「Manhattan Portage」の定番メッセンジャー・バッグ

投稿日:

 今通勤などに使っているメッセンジャー・バッグは中国製の「アネロ」というブランドの安いものだ。シンプルで気に入ってはいるのだが、A4の大きさのファイルなどを入れるには、入ることは入るのだが、少し小さい。弁当持ちで通勤しているので、弁当箱を入れ、通勤中に読む本とノート、筆記具などを入れるともうパンパンだ。日曜日などに出かけるとき、デジカメにPC、モバイルバッテリーなど入れると、もう、ぎゅうぎゅう詰めである。

 それで、()()ねもう少し大きいものが欲しいな、と思っていた。

 街中でも提げている人をよく見かける「Manhattan Portage」の定番メッセンジャー・バッグ「MP1606VJR」がちょうどいい大きさなのだが、11,000円と、少々高い。

 だいぶ迷ったが、Amazonで「エイヤッ」と買った。

 チャック付きのつつましいポケットが一つある以外は、余計なポケットなど何もついておらず、内部にただただ大きな空間が「不便だったら別のインナーバッグでも使え」とでも言いたげに設けられているという、シンプルそのものの作りだ。野太い肩掛けベルトは頑丈一点張りで、「嫌なら切って使えよ」とでも言わぬばかりにこれでもかと余長があり、武骨な金属製バックルで留めてある。純正の「コーデュラ・ナイロン」でできていて、数十年使っても擦り切れそうもない。説明書には「むしろ、衣服などの方を毛羽立たせるかもしれませんから、お気を付けを」というような意味のことが書かれている。

 気に入った。

 防水スプレーを用いた方が良い、と説明書に書かれていたので、手持ちのスプレーを十分に振りかけた。

庭・自転車

投稿日:

 庭に植えた百日紅(サルスベリ)、もう花季も終わり近いし、花は来年だろう、と思っていたら、チラリとひとつ、花をつけた。なかなか健気である。しかし季節外れだから、体力を失わせないようにしないといけない。

 折鶴蘭(オリヅルラン)はしっかり根付き、勢いのある葉を伸ばしている。龍の髭(リュウノヒゲ)もだいたいいいようだ。しかし、先週植えた黒龍(コクリュウ)はあまり勢いがない。選んだ株があんまり良くなかったかもしれない。

 先週だいぶ藪枯(ヤブガラシ)(ドクダミ)を始末したが、まだ少しばかり残っている。

 100円ショップのグリホサート除草剤を希釈して霧吹きに詰め、チラホラと顔を出す藪枯(ヤブガラシ)に塗って回る。徒長しているものは茎を斜めに切って、そこへ剤をなすりつける。

 それから駅までの通勤に使っている自転車の手入れをする。この春から使いだしたものだ。

 丸石サイクルの「シェルブール」という安いモデルなのだが、この自転車のチェーンが外れやすい。これまでに3度、外れた。チェーンが外れるような時に限って軍手やドライバーなんぞの用意はないから、素手でチェーンをはめて、手がグリスで真っ黒に汚れてしまう。これにはいつも参ってしまう。

 ネットの情報を見ながら、変速機の微調整をした。シマノ製の「インデックス・システム」という、よく見かける、ハンドルの手元をカチカチと回転させるタイプのアレだ。調整は簡単で、機構を見ながらネジを回すだけだ。

ついに携帯電話を換えることに

投稿日:

 平成25年(2013)に買った携帯電話、SONYの「Experia A」SO-04E。7年以上もの間愛用してきたが、何やら調子が怪しくなってきた。突然シャットダウンしたり、それで電源を入れ直すと謎の青いメンテナンス・アイコンが出たりする。

 今までのところは、故障もなくピンピンと動き、むしろAndroid OSのバージョンが4.2.2で古く、そのためにセキュアなバージョンのSSLが使えなくなったことや、当節必須の新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」がサポート対象外で使えないなど、そういう周囲の変化が問題であっただけで、基本的・基礎的な機能にはまったく不満がなく、壊れないものだからむしろ「早く壊れないかな。壊れたら新しい携帯電話が買えるのに……」なぞと内心思っていたのであった。

 しかし、今日の朝、行きの通勤電車内で、心臓麻痺みたいに突然シャットダウンし、立ち上がらなくなった。しばらく時間をおいたり、AC電源をつなげたり、電池を一旦外したら立ち上がるが、しばらくするとまた突然シャットダウンする。

 こうなったらこうなったで困る。新コロにせよ台風10号にせよ、(いず)れにせよ時節柄随時呼び出しが予期され、そういう時に携帯電話が不通では見識を問われてしまう。

 意を決し、前から欲しかったGoogleの「Pixel 4a」に買い替えることにした。帰宅後、Googleストアですぐにポチ。同時に、Experia AのSIMサイズは「マイクロSIM」、Pixel 4aのSIMサイズは「ナノSIM」で、そのまま挿し換えはできないから、これを切り縮めてそのまま使うべく、AmazonでSIMカッターをポチ。それから同じくAmazonで手帳型の専用ケースをポチ。

 Amazonで買ったものは今日にも届くらしいが、肝心のPixel 4aが届くのは9月8日の火曜か翌9日水曜だという。う~ん、この週末の休みの間に届けばいいのになァ、とも思う。

投稿日:

 あまりにも長年にわたり庭を放置してきたため、さながら(こう)()()密林(ジャングル)かとでもいう様相を呈していたのであるが、意を決し、この梅雨(つゆ)前頃から庭の手入れに精を出している。その時、かなり気合いを入れて蔓延(はびこ)っていた藪枯(ヤブガラシ)を始末したのだが、地下茎の全部は取り切れていなかった。

 庭の砂利下の全域に敷き詰めた防草シートの威力は絶大で、庭の雑草はほぼ一掃された。しかし、レンガの見切りや防草シートのわずかな隙間から、取り切れていなかった藪枯の小さい芽が幾つか、チラホラ顔を出している。きょうはこれを始末した。

 IHヒーターコンロと大鍋を庭に持ち出し、熱湯を大量に沸かす。花壇の隅に取り残したものにはこの熱湯をたっぷりかけて、地下茎まで煮やして取り去る。花壇以外の砂利敷きの隙間から顔を出したものは、すぐに抜かず、葉に傷をつけて除草剤をたっぷりかける。除草剤は葉からしみ込んで根を枯らすので、抜いてはダメなのだ、

 そのあと、泥だらけのままで、きれいにし切れていなかった砂利敷きの砂利を洗って敷き直す。

 ホームセンター(ケイヨーデイツー)へ行き、百日紅(サルスベリ)の苗木と龍の髭(リュウノヒゲ)(黒龍(コクリュウ))をそれぞれ一つ買う。

 百日紅の品札には「ペチートサンシャイン レッドイムプ」と書かれている。調べてみると、これは矮性種で、大木にならず、しかも丈夫で育てやすいそうである。

 東から三つ目の家寄りの花壇にこの百日紅と黒龍を植えた。

投稿日:

 庭に折鶴蘭(オリヅルラン)5株、龍の髭(リュウノヒゲ)(玉龍(タマリュウ))3株植える。折鶴蘭\198×5×1.1=\1,089、龍の髭\107(内税)×3=\321.

 計1,410円、安いものである。

庭の緑を物色

投稿日:

 やっと手入れが終わった庭に、緑を増やそうと思う。今日はホームセンターの園芸売り場や、園芸専門店を一回りしてきた。

 家の庭は裏のお宅が建ったため、日陰になった。ただ、まったく日が差さぬというわけではなく、日の当たるところも多少ある。そういう庭にはそういう庭に向く植物があるそうで、ちゃんと選んで植えるとなかなか濡れた風情のある、それはそれでよい庭になるのだそうだ。こうした庭のことを「シェード・ガーデン」などと言って珍重する向きもあるらしい。

 よその植栽でよく見かける「龍の髭(リュウノヒゲ)」(蛇の髭(ジャノヒゲ)とか、玉龍(タマリュウ)白龍(ハクリュウ)などというものも、だいたい同じものだそうな)などは、こうした日陰の庭のグランドカバーの定番であるらしい。自宅に近い「トマト園芸」という専門店では5センチほどのポッド入りのものが60円~90円であった。同じく近所の「ケイヨーデイツー」というホームセンターの園芸売り場では、5センチポッドの「黒龍」「白龍」が298円、「タマリュウ」が98円である。

 折鶴蘭(オリヅルラン)という、龍の髭に似た姿の宿根草の花があって、これはトマト園芸で198円、三郷のスーパービバホームで248円。

 半日陰に向く低木に「馬酔木(アセビ)」があるが、これがケイヨーデイツーでポッド入り498円。

 日陰向きではないが、ひと夏の間色よく咲く「百日紅(サルスベリ)」を植えてみたい。ケイヨーデイツーで6号(18cm)鉢が1480円。

 但し、いずれの植物も植え付けに向くのは9月以降の少し涼しくなってからがよく、現在のような盛夏は駄目だそうである。折鶴蘭だけは強く、真夏でも植え付けできるらしい。

 次のような植物類を物色した。

植物 値段
スーパービバホーム 百日紅(サルスベリ) 6号鉢 \960-.
百日紅(サルスベリ) 8号鉢 \3800-.
()入り青木(アオキ) 15cmポッド \980-.
いろは紅葉(モミジ) 7号鉢 \2980-.
紅葉(モミジ) \1980-.
藪蘭(ヤブラン) \298-.
折鶴蘭(オリヅルラン) \248-.
トマト園芸 コニファー ポッド入り \198-.
折鶴蘭(オリヅルラン) \198-.
玉龍(タマリュウ) \60-.~\90-.
ケイヨーデイツー 馬酔木(アセビ) ポッド入り \498-.
玉龍(タマリュウ) \98-.
白龍(ハクリュウ) \298-.
黒龍(コクリュウ) \398-.
久留米(クルメ)躑躅(ツツジ) \498-.
皐月(サツキ) \498-.
百日紅(サルスベリ) 6号鉢 \1,480-.

 他に、日陰向きの植物として、紫陽花(アジサイ)梔子(クチナシ)万両(マンリョウ)八手(ヤツデ)沈丁花(ジンチョウゲ)などに興味がある。

キーボードを買い替える

投稿日:

 20年以上使っていたキボードがイカれた。今時珍しいPS/2規格で、ミニDIN6ピンのプラグがついたものだ。当時よく売れていたらしいRT6672TJPという品番のもので、検索してみるとミネベア製らしい。もちろん、買った時はそんなことは知らなかったのだが、もともとこの品番のものを二つ所有していて、一つは太い方の「DINコネクタ」がついていたものだ。そっちのほうはいつだったか捨ててしまった。

 このキーボードは反応もよく、重くてガッシリしており、押し心地が深く、微妙なクリック感があってよかった。

 しかし、ついに「zxcv……」の下一列がまったく反応しなくなってしまった。

 代わりはどんなキーボードでもいいや、とばかり、Amazonでエレコムの「TK-FFCM01BK」というUSB接続の安いやつをポチったのだが、使ってみるとペナペナ、ヘニョヘニョ、カスカス……と、なんとも情けなく頼りない打ち心地である。

 いや、実用上はこれで全く問題ない。打ち心地が良かろうが悪かろうが、出てくる文字は同じだ。値段相応の使い心地なのであって、エレコム社は何も悪くない。

 だがそれにしても、しかし、である。

 キーボードはやっぱり、古いものに限るなあ、と思う。

投稿日:

 5月の末頃から長い間かかって家の周囲の砂利の下に防草シートを施工し、ジャングルのように荒れ放題だった庭の雑草を全部抜いて砂利を除け、こっちにも防草シートを施工し、砂利をふるい分けて敷き直した。荒れ放題だった花壇をきれいにして、防草シートを敷き、バークチップや砂利で覆った。

 煉瓦(れんが)やモルタルを買い込んできて、新しい花壇を3つ積み、(ふる)った土を入れた。余計なところには砕石を詰めて突き固めた。

 今日の午後までかかってやっと考えていたところまでできた。結構な重労働で、一人で運び入れた砂利やセメントは合計300kgほどにもなり、反面、私の体重は5キロも減って56kgほどになってしまった。まるで中学生だ。タニタのヘルスメーターで計ると、体脂肪が9%くらいになってしまった。

 余談だが、ダイエットに悩む向きは、めしを食わずに庭でもいじるといいと思う。

 長年空き地だった庭側の裏によそ様の家が建ち(写真の左)、庭は日陰になった。庭づくりには今一つ面白くないが、こういう庭はシェード・ガーデンと言って、日陰だからこそ楽しめる植栽もあるという。

 八手(ヤツデ)や龍の髭、雪ノ下、石蕗(ツワブキ)沈丁花(じんちょうげ)馬酔木(あせび)など、日陰ならではの植物があるというから、ひとつ今度はこれらを試してみよう。

投稿日:

 先週までにエッチラオッチラ、庭の砂利敷きの下に防草シートを施工し終えた。

 今日はモルタルや3mm厚の薄いベニヤ板、細い角材など買い込んできて、庭の隅の部分2箇所に花壇を積んだ。花壇用の煉瓦は、庭の家屋側に埋もれていたものを使った。

 3mmのベニヤ板は一番安いもので、これは斜めになった地面にモルタルの基礎を打つための型枠だ。型枠大工の真似事をする。すなわち、ベニヤに細い角材を打ち付け、半円状に曲げて庭のブロック塀の隅に立て、そこにモルタルを流し込むのだ。モルタルが半固まりになった頃合いに、洗った煉瓦を縦に植え付ける。

 明日の日曜、ベニヤの型枠を壊して外す。

やっとこさ

投稿日:

 去る2.5.31(日)から、少しずつ家の周囲の砂利敷きの下に防草シートを施工していたが、やっとこさひと段落した。

 荒れ放題だった花壇の「(つる)日々草(にちにちそう)」と、家のそばに這わせておいたグランドカバーの「アイビー」を全部引っこ抜く。

 腰が痛くなった。

 砂利敷きはなんとか終わったので、次は沓脱石の周囲に防草シートを敷いて砂利敷きにし、余った土を入れるところを花壇にしようと思う。