時事駄聞(だぶん)

投稿日:
引きこもり耐性も何も

 Twitterでは「数週間程度の引きこもり耐性」という言葉がトレンド入りしている。

 しかし、ネットのある現代日本で、耐性もヘッタクレもなかろう。ネットのある状態で家にいても、これは引きこもりとは言えない。

 本当に誰とも接触せず、何も会話せず、自らに向き合う事だけが許された引きこもり、しかも、「過去の人々とも交わらない」、すなわち読書も禁止された正真正銘の真の引きこもりだと、これはさながら「達磨大師」の面壁のようなものであって、常人にはほぼ不可能である。

 だが、ネットさえあれば、私など、数週間どころか、数年、いや、10年程度は引きこもることのできる自信がある。

 そうは言え、これは単純に金銭の心配をしなくてよいと仮定したものであって、「金を稼ぐ」ということをも「引きこもり耐性」のうちに定義づけると、私は1日としてこれに耐えることはできない。私個人は、ネットから自動的に金銭が流入してきたり、ネットから継続的に金を()み上げることができるようなシステムは、残念ながら確立できていない。物理的に働きに出ないと、給料は貰えないソーシャル・システムに属しているからだ。

テレビ局で

 テレビ局では新型コロナウイルスが蔓延し、著名人や社員に病者が続出しているという。

 落ち度なくして重病に(かか)ってしまったテレビ局の働き手にはお見舞いを申し上げたい。

 だがしかし、これをきっかけにして、差別と偏見に満ち溢れた狂騒的で低劣なテレビ番組が減り、日本の知性が向上するのではないかと思う。

時事散誌

投稿日:

 近所のドラッグ・ストアではニュースで報じられているのと同じく、トイレットペーパーが払底している。

 我々は全く、浅はかなものだ。

 私はというと、コロナウイルス騒ぎも、もはや、飽きてきた。どうでもいい、こんなの。

 ほっとけばそのうち、医学者が特効薬でも作るだろう。ペストだろうと天然痘だろうと結核だろうと、はたまたチフス、炭疽病、梅毒、黄熱病、その他あらゆる微生物病を、人類はそうやって克服してきたのだ。

 何?そんな悠長なこと言ってる間にお前自身がコロナウイルスに感染して死んだらどうするんだって?

 そりゃあ、(いさぎよ)く死ぬか、運よく治るか、二者任天、ありのままの人生を受け入れるしかない。

 さておき。

しかしよく考えると

 確かに、ポテトチップスを(つま)んで食べると、手に油がついてそこらじゅうを汚してしまう。

 しかしまあ、それはとりもなおさず、「あれほど大量の油を摂取してしまう食べ物も他にない」ということを言ってもおり、この点からポテトチップスというと「デブの素」の代表格食品であるというのは定説でもある。

 これだと一袋くらいあっという間に腹に収まってしまい、どんどん肥満してしまうに違いない。

 しかし、よく考えると、この「飲み口」みたいな奴がなくても、袋の角っこを三角に切り取れば、同じ喰い方ができるのではなかろうか。

し、四天王寺、て……(絶句)

 世界一古い企業は日本にあるのだという。それは「金剛組」という建築会社だそうだ。

 創業は西暦578年というから、遠く飛鳥時代にまで(さかのぼ)る。これは和暦だと敏達天皇七年、……と言ってもピンと来ないが、これは有名な女帝の推古天皇、と言って分からなければ聖徳太子の時代の少し前の時代、ええい、と言って分からなければ更にこう言おう、厩戸皇子(うまやどのみこ)の時代よりもまだ少し前の時代である。百済(くだら)からの渡来人で、四天王寺を建てたのが彼らだそうだ。今でも宮大工、つまり寺社建築を主とする職人団であるようだ。

ついにアンチも出る始末

 なんだか、クスッと笑ってしまった。……いや、失敬、失敬。要するに、「アッチの右翼」ですな、これは。

老朽テレビ業界も、やっとここまで来たか

 よくよく考えると地上波デジタルの前に、堀江何某が「そんなの既存のテレビをネットにつなげばいいだけじゃん」なぞと、「お前、それを言っちゃあ身も蓋もねェじゃん」みたいなことを言い放ったものだが、あれからハテ、かれこれ10年ほども経ったろうか。

 作ったコンテンツをネットに放流することなぞ、技術上は大した話ではない。そんなこと、(つたな)いながらも既に素人がYouTubeなどでバンバンやっている。だが、テレビ業界も大きな業界で、しかも老朽化したカチコチの業界だから、動くのにやっぱりこれくらいの時間はかかった、ということなのだろう。

 しかしこうして、結局はテレビもネットも、ダラダラと融合していくより他にないのだ。

 昔、SGIの創業者のジム・クラークは、インタラクティブ・テレビこそが次世代のメディア(媒体)を制する、と考えてSGIを退社し、創業しようとした。ところが、ティム・バーナーズ・リーの「WWW」とマーク・アンドリーセンの「NCSA Mosaic」を見て「これぞ私の考えていた次世代メディアだ」と考えを改め、即マーク・アンドリーセンにメールで接触を図ったという。二人がNetscape Navigatorを売りまくってから後の経緯は、誰しも知るところだ。

 そういう誰が(たく)んだわけでもない流れの中に、全部のメディアは乗っている。新聞だって雑誌だって、みんなそうだろ。本だってそう、漫画だってそう、音楽だってそう、写真だってそうだ。仏教用語で「耳鼻舌身意(じびぜっしんに)」なぞと言うが、これに沿って考えると、今やネットから流れてこない情報は、「香り」「味」ぐらいなものである。

 受信料がどうとか陰謀だとか何とかは、そんなことどうだっていい。

時事雑挙

投稿日:
そんな無茶苦茶な

 いやー、……。

 こ、これは、あるかないかで言えば、「ナイッ!!」だと思う。まあ、報道ではわからないいろいろなことがあるのだろうが……。

国会をデジタル化すべし

 杉田水脈女史の野次内容や主張がダメなのではなく、国会の全ての野次がダメだ。不規則に発言し、国会の秩序を乱す者は、直ちに免職されてしかるべきである。もし学校でこのような者がいたら、教師や親はこれにどのように対するかを思い見るがよい。

 だがしかし、国会における野次は、正規の質問や答弁とは違う次元で、国民から選ばれた者が微力ながらも意見の一部を表明するため許された行動乃至(ないし)言論でもある。だから直ちに圧伏し禁止する、というわけにもいかないことは、私もこれを知る。

 考えるに、議員や代議士が百論を百出し、あらゆる言論を尽くすには、衆議院で465人、参議院で248人という多数の人がさながら烏合の衆の如くガヤガヤと集まる国会議事方式そのものに無理があるとは言えないか。

 かくなる上は、議事堂内にデジタル装置を備え付け、全議員が同時にデジタル発言をできるようにすべきだ。これらデジタル発言は、厳密なる個人認証のもとですべて記録・保管される。口汚い罵りも許容し、議事録の中にリンクでその発言を埋め込めばよい。

 あらゆる国民がそれにアクセスでき、誰がどのように考えているのかを後々追跡検証(トラック)できるようにするとよい。

 そこまで考えてきてふと思い当たったが、もはや国会議事堂など不要ではあるまいか。国会はバーチャルのほうがよくないか。厳密なる個人認証のもと、全部ネット上で議論すれば、誰が言った言わないなどと不毛な論議で時間をつぶすことなどなくなる。

愚か者めがッ!!(笑)

 また白だの黒だのと。「ホワイト」などという言葉の響きに喰い付く連中が大騒ぎするのだろう。

 ……いかにも大味でガサツでもののわからぬアメリカ人好みの論よのうッ。見ろ中川ッ!手が汚れてしまったではないか愚か者めがッ(笑)。

何について言っていないか

投稿日:

 ネットでは、ある人が「何について言ったり書いたりしているか」よりも、「何について全く触れたり言ったり書いたりしないか」によって、むしろ逆にその人が何について詳しいかを露呈しているような気がする。

 というのは、この私自身に照らしてそう思うからである。

 だってさ、仕事のことなんて書けないでしょうが普通。クビになっちまうもんな。

 だから逆に、SNSあたりで面白い人物を見かけたら、その人について何かをわかりたいのなら、

「何について言っているかより、何について言っていないか」

 すなわちこれだ。

台風12号と小田和正

投稿日:

 「台風12号と小田和正が似ている」という話をネットで見かけたが、この反り具合といい、スライダー感、高揚感など、確かに似ているようだ。

訊くよりネット

投稿日:

 でも、わざわざ人に聞く「信頼のアピール」ってのもありますよ。……「お前に訊くよりググッたほうが早いわ!」って思ってても、それでも訊くんですよ。

やしろあずき

投稿日:

 やしろあずき、面白いw

今週時事雑感

投稿日:
まあ、そんなことだろうとは思ってはいたけど

 アホらしい。

 もっとも、北朝鮮側は同時にこんなパフォーマンスに余念がない。

 ちょっとタイミング悪かったね。

大勲位100歳

 もうそんなになるんだなあ……。首相在任当時は「若手」って言われてたけど。

日大関学アメフト

 オバハンの乱入動画その他のまとめにはさすがに苦笑してしまったが、さておき。

 私はスポーツが嫌いだ。だからでもあるが、この件を私は無視というより冷視している。なぜか。

 こんなの、怪我をした・させた、双方の当事者が、弁償するなり賠償するなりなんなり、勝手にやればよろしい。傷害などの刑事性があるなら警察をはじめ公訴組織が、争いがあるなら民事も含めて裁判所をまじえ、関係者が真剣勝負で好きににやればよい。

 ……というふうに思っているからだ。

 (おおやけ)やマスコミがこんなことを大仰(おおぎょう)に騒がなければならないというなら、世の中には全く落ち度のない人を殺すようなキチガイだってたくさんいるが、マスコミはそれを漏らさずとらえているかね?とらえてなどいるまい。「つまんないから無視」というのが関の山だ。実際、今日も昨日も一昨日も、暴力事件や殺人事件は毎日あり、交通事故死者もやっぱりいて、そのどれもに被害者の悲しみ苦しみがあるのだが、それに寄り添って深刻に悩もうなどと誰か思っている人はいるか?いるまい。

 また「マスコミ」だ。マスコミが悪い。

 だからテレビも新聞も嫌いなんだ。

 飽きた。

モバイルONEとSONY Experia A SO-04Eでテザリング

投稿日:

 今日、外出先でタブレットを使おうと思い、いつものようにスマホのテザリングを使おうとした。ところが、スマホのテザリングをONにするたび、「エラーです」等と表示され、うまくいかない。

 私のスマホは古い「SONY Experia A SO-04E」だ。先日SIMを安いもの(OCN モバイルONE)に変えたところだ。

 ひょっとして、格安SIMではテザリングができないのか……?

 ググッてみると、格安SIMだからダメということではなく、「モバイルONE」と「Experia A」の組み合わせではダメ、ということらしい。ドコモの携帯電話では、たとえドコモ系のMVNOであっても、ドコモ以外のSIMを挿すとテザリングはできなくなってしまうのだそうだ。これはテザリングをONにしたときに、ドコモの端末は「インターネット・プロバイダとしてドコモを選ぶ」(APNがドコモになる)ように切り替わるからだそうである。これは、たとえ「SIMフリー化」の手続きをしてあっても同じだそうだ。

 私は外出先でよくネットを使うので、テザリングができないと非常に不便だ。

 どうにかならないものか、とググッてみたら、これをうまく変更し、特段怪しい改造などすることもなくテザリング可能にすることができるそうだ。しかし、それには多少面倒な操作が必要だ。

 ところが、その手順をひとまとめにバッチファイルにし、面倒な操作を不要にしたものを配布してくださっている方がいる。

 こういうツールを無料で公開してくださっている方がおられるとは、誠にありがたいことである。

 このバッチファイルの内容は何ら怪しいものではなく、スマホに対して「adb shell settings put global tether_dun_required 0」(Experia Aの場合)というコマンドを発行するものであり、至極安全なものだ。

 さっそく使わせていただき、難なくモバイルONEを挿したExperia Aでテザリングができるようになった。