読書

投稿日:

 あまり乱読はする方ではなく、一つの本やシリーズを最後までシリアルに読み通すほうだ。今は読んでいる最中の平凡社「世界教養全集」にかかりきりとなっている。これは全34巻別巻4巻からなる浩瀚な全集で、ほぼ60年ほども前の、ISBNもない時代のものだ。

 ところが、ちょっと脱線した。去年死去した西村賢太の「雨滴は続く」をこの前読んだら、代表作の「苦役列車」がまた読みたくなった。文庫で蔵書の筈なのだが、なぜか本棚に見あたらない。探すうち、長女にやってしまったことを思い出した。高いものではなし、もう1冊買ってやれと本屋へ行った。先週の土曜、3月18日のことだ。

 新潮の棚の「苦役列車」の横に「(やまいだれ)の歌」があった。これは読んでおらず、思わず手に取った。そして、そのすぐ近くにつげ義春の「新版 貧困旅行記」があり、それもつい手に取った。

 3冊買い、苦役列車は再読だから、土曜のその夜のうちに読み終えた。すぐに「疒の歌」を読み、日曜には読み終えたのだったか。

「新版 貧困旅行記」は通勤の行き帰りにゆっくり読み、先ほど読み終わった。

 なんというか、西村賢太は気になって読んでしまうし、つげ義春は好きだしで、気分が変わって楽しい読書だった。

 追而書き;しかも、土曜日の夜「苦役列車」を再読する直前の同じ土曜日の午前中、新宿で映画「仕掛人・藤枝梅安 一」を見るために、原作の「殺しの四人 仕掛人・藤枝梅安(一)」を土曜日の朝に読んでいる。相当乱読かもしれない。

投稿者: 佐藤俊夫

 50代後半の爺。技術者。元陸上自衛官。2等陸佐で定年退官。ITストラテジストテクニカルエンジニア(システム管理)基本情報技術者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください