いつもの通勤経路、東武スカイツリーライン新越谷駅ナカ「VARIE」の、「THE GARDEN」の酒売り場に知らないスコッチがあったので、一本
トマーティン・ディスティラリー Tomatin Distillery の「レジェンダリー・スコット Legendary Scot」という酒。何か、「セブン & アイ限定」と書いてある。
最近いつも飲んでいるティーチャーズよりも甘さ控えめの味、植物的、どこか漢方の気配が漂うような、好もしい香り。
オッサンは生きている。
一日雨模様だった。
10年使わないものは捨てよう、というわけで、屋根裏部屋にため込んでいる古いデジタル機器やケーブル類を捨ててしまうことにした。
その中に「Lotus Super Office 96」同じく「97」なんていうズッシリと重い大箱もある。当時はオフィス・スィートをめぐって、ロータスとマイクロソフトが争い、当初は機能で劣るマイクロソフトが苦戦したものの、すぐに競り勝ち、ロータスを叩きのめしてしまった。
ロータス社の「Notes」は一時代を画したグループウェアの泰斗と言えたが、今はそれを言うべくもない。
メルコの「Melware」のフロッピーディスクも出てきた。私はMelware派ではなく、メガソフトの「MemoryPro 386」を愛用していたのだが、そのディスクは見当たらなかった。
Lotusの「123」と並ぶワードプロセッサソフトの名品、「AmiPro」なんていう懐かしいフロッピーディスクも出てきた。
「CCT-98」というのはパソコン通信ソフトで、高機能だったものだ。「MIFES」に「TURBO C」、「Windows 3.1」、「WXⅡ」なんてのもある。
ディスクのラベルを見てもらえばわかる通り、これらはすべて、正規品を私費で購入したものだ。
懐かしい。
Turbo Cでは、職場で使うプログラムをたくさん書いたっけ。本当に、色々書いた。
ディスアセンブラの名品、「SOURCER」なども一番右の下から2番目にある。これで市販のソフトのプロテクトを外したりしたっけ。
よく見てもらうと、「SOUTHERN ALL STARS」というフロッピーディスクがある。一番下、右から二つ目だ。当時Rolandから出ていたMIDIデータで、サザンオールスターズのヒット曲集である。考えてみれば、これらのフロッピーディスクの中で、生のまま生き残っているのはサザンオールスターズだけである。なにやらいろいろと示唆しているような感じがして、考え込んでしまわざるを得ない。
犬小屋みたいな大きな箱に入った、「Borland C++」のフロッピーディスクも出てきた。CD-ROMが一般的でなかったので、フロッピーディスクのほぼ100枚組であったりした。インストールに丸1日かかったものだ。
しかし、今はこれを持っていたからと言ってどうなるものでもない。捨てるにしかず、である。
数時間、
一息つき、一杯やりはじめる。
冷蔵庫の野菜入れから
それでウィスキーを飲む。旨い。
今日も動画はなし。
めちゃくちゃにニンニクのきっついガーリックバターをパンに塗って、それを肴にウィスキーを呑むところを動画に録り、YouTubeに上げた。
動画内で読んでいる本は、前回に引き続き、山岡荘八の「小説太平洋戦争」第1巻である。
セロニアス・モンクのピアノではないが、「ストレート・ノー・チェイサー」と洒落て、ウィスキーを呑み、「池波正太郎の銀座日記(全)」を読むところをYouTubeに上げた。
今日は盆である。
日本は夏中「盆の連続」である。そのことは、以前このブログにも書いた。
いわば、今日が盆のスタートである。今日については、盆・新暦旧盆・旧盆と、いろいろと呼び方もあり、ややこしい。
もともとの盆は旧暦七月十五日だ。今年の旧暦七月十五日は新暦8月25日の土曜日にあたる。だからまだまだ先のことではある。
酷暑の一日が暮れかかる。月は三日月。烈日をそっと追いかけてゆく。都会に限らず、低い空を
盆とはいえ、また、仏教徒を僭称しているのにもかかわらず、自宅に仏壇をしつらえているわけでもない私は、ともかく飲酒に及ぶ。ウィスキー。オンザロック。
神道ならば清めに酒を用いもしようが、仏教にそれはない。無理やり、神仏習合を強弁して、酔う。