人権を確保しつつ狂人を安全化できないものか

投稿日:

 おっそろしい、背筋が寒くなるような事件であった。

%e6%b4%a5%e4%b9%85%e4%ba%95%e3%82%84%e3%81%be%e3%82%86%e3%82%8a%e5%9c%92%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9 深刻に被害者の悲惨を思い、冥福を祈るとともに、一命をとりとめた方々の一日も早い回復を願う。

 それにしても、思われるのはこの犯人のひどさである。報道によるともともと狂人であったという。SNSのアカウントが突き止められ、流布されている。

 しかしいくらなんでも、FBのほうはさすがに利用できなくなっている。

 ところが、Twitterのほうはまだ見られるようだ。

(※ 後日注 本日(28.7.30(土))現在、こちらも既に見られなくなっている。)

 こういう狂人を外科的に安全化できないのか、などという意見も一部にあるようだが、それは問題が多すぎ、難しいだろう。

 それは、40年程前、ある事件があって、重大な人権侵害の問題を(はら)むというので否定されてしまったのだ。「桜庭章司ロボトミー殺人事件」というもので、私などが子供の頃に起こった事件であった。

 ライターの桜庭章司が強制的にロボトミー手術をされてしまったことから殺人事件に発展し、社会問題になったのだ。この事件はけっこう根が深く、当時の精神医学界の問題なども影響しているようである。また、少し検索すればわかる通り、この事件は最近になってからもまだ尾を引いており、どうにも解決のつかない因縁の深さを持っている。

 この痛ましい事件もあって、こうしたことが問題とされるようになり、危険な狂人であっても強制的な手術などは行われなくなったのである。

 しかし、今回のようなことがあると、昔日(せきじつ)の不完全なロボトミー手術などでなしに、もっと安全に、高度に進歩した現代的・科学的な処理でもって、狂人の人権も侵害することなく、不可逆的、かつ選択的に鎮静化し、本人も周囲も幸せになるというようなことが、なんとかできないものかと考えてしまう。

 殺人鬼だけではない。狂人には強姦魔などもいる。強姦魔の人格・性癖を科学的かつ人道的に変更・改良し、被害者の補償に挺身させるようなことはできないものだろうか。

時事無責任寸感幾つか

投稿日:
共産党藤野政策委員長党職辞任の一件

 共産党の代議士、標記藤野何某(なにがし)。「人を殺すための予算ではなくて、人を支えて、育てる予算を優先していく」とした発言を取り上げられ、ついに党職を辞任させられた。

 左翼主義者の肩など持ちたくないが、しかし、これは少し気の毒ではなかろうか。揚げ足取りというものだ。

 私は、「防衛費は、究極、人を殺す予算だ。で?それで何が悪いの?」と思っている。人殺しと言われた程度のことで傷つくような自衛官は修行が足りない。防衛大や新隊員教育隊に入りなおして駆け足でもしてこい。

 こんなのは、ものの言い方、気分の話だ。「何を言う、人を守る予算だ」というのは微細な話で、何によって人を守るのかと言うと、敵を殺すことで人を守るのだ。

 以前、民主党(当時)の菅氏が「暴力装置」と言ってブッ叩かれたが、これも左翼が良く使う術語で、そんな目くじら立てるようなことではなかった。菅氏には天与のインテリジェンスが災いしたと言う所であった。

 むしろ、こんなことで大慌てし、藤野何某ごときを叱りつけて責任を取らせる共産党の執行部には問題がないか?これはもう、すぐ眼先に控えた参議院選挙の一票に汲々としている哀れな姿と言うより他にない。

 確かに、防衛省職員は自衛官だけでも22万を超える。これらには家族や親戚もおり、ひとり当たり5人ほども勘定すれば100万人近い一大票田である。これらの気分を損なって票を失うことが手痛いことだと言うのはわからぬでもない。

 だがしかし、これしきで(せつ)を曲げるとは。たとえ左翼と言えども、代議士たるもの、正々堂々と大声で、己の信じるところを曲げず、主張し続けてはどうか。それで選挙に落ちるなら、潔くそれを受けとめて頭からダイビングで落ちるべきなのだ。敵ながらそれでこそ男らしい態度だ。むしろ、共産主義者がこんな弱腰では、自衛隊は「無言の数の力で自由な言論を圧殺した」と言われかねず、それこそ自衛官にとって卑怯の誹りとなって逆に迷惑だろう。

 与党もこんなことで大騒ぎしてると、「揚げ足取りの応酬」を呼んじまう。ウカウカしてると誰かの失言を針小棒大に取り上げられちまうぜ。気をつけなよ。

バイデン米副大統領「一夜にして……」発言

 日米同盟の妙味。「ツー」と言えば「カー」というような絶妙な掛け合いですなあ。日本から中国にこんなこと言ったり、あるいは日本から米国に「そういうふうに中国に伝えてくれ」とは、それこそ口が裂けても言えない。平和主義が国是だ。そんな恫喝はわが政府にできるはずもないのである。

 ところが、バイデン氏にはまるでテレパシーで伝わったかのようである。よくぞ言ひたり、ってなものだ。大統領その人に言わせるわけにもいかないし、まさに「言うのに適任」の人である。

 なんというか、拈華微笑(ねんげみしょう)、というのはこういう感じか?ちょっと使うところが違うか。マアエエワ(笑)

 あと、念のために書いとくと、これ、昔からよく米国が使ってた言い方なんですよね。特に核抑止ドクトリン全盛時代には。

「ヘル朝鮮」てw

 韓国も熱い国で、しかも文明国なので、若者言葉が面白いようだ。「就職やくざ」とか、笑ってしまった。

 韓国頑張れ。……以前と違って、私は実はあまり韓国が嫌いではなくなった。同源の友邦であるという気がしている。安全保障上、常備70万、動員で150万になんなんとする兵力は無視できない。……まあ、腹の立つ厄介親戚だが。

プリンタ電源入れ忘れが原因で一億円の二重支払処理

 この件、なかなか味わい深い。

 送信確認が印字出力の有無だけでなされていたのか?まさかそんなこともあるまい。多分、「それ使うようになっていた」のだろうけれども。

 ささやかながら不肖・私こと佐藤、経済産業大臣認定「ITストラテジスト」以外に、「テクニカルエンジニア(システム管理)」の資格を持っている。(この資格、今は名称が変わり、「ITサービスマネージャ」と言う。)

 その立場からの感想だが、この一件は単純なようで、その実、システム設計から運用管理に至るさまざまなところに考察要素がある。1万円の処理ではなく、1億円の処理ともなると無視はできまい。取り急ぎ短期の対策と長期の対策の二本立ては必要だろう。この役所ではとりあえず複数職員が立ち会うことにしたようだが、これは短期対策だ。

 システムの運用管理には、この件に関係しそうなところを思いつくまま挙げれば、他にも「構成管理」「資産管理」「性能管理」「稼働管理」「変更管理」「問題管理」「障害管理」「マニュアル管理」「施設・設備管理」など、さまざまな分野がある。この一つ一つがまた、いろいろな手段からなる大分野なのである。石巻市のこの件は、こうした分野分野のどれにも、打つべき手が見出せるだろう。

Facebookは老害爺ぃ婆ぁ(失礼)の巣窟ってかw

 はははっ、笑っちまった。そりゃそうだよなあ。親とか上司とか先生にず~っと見られてるような感じになるもの。

 ……と自分のFB友達をあらためて見てみると、私のFB友達は爺ぃと美熟女のオンパレードで、一番若い人でも30代後半だわ。大人やねぇ~。そんなに友達の人数いないんですけどね。

 職場関係はそんなにフレンドにしてないんだけど、キッカリ線引きしてるわけではなく、例外も何人かいる。

プログラミングを知らない人がプログラミング教育をする危険性

 いやぁ~、仰せ御尤(ごもっと)もだが、こりゃあ、チト意地悪で、可哀想だろうぜ。

 思いもかけない有名技術者の社長にいじめられる、そのRuby On Railsのお兄ちゃんたちが哀れになって、逆に痛々しくて同情で涙が出てきた(笑)。

アルビン・トフラー死去の報

 祈冥福。

 10代の頃、「第三の波」と、もう一つ、ガルブレイスの「不確実性の時代」読んどけ、なんて上司や先生が言ったもので、あんな浩瀚(こうかん)な大著、そうそう多くの人が読破理解したとも思えず、実のところ私も読んでない。


 「第三の波」が文庫で600ページ近く、「不確実性の時代」が同じく500ページ超。なかなか、そんな、ねぇ。

ダッカ

 恐ろしい。引き続き要注目である。

乱数でOGPイメージ書いてるだけなのに

投稿日:

 ふと思いつき、仏教で経文の終わりに唱える各宗派共通の「回向文(えこうもん)」と、同じくはじめに唱える「開経偈(かいきょうげ)」を書き出したのだが、JetpackによるFacebookへのクロスポストを見てみたら、そのOGPイメージがたまたまビッタシはまってて、もう、なんだか戦慄みたいなものが背筋を走りましたですよ。

開経偈

 このOGPイメージ、こういうコードいじりで乱数生成してるだけなんですけどねえ。

 うううむ、かくも仏の慈悲は(くす)しき(かな)。あなかしこ。

ゆびとま

投稿日:

 例の「ゆびとま」から随分久しぶり且つ突如のメールが来たが、メール内のリンクをクリックしたものかどうか、ハテ。

 まあ、クリックしないんでしょうね。

 それにしても、ゆびとまは惜し過ぎた。あんなによい着想はなかったと思うし、現在のFacebookなどよりも日本人の出身校固着気質とも一致してよかったのだが、ヤクザとかかわってしまっては、しかたがない。

うめ吉

投稿日:

 Facebookのタイムラインで流れてきたのが「馬呆(BAHO)」(Charと石田長生のギター・デュオ)のインタビュー&セッション番組で、その回は三味線の暁照夫だった。

 暁照夫と言えば、「宮川左近ショー」!

 宮川左近ショーと言えば「玉川カルテット」!

 玉川カルテットと言えば「横山ホットブラザーズ」!(横山兄弟の父の横山東六が出演している映像もYoutubeにはあって、その至芸に驚愕)

 リコメンド・リンクに寄席映像がいっぱい出てくる中に、女道楽師の「内海英華」の舞台が。

 と思って見惚れていたら、三味線漫談の「玉川スミ」が。

 堪能していたら、「俗曲師の『うめ吉』」という人が出てきた。この人、誰!?なんか、可愛らしいし面白い。

 うめ吉の動画は他にもいくつかあって、コレなんか、もう、ミスマッチ感と言うか、なかなかエエじゃないの。

 檜山うめ吉というらしい。こんなのも何年か前にはある。アメリカで公演したそうな。

 この人の本業らしさが出ているのはむしろ次のようなステージの動画である。

 ネット情報によればこの人は私と同い年、昭和41年生まれ。白塗りのせいか若く見え、とても今年50歳には見えない。

Jetpack+パブリサイズ共有の

投稿日:

 Jetpackを使ってGoogle+へのパブリサイズ共有をしているが、先頃から「自分とだけ共有」になってしまい、公開されなくなってしまった。

 これはGoogle+の設定で直すのだが、これがまた、もんのっすごっくわかりづらいところにある。Googleのユーザビリティは最近悪すぎるぞ。

 とてものことに、画面の情報からだけではこれは(にわ)かにはわかるまい。すごく変な所に設定箇所があるので、同様のことでお悩みの方がもし居られたら、以下の情報を参考にしていただきたい。キャプチャ画像はクリックすると拡大する。

1 Google+左側のパネルから歯車のアイコンの「設定」をクリックして、設定画面を表示させる。

Gplus_0

2 上のほうの「管理」という、すっごくよく見なくちゃわかんないようなわっかりにっくいリンク(笑)をクリックする。

すっごくわかりにくいリンク
すっごくわかりにくいリンク

3 画面の真ん中へんまでスクロールしたら見つかる「アプリと投稿への+1を管理」という、どう見ても「+1」の操作をした場合の管理設定をするようにしか見えないわかりづらいリンクをクリックする。

わかりにくいボタン
わかりにくいボタン

 これは、『管理』という述語が、『アプリと投稿の+1』の二つの主語にかかっているのか、『投稿の+1』だけにかかっているのかがまったく不明であることによる。もし直すなら、『アプリの管理・+1の管理』というふうに直すと良いと思うが、Googleへこのように意見したとしても、多分私が言っている意味が理解できないだろうと思う。

4 WordPressのシンボルが表示された管理項目があるので、「編集」をクリックする。

Gplus_3

5 自分が選びたい設定(ここでは『一般公開』)を選び、「保存」ボタンをクリックする。

Gplus_4

 これでGoogle+でも一般公開される。

 それにしても、なんてわかりにくいんだ!!こんなんでわかるかーッ!!

 実はパブリサイズ共有には、まだ気に入らないところがあって、それは、Facebookにこれで投稿すると、パブリックのタイムライン上では記事がまとめられてしまい、目立たなくなってしまうのである。自分のウォールでは一つ一つ表示されるのだが……。これも究明し続けているのだが、解決法が見つからない。

WordPress+Jetpackパブリサイズ共有のカスタマイズ

投稿日:

 WordPressとFacebookを併用するとき、有名プラグイン「Jetpack」の「バブリサイズ共有」機能を使うのは、常道中の常道である。

 私も愛用している。

 しかし、FBにクロスポストする際、記事の全文が引用されてしまうなど、いろいろと問題も多いことは指摘している人も多い。

 この「全文引用問題」については、「全文引用させないコツ」などを発表している方も多く、ネットに情報はたくさんある。

 ところが、私の場合、「別に全文引用されてもかまわない」のである。ただ、不満点は、「改行をサニタイズしないでほしい」ということなのだ。これをやられると、ホンット、FBのウォールが鬱陶しいものになってしまう。どうせ全文引用するなら、段落などもちゃんと引用してほしいのだ。

 そこで、プラグインのソースコードを覗き見る。

 「jetpack/modules/publicize.php」というのがパブリサイズ共有の機能部分で、その中に次のような個所がある。

public static function sanitize_message( $message ) {
	$message = preg_replace( '@<(script|style)[^>]*?>.*?</\\1>@si', '', $message );
	$message = wp_kses( $message, array() );
	$message = preg_replace('/[\r\n\t ]+/', ' ', $message);
	$message = trim( $message );
	$message = htmlspecialchars_decode( $message, ENT_QUOTES );
	return $message;
}

 赤字の部分で空白とタブ、改行をサニタイズしているようだ。そこでこれをコメントアウトしてみた。

public static function sanitize_message( $message ) {
	$message = preg_replace( '@<(script|style)[^>]*?>.*?</\\1>@si', '', $message );
	$message = wp_kses( $message, array() );
//	$message = preg_replace('/[\r\n\t ]+/', ' ', $message);
	$message = trim( $message );
	$message = htmlspecialchars_decode( $message, ENT_QUOTES );
	return $message;
}

 ところが、試してみてもやっぱり改行がサニタイズされてしまう。

 それに、こうやって対応することには問題がある。ソースコードをフォークしてしまうと、バージョンアップのたびに同じ個所をカスタマイズしなおすことになるのだ。だが、まあ、バージョンアップなんてそんなに頻繁にないし、こんなくらい、「まあいいや」で済んでしまうということもある。

 いずれにしても、これは引き続き要調査、である。

FBの「いいね!」ボタン拡張

投稿日:

 もう一息。FBに病中の記事を書く人も多い。「お大事に」ボタンがほしい。「お大事に」は、今般拡張された「いいね」「超いいね」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」の、どれにもあたらない。

 そうは言うものの、なんでもかんでもボタンを増やしゃあいいってもんじゃない。こういうのは、ほんと、コメントで「お大事に」って書くものなんでしょうな。うん。

JetpackのOGPイメージがブランクなのが気に入らないので

投稿日:

 ブログからFacebookやTwitterへのクロスポストをするのに、jetpackというプラグインをありがたく使わせていただいているが、エントリに画像を特に載せなかった場合、Facebookなどへ送られるイメージがブランクになるのが気に入らない。

 FacebookやTwitterは、「OGP」と言われる仕組みを使ってアイキャッチ画像を載せる。htmlヘッダのmetaタグに「property」という属性を置いて、これに「og:image……」などと記載し、content属性に画像のURLを書いておけば、それがFacebookやTwitterなどに読み取られ、使われるのである。例えば、FacebookやTwitterにリンクを張った際に「http://k.yimg.jp/images/top/sp2/event/newyear/2016/omikuji2016_logo.png」という画像を載せたければ、ヘッダに書くタグは次のとおりである。

<meta property="og:image" content=http://k.yimg.jp/images/top/sp2/event/newyear/2016/omikuji2016_logo.png" />

(ヤフーさんに迷惑がかかるので、よいこの皆さんはこういう悪ふざけをしてはいけません。)(笑)

 なので、これを適当に書いてやれば、特に画像を使用していないブログのエントリでも、適当な画像がSNSにバナーのようにポストされる。

 前に、自分のプロフィールイメージが載るようにここを書き換えてみていたのだが、毎回毎回自分のむさくるしいイメージ(コレ(笑))が載るのも鬱陶しい。さりとて、いちいちアイキャッチ画像を毎回載せるのも面倒なので、適当な画像素材を1000個くらい見えるところにアップロードし、乱数で適当なものを選ぶようにしてみた。

 プラグインファイルの編集機能を使い、「jetpack/functions.opengraph.php」というファイルを次のように書き換えるのである。

(該当箇所抜粋)

	if ( empty( $image ) ) {
		/**
		 * Filter the default Open Graph Image tag, used when no Image can be found in a post.
		 *
		 * @since 3.0.0
		 *
		 * @param string $str Default Image URL.
		 */
		//$image['src'] = apply_filters( 'jetpack_open_graph_image_default', 'https://s0.wp.com/i/blank.jpg' );
		$randimage = "https://satotoshio.net/blog/wp-content/uploads/2015/12/PHM14_" . sprintf("%04d", rand(1, 1000)) . ".jpg";
		$image['src'] = apply_filters( 'jetpack_open_graph_image_default', $randimage);
	}

 この方法を使うと、jetpackがアップデートされるたびにこの部分を書き換えなければならなくなるが、まあ、いいや、そんなに頻繁にアップデートはないし。