語彙と聞く力

投稿日:

 いつぞや、「止むを得ない」を「やもうえない」と書く人がいる、というのが話題になった。

 ある種の人は言葉を耳でばかり覚える。それを書き言葉にするものだから、聞いたままが文字になってしまうのだ。「雰囲気」を「ふいんき」などと書く(たぐい)である。実際のところ、話し言葉で「やもうえない」とか「ふいんき」と間違って言っていても、受け取り手の耳には「やむをえない」「ふんいき」と聞こえてしまうから、誰にも正されない。

 それをまた、「止む」というNotと、「得ない」というNotの、二重否定が分かりにくいから耳で聞こえたままを使ってしまうんだ、こういう判りにくいところがあるから日本語はダメなんだ、それが国際競争に負ける遠因だ……などと、日本語否定の方向にイッちまう人もあるが、これはまあ、戯論(けろん)だろう。

 まあ、確かに「しなくもない」とか「ありうべからざることとは考え難い」、「見てやらぬでもない」などという表現に嫌悪を覚える向きもある。こういう言い方をされるとそこで少し考えないと飲み込めないので、迷惑だ、と言うのだ。

 逆に、言葉を耳で聞くのには、「聞く力」というものが必要だと思う。上のような言い方をされてすぐに自然に飲み込めるかどうかは、そういう言い方をする人と普段会話をしているかどうかによる。

 「聞く力」には、語彙(ごい)も関係してくる。以前、若い店員さんがレジで領収書を求められ、

店員さん 「宛先はどういたしましょう」

   客 「ああ、『上』でいいです」

……というやりとりの後、宛先に「ウェディ様」と書いた、というネットの笑い話があった。

 これなど、領収証やレジのやりとりにまつわるコンテキストに出てくるべき言葉を知らないから起こった笑い話と言える。「上でいいです」と言ったのが「ウェディです」と耳に聞こえるのは、「上様」という言葉を知らないからだ。いうなれば、語彙というのも「聞く力」の一つだ。まあ、この客の滑舌が悪くてウェディに聞こえたのかもしれないが……。

谷口ジロー氏死去

投稿日:

 先行していた知人の方のツイッター情報を裏付ける格好で、新聞記事が出だした。

 私も若い頃「サムライ・ノン・グラータ」や「K」などを読んだものだ。読んでいないが、最近は「孤独のグルメ」なども大ヒット中だったが……。祈冥福(めいふくをいのる)

共感は誰に

投稿日:

 先日「野菊の墓」をはじめて読んで、その沁々(しみじみ)とした美しい悲しみと読後感に魂を洗われる思いがした私である。

 せめて中学生の頃にでも読んでいればよかったと思うが、迂闊なことに、50歳にもなって初めて読んだ名作文学だ。

 読んでみて、ふと思ったことがある。

 それは、この小説を翻訳してアメリカ人に読ませた場合、彼らはこれを理解できるだろうか、ということだ。

 アメリカ人なら「そこでなんで好きって言わんのだ」「なんでここで無理やり結婚ってことになるんだ、しかも15歳(満年齢)なんて子供じゃないか」「児童虐待、差別だ」と言うと思う。「あー、違う違う、そこはツッコむところじゃなくって……」などと説明しようとしたところで詮ないことだ。

 アメリカ人どころじゃない、下手すりゃ、現代日本人だってダロ勘でザッと3割くらいの人はそんな感想を持ちそうな気がする。

 彼らに言わせれば、さしずめ、

「ほんの100年前ですらジャパンは未開の蛮地だった。今のアフリカや中東と同じように強制的な児童婚が行われ、女性の学問も制限されるなど、おぞましく、(さげす)むべき後進性だ」

……などと言ったところだろう。

 違うんだ、そうじゃないんだ。進んでいるとか遅れているとかそういうことではないんだ。それぞれ違う次元に住み、歴史を経てきたんだ、……だが、そんな説明など、虚しいものだ。

 そこで更に考えたことだが、これを翻訳して読ませた場合、共感するような精神を持った人々がいる国はどこにあるだろう。そう考えてきてみると、韓国人・朝鮮人にはわかってもらえるのではないか、と思い当たる。文化的なもの、例えばドラマや音楽でも、前時代的なウェット感など、日本人と朝鮮人は似たようなものに感動するところがある。

 しかし、似たり寄ったりの両国民なのに、些細な違いをあげつらっては、2千年にわたって互いに激しく憎み合っている。多分、今後も永久に解り合えはすまい。誠に残念なことである。

時事雑感その他

投稿日:
社民党永田町落ち

 社民党本部、資金繰りが苦しくて家賃が払えず、永田町から落っこちるという。

 以前はたしか、国会図書館の最高裁判所よりの辺りに立派な看板が上がっていたけど、最近そういや見ないな、どうなったんだっけ、と思っていたら知らない間に首相官邸の裏のあたりへ引っ越していたようだ。

 まあ、そりゃあ、多くの人の支持を得ていない、ってことなんだわ、やっぱり。

 現状の断面だけでなく、これまでにやらかしてきたいろんなことのツケでしょうなア。ここ数年、言う事なすことムチャクチャだったんだもの。

 昔の社会党は立派だったよ、だって、下のようなこともありましたよ、戦後すぐの頃は。

 これ、共産党も旧社会党も含んで、全会一致ですからね。そういう懐ってものが、昔の社会党にはあったんだよな。

 絡んで言うと、先日私はこういうアンケートをした。

 このアンケートに回答した人のコメントを見ていくと、先日の稲田防衛大臣の靖国神社参拝に文句を言ってるアホがいて、その論拠が「東條英機みたいな犯罪人が祀られているようなところへ参拝に行くのが正しいのか!?歴史の勉強が足らん!」というようなことなんだけど、そういう連中って、こんな全会一致の赦免決議、つまり、「日本国内に戦犯なんかいない」、もっと言うなら、「靖国神社に戦犯なんか祀られていない、百歩譲って祀られているとしても、全員、国民一致で赦免されている人たちだ」ということを全然知らないんだよ。アンタらのほうが全然勉強が足りないよ。

似非数学「1=2」
b=a\\a+b=2a\\a-b=2a-2b\\(a-b)=2(a-b)\\ \therefore1=2

 何年か前に流行ったものだが、\TeXで浄書しておいたら面白いかな、と。

5 ÷ 4 = 1 余り1
3 ÷ 2 = 1 余り1
5 ÷ 4 = 3 ÷ 2
5 ÷ 4 = 6 ÷ 4
5 = 6
∴1 = 2

 ……なんてことをしているうち、こういうのもあることを知った。

ゲート

 潘基文(ばんきぶん)は大統領選立候補を取りやめたという。

 まあ、隣国の事だから、どうだっていいっちゃあ、どうだっていいんだが、一番「マシ」なおっさんだったからなあ……。

 そんなことで、韓国がらみのニュースに見入っていたら、崔順実(さいじゅんじつ)の一連の件の事を「崔順実(최순실)ゲート(게이트)」などというそうな。

 そういえば、汚職・疑獄のことを「なになにゲート」と言うよな、「ゲート」って言葉には何か汚職って意味があるのかな、と思って調べてみたら、もともとそんな意味はないけれども、「ウォーターゲート事件」以降、これをもじって「なになにゲート」と言うようになり、ついには「ゲート」にはそういう意味が込められ、中国語など「门(門)(Gate・Mén)」の一字で汚職・疑獄の意味も表すようにすらなってしまったのだという。

 そこから興味を覚えて、「ウォーターゲート事件って、どんなんだったっけ」と調べてみると、なんか、笑っちゃうぐらい「雑なスパイ事件」で、ニクソン大統領はあんな雑な連中の雑な仕事で任期途中で退任する破目になってしまったのだ。これだけでも前代未聞だが、国政を継承すべき副大統領が、一連の疑惑進行中にまったく別のケチな収賄事件で退任してしまっていた。その副大統領職を継承していた下院総務のフォード氏がやむなく繰り上がりで大統領を継承したが、これは「選挙ヌキで大統領になったオッサン」という、これまた前代未聞の事態になってしまったのだった。

 私は当時小学校1年生だったので、ベトナム戦争がらみの報道や、ニクソン大統領の名、ウォーターゲート事件という言葉そのものはテレビから流れてきていたし、私は大人の話に首を突っ込む変な子供だったから覚えているが、内容までは詳しく知らなかった。

レン砲

 何のことかと思ったら、蓮舫(ぶし)のようなことだそうな。

 「女による女いじめ」の様相で、結局不人気を招いているそうだ。カッカッカ……。

今度はまた一体、何を始める気なんじゃい

 この人はたしか、十年以上も前にイラクで他の人たちと3人でとっつかまって、身代金で釈放してもらって、スイーツ食ってうまいうまい言ってた活動家じゃなかったか。今度はまた、何を始めようってんだい……。

トランプ

 「嘘ニュースだ!」とか「オルタネイティブ・ファクト」とか、もう、笑っちゃうぜ。面白いからもっとやれ(笑)。

 あと、「トランプホテル」、オモロかった。

読売、最近右翼だなあ

 この前、読売の「もっと原発増設しろ」という社説にもオイオイ大丈夫かい、とたまげたが、今度もたまげた。

 軍事研究忌避論が、かえって科学者を不自由にすることにならないか、という角度の論なのだが、

 「そんなもん、軍事研究か人殺しかなんか知らんけど、どうでもエエから自由に研究させたれや」

……と言っているように見えるのであった。そりゃま、単純に言えばそうですわな。

 私は昔、読売を長いこと取っていたこともあるのだが、たしか20年くらい前だったか、妙に左翼臭いことを書くようになった時期があって、嫌になって取るのをやめたのだ。カネを払って腹を立てることほど馬鹿々々しいことはない。

 その後産経をとったが、これはなんだか、逆に右翼臭がわざとらしいからやめてしまった。

 最近まで読売はどうも左翼臭がしていてイヤだったのだが、なんだか、少しづつこういう具合になってきたなあ。

松本伊代と早見優ワロタ
上記事から引用

 京都市内のJR山陰線の線路内に無許可で立ち入ったとして、京都府警右京署は10日、鉄道営業法違反の疑いで、いずれもタレントの松本伊代さん(51)と早見優さん(50)を書類送検した。

 送検容疑は1月13日午後1時すぎ、京都市右京区嵯峨野々宮町のJR山陰線の線路内に無断で立ち入った疑い。

 松本さんは1月14日付の自身のブログで、早見さんと一緒に線路上を歩いている写真を投稿。「その瞬間踏切が鳴り、慌てて逃げる2人」などと説明していた。線路立ち入りに批判が集まったため、翌日のブログでは「お騒がせをいたしまして大変申し訳ございません」と謝罪し、記事は削除されている。

 おいおいおいおい、アラフィフのオバハン二人で何やっとんねん。歳を考えや~?(笑)。ま、他愛ないこっちゃな。

言葉
デタント

 ウォーターゲート事件の文脈に現れてくる言葉に「米ソデタント」なんてのがある。子供の頃、米ソデタントというのはよく出てきていた言葉だと思う。

 この言葉、今は使われていない。デタントというのは緊張緩和の事で、フランス語(détente)なのだそうな。かつては国際関係がたどるいろいろな「相」をパターン化して捉えたもので、その「相」の一つがデタントだ。しかし、欧米列強による国際社会支配システムが崩壊した今は、そういうパターン化した捉え方は古典的な概念になってしまい、使われていないそうな。

圧巻

 圧巻、というと見ごたえのあるスゴいモノ、というような使い方をしがちだが、違うんだそうな。昔中国の科挙で、答案を積んで提出するにあたり、最も優れた部分を一番上に載せるので、それが他の一般の部分を上から「圧している」ことから、「一番いいところ」のことを「圧巻」というようになったのだそうだ。

 だから、例えば芝居なんかを見ていて、役者が大見得を切り「ナリコマ屋ーッ!」と声がかかるような部分のことを指して「やっぱり勧進帳じゃ安宅の関が圧巻だねえ」というのは正しいが、「今回のオリンピックは圧巻だったねえ」と言うのは間違いである。

重商主義・重農主義

 国の歴史的な変化に関して、例えば、農業をしていた国が商業や経済に軸足を移して発展していく、というような「なんとなく」の理解でいると、重農→重商、という順序であるような気がするが、ヨーロッパでは重農主義の方が後で出てきた新しい形だそうである。

 つまり、商業でヨーロッパの諸王は富を得て栄えたが、その下の貴族というのは結局「地主さん」なので、ちっとも栄えなかった。ところが、フランスでは貴族中の貴族が王で、王は貴族に支えられていたことから、貴族が得をするように、つまり貴族に年貢を納めさせるための農業を重視し、それによって王自身も更なる富を得る構造を作った、という順序だ。「重商→重農」の順序なのだそうである。

(ひそみ)(なら)

 「ひそみにならう」と、つい口から出てしまいがちだが、これは謙遜して言うものである。

 故事成語としては、アンニュイ美人がちょっと顔をしかめて(眉を(ひそ)めて)歩いているのが美しかったんで、それを見たブス女が真似して((なら)って)顔をしかめて歩いたが、余計に不細工になった、という例話から、意味もヘチマもなくなんでもかんでも闇雲に真似することを「顰に倣う」と、第一義としては言う。

 これを謙遜の意味で使うというのは、「いやあ、私如き、意味も解らず真似をしているだけでして、いやいや」というような気持ちを込めて、「いえいえ、私の書道など、先生の顰に倣っているだけのものなんでして」というように使うのである。

ロカボ

 「ボカロ」、すなわち「ボーカロイド」の間違いかしらん、と思ったが、「糖質制限ダイエット」「低糖質ダイエット」のことを「ロー・カーボ・ダイエット」とも言うのだそうで、これを略して「ロカボ」なのだそうな。ははあ、痩せますか。そうですか。

セキュリティ機能要件・同じく保証要件

 恥ずかしい話ですが、セキュリティの「機能要件」と「保証要件」っていうのを、自分とこの職場のローカル用語やローカルルールだとずっと思い込んでました。

 JIS X 5070・ISO/IEC15408に定義づけられたれっきとした標準用語であることを、つい先日知りました。

 因みに、JIS X 5070-1では、「4 略語」の項に、

SAR セキュリティ保証要件(Security Assurance Requirement)
SFR セキュリティ機能要件(Security Functional Requirement)

……と記載されている。これはいわゆる「共通標準 Common Criteria」用語、とでも言うべきものだ。

 う~ん、まだまだ修行が足りんのう(笑)。

日本刀が嫌なんだってさ

投稿日:

 記事は朝日を批判している。まあ、この記事の言う通りではあるわな、と私などは思う。朝日その他の批判はあたらない。だって、そんなこと言うんだったら、時代劇のチャンバラ映画だって全部ダメだろ。

桜井おもろいわあ~

投稿日:

 年末年始、テレビ見てなかったので気づかなかったが、これ、オモロイわぁ~。1か月も話題に乗り遅れてた。

 桜井誠。オモロイわあ~。エエぞ、オモロイからもっとやれやれ。快男児だコイツは。……(うべな)うわけにはいかないところも多々あるけどな。

 私には桜井誠のような根性はないし、この男がどうやって口を糊しているのかも謎だが、何もしないでいる私なんかより、この男の方がよっぽど立派だわ。

【暴言】玉屋~鍵屋~(笑)

投稿日:

 去る1月24日(火)の防衛通信衛星打ち上げに関して、あれ、新聞が全然文句言わんな、何千億もかかる防衛用衛星なのに、いつもだったらボロカスに書くだろ、なんだなんだ、ホント、お前ら「花火」大好きだな、「たぁ~まや~♪」じゃねえんだぞ……などとバカにしていたら、26日頃にもなって、やっとこさ「信濃毎日新聞」が「国民の了解もなしに軍事衛星打ち上げやがって、許さん」みたいな記事を載せた。

 おおう、そうこなくっちゃ、それでこそ左翼キチガイ地方紙だよ(笑)。

 えっ、何?「キチガイとは何だ!謝れ!」だって?いや、キチガイでしょう。

 言うまでもなく、人工衛星って、何千億もかかるんですよ、あれやこれやで。そんなこと、国民の議論を経ないでできると思います?そんな莫大なお金、みんなで話し合わずに使えると思ってるんですか。

「話し合った覚えなんかない!」

……それは、あなたがボンヤリしていて見過ごしているだけです。国のお金は、毎年毎年、最短最速でも1年がかりで国会にまで持っていって、国中総がかりで使い道を決めてるんですよ。最短最速で1年だから、あたらしく何か始めようとしたら、5年とか10年とかかけてやっと国会に乗るんですよ。やっと国会に乗ってからも、さんざん、「こんな軍事衛星必要ないんじゃないのか!?また戦争する気か!?」「いや、最低限、これはやっぱり必要では……?」って、大の大人が何十日も、それこそ口角泡を飛ばして議論して、それでやっとこさ打ち上げることに決まるんですよ。予算一つとったってそうなんだから、それ以前の法律改正なんか、推して知るべしでしょう。多分言いたいであろう、「企業と癒着した悪い官僚の犯罪」とか、「日本を戦前に逆戻りさせようとする戦争したがりの頭のおかしい高級自衛官の専横」なんかで、人工衛星みたいな大それたモン、打ち上げられるわけがないでしょうが。

 それを、何、「議論が足りない」?……はは、こりゃオモロイわ。

 で、他方、北朝鮮がこんなコメント出してるんだが……。

 誤解を恐れず言うなら、信濃毎日のキチガイ記事に比べたら、暗黒金氏北朝鮮王国の専制極道新聞の言い分の方が、よっぽどスジが通ってるよ。だって、北朝鮮が日本には影響のない真南方向に打ち上げた紛れもない人工衛星を、日本は弾道ミサイル防衛システムを繰り出して撃ち落とそうとしたんだから。実際には撃ち落とさなかったにもせよ、弾道ミサイル防衛システムを繰り出したのは事実ですからな。しかも、国連総がかりで制裁もしてんだからねえ。ただ、まことに笑うべきことに、北朝鮮の人工衛星はまともに機能はしてないけれどもさ。

 これはもう、そのまんま言って、「金チャンよう、日本(ウチ)はいいの。北朝鮮(お前ンとこ)はダメなの。そういうこと。それが『(ナウ)』なワケよ。そういう空気を理解しろや、わかったか?!」と言う他ないな。

 あと、全然別の話だが。

 中国の宇宙ステーションのプロトタイプ、重量8トンに及ぶ壮大な「天宮1号」は、今年の後半、軌道寿命が尽きて落下してくるのだそうな。

 中国の言い分は「いや~、まあ、普通、燃え尽きるんじゃないですかね、多分。」みたいないい加減な感じなのだが、何分8トンもある大規模な宇宙ステーションだもんだから、どうも燃え尽きない恐れもあって、これはなかなかコワい。

 宇宙は「宇宙塵埃(スペース・デブリ)」で一杯になっており、それを如何にするか、ということにも話は繋がっていて、米ソ宇宙競争の時代以上に、なかなか目が離せない。

太陽の下で

投稿日:

 この映画、ちょっと見たいかなあ……。

 ただ、ちょっと、最近、忙しいなあ……見る間ないかなあ……。

Google Word Lens

投稿日:

 Google Word Lens。試用してみて、驚嘆、また驚嘆。

 驚いた。こんなことができるようになるとは、夢のようだ。