平成(さんじゅう)三年

投稿日:

 Twitter で「平成33年」がトレンド入りしているという。

 令和3年と平成33年がイコールとなっていることで、両者は誠に換算しやすく、生活や仕事の上でも実に便利である。

 (かしこ)し、国民の生活に深く思慮を垂れ(たま)い、元号の換算にまで心をお配りあそばされた上皇陛下の仁慈に、ただただ(ひれ)()すのみである。

 しかし、この際同時に、令和3年は昭和96年であり、大正110年であり、明治154年であって、そして、(はる)けくも神武天皇以来(このかた)悠久、皇紀2681年であることも知っておかなければなるまい。

 その昔、大人たちが「明治100年祭」ということを懐かしそうに話していたのを、ふと思い出した。

上皇陛下御誕生日

投稿日:

天皇陛下万歳

 本日は法律で定められた祝日ではないが、上皇陛下の御誕生日である。昨年まで祝日であったことは誰しも等しく知るところである。

 明治以降、天皇陛下の生誕日は「天長節」と唱え奉っていたが、大東亜戦争後「天皇誕生日」と呼ぶよう改められた。

 明治天皇の天長節は、崩御後「明治節」とされ、残ることとなった。また、明治節は戦後「文化の日」と名を改めて残ることとなった。

 大正天皇は御在位が短かったこともあってか、今は皇室以外では御誕生日が記念されていないのは誠に残念なことである。大正天皇の御誕生日は8月31日である。

 昭和天皇の御誕生日は「昭和の日」として記念されている。

 上皇陛下の御誕生日も、記念したいものである。私は一国民としてこれを願うものであるが、もし国が公式に上皇陛下の御誕生日を記念するのであれば、全国民的な請願運動がなければならない。

 天皇誕生日は英語では「National holiday of The Emperor’s birthday」とでも言うのだと思うが、上皇陛下の御誕生日は、「His Majesty the Emperor Emeritus’s birthday」とでもなるのであろうか。

命令でも号令でも

投稿日:

 令和の「令」が「命令」の「令」でも「号令」の「令」でも、私は別に構わない。いや、むしろそのほうがいっそ清々(すがすが)しい。

 なんとなれば、わたしは改革を嫌い、秩序を好むものだからた。革命を憎み、伝統を愛するものだからだ。

 規律を正義と見、放逸を邪悪と見る。安寧に近づき、動揺を遠ざける。興奮を好むのは幼児、落ち着きを尊ぶのは老成である。

即位の日

投稿日:

天皇陛下万歳

 畏し、昨日・今日と皇位継承が行われ、本日は天皇陛下の即位の日である。

 自宅の軒先に国旗を掲揚し、拝礼、祝意を表する。

 今日の祝日の名称は「天皇の即位の日」が法律上の名称である。

このブログの日付

投稿日:

 今日は改元であり、令和元年となる。

 このブログのエントリの日付は元号と西暦を併記しているが、こうして真夜中の投稿で、正しく表示が変わっていることを確かめる。

近況片々

投稿日:
SOBA 満月

 先頃からすっかりファンになった新越谷駅前の蕎麦(みせ)、「SOBA 満月」。このところ毎土曜日昼の行きつけである。

 店主が体調を崩していて、先週、先々週の土曜日は閉まっていて残念であった。今日は本復されたようで、いつもどおりの営業だ。

 今日は季節メニューで「桜エビと新たまねぎのかきあげ」というのが出ていたからそれと、いつものように新潟県の銘酒「吉乃川」で蕎麦前をやって、生粉打ち十割の「もり」で〆。

 美味、至福と言う他なく、やめられぬ。

 妻と近所の川べりの桜を見に行く。

 地元の隠れた名所で、美しい。

改元令奉祝

 (かしこ)きあたりにおかせられては、(かね)て改元の内意(あまね)く知ろしめられること(おそ)れ多く、去る4月1日、これを奉じた政府によりついに「令和」と布達されたことは誠にもって喜ばしいことである。

 (しづ)、このブログも早速改元に対応し、5月1日以降の日付に遺憾のないようにした。

 改めてテストしてみる。

2019/4/30 23時59分 → 平成31年(2019)04月30日(火)23時59分
2019/4/30 24時00分 → 令和元年(2019)05月01日(水)00時00分
2019/4/30 24時01分 → 令和元年(2019)05月01日(水)00時01分
2019/5/1 0時00分 → 令和元年(2019)05月01日(水)00時00分
2019/5/1 0時1分 → 令和元年(2019)05月01日(水)00時01分

……良く動く。いい感じだ。24時1分、なんぞというところも私の考えた動きである。

旧暦雛祭

 明日は旧暦三月三日、つまり旧雛祭(ひなまつり)。当然月は三日月。晴れれば日没後すぐ、針のような尖った月が日とともに沈むだろう。