その意味を

投稿日:

 終戦記念日には靖国神社へ参拝に行っている。最近──とは言っても、十数年来くらい──の習慣だ。

 その範囲で最も混雑したのは、たしか、大震災の前、民主党政権に代わって1年ほど経った後の、平成22年の8月であったと記憶する。この時には、地下鉄九段下の駅の中まで行列が続いていた。

 あの頃を振り返ると、当時実際の多くの人々の行動はマスコミの論調とは全く逆方向に志向し、精神が沸騰していたのを、生の現場ではひしひしと感じ取れたものであった。だが、あの年、例年より混雑する靖国神社周辺の様子はほとんど報道されることなく、むしろ「靖国神社なんぞに参拝するような変な日本人のことを全アジア諸国の皆さんが残念がり、ないしは激怒しており、靖国神社は低迷している」みたいな報道ぶりだった。

 去年は終戦記念日に仕事をしていたので、仕事が終わってから夕刻に参拝したが、今年は休みなので、朝から出かけた。

 私の家からは、電車1本で直接九段下へ行ける。そうして午前10時半頃に九段下の駅に着いてみて、さあ、今日と言う今日は驚いた。

 九段下の駅構内こそ人が流れてはいたが、地上へ出てみてびっくりである。九段下の駅の入り口は東西にあり、靖国神社側と九段下交差点側があるのだが、大鳥居の入り口にほど近い西側の駅入り口から九段下の交差点まで、延々と人が並んでいるではないか。しかも、単にワン・パスで並んでいるのではない、九段下駅西側入り口から九段下交差点まで反対向きに並び、列はそこから折り返して靖国神社へ向かっているのである。

 こんなことは初めてである。人員整理の仕方を少し変えていたということもあったようだが、それにしても大変な人出だ。

 数字を確かめていないので正確なところはわからないが、あの平成22年の8月よりもまだなお混雑しているように感じられた。

 靖国神社は自分の政治的思想を開陳する場とは違う。英霊へ鎮魂の祈りと誠をささげまつる場である。それを、がなり立てる右翼はまだしも、着用する資格のない軍服など一着に及んで、なにやらコスプレ祭りと勘違いしている若者も出てくる始末で、毎年毎年嘆かわしいことだが、愛の反対は無関心、ということからすれば、それもむべなるかな、とは思う。

 この世情下、これほど多くの人が参拝に来ているわけを、この混雑、その意味を、自分なりに考えてみたい。

 この膨大な人数の参拝客は、あの戦争とそれに参加し死んだ人々を、もう一度評価しなおしたいと考えているように見える。たとえ悪い方向へ批判するのであっても、逆に良い方向へ評価するというのであっても、どちらでも良いから冷静に何かを問いたい、そのための元となる行動を何かしないと、そういう行動をとらないと、もう、議論をただの一歩も先へ進めることが出来ない、何もしないでは議論を深める資格がない、そう考えているのではないだろうか。

 そうすると、靖国の境内を例年の倍にも感じられるほど埋め尽くす人々の姿は、英霊に仮託した自己の求道の姿だということになる。

 そうであるならば、それは政治的なパフォーマンスに近く、英霊の鎮魂のための行為ではない。とても神社ですることとは言えないが、しかし、護国の鬼たちは今や柔和にそれを許し給うと考えたい。

11892024_1008516605845859_6741406045379287350_n

 2時間ほどは並ぶ始末であった。中門鳥居のあたりで正午を迎えることとなったため、千鳥ヶ淵から中継でスピーカー放送されてくる慰霊式の様子に聴き入った。国歌斉唱のおり、靖国神社境内の群衆が誰ともなく歌い始めるのも例年と同じだ。はじめは遠慮がち、恥ずかしげに小さい声で口ずさんでいた人々の歌声が次第に大きな声になっていく。こうべを垂れて天皇陛下のお言葉を謹聴する。ちょうど正午、帽子を脱して黙祷する。

 ともあれ、英霊やすらかにしずみたまえ、と参拝はそれのみ考えつつ済ませ、帰路、あれこれと考えに耽った。

 靖国通りを神田に向かって歩いていたら「藪仙」という蕎麦屋があったので、ひょいと入る。大蒸篭せいろを頼んだら3枚もついてきて、お得。酒を2合。

 せっかく神田あたりに来たなら、蕎麦は名代の「まつや」に寄りたいところだが、籔仙の大蒸篭を手繰り終わってからまつやの前を通りかかると、案の定、炎天下数十人の行列だった。まつや目当てに連雀町へ来て見ても、これではとても並ぼうという気は起きなかったろう。多分今日は例年通り「神田・籔」が盆休みで、その客もまつやが吸収しているものと見える。

 暑かったが秋葉原まで歩いた。九段下から秋葉原までは歩いて30~40分だ。千石電商でフラックスとソルダーウィック、蛇の目基盤を買う。ヨドバシへ行ってHDMIとDVI-Dの変換アダプタをひとつ買う。これはRaspberry Piを今使っているPCのモニタにつなぐため。

 秋葉原のメイド通りは、今日が終戦記念日だということなどまるで知らぬげに、世界各国の老若男女とメイドでごった返していた。

簡単だからといって

投稿日:

 破産して貧乏人になるのなど簡単なことだ。すなわち、収入より支出を多くするのである。やがて貯えがなくなり、足りない分はどこかから持ってこなければならず、つまりは借金をするはめになり、ついには破産し、貧乏人になってしまう。

 逆に、金をためるには収入より支出を少なくすればよい。馬鹿でもわかる理屈だが、これが、できない人にはできないものなのである。

 ダイエットもまったく同じである。摂るカロリーより出ていくカロリーを多くすればよい。どんどん痩せる。一点の疑問もない。

 これもまた、馬鹿でもわかる簡単な理屈なのであるが、これが、普通の人にはできないのである。

 なので、「これこれのことができないから、あいつは馬鹿だ、劣っている」という断定方法は、必ずしもすべての事象に適しているとは言えない。

 同様に、「××すれば○○になる」とか「○○は悪い」とか「××は良い」とかという、極めて簡単なことは、世の中に一杯ある。

「勉強をすればテストで良い点が取れる」
「泥棒や人殺しをすると捕まって刑務所いきになる」
「運動しないと体力がなくなる」
「他人を愛すれば自分もまた愛されることにつながる」
「戦争は悪いことだ」
「煙草は体に悪い」
「酒の飲み過ぎは良くない」
「スピード違反をしてはいけない」
「信号を守らないのはよくない」

 どれもこれも、あまりにも当然であり、簡単すぎるほど簡単であって、読んでいてバカバカしくなるほどだ。だが、この、バカバカしく簡単で当然のことが、できない人がたくさんいるのが、現実というものなのである。

 だから、自分が痩せているからといって、自分が勉強ができるからと言って、自分が酒を飲まないから、煙草をすわないから、おまわりさんに捕まったことがないから、人を愛しているから、戦争をしないから、という理由で、直ちにそれらをできない人を否定すること、あるいはそういう人の存在を否定することは、やめたほうがよい。できない人には、できないのである。

宰相と長門

投稿日:

 このところ軍事に関して議論百出し、国会も紛糾しているようだ。議論に取り紛れてもう忘れられてしまっているが、先々週だったか、共産党の委員長がポツダム宣言に関して質問し、総理大臣の答えぶりが少々まずかったというので話題になった。

 「ポツダム宣言」は、日本の歴史に大きく関わる外交資料だ。古今未曾有のものと言ってよい。宰相たる者、自ら宰領せんとする国の重要史料の内容をわきまえていないとはどういうことだ、と、その無知をあげつらう人も多いようだ。

 しかし、戦争前後の出来事に関する知識の多寡(たか)が問題だと言うなら、まあ、戦後生まれの我々世代ごとき、片頬(かたほお)だに政治家を(わら)うことはできないだろう。

 戦後70年になんなんとし、もはや戦争の記憶は風化どころか消滅寸前である。それにつけ込んだ外患勢力が事実歪曲の歴史を創作して流布しようとし、これをまた無批判にうべなおうとしている人が大多数であるように見受けられる。この点、政治家も人々も、あるいは活動家も右翼も左翼も、はた、知識人であろうとバカだろうと、どいつもこいつも似たりよったりなのである。

 無論、かくいう私もまた、そうした衆愚の一人たるをまぬがれぬ。

 屈辱とは、こういうことを言うのだろう。

 カイロ、ポツダム、原爆、戦艦ミズーリ、……などと、最近のニュースをきっかけに考え出すと、とめどもなく思いが乱れ、胸をかきむしられるような物語が連鎖していく。

 共産党の書記長の発言にあったポツダム宣言をきっかけに、私がついそれからそれへと連想した戦艦ミズーリは、今も米国の記念史跡として永久保存が決定され、アメリカ合衆国の栄光と誇りのモニュメントとなってハワイで見学可能である。舷側にはいまだに日本の特攻機が突入した傷を残しているという。

 東京湾に停泊した戦艦ミズーリで、目眩のするようないいかげんな降伏調印──興奮したアメリカ人どもは、世紀の重大調印であるにもかかわらず、署名箇所を間違えていい加減な調印文書を作ってしまい、重光葵以下日本外交団の「このような瑕疵のある文書では、枢密院の審査が通らない」という懇願で渋々文書を作り直したという──が終わり、その後のミズーリ艦上では将兵に対し「誇りというものはこういうものだ。勝利というものはこういうものだ。それをもたらした諸兵らの尽力こそ、合衆国の宝といえるだろう」との訓示が行われたという。

 あまり強くはない将兵を国家挙げての戦略で勝利させ、しかしなお「この勝利は君たちの努力奮闘、勇気によって勝ち得られたものだ、ありがとう!」と褒めてみせる米国。それに対し、劣悪なエリート将校どもが精強純真な兵をこれでもかとぶん殴り、「キサマら徴兵など、一銭五厘のハガキ一枚でいくらでも集められるのだ」と侮辱し、拙劣極まる指揮の下の玉砕、正気とは思えぬ特攻を繰り返し、結局は戦略で敗れた日本。

 こんな対比は、想像するだけで、米国への嫉妬で気が狂いそうになる。

 その後ミズーリは、依然米国による世界戦略の重要欠くべからざる要素として居座り続け、驚くべし、湾岸戦争にいたるまで現役艦として威容を誇示し、ペルシャ湾岸にあってその巨砲弾をおもうさまイスラムの人々に撃ち込んだ。

 嫉妬と情けなさ、悲しさで気が狂いそうになるのはもちろんこうしたミズーリの腹の立つ正義っぷりもそうだが、対する日本の戦艦群がどうであったか、また後世、当の日本人たちが自らの過去をどう言っているかを思う時に耐えられぬところに達する。

 菊水特攻作戦の大和、フィリピン戦の武蔵もそうだが、これらはあまりに有名だから、多くをここでは触れまい。試みに「長門」のことを書いてみよう。

 戦艦長門は大和の前の聯合艦隊旗艦である。

 実は大和のほうは、戦後になって有名になったもので、戦前・戦中は条約違反のことなどもあってその建造や保有が秘密になっており、戦後までその艦名などはあまり知られておらず、単に「聯合艦隊旗艦」などという呼称が一般に流布していたので、この長門が太平洋戦争時の聯合艦隊旗艦であると思い込んでいた国民も多いという。

 およそ3万9千トンを超える排水量、41センチの巨砲を備え、全長は200メートルを超えていた。大正時代の初期に建造された戦艦である。無論、世界的な水準であったことは言うまでもない。当時の日本の技術力を懐疑する向きは多いが、冷静に考えると、航空や造船についていえば、現代よりも戦前のほうが日本の技術力は世界的なレベルにあった。

 この長門は、有力艦として極力温存されたため、終戦時まで稼働状態で残存した。

 私がミズーリと比べて悲しくなるのは、この後である。

 長門は、日本人の矜持粉砕のための見せしめ効果を狙ってか、昭和21年にも至ってから、原爆実験の標的艦となったのである。

 核実験場のビキニ環礁に引き出された長門であったが、日本人精神の、滅びゆく最後の鬼哭慟哭がこもったためだろうか。一発目の原爆「エイブル」をくらって艦体は大きく吹き飛ばされたものの、驚くべし、長門は沈まなかった。

 Wikipediaなどで長門の項目を見れば、巨大なきのこ雲の根本で耐え忍ぶ長門の写真が見られると思う。

 約20日後、二発目の原爆「ベイカー」の炸裂を浴びたが、なお長門は沈まなかった。

 しかし、損傷は大きく、その日、まる1日をかけて、ゆっくりゆっくりとビキニ環礁近くの海底に沈んでいったという。放射性物質まみれとなり、米国人の冷笑を満身に浴びつつ、さながら、一寸刻みに日本人の精神を絞め殺していくような具合に。

 その後、あまり知られていなかった大和のほうは、松本零士が日本人的懐古趣味、屈折した自己犠牲の美しさや詩情を「宇宙戦艦ヤマト」で表現することに成功したが、古い長門は日本人の矜持とともに、どこかへ忘れさせられたままである。

昔のソ連のほうがよっぽど怖かった

投稿日:

 (かね)てから「新聞ばかり読んでいると、アホになるばかりか、死ぬぞ」なぞという極論、暴言を振りかざしている私である。

 例えば、昨今、新聞記事の影響でか、軍事問題への関心が高まっているように感じられる。日本をとりまく軍事的脅威はますます高まっている、不安だ心配だ、国はなにをやっている、憲法はどうなんだ、官僚は軍備を真面目に整えとるのか、自衛隊はどうなっとるんだ……というような論調に傾いてきたように見えるのだ。

 が、私は、現在の我が国を取り巻く軍事情勢、就中(なかんづく)中国や北朝鮮がどれほど怖いかということは、比較論で言って、昔の対ソ連の時代の足元にも及ばないと思っている。

 ところが、どうも、人々は「昔のソ連や北朝鮮なんか怖くなかった、はっきり言って日本に関係なんかなかった、戦後の日本は戦争を放棄して、安心で安全だった、あの頃はバブルでお金もいっぱいあって幸せだった」と思い込まされているように思う。あるいは、単にその頃若かったか子供だったかして、そういう感覚を持っていなかった、という人もいるかも知れない。

 昔のほうが切実な軍事問題があった、ということには、感覚に訴えやすい好例がある。よく思い出してみてほしい。昔の北朝鮮のほうがよほど怖かった。その例は拉致問題である。

 気の毒にや、日本人が北朝鮮に相次いで拉致されていた頃。考えても見てほしい、かの横田めぐみさんがさらわれたのは、今を去る30年以上も前のことなのだ。今の北朝鮮はさすがに人(さら)いなどしていない。つまり、今の北朝鮮が怖いのではない、「30年前の北朝鮮のほうが現実の意味で怖かった」のである。

 その一方で、30年前の一般の人々の意識はどうであったか。かわいそうに、30年前、拉致の被害者なぞ一顧(いっこ)だにされなかった。自分が30年前、そんなことを問題にしていたかどうか、思い出してほしい。金があった者は財テクなどと言って利殖にうつつを抜かし、かわいそうな拉致の被害者なんかほったらかしだった。北朝鮮だけを例にとってさえ、このとおり、昔のほうが怖かったのだ。

 そればかりではない、ソ連によって日本に照準された核ミサイルはいつでも発射可能な状態に温められ、その数は何百発という途方もない数だった。しかもなお、彼らには上陸戦闘をやってのける潜在力があった。

 韓国も恐ろしく、竹島近辺で拿捕された何百という日本の漁民の中には殴り殺される者すらいた。

 そして、何千万という粛清が続いていることだけが断片的に伝わってくる、国交のない中共の不気味さと言ったらなかった。しかも、中共は昭和39年にはとっとと核実験をすませ、核武装国になりおおせていた。田中角栄大活躍の国交回復後、日本がせっせと献上した金で、せっせと核ミサイルを増備して日本に照準を合わせていたのだから、笑えぬ冗談もいいところだ。

 たとえ日本に直接の関係はなくても、子供の頃、クラスにインドシナ難民の子がいたという人もいるだろう。兵庫県の人には覚えがあると思う。難民キャンプが姫路にあったからだ。ベトナム戦争を持ち出すまでもない。あの頃、人々が国を捨てて逃げ出すようなアジアの戦乱は、即、日本にも指向されておかしくなかった。

 そして、日本に原爆を叩き込んで虐殺の限りをつくし、沖縄の人々を虐げていたアメリカ人を、誰も彼もが大好きという、もう、脳味噌はどうなっているんですかと言わざるを得ない、狂気のような状況に日本はあった。

 昔のほうがよほど、日本とその周辺国がそういう不気味な殺戮の嵐に包まれていたのに、ほんのごくわずかな人しかそれを直視しようとせず、何とかしようという努力を誰もしていなかった。そして、防衛費はGNP比1%の枠に(かたく)なに固定され、軍事問題に理解のない国民が圧倒的大多数を占め、自衛隊は土木作業員か賤民のような地位にしかなく、弾薬すらないありさまだった。

 新聞にそれらの問題が論じられることはまったくなかった。狂気の中でちいさい平和を見つけては、平和経済大国日本万歳とみんながみんな言い続けていた。

 私に言わせれば、むしろ最近は日本をとりまく軍事的脅威の絶対量なんか弱まっている。そうなってから、みんな軍事問題に首を突っ込み出した。

 勝手なものだ。

 アラビア~イスラムと言うけれど、9.11でどれほどの人が死んだか、広島・長崎の10倍も人が死んだのか、アメリカ人もよくよく自問自答すべきだ。

 これらがすべて、新聞の作用によると言ったら、言い過ぎだと非難されるだろうが、私は言い過ぎだと思わない。

 ただ、なにか、私自身がルサンチマンめいたねじれ方をしている、ということは、多少なりとも認めざるを得ないとは思う。

リンドバーグ第二次大戦日記(上)・(下)概見メモ

投稿日:

リンドバーグ第二次大戦日記(上)・(下)
THE WARTIME JOURNALS OF CHARLES A.LINDBERGH:
Charles A. Lindbergh
Original copyright:Charles A.Lindbergh
This book is published in Japan by arrangement
with Harcourt Brace Jovanovich through
Charles E.Tuttle Co.,Inc.

チャールズ・A・リンドバーグ 新庄哲夫訳
発行昭和49年(1974)1月30日 新潮社

 先日、この本の内容に少しばかり触れたところ、なぜか興味を持つ人が多かったようであったので、特にリンドバーグが赤裸々に書いた下巻の該当箇所を抜書してみようと思う。

p.522

(1944年)6月21日水曜日

 日本兵士殺害に関する将軍の話──数週間前のことだが、最前線のさる技術科軍曹が、もう2年以上も太平洋地域で戦闘部隊と行をともにしながら、ついぞ実戦に参加した経験がなく──帰国する前にせめて一人だけでも日本兵を殺したいと不平を漏らした。軍曹は敵の地域内に進入する偵察任務に誘われた。

 軍曹は撃つべき日本兵を見つけられなかったが、偵察隊は一人の日本兵を捕虜にした。今こそ日本兵を殺すチャンスだと、その捕虜は軍曹の前に引き立てられた。

「しかし、俺はこいつを殺せないよ!やつは捕虜なんだ。無抵抗だ」

「ちぇっ、戦争だぜ。野郎の殺し方を教えてやらあ」

 偵察隊の一人が日本兵に煙草と火を与えた。煙草を吸い始めた途端に、日本兵の頭部に腕が巻き付き、喉元が「一方の耳元から片方の耳元まで切り裂かれた」のだった。

 このやり方全体は、話をしてくれた将軍の全面的な是認を受けていた。私がそのやり方に反対し、どうしても捕虜を殺さねばならないのなら疚しくない、蛮行に非ざる方法に訴えるべきだと主張すると、私は悠然たる侮蔑と哀れみの態度に接した。「野郎どもがわれわれにやったことだ。奴らを扱うたった一つの方法さ」

p.523

(1944年)6月26日月曜日

 談たまたま捕虜のこと、日本軍将兵の捕虜が少ないという点に及ぶ。「捕虜にしたければいくらでも捕虜にすることが出来る」と、将校の一人が答えた「ところが、我が方の連中は捕虜をとりたがらないのだ」

「 * * * * *では2千人くらい捕虜にした。しかし、本部に引き立てられたのはたった百か二百だった。残りの連中にはちょっとした出来事があった。もし戦友が飛行場に連れて行かれ、機関銃の乱射を受けたと聞いたら、投降を奨励することにはならんだろう」

「あるいは両手を挙げて出て来たのに撃ち殺されたのではね」と別の将校が調子を合わせる。

「例えば * * *隊だが、かなり残酷なやり方で切り刻まれている隊員の遺体を発見した。それ以来、連中は日本兵をさほど多く捕虜にしなくなったと考えて間違いない」

 話は次いで空中戦や落下傘脱出に移る。一座の操縦士は一人残らず、落下傘で降下中の敵のパイロットを撃ち殺して差し支えないと主張した。もっとも、自分ならそんな真似はしたくないと断わる者が数名いた。「これも、最初はジャップの方からやり出した。奴らがその手を使いたければ、われわれ
にだって同じ手が使えるということだ」。落下傘にぶら下がったまま、日本軍に撃ち殺されたアメリカ軍パイロットの話が幾つか披露された。

p.524

( 1944年)6月28日水曜日

第475飛行連隊の将校連と夕食、夜を共に過す。話題は今夜もまた、戦争や捕虜、記念品のことに及ぶ。我が将兵の態度に深い衝撃を覚えた。敵兵の死や勇気に対しても、また一般的な人間生活の品位に対しても、敬意を払うという心を持ち合わせておらぬ。日本兵の死体から略奪したり、略奪の最中に死者を”野郎(サノヴァビッチ)”呼ばわりしたりすることも意に介さぬ。
(中略)
「ま、中には奴らの歯をもぎとる兵もいますよ。しかし、大抵はまず奴らを殺してからそれをやっていますね」と将校の一人が言い訳がましく言った。

p.532

(1944年)7月13日木曜日

 ……話が日本軍と我が軍が犯す残虐行為に及んだ。我が軍の一部兵士が日本捕虜を拷問し、日本軍に劣らぬ残忍な蛮行をやってのけていることも容認された。我が軍の将兵は日本軍の捕虜や投降者を射殺することしか念頭にない。日本人を動物以下に取り扱い、それらの行為が大方から大目に見られているのである。われわれは文明のために戦っているのだと主張されている。ところが、太平洋における戦争をこの目で見れば見るほど、われわれには文明人を主張せねばならぬ理由がいよいよ無くなるように思う。事実、この点に関する我々の成績が日本人のそれより遥かに高いという確信は持てないのだ。

p.558

(1944年)9月9日土曜日

……アメリカ軍の戦死者は個別的に埋葬されたが、日本軍の戦死体はトラックに積み込み、ブルドーザーが掘り返した大きな穴に放り込んだ。
(中略)
 将校の話によれば、穴の中の遺体を「ブルドーザーにかける」前に、何人かの海兵隊員が遺体の間に分け入り、ポケットを探ったり、金歯探しに棒で口をこじ開けたりした。金歯を仕舞い込む小袋を持っている海兵隊員さえいた。その将校はさらに、耳や鼻を切り落とされている日本軍の戦死体を幾つか見たとも言った。「兵が耳や鼻を切り取るのは、面白半分に仲間に見せびらかすためか、乾燥させて帰還するときに持ち帰るためですよ。日本兵の首を持っている海兵隊員まで見つけましてね。頭蓋骨にこびりつく肉片を蟻に食わせようとしていたのですが、悪臭が強くなり過ぎたので、首を取り上げねばなりませんでした」。行く先先で聞かされる似たり寄ったりの話だ。

米軍の残虐行為

投稿日:

 リンドバーグというと、勿論大西洋単独無着陸横断飛行のアメリカ人英雄パイロットである。私も少年時代に「翼よ、あれがパリの灯だ」など読んでシビれたものであった。

 リンドバーグはいろいろな点で有名であり、気の毒にや、愛児が誘拐殺人されたことなども有名だ。他に、あまり知られていないが人工心臓の開発に功があったそうである。

 しかし、私としては、次に挙げるリンドバーグの隠れた功績を心に留め、折に触れ紹介したいと思っている。それは、有名人として欧米白人の残忍さを文字にし、彼の名において克明に書き残し出版したということだ。

 それが彼の著作「第二次大戦日記」である。リンドバーグは成り行きのやむを得ない事情で、太平洋では軍籍にはなかったそうであるが、それでも戦地にあってさまざまな見聞を記し伝えた。


 その中には、さすがの悪名高い支那方面の日本陸軍だってこんなことはしなかったろうという米軍・豪軍の蛮行が出てくる。2000人ほどの日本人捕虜を飛行場に並べ、機関銃を乱射してなぎ倒す。 裁判も人道も糞もない。手を挙げて投降しても無視して射殺、その理由が「捕虜なんかとっても日本語がわからんから、めんどくさいので殺す」である。無論それは敵である日本にもうすうす伝わる、だから日本兵たちは投降などしたがらない。日本人の耳や鼻が珍しいから切り取って恋人に送るなどというのはまだしも、日本兵の死体からペニスを切り取って干し、これをとっておいて見るたび笑う、日本人の頭蓋骨が面白いなどと言って、死体から切り取って集めて持ち帰る。米兵どもは、生の肉片が頭蓋骨についているのが汚いからといって、蟻の巣のそばにこれをしばらく置き、蟻に肉を食わせて頭蓋骨を綺麗にするといったテクニックまで編み出したという。

 神風や援軍を送らぬ玉砕など誤った手法に内向した帝国軍隊といえども、敵兵に対してさすがにここまでの人格の否定、蹂躙、無残な陵虐はしなかった。

 兵に対してすらこうであるからは、婦女子に対してなど推して知るべしである。リンドバーグは書いてはいないが、沖縄の婦女子の戦後など、文字通り「慄然として肌に粟を生ず」、である。

 日本側では彼らを「鬼畜米英」と呼び、かつはこの「米」「英」には「けものへん」の部首をつけた造字までしたもので、それを指して戦後旧帝国政府はボロカスに言われているのであるが、実際のところ、鬼畜と変わらないというか、いや、これではそのまま鬼畜である。

 日本人のように歴史が戦前と戦後で画然と分かたれてはいない彼らにとって、グアンタナモやアブグレイブの蛮行は大東亜戦争の頃とひと続きの価値観、ひと続きの歴史でしかない。

 最近なんだか、「日本兵は宗教儀式で英米の捕虜を食った」なぞという荒唐無稽な言いがかりがあったのないのと、たかが映画や文学作品で揉めているようだが、こういう妄想は実際のところ、「相手がひどい連中だということを表現するために、自分自身が考えうる最も恐ろしいことを相手がしていると書いた」のであろうと想像はつく。文学上のあやと言う程度のものに過ぎないのであるが、これは逆に、著者自身の隠れた性癖を露呈してしまっている。これとリンドバーグの叙述を併せてみると、「食ったのは本当は米軍なんじゃないのか」とすら思えてくる。

 リンドバーグがこの著書によってアメリカ人から敬遠されたかどうかはよくわからないが、ひょっとすると、さながら日本における朝日新聞の記者のように、「アメリカ人を誤解させた」と責められたかもしれない。実際のところ、親独の立ち位置と政治観によって、リンドバーグは陸軍大佐の地位を解かれるなどして当時の政権に批判的であったようで、そのためにこのような筆峰になったことは幾分含みおかねばならないようである。

やられたらやりかえすのはバカか覚悟か

投稿日:

 テレビドラマにかぶれて「10倍返し」だなんだと言っていた人たちが同じ口で「テロへの報復は憎しみの連鎖をよぶだけだからやめるべき」なんて言っているのを、人間ってものはいろいろ揺れるもんだなと感じながら傍観している。

 ただ、成算のない仕返しは単なるうっぷん晴らしにすら届かず、返り討ちになるだけだ、ということは言えると思う。それはドラマの中の銀行員の「10倍返し」だって同じことだ。

 仕返ししても負けるから、さしあたりガマンしておこう、というのは大人の選択ではある。子供の頃、ひねこびた性格だった私は、よくそういう選択をした。

 子供だって、負けないためには覚悟をする。仕返しの連鎖の終局に勝ち残るには、相手を刺し殺して少年鑑別所に入る、という覚悟が要り、それには家族や兄弟を路頭に放り出しても頓着しない覚悟が要る。私の父は刑務所の職員であったから、家から縄付きを出せば退職するならわしも昔はあったのである。

 人に手を出す奴というのは、そういうコッチの事情を見越した卑怯なところがあるものだった。一方の、「終わりには結局負けてしまう、つまり相手を殺すことはできず、散々損をして負けることになるから、それだったらとりあえず早いうちに負けとこ」という、そういう選択をする私のような子供は、誠にかわいげがなく、老成している。

 子供の争いと国家間の戦争や紛争では訳が違うが、覚悟のあるなしという点では似たところはある。その意味では日本は老成している。

 逆に、相手を屈服させるためならどんな犯罪人にでもなる、そういう中学生のような覚悟をしている国の代表格はアメリカだろう。やっこさんたちの核兵器や化学兵器、生物兵器の保有量、9.11で殺されたアメリカ人の人数と、その報復でアメリカ人が殺した中東の人々の人数を調べれば、「はて、イラクの大量破壊兵器の保有を責め立てたのは、どこの誰だったかしら」と、常人なら頭が混乱するはずだ。非人道の極北へまっしぐら、彼らが信奉するキリスト教の教義にすら背いてでもそうする、無辜の市民の10万人や20万人、核兵器で焼き殺してでも屈服させる、そのためなら人類の文明なんか破却してもかまわん、こっちの勝手を押し通すためならどんな汚名をこうむろうと無視する、そういう覚悟だろう。いや、逆に何も考えていない単なるバカ、とするともっと簡単ではあるが……。

 強いバカ国の国民というのは、なんと能天気なことだろう、という写真がある。何年か前の写真だが、一方で戦争しながら、国民はこういう暮らしだ。

  •  http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51809534.html
  •  地方のスーパーに買い物に来ている人々を撮影したものだそうだが、とても一方の手で人殺し、報復戦争をしている人々とは思えない。

     ともあれ、冷厳・冷徹な合理主義でものを決めつつ、かつ、好みや気分にも忠実、というバランスがうらやましく妬ましい。

     個人もそうありたいものだが、やっぱり、私などはリアリズムに欠ける。きっと、多くの日本人も、冷厳なリアリズムは苦手なのではないだろうか。

     災害時の医療現場でトリアージにあって残念ながら死んだ人の家族が裁判を起こして医療関係者を訴える、そういう情が日本人である。玉砕して無線機なんかないアッツ島に、打つ意味のない鎮魂の無線電信をそれでも打つ、そういう悲しい、非合理の選択をしてしまうウェットな愛、やっぱりそれが日本人である。

     日本人はマキャベリばりのリアリズムなんて嫌いなのだろう。アメリカ人のバカ写真を見ては、関連も根拠もなくそう思う。

    極端から極端へ走る

    投稿日:

     極端から極端へ走る思想は危険だ。ナチス・ドイツや、共産主義各国の粛清の嵐、文化大革命、カンボジアのキリング・フィールド、ルワンダ、現在のイスラムの連中、またアメリカ人も、どいつもこいつも極端なのである。

     「正義」や「平等」などの、いいようでいて悪いもの、ウィルスのように人をむしばむ毒がこれらを先導する。

     欧米白人の大好きな「革命」は、言葉はかっこいいが、その中身をつぶさに観察すれば、血みどろのホラー映画やスプラッタームービーも真っ青のエログロ滅茶苦茶、狂気と妄想の現実化である。その当事者たちは皆、「これが夢か、映画かなにかであってくれたら」と願いながら死んでしまったであろうし、また現在も死につづけている。

     そこには、「統一」「シンプル」と言った、耳への感触はよいけれど人間性に逆行する憎むべき何かが含まれている。

     こんなコミュニケーションがあった。ある人が、

    「もう、和暦がピンと来ない。『平成ウン年』と言われても、計算しないとパッと出ない。もう、西暦で統一したらどうか」

     ……と書いた。得たりや応とばかり、私がふざけて混ぜっ返す。

    「そんな、みなさんね、西暦なんてものは宗教上の聖人の生誕日を元にした宗教上の数値ですよ。今、喫緊の人命がかかっているのだって、元はといえばそれが原因ですよ。だから、いっそ、西暦も和暦も全部やめて、UNIX時間などの技術上の数値か、天文学上の、何か、キリのいい、例えば惑星が並んだとか、そこを0年0月0時0分0秒と定義するとか、そういうものに変えたらどうですか」

     多少ウケ狙いでした発言だから、もちろん真面目にこんなことは言っていない。このような極端なことは、恐れるべきことだからだ。

     この妄想を拡張してみようではないか。

    「ことは暦年だけのことではない。通貨だって、なんで為替なんか気にしなくちゃならんのだ。もう、ユーロも元も円もドルも、全部廃止して、全部ドルに統一したらどうか」

    「いや、それをやるとまた戦争になってしまう。いっそ、ビットコインとかに世界で一斉移行したらシンプルだ」

    「世の中に男や女がいるから、男女格差などの問題が生じるのだ。もう、生物学の研究を推し進めて、遺伝子から男や女を取り去り、単為生殖可能な『中性』にでもしたらどうか」

    「イスラム教やキリスト教や仏教があるから殺し合いになる。もう、いっそのこと、全部混和して、なに教とかいうのはやめて、単純に『教』ひとつだけにしたらどうか」

    「言語がよくないよ、言語が。『英語で統一』は一見合理的だが、これはまた諍いのもとになる。そこで、情報技術を高度に推し進めてだな、プログラミングに使う『中間コード』のような『中間言語』に各言語を落とし込み、伝送路上はこの中間言語を流すのだ。コミュニケーションはそれを使うとか」

    「もうね、多様性がよくない。人間は多数の細胞からなっているが、これが多様性を生んでしまう諸悪の根源である。細胞を全部バラバラにして混合し、個人の人格など全部一体化させて、そう、70億総員、『黴菌』にでも進化したらどうなのだ!」

     ……ダメだな。私は人よりお金を稼いでほくそえんだり、逆に損をして悔しがったり、恋をしたり、いろいろな肉や野菜などのうまいものを食って喜んだり、色々な国へ旅行して、その違いに感心したり、英語ができなくて悩んだりしたい。円高のときにアメリカ旅行をしてニヤニヤしたいし、逆の時には面白いアメリカ製品を買って喜びたい。神社仏閣に詣でる一方でキリスト教の寺院を訪れて感嘆したい。黴菌に進化するのは究極の合理性だが、黴菌になんかなるのはいやだ。人として悩み苦しみたい。死にたくはないが、もし死ぬべき時がきたら、その死の意義など問うまい、ギャーっ、痛いよう、たすけてー!と叫びながら苦痛のうちに死ぬだろう、だが、そうしたい。非合理だがそうしたい。西暦と和暦を計算して「ちっ。ああ、七面倒臭い!」と愚痴を言いたい。

     それが、薄汚れていて、あまり綺麗ではないにもせよ、人間の織りなす壮大な曼荼羅、ペルシャ絨毯の模様のような、楽しい生活というものなのだ。

    無題雑想

    投稿日:

     なにをどう捻じ曲げたら、「天皇を崇拝する間違った洗脳教育によって戦闘ロボットとなった狂人兵士の集団がカミカゼなどと称して自爆テロを繰り返し、か弱い一般婦女子をレイプし、略奪・虐殺を繰り返し、全アジアを荒廃させたので、これをやめさせるため正義の使命を帯びた神の軍団・アメリカ人が原爆をもって停止させた」ということになるのか、理解に苦しむ私である。

     それをまた、「自省こそ正しい人間としての態度」とでも思うのか、当の日本人がうべなっているのだから、もう、ダメだ。これみよがしに反省して見せて、自分の改善点を教室で大声で発表するなど、それは小学校くらいでしか通用しない。むしろ自らを守る弾除けに、実は反省などしていないけれども反省しているふりを周囲に見せているのだとすると複雑だが、「イチビってる」うちにフリも本当になってしまうのが痛い。

     いっそのこと、もう少し朝鮮人でも見習ったらどうか。

     朝鮮人は日本人と一緒になって嬉々として戦争をしていたはずなのだが、日本が負けた途端戦勝国の名乗りを上げて賠償を請求し始めるというのもワケがわからないのを通り越して憫笑が漏れてしまう。

     いやむしろ、李承晩その他上海臨時政権の寝技の老練さ、土壇場での老獪っぷりに、日本の政治家ももうちょっとこれくらい卑怯になれよとあこがれを覚えるくらいだ。ただ、李承晩は晩節を汚して最後を不遇に過ごした人物でもあり、私は嫌いだ。

     それでも李承晩あたりは昔から日本なんか大嫌いだったわけだから、首尾一貫していたとは言える。その他の朝鮮人一般は、「日本が勝っていればおいしい思いにもありつけたハズだのに、こいつら、よりによって負けやがった。畜生!俺らの苦労はなんだったんだ!カネ返しやがれバカヤロー!」ぐらいの気持ちだろう。賠償の方は日韓基本条約でケリが付いているが、取り足りずに難癖をいつまでもつけているのは、みんなが知っていることだ。

     また、韓国の鉄面皮で恥知らずの傲慢には、朝鮮戦争停戦によって抱え込んだままになっている、70万将兵にも及ぶ強大な軍事力も背景にあると私は思う。いざ本当に日本が怒りだしたところで、自衛隊なにするものぞ、ナニヲコイツメ来るなら来やがれ鎧袖一触いざ相まみえん、というところかも知れない。実際には日韓戦争なんてできっこないし、自国の軍事力を当て込んではいないかもしれないにしても、外交態度などに、知らず知らず有形無形に軍事力の裏付けによる自信が影響を及ぼしていないとは言えないだろう。

     体力のある奴は根拠もなく偉そうになるもので、結局オトコノコは腕っぷしだというわけだ。日本人の体力は、言ってみれば「デブの体力」みたいなもので、喧嘩は強くない。このオタクのデブは、上等の切れ味鋭いナイフなどは、物品愛好癖にまかせていろいろと持っており、なかなか鮮やかな手さばきでクルクルと回したりなどしてみせるが、しかしそんなの、結局喧嘩になど使えないのである。

     「俺はダマスカスの本物のバタフライナイフ持ってんだぜ」「うちの父ちゃんはハンティングが趣味で、家には銃があるんだぜ」などと、小金持ちのデブの息子が中学校で吹聴して回っても、本当に喧嘩の強いヤンキー連中は馬鹿にして鼻でせせら笑うだろう。だって、それで人なんか刺せば本当の人殺しで、むしろ喧嘩の現場にそんなものをちらつかせれば、ルール違反で袋だたきだ。結局こいつはカツ揚げの格好の獲物か、何かあった時に返すつもりもなく申し込む借金の相手にしかならぬ。

     こういうキャラも学校には必要で、居場所もそれなりにあるというものだから、本人がそれでいいと思っていればそれでいいのだが、この位置づけでは級長やヤンキーの首領には永久になれっこない。それで、最近どうも本人は自分の立ち位置が情けなく思えてきて満足していないのだ。

     他方……。台湾の親日ぶりを思う。これを私は喜ばしく見ない。彼らの止むを得ない仕儀なのだと見る。その悲しい大人の選択に同情を覚える。元来蒋介石は大日本帝国の敵で、南京事件のデッチ上げの首謀人物だ。だが、冷徹な政治手腕の持ち主だったからこそ、戦後吉田首相とにこやかに会談する写真も残る。

    浮動首都

    投稿日:

     浮動首都、というようなことを妄想した。自分が書いた砲兵のことと、石原莞爾の「最終戦争論」を読んでのことだ。

     石原莞爾によれば、戦術は点から線、線から面、面から体へと発展し、航空技術の究極に達したところで最終戦争となるという。

     その論の多くは外れてしまい、最終戦争は起こらず、米国の言う核抑止ドクトリンを経てアメリカ一強によるイスラムいじめの様相を呈していることは、歴史の事実である。

     だが、石原莞爾の論説は、東京・大阪の大空襲、広島・長崎の惨劇を経る前に書かれたものだ。それをわきまえたうえで読めばなかなかに興味深い。

     石原莞爾は「近未来には、戦闘員・非戦闘員の区別はなくなる。3次元化した戦闘は都市の無差別爆撃の形をとり、女子供までもが殺される役割として、戦闘に参加することとなる」と喝破している。石原莞爾が言い当ててからたった数年後にそれは東京・大阪、また広島・長崎の形で精密に現実化した。

     アメリカの戦略ドクトリンは変遷したとはいえ、各国のミリタリーはまだ太平洋戦争の呪縛から脱しえない。米国軍隊は縦横に飛び回り、かつ世界のどこへも決定的リーサル・ウェポンを叩き込む自由を得たが、それを生身に浴びる弱い者たちは、2~3百年前からほとんど変わらず、町や村に固定されて生きている。

     リーサル・ウェポンから逃れるためには、首都が浮遊せねばならぬ。情報技術等によって、殺害の主対象である何億もの弱者が、さながら雲のように形を変えてあちこちを浮動し、物理的決定点を持たぬようになることだ。一発の致死兵器が決定点に炸裂しても、そこに人口が蝟集していなければ、その兵器は恫喝の意味を持たなくなる。