アスファルト敷きや灯油や

投稿日:

 休みなので、細々(こまごま)と用事をする。

 ネットで靴を買う。今履いている Hawkins の「Traveler」は4年弱ほど前に買ったものだ。天然皮革で、履きやすいので気に入っている。が、さすがに4年弱も毎日毎日通勤に使っていると、穴が開き、踵もすり減り、内張もボロボロだ。同じものを、と思ったが、さすがに廃番のようだ。それで、これから背広を着ることが増えそうなことも考え、Traveler のようなカジュアルはやめ、ビジネスでもなんとかゴマかして履けるような、同じHawkins のプレーン・トゥで、「エアライト Air Light ALIT5 PLAIN5 HB80150 SL/BLACK」という型番のものを買った。年内には届くだろう。

 それから、灯油を始末する。先日、自宅の暖房を都市ガスのファンヒーターに替えたので、使わない灯油が余ったのだ。自宅に置いていても無駄だし、何より危険である。

 4ℓほどの油缶を買ってきて、洗浄や油拭きなどに使う最低限の量だけ少しばかり取りわけ、残り10ℓほどを行きつけのガソリンスタンド「イハシエネルギー」で引き取ってもらうことにした。不要の燃油はガソリンスタンドで引き取ってくれるのだ。残念ながら買い取ってはくれないが……。

 初老の店員が相手をしてくれたのだが、「あ~あ~、勿体ない。だからね、こういうのはシーズンオフに使い切って残りを持ってくるといいんですよ。すごく無駄じゃないですか。2月頃まで置いとくのがいいんですよ。今度からそうするといいですよ」などと教えてくれるのだが、あのなァ、やかましいワイ。お前に教わらんでもそんなこたァ分かっとるわ。だいたい、何が「今度からそうするといいですよ」だ馬鹿。今度からウチは灯油は買わねェんだよ!

 ついでに車にガソリンを入れ、それからイハシエネルギーの隣のロイヤルホームセンターでアスファルト補修材を2袋買う。前から気になっていた家の前の舗装の沈下を補修するのだ。アスファルト舗装の(かさ)が減って沈んで(へこ)み、水を流したり雨が降ったりすると水溜りになって通行にも不便であった。家の前は袋小路でまるで私道の様相を呈してはいるが実は公道で、だから本来は役所に届け出るべきものなのだろうが、役所の工事なんか待っていてもどうせいつまでたっても着手なんかしないだろうし、勝手に補修したからって悪いことをするわけではないのだから、文句なんかどこからも出るまい。

 微妙にお隣の家の前にもかかるので、一応(ことわ)ってから作業を始めようとお隣の呼び鈴を鳴らしたが、どうもお留守のようである。なに、お隣だって自分ちの前が水溜りにならないにこしたことはないだろうから、多分文句なんか出ないだろう。勝手に補修しちまえ。

 小一時間かかってアスファルトを敷き終わり、力を込めて踏んづけ、()らす。

 それから、汚れっぱなしになったままの自動車を洗う。

 いつもだと、自宅前で車を洗うと、その水がお隣の家の前のアスファルトの凹みへ流れ込む。お隣の人に文句を言われたことはないが、なんだか迷惑がかかっている気がして、毎度毎度ばつが悪かった。しかし、今日はしっかり凹みが補修されたので、お隣に水は流れず、実にいい感じに仕上がった。

 それから着替え、行きつけの蕎麦店「SOBA満月」へ蕎麦を手繰(たぐ)りに行く。蕎麦前に野菜の天婦羅、それから福井の銘酒、純米吟醸「福千歳」が入っていたので、それを冷やで一合。天たねは蓮根、馬鈴薯、舞茸、茄子、春菊。いつもながら、ここの天婦羅は本当に上手で、旨い。

 微醺の心地よさ。それから「花まき蕎麦」を生粉打ち十割で頼む。花まきを頼んで一番楽しみなのは、蒸らしのためにしてある蓋を取った時の、ぱあッと広がる海苔の香ばしさである。(つゆ)と海苔、蕎麦を交々(こもごも)、少しずつ(すす)り、手繰る。香り、歯ごたえ、味、のど越し、どれをとっても申し分なし。

 帰りに新越谷VARIEの無印良品へ行って、アクリル製のティッシュボックスをもう一つか二つ買おうとしたが、なかった。「蓋」だけ棚にあり、本体の「箱」がない。店員さんに聞いてみると在庫がなく、入荷の予定もないという。「在庫のある店舗からお取り寄せできますが」と店員さんは言うが、いや、そこまでして欲しい品物でもない。別に本のカバーに使える手帳カバーと、バッグ・イン・バッグに使う黒いポーチを買った。プラスチックのバックルで巻き留めるようになっており、中の網袋はスナップで取り外せる仕組みになっていて、なかなか良い。手帳カバーは、ジーンズの尻に付けるエンブレム用の素材で作られたもので、以前は同じ素材の文庫カバーがあったのだが、今は廃番になってしまった。気に入っていたので残念である。だいたい、無印良品で私の気に入る商品がすぐに廃番になってしまうのは一体何故なんだ(苦笑)。

 それから蒲生のダイソーへ行き、マスクを作るための黒布だとか布ゴムバンド、家事に使う磁石、この前からだいぶ使い減らしてしまった黒いミシン糸の補充を買った。

 明日はガス工事で荒らされた家の東側の砂利の下の、防草シートの施工をやり直そう。

今週のSOBA満月

投稿日:

 依然(いぜん)、新型コロナウイルス「COVID-19」は猖獗(しょうけつ)を極めており、世相は増々(ますます)紛糾・沈滞・遅疑(ちぎ)・不信・我執(がしゅう)(おもむき)を加えつつある。企業は休業、役人・司直は徹夜、株価は急落、日本はそれでもまだましな方で、欧州でのこの微生物()は、もはや歴史的水準(レヴェル)を超えようとしている。

 そんな折にあっても、春は深まり、梅も桃も桜も咲く。

 微生物禍などどこのことだとでも言いたげな快晴、暖かな風の吹く青い空の下、読みかけの本を持ってお気に入りの蕎麦店「SOBA満月」へ行く。

 街の八百屋さんやスーパーの店先には春野菜が出ているから、今日のSOBA満月では、天婦羅を頼めば何かおいしい春野菜が揚がっているかな、と思ってメニューを見ると、季節メニューで「蛍烏賊(ほたるいか)の酢味噌()え」が出ている。これは是非注文しなければ。天婦羅は来週のお楽しみにしよう。

 新潟の銘酒「鶴齢(かくれい)」の純米吟醸がメニューにある。無論酒はこれにする。二合。

 旨い。蛍烏賊の香り、歯ごたえ、軽い味。「鶴齢」を含みつつ、交々(こもごも)箸をのばす。鶴齢の甘からず辛からず淡麗な飲み口に、この肴はぴったりである。

 酢味噌の味噌は濃い味付けに調えられている。

 なにより、付け合わせの「菜の花」の程よい茹で加減、歯ごたえ、香り、申し分なしである。

 飲みかつ喰い、持ってきた本を10ページばかり読む。

 仕上げに生粉(きこ)()ち・十割の「もり」。

 香り、歯ごたえ、味、のど越し、何をとってもこのお店の生粉打ちは旨い。

 帰り、自宅を通り過ぎて、小一時間ばかり歩く。自宅の東の方にある「谷古田(やこた)用水河畔(かはん)緑道(りょくどう)」の桜を見ようと思ったからだ。

 桜は六分咲き、今が一番見頃であろうか。

 青天白日、桜を見上げながらゆっくりと歩き、SOBA満月で飲んだ鶴齢の微醺(びくん)を楽しむ。

 世間の騒ぎをよそに、私の家の周囲は、かくも静謐・平和である。

SOBA満月

投稿日:

 山梨の銘酒「七賢」の「おりがらみ」という季節限定を出しておられたので、蕎麦前はそれを冷やで一合。今日は日本酒を注文すると、島根の銘酒「玉櫻」の濁り酒を一杯味見サービスしてくれました。

 肴は御新香。彩り、歯応え、味、酒によく合います。

 蕎麦は「花まき」を生粉打ちで。春寒のこの頃、熱い汁掛け蕎麦はこたえられません。

SOBA満月そば(蕎麦) / 新越谷駅南越谷駅蒲生駅

昼総合点★★★★★ 5.0

SOBA満月~早春

投稿日:

 読みかけの本を一冊持って、行きつけの蕎麦処「SOBA満月」へ一杯やりにいく。

 今日は蕎麦前に、牛蒡(ごぼう)と海老のかき揚げで、新潟の銘酒「吉乃川」のぬる燗を二合。

 この店は本当に揚げ物も上手で、このかき揚げだけでなく、野菜や穴子の天婦羅も本当においしい。天婦羅の盛り合わせもあり、これは旨いだけでなく、二人で食べても丁度良いくらいのボリュームがある。天婦羅の種物(たねもの)蕎麦には海老と野菜の2種類が、冷たいのと汁掛けのそれぞれにあり、どちらも旨い。

 ゆっくりとのんでから、生粉打ち・十割の「もり」を手繰る。いい香り、舌触り、喉越し、申し分なし。

 いい気分で帰路を拾った。

 今日は青空の広がる良い天気ではあるが、まだまだ寒い。だが、ご近所の植栽の梅はもう満開になっている。

 その梅の枝に、今年初めて目白が花蜜を啜りに来ているのを見た。梅の香り、尺を引く目白の声。今年の立春は去る2月4日、旧暦正月十一日である。既に暦は春ともなれば、さもありなん、というところか。

近況片々

投稿日:
SOBA 満月

 先頃からすっかりファンになった新越谷駅前の蕎麦(みせ)、「SOBA 満月」。このところ毎土曜日昼の行きつけである。

 店主が体調を崩していて、先週、先々週の土曜日は閉まっていて残念であった。今日は本復されたようで、いつもどおりの営業だ。

 今日は季節メニューで「桜エビと新たまねぎのかきあげ」というのが出ていたからそれと、いつものように新潟県の銘酒「吉乃川」で蕎麦前をやって、生粉打ち十割の「もり」で〆。

 美味、至福と言う他なく、やめられぬ。

 妻と近所の川べりの桜を見に行く。

 地元の隠れた名所で、美しい。

改元令奉祝

 (かしこ)きあたりにおかせられては、(かね)て改元の内意(あまね)く知ろしめられること(おそ)れ多く、去る4月1日、これを奉じた政府によりついに「令和」と布達されたことは誠にもって喜ばしいことである。

 (しづ)、このブログも早速改元に対応し、5月1日以降の日付に遺憾のないようにした。

 改めてテストしてみる。

2019/4/30 23時59分 → 平成31年(2019)04月30日(火)23時59分
2019/4/30 24時00分 → 令和元年(2019)05月01日(水)00時00分
2019/4/30 24時01分 → 令和元年(2019)05月01日(水)00時01分
2019/5/1 0時00分 → 令和元年(2019)05月01日(水)00時00分
2019/5/1 0時1分 → 令和元年(2019)05月01日(水)00時01分

……良く動く。いい感じだ。24時1分、なんぞというところも私の考えた動きである。

旧暦雛祭

 明日は旧暦三月三日、つまり旧雛祭(ひなまつり)。当然月は三日月。晴れれば日没後すぐ、針のような尖った月が日とともに沈むだろう。

SOBA満月

投稿日:

 月遅れ盆も旧七夕も明けた。週明けには旧盆、月明けには二百十日も来ようかという時候、突然涼しくなった昨日今日である。そろそろ新蕎麦、走り蕎麦の出るところであろうか。

 さて、私の住む越谷市の蕎麦屋というと、北越谷にある「いしいのそば」が有名である。ここはこだわりの店で、おいしい。ただし、私の家からはやや遠く、駅からも遠いので、バスに乗るか歩くかになる。そこまでするのはちと億劫だから、どうしても車で行く理屈になり、そうすると酒が飲めない嫌いがある。

 家の近所にはこの前まで地元の蕎麦屋さん「やぶそば 登戸店」があり、天婦羅でも丼物でも出前でも、何でもおいしかったが、惜しいかな、先年店じまいしてしまった。住宅街にある割には客が入っていないのを見たことがなく、よく繁盛しているように見受けられたので、店じまいは多分「引退」されたのではないかと思う。店主もおかみさんも若く見えたが、見た目より意外に高齢だったのだろうか。

 近所にはいくつか別のお店もあったのだが、そのうちのあるお店などは火事騒ぎで閉店したりもした。蕎麦屋はどんどんなくなっていく。ラーメン屋は雨後の(タケノコ)みたいにどんどんできるのに、これがまた、どれもこれもどうしようもない味で、案の定どんどん潰れていく。私のような蕎麦好きにとってはなんとも残念極まる世相である。

 そんなわけで、もはや、近所に見るべき蕎麦屋はないものとあきらめていた。あとは駅ビル「VARIE」の中にある「越後 叶家」とか、そういう会社経営の店になってしまう。

 ところが、迂闊であった。灯台(もと)暗し、である。

 新越谷駅の南側、VARIEの切れたあたり、以前よく行っていた「吉田耳鼻科」にほど近く、酒屋さんのある筋に、この蕎麦(みせ)「SOBA満月」があった。たしかもともと古い蕎麦店だったと思うが、去年頃リニューアルオープンしたようだ。ふとしたことでそれを知ったのである。

 この店は、「生粉(きこ)打ち」、すなわち十割の蕎麦を店内製粉の手打ちで出すらしい。

 行ってみた。

 店内は明るくあっさりとしており、席も広々ととってあって、くつろげる。接客も明るい。表に面して製麺室があり、多分時分どきに行けば手打ちの様子が見られるのだろう。

 蕎麦前に、まずはいちばんお安い酒、「吉乃川」を一本、肴はこれまた一番お安いシンプルなもの、「蕎麦味噌胡瓜」。

 猪口はいろいろなものから好きなのを選ばせてくれる。暑いので、涼しげな緑のガラスのものにした。

 これは旨い。

 残暑とはいえまだ暑さの盛り、そこへよく冷えた胡瓜がたっぷりというのはなによりのものだ。蕎麦味噌はよく練ってあって、香ばしい蕎麦の香りと、実の歯ごたえがうれしい。蕎麦味噌はたっぷりと胡瓜につけてもうまいし、胡瓜だけ齧って、交々(こもごも)蕎麦味噌を舐める、というのもまたよろしい。

 盃に一杯酒が残っている頃おいに、「もり」を一枚たのむ。単純にもりをたのむと、普通の二八が出るらしいのだが、200円増しにすると「生粉打ち」、すなわち十割の蕎麦を出してくれる。但し、生粉打ちは一日に10枚限定打ちであるらしい。まだあるか聞いてみるとあるということで、迷わず生粉打ちにする。

 旨い。香りと言い、口触り、味、喉ごし、十割蕎麦らしい十割蕎麦だ。

 とかく十割と言うと、豪快な手繰(たぐ)り心地ばかりを追及してか、太かったり切れたり、あるいはザラついたりするものだが、ここ満月の蕎麦は繊細を忘れず、精妙に切られていて、香り高い。店主の腕前、修行のほどがしのばれる。

 蕎麦(つゆ)は甘すぎず辛すぎず、よく出汁の味がする。蕎麦によく馴染(なじ)む。

 蕎麦湯は濃厚で、蕎麦汁とこれまたよく合って、おいしい。

値段
酒「吉野川」 300円
蕎麦味噌胡瓜 400円
もりそば(生粉打ち) 850円
124円
合計 1674円

 それでお値段はそんなに高くない。

 これはいい店に出会えたなあ、と思う。これから折々、覗いてみよう。

SOBA満月そば(蕎麦) / 新越谷駅南越谷駅蒲生駅

昼総合点★★★★★ 5.0