先日、「むっちゃ腹の立った調子で」この動画に対する著作権侵害申し立てへの抗議をブチまけた件だが、どうせまた1カ月近く放置されるんだろうと思っていたら、案外に早く処理された。
ま、「迷惑料よこせ」という私の要求には何も答えちゃいないが、ネ……(笑)。
オッサンは生きている。
先日、「むっちゃ腹の立った調子で」この動画に対する著作権侵害申し立てへの抗議をブチまけた件だが、どうせまた1カ月近く放置されるんだろうと思っていたら、案外に早く処理された。
ま、「迷惑料よこせ」という私の要求には何も答えちゃいないが、ネ……(笑)。
先日、古いブログの記事を今の新しいシステムにすべて流し込んだ。
それで、作動を確かめるのも兼ねて昔の記事を懐かしくさかのぼっていたら、こんな記事があった。
次女が1年生か2年生の、ほんの小さな女の子だったころの記事で、この頃私はと言うとバイエルの練習曲を全部弾き終え、「エリーゼのために」を弾こうとやっきになっていたのだった。
なつかしい。
こういうのがひょっくり出てくるから、ブログを日記代わりにするのはやめられない。紙の日記よりも長持ちするほどだ。
「アザリア ポルカ」ばっかり練習しているように見えるが、練習はたいてい「おさらい方式」で、たくさんの練習曲をおさらいしている。
去年なんとかものにした「エリーゼのために」も、しょっちゅう「おさらい稽古」をしている。
久しぶりに、録音して見たらどんなもんだろうと思って、録音してみた。
…幾分ミスタッチしてしまうのは、もう、これ、どうしようにも直らないなあ(笑)。
最近「ツイッター」に凝っていて、あれはあれでなかなか面白いところもあり、ブログの更新も滞りがちな今日この頃である。
クリスマスである。
ささやかながら丸鶏を食べ、ワインを飲み、プレゼントなど用意する。
数日ぶりにこのブログのアクセスログを確認して、なんだかいつもよりアクセスが多いことに気づいた。なんでだろう、と思って調べてみると、このブログが「ブログ人情報局」に紹介されていることがわかった。
特段誰からも注目されることなどなく、亀がにじり這うように書き進めてきたブログだ。テーマも自宅の新築から雑感、そしてピアノへと遷移してきた。誰に見せようとも、ましてや褒められようとも思わず、思うところを書きなぐってきた。
だが、そうは言うものの、いかなる人からも全く見られることを期待しない、というほどの強い決意まではない。誰かが見てくれるなら、それはそれで楽しいことだ。現に、ネット上のこととは言うものの、ブログを読んでくださった何人かの方々と、じつにささやかながら交流を持つこともでき、楽しみがひろがった。
だから、ここへ来て、ちょっと紹介されると言うのはとてもうれしい。
「なかなかの腕前」、と、褒めて貰えたのも嬉しいことだ。腕前など、とてもとるに足りないが……。
イイ気にならず、かえって戒めとして、明日はチト気合を入れ、次女との連弾曲を練習しようと思う。
8ヶ月にわたり延々と練習してきた「エリーゼのために」を、昨日でひと区切りにした。
さて、私が使っている教本、全音楽譜出版社の「最新バイエルピアノ教則本」には、巻末に3曲の応用曲が載っている。
いよいよ最後の応用曲、この「アザリア ポルカ Azalia Polka」にとりかかる。
10時ごろから楽譜を読んでいる。私には音感などないから、ピアノに向かって鍵盤を拾う。まずは右手のみ、最初の主題である。
はてさて、いったい、弾けるようになるのか?
今日も朝からせっせと「エリーゼのために」を練習した。
弾けたと思うので、映像と音を残して、練習をひと段落したいと思う。
今ブログの記事をひっくり返して見ると、楽譜を読み始めたのが春、今年の3月17日だ。既に夏、秋を過ぎ、季節は冬となった。かれこれ、8ヶ月あまりが過ぎている。
おそらく、こんなに「エリーゼのために」ばっかり練習したと言う人など、いくら初心者とはいえ、そうざらにはないだろう。自分の覚えの悪さと先行きを思うと、まるで細菌の類が培養液の中から天を仰いでいるようなものだ。
子供なんか、小学1年生や幼稚園児がこの曲を立派に弾くのだ。
だが、私は子供ではないんだし、立派な教育を受けたピアニストとも違う。独学のオッサンだ。だから、これでいいのだ。
ともあれ、楽しみにしているピアノだ。これからも折に触れてこの曲をよく練習し、練度向上につとめたいと思っている。
今日はお彼岸連休に働いた分の代休だったから、朝からせっせとピアノの練習をした。すなわち、「エリーゼのために」を「その1」にして、完成品にするためだ。
だが、できなかった。
朝から数十回にわたって録音を繰り返したが、満足のいく演奏は一度もできなかった。
・・・がっかり・・・、すると、思うでしょ?
ところがどっこい。これで絶望したりがっくりしたりする私ではないのであった。弾けるまで、何百回でも練習だ!!既に、概数千回以上は通し練習をしているだろう。
私はオッサンであり、物覚えも悪く、才能もない。才能のない頭の悪い人間が、勉強も研究も練習もしなければ、どんどん落ちぶれていくのはわかりきった理屈である。
早くに自分が愚かであると認定することだ。もし、私に似た人がいるなら、その人は、「私は本来は頭がよく、才能もあり、ただ、少しばかり運に恵まれないのだ、だから不当な地位に甘んじているのだ」などという馬鹿げた妄想から脱却して、愚者の道を歩むことをはじめるべきである。
返す返すも、若い頃にこうしたことに気付かなかったのは、実に残念なことであった。
「エリーゼのために」、引き続き練習中である。
今日は仕事で疲れてもおり、体調もあまりよくないが、風呂あがりに一杯やって疲れを取り、パッ、とピアノの前に座って弾いたら、平日夜の練習にしてはうまく弾けた。
いよいよ、仕上げの時期に来た。番号は0.99。1.00になったら、「未完成」「incomplete」の文字を取り去る。
明日は代休で休み。はたして、明日中に完成できるかどうか。
今日は長女が塾に行っていて遅かったから、晩御飯も遅かった。
晩御飯までの間、疲れたからジンライムなんぞをチビリチビリと含みつつ、だがマジメにピアノの練習。
いつもの、第2中間部途中の指使いの難しいところ、チト怪しいのだが、平日の持続練習としては、まあ、こんなものだろうと思うので、ともかく練習経過の記録として録音を残した。
休みだ。今日も朝からせっせと「エリーゼのために」練習。
最近、少女エリーゼ(ベートーベンの思い人は『テレーゼ』であったとは定説だが)の姿や心を思い浮かべて弾くと言うことをしていなかったので、この演奏は、少々暗いめの性格のエリーゼ、だが、たまには少女らしくパッと花の様に笑ったり、かと思うとかなり手が付けられないくらい部屋に閉じこもって大泣きしたり、ちょっと成長しちゃったり、そういうエリーゼを想像しながら弾いた。
もう一息、あとちょっとだと思うのだが・・・。やっぱり第1中間部の左手などに微妙に怪しいところなどがあって、なかなか完全にはならない。