立秋

投稿日:
神田川映る人みな秋に入る
ぎと〴〵とネオンの残暑秋葉原
茶を啜る機械に()(づき)来たりけり
朝まだき震へ止むらん新豆腐
秋水を(たず)ぬ裏切りなどあらず
白桃を出す子の頬も産毛かな
名にし()(さと)なむ百舌鳥の贄あらむ
特攻も(かく)累々と秋の蝉

佐藤俊夫

#kigo #jhaiku #haiku #saezuriha

やっとこさ縦書きを左右中央配置にする方法がわかった

投稿日:

 このブログはよく「縦書き」を使う。主として俳句を詠むためである。他に、経文や邦楽の歌詞を書きたいときにも使っている。

 これには、「<div style=”writing-mode: tb-rl; writing-mode: vertical-rl;”>縦書きにしたい文字列</div>」というふうに、スタイルシートを使う。

 ただ、記事の中央に文字列を配置したい場合に、どうも不自由していた。俳句は縦1行なので、「<div style=”writing-mode: tb-rl; writing-mode: vertical-rl; white-space:nowrap; margin-left:48%;”>縦書きにしたい文字列</div>」などとして誤魔化していた。

 ところが、左右のマージンを「auto」にすることで、左右中央に持ってこられることがわかった。つまり、「<div style=”writing-mode: tb-rl; writing-mode: vertical-rl; white-space:nowrap; margin-left:auto;margin-right:auto;“>縦書きにしたい文字列</div>」というふうに書くわけだ。

 過去の記事も全部このスタイルシートに置換した。スッキリした。

夏惜しむ

投稿日:
夏惜しむグラスも酒も肴さへ
訪人(まろうど)の見ぬ垣の陰(なつ)(そう)()
ハンツヴイル百日紅(さるすべり)()ふ忠魂碑
ワクチンを打つあぢさゐも枯れ果てつ
()くや頓服の子を負ふ夜道
南無大師山門(いで)て雲の峰
億兆の汗AIは夜を数ふ
軒深き居間露付きの麦湯瓶
夜の街に汗ねじくれて美少年
銃裸体百鬼夜行よウオルマート

佐藤俊夫

#kigo #jhaiku #haiku #saezuriha

俳句のこと備忘

投稿日:

 この春頃であったか、「じたばた句会」というネットを利用した即吟句会の仲間に入れて貰った。前から相互フォローだった羽沖さんや、主宰しておられる関屋さんに誘われたからである。

 毎週土曜の夜、だいたい22時丁度から15分間で5句以内を詠み、翌日に選評が披講されるというネット独特の句会だ。「青空システム」という個人の方(野良古さんという方)が開発された優れた句会システムを使って運営されている。

 おっかなびっくり、 “俳句のこと備忘” の続きを読む

投稿日:
通し矢の()(づる)くの字に秋の堂   佐藤俊夫

#kigo #jhaiku #haiku #jtbt

 「夏雲システム」で関谷氏が運営しておられる「じたばた句会」に投句したものです。

法師蝉

投稿日:
一弦の張り稍々(やや)強し法師蝉   佐藤俊夫

#kigo #jhaiku #haiku #jtbt

 「夏雲システム」で関谷氏が運営しておられる「じたばた句会」に投句したものです。

露の夜

投稿日:
弦楽のレコード古し露の夜   佐藤俊夫

#kigo #jhaiku #haiku #jtbt

 「夏雲システム」で関谷氏が運営しておられる「じたばた句会」に投句したものです。

投稿日:
弦影(げんえい)に歌ふ子の手を引きて秋   佐藤俊夫

#kigo #jhaiku #haiku #jtbt

 「夏雲システム」で関谷氏が運営しておられる「じたばた句会」に投句したものです。

(じょう)弦月(げんげつ)

投稿日:
(なわ)()(れん)(じょう)弦月(げんげつ)の街の底   佐藤俊夫

#kigo #jhaiku #haiku #jtbt

 「夏雲システム」で関谷氏が運営しておられる「じたばた句会」に投句したものです。

山の日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「山の日」である。軒先に国旗を掲げ拝礼する。

 もともと8月11日が山の日であったが、五輪閉会式の挙行にあわせて今年に限り本日、8月8日日曜日に移動したものである。

 「山紫水明」のわが日本、国土の実に67%は山林が占めるという。山林は水利や清潔な環境を(もたら)しており、これに親しむと同時に保全を図り、恩恵に感謝することは国民当然の義務と言えよう。