みどりの日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「みどりの日」である。国旗を掲揚し、拝礼、祝意を表す。

 みどりの日については、祝日法には「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。」とあるものの、これはもともと、昭和天皇の聖徳を強く偲ぶ日であったことは人ぞ知るところである。

 すなわち、昭和天皇が崩御あらせられたのち、天皇誕生日であった4月29日が改めて「みどりの日」に定められたが、数年を経て同日が「昭和の日」として永久顕彰されることとなったため、もとは祝日法第3条第3項により「国民の休日」とされていた現在の日付に「みどりの日」を移動させたものだ。

読書

投稿日:

 先日手に入った60年前の古書、平凡社の「世界教養全集」。先々月、1巻の哲学物語から読みはじめた。

 ちょうど先ほど、読み終わった。

 この本は戦前にアメリカで出版され、空前のベストセラーとなったものだ。哲学を一般の人にわかりやすく、しかも的確に紹介した名著である。

 原題は「The story of philosophy, The lives and opinions of the greatest philosophers 哲学物語 ~偉大な哲学者たちの人生と示唆~」という。文字通り、哲学のみならず、哲学者の人生について触れ、その人間的魅力を味わうことができるように書かれており、それが面白さを際立たせる。

 ソクラテスから語り始められ、プラトン、アリストテレスが語られる。時代は飛び、フランシス・ベイコン、スピノーザ、ヴォルテール、カント、ヘーゲルが語られ、ショーペンハウエル、スペンサー、ニーチェが語られる。最後に近代ヨーロッパの哲学者、ベルクソン、クローチェ、ラッセルの3人と、近代アメリカの哲学者、サンタヤーナ、ジェイムズ、デューイの3人が語られる。

 浩瀚(こうかん)で、読むのになかなか歯応えがあった。去る3月16日から読んでいるので、読むのに2カ月弱ほどかかった計算になる。

 引き続き第2巻、「随想録/箴言と省察/パンセ/覚書と随想」を読み始める。それぞれモンテーニュ、ロシュフコー、パスカル、ブーヴの著作である。

憲法記念日

投稿日:

天皇陛下万歳

 祝日「憲法記念日」である。国旗を掲揚し、拝礼する。

 現行憲法施行日と公布日を決めるにあたって、相当の紆余があったことが当時の記録などからわかる。

 憲法は尊重されなければならぬ。最近、我々国民は特に、平和を尊重する精神に欠けるところがあるのではないか。一部左翼政党の所説を見るに、まともに平和と言うものを考え、これに取り組んでいるとは思えない。祝日にあたりよく反省し、憲法における平和の精神を発揚すべきである。

Today’s drinking and snacks 今日の酒肴・木の芽しらす

投稿日:

 改元を寿ぐ。一夜明け、まことに良い晩春のみぎり、である。

 しらすを木の芽醤油で和え、一杯やった。

 木の芽は近所に住む姑の家の庭にひとりでに生えたものだ。それを、今の時季になるといつも分けてくれる。

 例によって動画に撮り、YouTubeに上げた。

 飲んでいる酒は、いつもとちがって「都ほまれ」という銘柄だ。いつも行く近所のウェルシアではなく、少し離れた「ベルク」というスーパーで買ったものだ。

 読んでいる本は、引き続き平凡社の50年前の古書、「世界教養全集 第1巻 哲学物語」(ウィリアム・デュラント著)である。

WebSub/PubSubHubbub

投稿日:

 SEOのサイトなど見ていると、「PubSubHubbub(パブ・サブ・ハバブ)」をしないのはダメだ」みたいなことが書いてある。

 しかしまァ、8年も前の記事だから、私も遅れてるよね(苦笑)。

 WordPressにはそのものズバリの「WebSub/PubSubHubbub」というプラグインがあることが分かったので、早速インストールしてみた。

 しかし、インストールして試してみたが、インデックスが瞬時に行われるというようなこともない。それでもう少しググッてみると、もう、最近はダメになってしまっているようだ。

 サイトマップ重視傾向、とあるが、あれっ……。それは既に知ってたぞ、私(苦笑)。

 なんっか、私、Webに関する知見の欠落があるなあ……。

 いらないプラグインを入れたままにしているといろいろと問題のもとになるから、「WebSub/PubSubHubbub」は入れたばっかりなのに、すぐアンインストールした。

即位の日

投稿日:

天皇陛下万歳

 畏し、昨日・今日と皇位継承が行われ、本日は天皇陛下の即位の日である。

 自宅の軒先に国旗を掲揚し、拝礼、祝意を表する。

 今日の祝日の名称は「天皇の即位の日」が法律上の名称である。

このブログの日付

投稿日:

 今日は改元であり、令和元年となる。

 このブログのエントリの日付は元号と西暦を併記しているが、こうして真夜中の投稿で、正しく表示が変わっていることを確かめる。