幽霊怖いよ

投稿日:

 暑くなると幽霊譚、怪談、オカルトの話に傾くのは、涼味をなんとか得ようとする昔の人の知恵ででもあったろうか。

 この季節、雑談などするとつい話もソッチへ傾きがちで、馬鹿げているがこれはこれで夏らしくてよい。

 幽霊談、心霊現象自慢、怪奇現象自慢などをしていると思い出すことがある。

 小学校の2、3年、あるいは4年くらいの頃だったか。子供の頃の私は、女の子に笑われてしまうほどの「怖がり」であった。なにしろ、なによりも幽霊が怖い。長じてみると幽霊なんぞより生身の人間のほうがよっぽど怖いということが身にしみてわかるようになるが、子供は生身の人間の怖さなど知らないから、幽霊なんぞを怖がるのである。

 子供の頃の私が住んでいた家は大正時代に建てられた古い長屋官舎で、戦災の焼け残りだった。古びた土壁、暗い田の字型の室内、北向きの縁側、間取りは4畳と6畳のふた間。そこに5人家族がひしめき合って暮らしていた。まあ、裕福ではなかった。

 古い官舎の天井には、なにか人の手形のようなものが付着していて、それがなにやら茶色く変色しており、「血の跡なのでは……!」と想像しだすとキリがなく怖い。裏の物置から幽霊が出てきそうで、本当に怖かった。

 私は末っ子だったので、学校から帰ってくるのは一番早い。母が働きに行っていたから、当然、誰もいない家に一人で鍵をあけて入る。暗い官舎にじっとしていると、幽霊があっちからこっちから出てくるような気がして、もう、逃げ出したくなってくる。

 それで、恐ろしくてたまらず、ともかく家から走り出す。走り出したからといって特段することなどなく、当時多くの人がやっていた暇つぶし、商店街の本屋へ立ち読みに行く。

 怖くて家を出てきたのだから、漫画の立ち読みでもして気分を明るくすればいいようなものなのに、そんな時に限って、ふと立ち止まって見上げた本棚には、「恐怖の心霊写真集・パート1」などという、当時はやった本が並んでいるのである。それをまた、よせばいいのに、つい、ついつい、おずおずと手にとってしまう私なのであった。

 ページをめくる怖さ恐ろしさ。やめときゃいいのに、ずんずんページをめくってしまい、背に冷や汗が流れ、本屋のレジのウラの暗がりから今にも霊がまろび出て来そうな気がして、悲鳴を上げそうになるくらい怖い。ああ、こんな怖いものを見ているくらいなら、とっとと家へ帰ろう!

 そうして本屋を逃げ出して、小走りに家に帰るのだが、一人っきりの家がまたしても怖い。さっきまで見ていた「心霊写真集」の霊が台所の障子から浮かび上がってきそうな気がする。うひゃあ!怖い!

 それでまた、家を飛び出し、これがどういう脳みその構造だか、また本屋に行って、また「心霊写真集」を手にとってしまうという、ワケの分からない私なのであった。ひい、怖い、……と、また家に走って帰り、また怖くて、友達の家にでも行けばいいのに本屋に行ってしまい、また心霊写真集を見、また家に駆け戻り、……という、「猿のなんちゃら……」のような、アホなことを5、6回も繰り返すのである。

 我ながら、本当に変な子だったなあ。

 そういう、怖がりにバカの混じった私であったが、長じてから職業上、人が首を吊って死んだ跡地で闇夜に一晩見張りをしたり、災害地で沢山のご遺体を収容したりするうち、幽霊なんかまったく怖くなくなってしまった。

犬入札

投稿日:

 私はなぜか犬の調達の発注側の担当者で、入札をかけなければならないことになった。

 発注側担当者であるからには、犬についてどんなことでも知っていなければならない。しかし、私は犬については素人であり、そのような部署に配置されて、毎日困り果ててしまっていた。

 そんな日々、これもどうしたわけか、某大手IT企業で営業をしていたはずの知り合いが、なぜか犬屋の営業に転職しており、知り合いの(よし)みで、陰でいろいろと教えてくれた。とても助かった。

 ある日、なんだか、マスチーフとゴールデンレトリバーと(ちん)などを一緒くたにしたような大型犬の写真が問題になった。はっきり言って醜い犬で、肥満しており、目つきもぼんやりと小さく、毛足もボサボサだ。肩の高さは50センチか60センチもあるが、贔屓(ひいき)めに見ても賢そうとは言えない。

「これ、何ですか?」

と、その知り合いの犬屋の営業氏に聞いてみたら「これはチワワだ」という。

「へっ?チワワ!?そんなバカな、チワワは小型犬でしょう?」

「あ、佐藤さん、佐藤さんは犬が専門でないからご存知ないと思いますが、チワワを飼うときは、育たないように餌をあまり与えないようにするんですよ。そうするとずっと小型の愛らしいままなんですが、つい可愛さに負けて、ほしがるだけ餌を与えると、どんどん大きくなってしまって、こういう阿呆(あほ)のような姿になってしまうのです。大きくなっても知能は小型犬のままで、盲導犬とか救助犬とか警察犬とかの使役犬には使えないし、ウドの大木みたいなもんで、病気にもかかりやすくなって、困ったことになるんですよね」

「へぇーっ……そ、それは、し、知らなかったなあ。い、いやあ、いつもいろいろと教えてくださって、本当にありがとうございます」

「いえいえ、どういたしまして。……そういえば、もうすぐ公示でしたっけ、どうか佐藤さん、よしなにお取り計らい下さいよ」

「すみませんねえ、いつも直接お力になることができなくて……」

「いやあ、わかっておりますよ、佐藤さんのお立場は。祈ってくださるだけで結構ですよ」

……などというほのぼのとした会話があった。

 入札は電子入札になった。ところが、この営業氏は電子入札に1分ほど遅れてしまって、入札できなかった。締め切りになるところを、契約担当部署に入札書持参で大慌てで駆け込んできて、システム障害のための不可抗力だ、どうか何卒(なにとぞ)、非電子入札の書面で受付をお願いします、と懇願した。

 契約担当者も渋い顔をしたが、熱心に平身低頭する営業氏に負けてしまい、つい、入札書を受け取ってしまった。

 結局、落札したのはこの営業氏の商店だった。予定価格と比べて適正だし、なにより最も安かったのだから、それはルールどおりといえばルールどおりではある。

 ところが、納品内容の説明を聞くと、例のデカくなってしまって役に立たない、ウドの大木チワワを納品するというのである。契約担当者は腹を立て、

「あなたねえ、本来だったら遅刻した時点で資格喪失してるの、わかってるでしょう?本当なら落札できないんですよ!?それをこんなバカ犬を納品しようって、何を考えてるんですか」

「でも、でもでも、結局は入札をお受けくださったじゃないですか、ひっくり返すのはずるいですよ。仕様書には『犬』としか書いていないはずです。公定の仕様書にしたがって落札したんですよ。それに、約立たずのでくチワワだって、命のある生き物なんですよ、あなたにはそういう万物の霊長としての慈悲ってものはないんですか」

「キミは何を言っているんだ!」

……と、いうようなモメごとに発展して、発注担当の私が契約担当と営業氏の間に立ってオロオロしているというところで、目が覚めた。

 ああ、よく寝た。それにしても、ヘンな夢だったなあ。

 今日もメシは一つ覚え、チョコレート3かけら、()れたてのアイスコーヒー。

ツッコんじゃダメ(笑)

投稿日:

 今日無造作に撮影してブログに上げたこの写真であるが……

media-20150531

 我ながらバカじゃないかと思うのだが……


media-20150531-Notice

……。

拡大図
media-20150531-Nondakure

「テメェ飲んだくれてンじゃねえよwww」

……とかいうツッコミはナシの方向でお願いします。

自転車珍妙乗り

投稿日:

 FBのウォールやツイッターのタイムラインを漫然と見ていたら、何か、

「この6月1日に道路交通法が改正されて自転車の違反にも青切符が適用されるようになるが、その前の今日現在の段階では、自転車に対する青切符の制度(要するに行政処分の制度)が法律上存在しない。そのため、自転車の交通違反は即「赤切符」を切られるというのが現状だ。赤切符を切られると、裁判所に出頭したり手続きをしたり、いろいろと面倒にもなるし、最悪『前科持ち』にされてしまうので、自転車には気を付けて乗ったほうが良い。」

……というような趣旨のニュースがフィードされてきた。

 大阪で捕まってしまったある人はブログにこのことを詳しく書いておられ、淡々と反省しておられる。 改悛の情顕著にして、しかも史上初めてのケースということで、この方自身は不処分になったようだ。

 この方は「こうなってみてから周囲を見回してみると、自動車の通る道路でスマホを操作しながら自転車に乗っている人もいることにあらためて気づかされる。危険だし、事故が起こってからでは遅いのでやめましょう」というような趣旨のことも書いておられ、まず、もっともなことだと思う。

 このことを味わいつつ、ふと思い出したことがある。

 このところ自転車乗りというのは、警察も神経をとがらせるようになったこともこれあり、その危なさがよく取り沙汰される。

 普通の自転車で信号無視や蛇行運転、脇見、スマホ操作、飲食、無灯火、二人乗り、まあいろいろあるが、カッコいいぴちぴちレーシングスーツに昆虫みたいなヘルメット、虹色サングラスで前傾集中、スポーツ車を一心に漕いでいくスポーツ・ライダーも、周囲がまったく見えておらず、危険きわまる。しかもなお、スポーツライダーの場合、何か自分が正しいことでもしていると信じて疑わぬフシが感じられ、それが危なさに一段輪をかけている。

 そんな最近の自転車交通事情だが、私がある朝、ふと出勤途上の公道で見かけた男の自転車の乗り方は、一頭二頭、他から抜きん出ていると言わざるを得なかった。

 その男は、食事をしながら自転車に乗っていた。

 いや、飲食しながら自転車に乗る人は、実は見ていると結構多い。缶コーヒーを片手で飲みながら自転車を漕いでいたり、アイスキャンデーをなめていたり、まあ、せいぜい、サンドイッチかホットドッグかハンバーガーをぱくつく、というのはよくある光景だ。

 だが、その男は違っていた。

 プラスチックの丼を左手で抱え、右手に正しく持った箸で、牛丼のようなご飯をもりもりと食べ、時々「ンガほほッ」などとむせ返りつつ、そして、両足で自転車のペダルをこいでいた。

 左手は、なんだかものすごく器用な持ち方で、丼と一緒にカップ味噌汁みたいなものも一緒に持っていて、時々「ズーッ、ズーッ、……かーっ、ふぅ」と、うまそうな吐息が聞こえる。

 自転車のハンドルは、だいたい両肘か片肘を使って操作していた。そうやって無駄に巧みな舵取りで左右にふらつきつつ、時々手放しになり、休まず飯を食い、抜け目なく周囲の交通に目を配り、向こうから来る歩行者をヒョイと避けたりなぞし、信号のある交差点に来ると、箸を持った右手ですばやくブレーキを掛けて停まり、信号を待っている間また牛丼をむしゃむしゃガツガツと食べ、青信号になるとまた休むことなく牛丼を食い、味噌汁を味わいながらペダルを漕いでどこかへ行った。

 ……。ぬぅ……。

 メシぐらい、どこかへ座ってゆっくり食えよ兄ちゃん(笑)。

 そんなに急いでるなら、どこかのベンチで牛丼食ったあと、大急ぎで自転車こいで仕事に行ったほうが早いぞ!?

 私は自分が目にしている光景がにわかには信じがたく、その男に注意してお節介焼きをする、あるいは、地域の安全に一定の責任を持つ善良な市民としてその男を諌める、といったような、そういう行動はその時にはまったく思いつくことができなかった。

 ともあれ、彼が事故に遭わず、その後も無事に働き、生きていることを心底祈っているが、牛丼を食いながら自転車に乗ることは、やはり、よくないからやめたほうがよい。

もうちょっと言い方ってモンがあんだろ

投稿日:

 Facebookの広告に、なんだか、「モテ方」みたいなのの指南サイトが出てきて、鬱陶しいので非表示にする。

 なにが鬱陶しいと言って、「女性を落とす」という表現に不快感を覚えるのだ。

 「落とす」とは何だ、「落とす」とは。まるで女を物のように考えているではないか。

 せめて「女性の愛を得る」とか「女に愛される」というふうに書けないものか。

 しかし、性欲に餓えたアホ男にとっては、射的の景品を「落とす」ように、女は「落とす」ものなのであろう。どうにも仕方がない。若いって、乱暴だよな。

バイキン良き(かな)

投稿日:

 そういえば……。

 さっき、「人類の多様性は(いさか)いの元凶だから、多様性のもとになっている多細胞性を滅却し、全人類の細胞を混和して、いっしょくたにしたらどうか。全人類、あらたな生物ステージ、『黴菌(バイキン)』に進化するのだ!」みたいな妄想を書いた。付け加えて、「俺はだが、バイキンになんかなりたくない」みたいなことも結論として書き加えておいた。

 一方、まだ私の愚娘どもが小さい頃、夕食後の家庭の団欒かなにかで、こんなことを話したことがある。

長女 「ねえねぇ、おとうたん。おとうたんは生き物に生まれ変わるとしたら、なにになりたい?ユキはねえ、猫」

妻  「あらそう、ユキちゃん猫すきだもんねえ。じゃあ、お母さん、犬になろうかしら」

次女 「ちいちゃん、子豚ちゃんになるーw」

一同 「お父さんは!?」

私  「お、お父さんか。……お、お父さんは、お父さんはな……。お父さんは黴菌(バイキン)になりたい」(ヌドォーンw)

一同 「な、ななな、なによ、バイキンって!どういうこと!?」

私  「黴菌は命が尽きて死んでも、寸分違わぬ複製を永久に増やし続け、ほぼ永遠の命があると言って良い。人間の命を延命すれば、かえって悩みや苦しみも倍増するが、黴菌には悩みや苦しみもなかろうが。なにしろ、黴菌には悩みや苦しみのもととなる脳味噌がないからな。日々幸せに、自分の任務であるところの細胞分裂を繰り返して居ればよいのだ!すばらしい!すばらしいじゃないか、黴菌の人生!」

妻  「ちょっと、お父さん、私、お父さんが黴菌とか、イヤよ!?だいたい、除菌スプレーをピューってかけられたら、死んじゃうじゃない」

私  「ふふ、ジュンコよ、一箇所でワクチンや除菌スプレーによって死のうが、同じような寸分違わぬワシの複製がだな、別のところで永遠の命を保っておるのだよ。」

長女 「だめだよー、お父さん、黴菌なんかなったら」

私  「いや、ユキ、父がもし死ぬことがあったら、父は星や風になるなどと詩人ぶって気取ろうとは思わんぞ、『お父さんは黴菌になった』と思うが良いわ、ぐははは」

妻  「あー、漫画に描くとすると、お父さんが死んだあと、みんなで話してて、『お父さん、あの世でどうしてんのかな』って思ったら、部屋のあちこちに『父→』『↑父』って添え書きしてあるってのも、まあ、面白いかもね……黴菌になって部屋のあちこちに付着してンのよ」

私  「ジュンコよ!さすがは我が妻っ!わかってくれるのはお前だけだあああ!」

妻  「……わかれへんッっちゅーとんねんっ!!!」

心霊ソースコード

投稿日:

 デジタルと霊魂とのシームレスな融合、ということを考えてみた。

 かつて写真は、画期的な技術的ブレイクスルー、人類の文明を劇的に前進させるハイパーメディアであったはずである。

 しかし、当時の科学技術の粋を集めた写真技術にすら、いにしえの神秘主義は待て(しば)しというものがなく、「心霊写真」という一大ジャンルがいまだ絶えることなく人々を惑わせている。

 写真に霊魂が写るのならば、デジタルデータにも霊魂の作用があってしかるべきである。

 すなわち、「心霊mp3」「心霊csv」「心霊プレゼン」「心霊ソースコード」「心霊web」「心霊html」「心霊パケット」「心霊名前解決」などがそれである。

 写真に霊が写るというのならば、通るはずのないコンパイルに心霊の作用したソースコードが通るとか、解決されるはずのないfqdnがなぜかIPアドレスになる、などということもあってよい。

法定冷涼

投稿日:

 まことに申し訳ないけれども、私は、日本と言う国が再び力を得て、人類と文明全般に対する責任と言うものを果たすためにはグローバル化などではなく、「核武装」が必要であって、100年かかるか200年かかるかわからないけれども、いつの日か欧米白人の頭上に神罰の鉄槌を炸裂させて奴ばらの非を悟らしめるためにも、原子力発電所は必要であると考えるような非道なオッサンである。

 どうか、そのことをなんとでも責めてくれたまえ。

 ただ、今日と言う今日は、そこを、百歩どころか、万歩、億歩ほど譲ろう。

 譲りに譲って、原子力発電所は、全廃しようという、そういう主義になりましょうよ、ええ、ええ。

 それであるならば、キミたち。この夏場の、電力がなんとかフクシマがどうとか、したり顔でヌカすわりには、この、冷房のための電力需要はどうしたことか。

 これは、わけもなく厚着をしているのが悪いのである。服なんか脱げ。脱いで、パンツ一丁になってしまえ。

 クールビズなどと言っているが、何を甘いことを言っているのか。

 あらゆる職場における、男の「パンツ一丁」を法制化すべきだ。

 女性は、これは、薄着にすると性犯罪が増えるし、女は冷え性と相場が決まっており、ただでさえ女性が職場に増えている昨今、冷房の温度設定が低すぎると男女間のトラブルの原因にもなっているから、オーバーでも毛布でもなんでもかぶって、暖かくして勝手にすればよろしい。ただ、オッサンは、総員、職場における全裸を許可、いや、許可などと甘ッちょろい、義務とすべきだ。

 フォーマルの場合はパンツ一丁にビーチサンダル、首にはネクタイを結ぶ。カジュアルはフリチンか、パンツ一丁だ。

 こうすることによって、体感温度は人によるとはいうものの最大5℃ほどは下がり、夏場の電力需要を著しく低下させることができるにちがいない。

 品とか見た目がどうとか、そんなのは気分の問題で、「全裸法制化」ののち、5年ほどもガマンすれば、なに、全員慣れるに決まっている。

 見た目を気にするキザな連中は「筋トレ」を始めるなどして、体脂肪が減少して健康になり、生活習慣病が激減して、健康保険問題が劇的に改善されるであろう。

 あと、夏場に湯など使うのは、罪深いことだ。男は全員、4月から11月まで風呂のかわりに「(みず)垢離(ごり)」をすべしと、エネルギー消費制限法というようなものでも作って強制すればよろしい。ぜいたくをやめさせろ。そうすると、原子力発電所の半基ぶんくらいは廃止できるのではあるまいか。ナニ、冷たい!?アンタらの言う、子孫のため、地球のためだ、ガマンせんかい。

 女性は、まあ、冷え性だから、湯でも何でも好きなだけつかえばよろしい。

供養

投稿日:
職場にて

 私 「定年後も働かなければなりませんな」

同僚 「まったくで。お互い年金なんか貰えないでしょうからね、このぶんだと。」

 私 「何かいい商売か仕事でもないもんですかねぇ。老境でもラクに儲かるような。」

(しばらく沈黙)

同僚 「ないですね、ハッキリ言って。アナタも私も、大して学があるわけでもないですしねぇ」

 私 「やっぱり、私ら、間違いでしたよねえ、もっと人の上前をハネて生きている連中のマネをしとけばよかったですねぇ、金貸しとか株屋とか。ま、今更ナンですけど。」

同僚 「う~ん、しかし、今からでも脳漿を絞れば、なにかなくはないでしょう、元手の少ない、ピンハネ系の儲け話なんかが。」

 私 「果たしてあるでしょうかねぇ、そんなウマい話が。トレーダーなんて言ったって、言い換えれば『プー』ってことですからねぇ。」

同僚 「『百姓百層倍、薬九層倍、坊主マル儲け』ってねぇ。ボロい商売って言うと。」

 私 「なるほど、結局、付加価値をいっぱい付けて売るか、あるいは、値打ちがないかもしくは不明なものに値段を付ける、ってことでしょうかねぇ、『薬九層倍、坊主丸儲け』ってところは。」

同僚 「元手が少ない極北っていうと、やはり、『坊主丸儲け』、つまり宗教でしょうかねえ、定年後は。」

 私 「ああ、なるほど、教祖になるわけですね。儲かるでしょうね。」

同僚 「まあ、でも難しいでしょうなあ。みんなから祭り上げられないと、儲けにはなりませんからな。」

 私 「既存の宗教で、もっともらしい人の道だのなんだのは、経典やらなんやらでもう大概論述済みですからねえ」

同僚 「既存の宗教の経典のいいとこ取りで、ツギハギのもっともらしい経典を作るのが手っ取り早いでしょう。インターネットでテキストはいくらでもコピペ可能ですし」

 私 「そうするとあとは、何か目立つ新機軸を中心に据えるだけですな。思うに、人々の不安を煽って、カネを集めたり支配したりするのが宗教ですから、なにか不安要素をネタにすることでしょうねぇ。」

同僚 「古典的なところだと、『この木切れだか石ころだか掛け軸だか、なんだかわからないけどそれを拝まないと地獄へ落ちて死ぬより苦しい目にあうぞ』とかね。頭の悪い奴に根拠のないことを吹き込んで不安を煽って、そんでカネにしてますよね」

 私 「そうやって改めて考えると、前生とか後生とか、まったく何の根拠もない不安を捏造したり、『地獄』などとバカみたいな妄想を煽り立ててて人々を制御しようってんだから、宗教ってあざといですよね。なんかハラ立ってきた。」

同僚 「お腹立ちはもっともですけれど、そこをうまいぐあいに取り入れて、定年後ラクに儲けることを考えましょうや。」

 私 「う~ん、う~ん・・・あっ、一つありますよ。」

同僚 「ほう、ありますか、宗教のアイデアが」

 私 「ありますあります。いや、元ネタは以前にどっかで見たことがあるモンなんですけどね。だから完全オリジナルじゃないですけど。」

同僚 「ほうほう、で、どんなアイデアです?」

 私 「まあ、慌てず聞いてくださいよ。今や、インターネットやパソコン、携帯電話、すなわちITだの情報通信だのは、社会に広く浸透していて、必要欠くべからざる、ま、いわば社会インフラになっているワケです。ま、アンタも私も、だから食っていけている。ITは私らのメシのタネでもありますからな。」

同僚 「ふむふむ」

 私 「で、ところがですよ、ITとかインターネットがこれだけ社会を支えていながら、バカな奴にはその細部はウッソリとした雲みたいなもので隠されて見える。なにか、根拠のない、漠然とした不安なんかをそこから覚えるわけですよ」

同僚 「不安って例えばどんな?」

 私 「すぐわかるところでは、ウィルスとかハッカーとか。あるいは、ネットを通じて官憲によって私生活が監視され、特高警察に逮捕されて軍国主義になっちまう、とか、アホな官公庁が情報を流出させて、善良な市民のすべての私生活が白日の下に晒されて恥ずかしくて生きていけなくなるとか、そんなことばっかり言い立ててる連中がいるでしょ。」

同僚 「ああ、なるほど。ウィルスなんて、トレンドマイクロがマッチポンプで作ってんじゃないかとか、よく冗談で言いますもんねえ。ま、ある種、不安を煽ってカネにしてますよね」

 私 「で、ウィルスにやられたり、ハッカーにやられたり、情報が流出したり、ま、私らが言うセキュリティリスクですけど、でも、ぶっちゃけ、こんなもん、『運』ってものもあるじゃないですか」

同僚 「ああ、運は大きいですよ」

 私 「それでね、インターネット上のそういう、困ったインシデント、しかも運が左右するような、こういうのにですね、もっともらしい、祟りとか怨念とかいう理由をつけるわけですよ」

同僚 「う~ん、でも、どんな理由をですか?」

 私 「ソコですよ。つまりね、インターネットってのは、所詮パケット通信じゃないですか」

同僚 「ふむふむ」

 私 「で、インターネットでは、常時、何千兆という数のTCP/IPのパケットがですよ、グルグルグルグル、ルータやらスイッチやら、地中を潜り海を越え空を超え、宇宙を経由すらして、飛び交いつづけているワケです。」

同僚 「ははぁ、トラフィック交換所なんかになると、もう、東京とかニューヨークどころじゃないですねえ、パケットの海みたいなモンになって。」

 私 「この、無数の、名もなく従順なパケットたちの努力によって、インターネットは支えられておるワケですよ。」

同僚 「ふーむ・・・」

 私 「ま、決まった任務を果たすか、寿命が来れば、パケットには『TTL』があって、ルータなんぞに捨てられてしまいますわな」

同僚 「なるほど」

 私 「で、ね、こうやって日々、生まれてはまた黙々と死んでいく何千兆というパケットもね、数が数だけに、中には果たせぬ渇望とか、恨み、怨念なんかを残して、通信障害なんかによって、あたら若い命を散らす奴もいないとは限らないと思うんですよね」

同僚 「おっ、なにやらスイッチが入ってきましたな、得意なヘンなところに」

 私 「そういう無念な死を遂げるパケットは多くはないとは思うんですけど、でもほら、数が数だけに、積もり積もるとかなり大きな怨念が蓄積する。」

同僚 「それはちょっと怖いかもしれませんな」

 私 「そういうパケットの怨念が積もり積もって、あるスレッショルドレベルみたいなものを超えると、大規模なシステム障害に見舞われたり、コンピューターウィルスの流行などが起こったりするワケです」

同僚 「はは~ん、古い話ですけど、みずほ銀行のシステム障害とか、パケットの怨念のせいにすればカンタンですな。」

 私 「で、だ。こういうパケットの怨念を捨てておくと、今や社会インフラとすらなっているインターネットに霊障が出てしまう、なんとかしなければなりませんよ、そこで、当寺が仏縁なくして亡くなった寄るべなきパケットの魂を手厚く回向し、責任をもって永年供養いたします、と、こうやるワケです」

同僚 「おっ、これはカネが取れそうですな!」

 私 「でしょ?で、月々供養料というか香華料みたいなものを集めるわけです。あと、さっき言ってた、コピペで適当に作った経典にもっともらしいどっかで聞いたような人の道みたいな警句のクッサいヤツをめいっぱい盛り込んで、これも値段を付けて売りましょう。当然、ダウンロードPDF販売。紙代がもったいないですからな。読経とか法事はストリーミング映像配信で手っ取り早くイっちゃいましょうや。」

同僚 「宗教ですから、税金もいりませんな」

 私 「あと、どっかの宗派がタイコ叩いたりしますけど、こっちはウェブ上の本尊の画像かなんかを100万遍クリックすると修行になるとか、テキトーに行法を作るわけですよ」

同僚 「なかなかキビシイ教えですな」

 私 「でしょでしょ?そんで、供養料を納めなかったり、経典PDFをダウンロードしないような不信心なネットワーカーには、『祟りが来るぞ、情報流出してしまうぞ、捨てたパソコンが地獄に落ちて、お前の恥ずかしいデータやネットバンキングのパスワードなどが晒されてしまうぞ、2ちゃんねらーがブログに大挙してやってきて炎上してしまうぞ、いいのかオイ』みたいな不安をどんどん煽るワケです。」

同僚 「なるほど、『パケット供養寺』ですなっ?」

 私 「いかがなもんでしょう。定年後、一緒にやりませんか?」

同僚 「いや、お断りします。」

 私 「なんでですか?このアイデア、ダメですかね。」

同僚 「ええ、ぜんぜんダメです。っていうか、クダラネェです。」

 私 「・・・。」orz

タワごと

投稿日:

 久しぶりにタワ言の見本を見た。
  ↓
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/y/98/index2.html

 晴れ晴れとよく笑うことができた。