雑感日常

投稿日:
背広やクリーニングや

 会社員になったので、毎日背広を着るようになった。

 会社員になる直前は、「背広を毎週クリーニングしてたらお金がかかってしょうがなくなるのではないか」などと要らぬ心配をしていたのだが、入社する前、イオンの背広売り場へ勤め用の背広を買いにいくと、「ウォッシャブル」の背広がたくさん売られており、それを買ったので、自宅で洗濯ネットに入れて洗えばよく、心配するほどのことはないことがわかった。

 これまでいた自衛隊では “雑感日常” の続きを読む

幸せ男

投稿日:
幸せな男

 私は、自分が幸せな男なのではないかと思う。否、正確な表現ではない。自分が幸せだと思いやすい傾向をもった男なのではなかろうか、……こう表現すると正確かもしれない。

 と、言うのも……。

自衛隊の就職援護

 私は先月、9月30日の金曜日に、陸上自衛隊を定年で辞めた。ちょうど “幸せ男” の続きを読む

自衛隊を定年で辞めた

投稿日:

真の敵

投稿日:

 前にこんなことを書いたことがある。

 その後、中央調査社は再び同じ調査をしており、それは次のような結果であった。今年の春の日付になっている。

 今回も前回と変わらず、この冷静な調査の結果と、大組織に関して新聞・テレビその他のマスコミや報道から受ける印象とが大きく異なるように感じるのは、私だけではないと思う。

 私は前掲の2年前の記事でこう書いた。

(前掲当ブログの記事から一部引用)

 そういえば、と思い出すことがある。

 以前、あんまりにも「自衛隊は不祥事ばかり起こす最悪の組織だ」的な報道ばかりなので辟易し、ほんとうにそうかしらん、と調べてみたことがあるのだ。

 犯罪に関する資料は、警察庁のホームページでいつでも公開されていて、誰でも見られる。たとえば、これは「平成26年の犯罪」という総まとめ資料だ。

 この中には当然、職業別の犯罪発生率なども詳細にまとめられている。こういうものと、最近の公開主義にのっとって公開されている防衛省発表の自衛隊の犯罪発生率などをググッて使えば、すぐにまとめられる。

 そのようにしてこの場でまとめてもよいのだが、既にまとめておられる方が他にいる。それを参考にさせていただこう。

 この方のまとめによれば、自衛官の犯罪発生率は一般の人の\cfrac{1}{23}にしかならない。

(たしか、以前私が警察庁の資料などから直接計算してみた時は、\cfrac{1}{4}ほどだったように記憶する。就労人口や年齢の層別、交通事犯を入れる・入れないなどの違いが出たものと思われる)

 自衛官の綱紀粛正のため、一般の人の\cfrac{1}{23}にしかならない犯罪等を更に減らせとなれば、もはや尋常な手段では減らせないだろう。圧制、拘禁・監禁、脅迫等の非常の手段を用いないと、どうやったってこれ以下にはなるまい。それこそ、「パワハラ」になってしまう。つまり、防衛省に言わせれば、「正直、もう逆さにしても鼻血も出ない」というところであろう。

 さて、このような状況を、なんと見るか。

 もともと非常に少ない率であるものを、さも大無法地帯ででもあるかのように宣伝している何らかの意思を持った存在がある。その存在は、自衛隊が信頼を得て、国民とともに歩むようになると困る存在だ、ということなのだ。そして、新聞やテレビこそが正しく信頼のおける存在である、ということを言い立てると自分の有利になる、そんな存在であり、意志である、ということだ。

 これを突き詰めて考えていけば、物言わぬ善良な人々、サイレント・マジョリティの、本当の敵が誰か、よくわかると思う。

 こういう大多数の善人を操ろうとする、見えない敵こそ、真の日本の敵だ。これを間接侵略と言う。自分が自分の主人であり、自由な市民であるということの唯一の証明は、真の敵を見出して打ち勝ち、その敵を(たお)して自由を得るということである。

 新聞やマスコミそのものは敵ではない。その中に、ひっそりと、かつ公然に敵が溶け込んでいる。この敵を剔除(てきじょ)すべし。灼熱した鉄鏝で焼き切り、病根を断つべきである。病人の全身に悪(えき)瀰漫(びまん)し、一点の病根を剔抉(てっけつ)し得ざるときは、(けだ)し、彼の死を待ってその(むくろ)を焼却するに()かず、である。

 この時こう書いた気持ちと所見乃至(ないし)見解は、今も全く変わらない。

ルノワールと機関砲

投稿日:

 六本木の国立新美術館で「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」というのをやっているので、見に行った。

ルノワール「可愛いイレーヌ」

 マネ、モネ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホといった巨匠の作品が一堂に集められている。美術の教科書などで万人が知っているルノワールの「可愛いイレーヌ」セザンヌの「赤いチョッキの少年」の現物もあり、非常に見(ごた)えがあった。

モネ「睡蓮の池 緑の反映」

 左のモネの作品は、「撮影OK」となっており、観客の頭越しにありがたく撮影した。

 ビュールレ、というのはスイスの実業家エミール・ゲオルク・ビュールレ氏(E.G. Bührle、明治23年(1890)~昭和31年(1956))のことである。スイス国籍ではあるがもとはドイツ人で、印象派絵画の世界的コレクターとして著名だ。

 これほどのコレクションを残すような大金持ちなのだから、ビュールレという名前を聞けば、ああ、あの会社か、と、氏が何の会社をやっていたのか誰しも思い浮かべそうなものだが、おそらく「ビュールレ」と聞いても、ほとんどの人にはピンとは来ないのではあるまいか。

 しかし、ビュールレという名前には、「ビューレ」というカタカナ表記もある。スイスのビューレ、と聞くと、ごく一部の人にはピンと来る。さらに、彼が経営していた会社の名前、「エリコーン・ビューレー社」とか、あるいは「エリコン・ビューレ社」(Oerlikon Bührle)と聞くと、ピンと来る人はもう少し多くなるだろう。

 知る人ぞ知るところだが、かつてエリコン社はスイスの誇る名兵器会社であった。古くは我が国の零式艦上戦闘機(ゼロ戦)に搭載されていた20ミリ機関砲が、このエリコン社の製品をライセンス生産したものだった。

かつて陸上自衛隊が装備していたスイス・エリコン社製の「35mm2連装高射機関砲 L-90」

 最近では、平成21年(2009)まで陸上自衛隊が使用していた「35mm2連装高射機関砲 L-90」という主力対空火器がエリコン社の製品であった。スイス流の精密かつ質実剛健な火器で、その命中精度には定評があった。

 ビュールレ氏は、このエリコン社の社長だったのである。

 若き日のビュールレ氏は、第1次世界大戦で、帝政ドイツ陸軍中尉として機関銃中隊を率いて戦った。ドイツ敗戦後、復員して銀行家に婿入りした。その婿入り先から機械製作会社の経営を任されたのだが、その会社の子会社にスイスのエリコン社があった。やがてビュールレ氏はエリコン社に社長として送り込まれたのである。

 エリコンの経営は当初あまり思わしくなかったらしい。しかし、仕事に没頭したビュールレ氏は、みるみる経営を立て直した。第2次世界大戦の間、エリコン社の機関砲は売れに売れた。中立国とはいっても貿易は別で、また、スイスは歴史的経緯からドイツとの関係が極めて深く、ナチス・ドイツへは特に多くの機関砲が納入された。ビュールレ氏はこれによって財をなすことを得た。

 彼はその財を惜しみなく()ぎ込み、印象派絵画の世界的コレクションを完成させたのである。

 絵画コレクションは、コレクションそれ自体がコレクターの感性、ひいては芸術性を表す作品であるとも言え、その点でビュールレ氏のコレクションは人々を感動させて()まない。

 だが、ビュールレ氏はいわば「死の商人」である。「ナチスへの物的協力者」だ、などという暗い非難が彼には付きまとったらしい。「ビュールレの絵画コレクションは、血塗られた金で買われたものだ」と言うのである。また、ナチスがユダヤ人から没収した絵画が彼のコレクションに13点含まれていたことも、後になって問題視された。これは訴訟になったが、裁判の結果、ビュールレ氏には責任がないこととなったものも多く、返却ののち、誠意をもって9点を買い戻すなどしている。

 印象派絵画の名品を見分ける芸術的眼力と、兵器で財を成す軍事的商才、……という取り合わせは、あまりにもアンバランスで、日本人にはにわかに胸中で一致はしないだろう。だが、それがこのビュールレという人なのである。また、一人の人間には、様々な才能、能力が同居する、ということでもあろうか。

石嶺ェ……(笑)。

投稿日:
上記事引用……

 議場で弁明の機会が与えられた石嶺市議は、投稿は既に謝罪・撤回しているとした上で「私は市民が選んでくれた議員であると自覚している。決して議会が選んだ議員ではない。辞職勧告を拒否する」と述べた。

 ……おいおいおいおい、マテーッ(笑)。その議会は市民が選んだ議員から成ってンじゃないのかーい。

今週の無責任時事放言

投稿日:
半島の着地点

 朝鮮半島情勢が予断を許さない。

 しかし、目先の騒ぎはいろいろと考えることができても、日本にとって好ましい将来のビジョンみたいなものはまったく描けない。だいたい、そんなことを描いたところで、「余計なお世話だ!ウルサイ!」と、朝鮮人たちの激昂を招くだけだろう。アメリカ様のご意向を伺うしかないが、アメリカも変化しつづける国柄で、そんな「将来の東アジアビジョン」みたいなものは、どうもないみたいだ。

 第2次朝鮮戦争勃発後のPKOへ自衛隊派遣、そこでの巻き込まれ戦闘、激昂する朝鮮人の暴動、というような妄想をして、暗澹たる気持ちになる。それが半島の着地点だとすると、アジアの将来は暗い。

いや、トランスジェンダー云々じゃなくってさ

 う~ん、わからんな。トランスジェンダー云々じゃなくて、普通に男子学生を入学させりゃいいんじゃねぇの?確か女子大の大学院とか、学部では至学館大学だったか、普通に男子学生がいるって聞くぜ?

トランプ朝大米帝国(笑)

 朝貢、ッスかww

 ソフトバンクとかトヨタは、これは「皇帝にとりいる大商人たち」みたいなことですかね。……持っていくのは日本人のカネ。

似非(エセ)武士

 あー、……。

 別の方向からだけど、実は私も、武士道武士道言うの、嫌いなんだよな。武士道武士道と連呼されると、へっ、何が武士だよ、……と鼻白んでしまうのだ。

 軍人勅諭を読んでいると、

以下引用、ルビは佐藤俊夫による。

……打續(うちつづ)ける昇平に()れて朝廷の政務も(ようやく)文弱に流れけれ()兵農おの()から(ふたつ)に分れ(いにしえ)の徴兵はいつとなく壯兵の姿に(かわ)り遂に武士となり兵馬の(けん)は一向に其武士()もの棟梁たる者に()し世の(みだれ)と共に政治の大權も(また)其手に落ち(おおよそ)七百年の間武家の政治とはなりぬ世の樣の移り換りて(かく)なれるは人力(ひとのちから)もて挽回す()きにあら()とはいひなから(かつ)(わが)國體(こくたい)に戻り且は我祖宗の御制(おんおきて)に背き奉り浅間(あさま)しき次第なりき……

 ……と、明治大帝が武士の世を「あさましき次第なりき」とまで言って嘆いていることがわかる。

 そういうわけで、私のような右翼は武士道なんか嫌なのである。だいたい、私の先祖は武士ではない。百姓だ。百姓がなんで武士道なんか強要されなくちゃならんのだ。コッチは「おおみたから」だぞ、なんじゃい武士道なんか、知るかそんなもん、と言いたい。

 武士の方から見ても、武士の風上にも置けないという程度ならまだしも、ハナッから武士なんかではないヘナヘナしたカスみたいな連中が武士道だ武士道だ言うのは、武士に対する侮辱みたいなもので、迷惑だろう。

例えが秀逸で笑った

 韓国のTHAAD配備に対する中国の非難を指しての「強盗が民家の戸締りを非難して『俺を殺す気か』と騒ぐようなもの」という例えがグッドで、笑った。

サイバー

 サイバー体制強化、なんていう報道や論評がたくさん出てるんだけど、これ、ねえ。

 個人のメールに標的型の何かが送り付けられて、結果、パソコンが壊れました、なんていうしょうもない話と、国家的なテロリズムに関係する社会インフラや兵器システムに侵入して何かされましたという話を一緒くたにはできないのではないかと思うが、どうもそういうことが一緒くたに語られていて、違うんじゃねえの、と感じる。

ほんっと、コイツら、馬鹿なのな

 毎日新聞で上の記事のようにPKO撤収の事が出ていて、まあ、それはいいんだけど、記事の後ろの方に、またあの「左翼の祟り、共産党の疫病神というかお荷物、SEALDs」のコメントが出ている。引用すると、

 安全保障関連法への反対を訴え、解散したSEALDs(シールズ)の元メンバー、千葉泰真さん(25)は、賢明な判断だとした上で「駆け付け警護の実績を残すために危険を承知で派遣したのではないか」と指摘。「日報の破棄問題や、戦闘と武力衝突の言い換え問題を検証すべきだ」と話した。

 ……もうね、アホかと。わざとそう言ったのか、記事側で言った内容を省略したのかはよくわからないけど、本当にこの通りに言ったんだったら、こ奴は相当頭が悪いよ、中卒の私よりもよっぽど、ね。

 だって、南スーダンのPKOは、安保法制騒ぎのず~っと前、民進党(当時民主党)の野田が出したんだよ? 当時、最初っから「あそこは危ない、やめといたほうがいいのでは?」って言われてたんだよ。

 出したのには大した理由なんかなかった。成り行きで出したのだ。(さかのぼ)れば鳩山が普天間の件で「トラスト・ミー」なんて言って米国に失笑され、次第に日本の安全保障について態度を硬化させていた米側へのアピールのため、有り体(ありてい)に言えば「国際社会にエエ恰好(カッコ)しいをする」だけのために自衛隊出したんだよ。失政を自衛官の危険で埋め合わせようとしたんだよ。「ええ恰好しい」のために人命を出したんだよ。その後で政権が自民党に代わり、仕方なしに自民党が法律を整備したんだよ。要するに尻拭いだよ、民進党の不始末外交の。

 それが、何? 「駆けつけ警護の実績を残すため南スーダンPKOに自衛隊出した」だ? 笑わせるな、南スーダンにPKO出したの、駆けつけ警護の法律が出来る前だよ。民進党野田政権が出したんだよ。「なんかあったら現地の邦人守れよな。守るときには悪いけど法律違反だから、行動した自衛官は逮捕な。だって、そもそも憲法違反だから、今更法律なんかなくったって、どうってことネェだろ? じゃ、あとよろしく」って、無責任に法律もなしに自衛隊出したんだよ。

 SEALDsかコンドームか知らんが、何を言ってやがるんだこのガキぁ、と思う。お前らの大好きな蓮舫に聞いてみろ、そう言うから。

軍楽隊を育てる

投稿日:

 パプアニューギニア陸軍の軍楽隊の育成のため、自衛隊から教官を派遣するという。

 能力構築支援にも、まことにいろいろな分野があるものだ、と思う。

 連想するのは、日本が明治時代に招聘(しょうへい)した軍楽教官、フランス陸軍大尉シャルル・ルルーのことである。

 日本も明治維新間もない近代化の過程で大いにヨーロッパ列強の教えを乞い、あらゆる分野で伸長を図った。

 単に「勝つ軍隊」を育成するだけなら、戦術や戦技だけを学び、兵器を輸入し、あるいはその製造法を学べばよいようなものだが、「あらゆる次元で丸ごと取り入れなければ列強に負ける」ということであったのだろうか、海軍などは食事まで洋食に切り替え、帝国陸軍もそれまで畳の上に敷いた布団でしか寝たことのない兵を「ベッド」に寝かせることまで真似た。ついには「軍楽」までもその咀嚼嚥下(そしゃくえんげ)の対象としたのである。

 そのような背景にあって、ルルー大尉はいわゆる「お雇い外国人」として来日し、数年にわたり帝国陸軍軍楽隊を指導した。

 ルルーが作曲した「陸軍分列行進曲」は、今でも陸上自衛隊で儀式などの折に使用されており、他に警察などでも使われている。

 日本への西洋音楽輸入はこのシャルル・ルルーによる陸軍への教育が最初であり、帝国陸軍軍楽隊から波及していく形で日本の西洋音楽が育っていった。

 ともあれ、友邦パプアニューギニアの軍楽隊も、日本から学んで大いに国を発展させてほしいものだ。

体育の日だってのに、嫌な話題だなあ

投稿日:

 体育の日だってのに、また、嫌な話題だなあ。ツイッターでもトレンド入りしている。

 なんというか、劣化していってるなあ、我々。

 幼稚園や保育園建設の反対運動が起きる話とか、な。

 まあ、限度ってものはあって、度を越して大声出してるとか中学生が卑猥な単語を叫んでいるとか言うんだったら、多少文句を言うぐらいのことはあるかも知れないが、一切声を出さないとか無言練習とか、そういうのも極端だ。

 そう言えば昔、自衛隊の駐屯地で「起床喇叭(きしょうラッパ)」など日課時限のラッパを伝統通り吹奏していたら、近隣の住民が「軍国化だ」「再び若者を戦場に送る気か!」などと激昂し、ラッパの吹奏を自粛した、なんてのも聞いたことがある。自治体議会などが社会主義者で埋まった一頃のことのようだ。ま、これは話の角度が少し異なるが。

ゆかい4コマまんが

投稿日:

 ま、何やったって一緒、っちゅう話ですわ、どっちにしろ。

ゆかい4コマまんが・ちゅうごくぐんくんとじえいたいちゃん

4コマまんが・ちゅうごくぐんくんとじえいたいちゃん

 それにしてもヨダレでのたくったような絵柄だなあ。

 ……いや、「『ゆかい』じゃねえだろコレ」とかいうツッコミはさておき。