
引き続き世界教養全集を読む。第25巻の最後、三つ目のアルバート・シュヴァイツァー Ludwig Philipp Albert Schweitzer「水と原生林のあいだで 赤道アフリカの原生林における一医師の体験と観察の記録 Zwischen Wasser und Urwald: Erlebnisse und Beobachtungen eines Arztes im Urwalde – Äquatorialafrikas」(和村光訳)を、近所の寿司チェーン店「銚子丸」で一杯やりつつ読み終わった。
シュヴァイツァー博士という人物については、名前は知っていたが、何をした人かなど全く知らず、白紙状態でこの本を読んだ。
読むと、著者シュヴァイツァー博士の博識多芸、多才ぶりに驚く。医師になる前に既に著名な “読書” の続きを読む
Monocle
モノクルを一つ買った。いわゆる片眼鏡だ。他人が感じるであろうよりもかなり実用的かつ合理的だ。二つほど感想を。
感想一つ目
一つ目。
そもそもなんでこんなものを買ったのかというと、老眼のためである。視力の良い私は――なにしろ自衛隊で毎年受けることになっていた健康診断の視力検査で “
読書
引き続き世界教養全集を読む。第25巻の二つ目、アンドレ・ジイド André Gide「一粒の麦もし死なずば Si le grain ne meurt」(堀口大學訳)を休日のファミレスで寿司なぞ
子供の頃、一昨年亡くなった母に
本書はジイドの
震災忌
処暑
時間がはやい件
去年一昨年とくらべて、今年は蝉の声をあまり聞かないようだ。蝉の繁殖には周期があると聞くが、多分その谷間なのだろう。
毎日日中は37℃を超えるなど暑熱が厳しいが、この4、5日ほどは早朝などにふと秋の気配を覚えることがある。来週は原爆忌、そして8月7日にはもう立秋、再来週は月遅れの盂蘭盆、それから終戦記念日。
流れ去る季節のはやさ。あっという間だ。この調子なら多分、70歳80歳もあっという間に迎えることになるのだろう。
60歳前の私だが、なんだか記憶力などに衰えを覚えはじめている。酒の飲み過ぎだ。エンジニアは脳味噌が勝負どころなので、この体たらくでは年金が貰えるまで給料を貰い続けられるかはなはだ心もとないが、多分、65歳なんかあっというまに来るのだろう。
自衛隊時代の40年余りも、今振り返ると2秒か3秒の須臾の間のこととしか思われない。何も起こらず、何も与えず、そして何も得なかったようにすら感じる。そのくせ、心の老眼はますます進み、遠景ばかりがよりくっきりと思い出され、近景はぼやけて曖昧模糊としている。つい先日まで親密にして頂いていた人の名前が思い出せなかったりもする。
「時間が速い」と題しようとして、躊躇した。「速度」というのは時間と測定できる事象との比を言うものだが、では時間が「速い」とは、何に比してそれを言うのか混乱してしまった。だが時間が「早い」と書けばいいのかというとそれも違う気がする。だから「時間がはやい件」と題した。
夏蒲団
読書
引き続き世界教養全集を読む。第25巻に入った。一つ目はジャン・ジャック・ルソー Jean Jacques Rousseau「孤独な散歩者の夢想 Les Rêveries du promeneur solitaire」(太田不二訳)である。
誹謗中傷と失意の底にあって記された本書は、現代のネットでの誹 “読書” の続きを読む
蜂の巣
二匹来て蜂の巣の