ショパン ノクターンOp.9-No.2 その1.25

投稿日:

 毎日、朝5時に起きる。仕事に出かけるのは、最近は6時くらいになった。ピアノの朝練習をするためだ。

 なんだか、練習のしすぎだろうか、演奏が荒んできたような気もするのだが、ここを乗り越えれば、グッと進歩するだろう。

 今朝の練習の演奏が気に入ったので、録音を残した。

ノクターン「単発レッスン」3回目

投稿日:

 今日は次女のピアノの先生に別途謝礼をして、例によって「ノクターン」のレッスンをしていただいた。こういう「単発」レッスンも、随時こころよくお引き受けくださる。

  •  弾き始め
    •  突然1音目に入らず、弾き始めに3拍か6拍、数えるとよい。弾き始めが美しくなる。
    •  聴いている人には自分で感じているよりも、速く聴こえている。だから、ゆっくり弾くこと。
    •  グランドピアノの音は大きく感じられるから、つい「p」にしようと小さく弾いてしまうが、それでは聴いている人には弱弱しく聴こえるだけである。遠慮せずに弾くこと。
    •  左手の三拍子を、「→→→」と滑らか過ぎるのではなく、手を上下に丸く動かすようにして、「∩∩∩」と弾くこと。
  •  12小節目
    •  「f」。手先で「ばーん」と叩くのではなくて、背筋を使って強く弾く。そうすると、深く強い音になる。
  •  13小節目
    •  スラーがどのようについているかに注目。

      Alamnj8ciaaq6la1jpg_large
       付点四分 ・ 八分-八分-八分 ・ 八分-八分-八分 ・ 八分-八分-八分、とあるが、八分のスラーは、「八分-八分-八分-八分 ・ 八分-八分-八分-八分-八分」というふうについている。したがって、ここは、「レ~ド~レ~♭シ~、 (一息) ♮シ~シ~ド~ド~レ~」という具合に弾く。これは21小節目も同様。

  • 14小節目

    •  前打音からフォルツアンドのソ。これは、14小節目の仲間に入れるより、気持ちとしては「13小節目の続き」というふうに考えると、そのあとのpを弱く弾くことが納得できる。これは22小節目も同じ。

  •  20小節目

    •  「シ~ラ~ソ…」という最初の「シ」は、パッ、と、「開く」ような感じで明るく弾く。

  •  21小節目

    •  内側へ内側へ「ギュッギュッギュッ…」と弾いていくのではなく、音は開いていっているので、「丸く開いていく」ように。

  •  31小節目

    •  6拍目のところまではまだゆっくりで構わない。7拍目からstrettoに。

  •  33小節目

    •  弾き始め … これも、12小節目のときのように、「背筋」を使って弾く。

  •  35小節目(最後)

    •  「ppp」にしすぎて音が出なくなる場合があるが、これは「かぶさるように」弾くとそうなりやすい。どちらかというと、頭を前にかぶせるのではなく、後ろに反る気持ちでpppにする。そうすると音が出る。

 …こういうような具合で、いつもにもまして張り切って教えてくださり、2時間もレッスンして下さった。先生はもう、私に強弱を指示するために、椅子に座っておられず、立ち上がって、ほとんど2時間、まるで踊るようにして「さあ、そこで、ド~っ、シ~~~!!っ」などと、フォルテッシモを手振りしてくださったことであった。

 実に多くのことが身についたレッスンであった。ピアノ教室には、私のように、「飢えて…」いくと良いと思う。

ショパン ノクターンOp.9-No.2 その1.24

投稿日:

 ノクターン。毎日練習中である。今日も10回弾いた。そのうちの9回目が次のとおりである。

 実は少しミスタッチしているのだが、演奏の全体像が気に入ったから、これを「その1.24」とした。

ショパン ノクターンOp.9-No.2 その1.22

投稿日:

 2月に入った。もうすぐ発表会である。3月の18日、日曜日だ。

 今日は休みだったので、朝からよく稽古した。10回目の演奏の録音を残した。

 日常の稽古も、いよいよ気合いを入れることにした。弾ける日は1日10回、ノクターンを弾くのだ。

 早朝練習4回、帰宅して6回、としてみた。早朝練習はいつもは、

  •  ショパン プレリュードOp.28-No.7イ長調
  •  ベートーベン 「エリーゼのために」
  •  ショパン ノクターンOp.9-No.2変ホ長調(今弾いている曲)
  •  パッヘルベル 「カノン」(次女との連弾曲)

…というふうに弾いているのだが、これを強化して、

ノクターン → プレリュード → ノクターン → エリーゼのために → ノクターン → パッヘルベルのカノン → ノクターン

…という具合に、いつもの曲の間にすべてノクターンを挟むのである。

 帰宅後の6回は、ノクターンばっかり6回弾く。

 これを、一昨日から実行中である。

 これぐらい毎日稽古に気合を入れれば、才能の無い私にも芸術の女神が少しぐらいは憐憫を垂れ給うに違いない。