1/fゆらぎでLチカ

投稿日:

 さて、他の人もよくやっている「1/fゆらぎのLチカ」を、私もマネしてやってみる。

 こちらこちらのサイトを参考にさせていただく。よく使われるのはこの「間欠カオス法」だそうである。

間欠カオス法
0.0\leqq x\leqq 1.0として
x<0.5のときx=x+2x^2
x\geqq 0.5のときx=x-2(1-x)^2

 ただし、参考にさせていただいた各サイトによると、この間欠カオス法は、0.0付近や1.0付近に値が貼り付き易いので、0.0や1.0に近くなったら乱数を入れてやるとよいとのことである。実際に試すと、たしかに、長時間ちらつきがなくなったり、消えたままになったりしやすい。そこで、そうなったときに乱数を入れ、中間付近の適当な輝度で光らせるようにしてある。

 青色要素を少なくして、ろうそくの色合い風なちょっと黄色味がかった色にした。

//
//  f1Fluctuation.ino
//    1/fゆらぎでLチカ
//    佐藤俊夫
//    27.06.28(日)1700~
//
const int R = 9, G = 10, B = 11;
//
void setup() {
  pinMode(R, OUTPUT);
  pinMode(G, OUTPUT);
  pinMode(B, OUTPUT);
}

void loop() {
  int f = 0.0;
  
  f = f1Fluctuation();
  analogWrite(R, 255 - f);
  analogWrite(G, 255 - f);
  analogWrite(B, 255 - (f * 0.2));
  delay(20);
}


int f1Fluctuation(){
  static float x = 0.1;
  if(x < 0.5){
    x = x + 2 * x * x;
  } 
  else {
    x = x - 2 * (1.0 - x) * (1.0 - x);
  }
  if(x < 0.05 || x > 0.995){
    x = random(10, 90) / 100.0;
  }
  return((int)(x * 255));
}



投稿者: 佐藤俊夫

 50代後半の爺。技術者。元陸上自衛官。2等陸佐で定年退官。ITストラテジストテクニカルエンジニア(システム管理)基本情報技術者

「1/fゆらぎでLチカ」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください