時事漫擲

投稿日:
宮城まり子氏死去

 新型コロナウイルスのニュースばかり見ていて、もう10日以上も前のこのニュースに気付かなかった。

 宮城氏と言えば、畏し、皇室との縁も誠に深かった。祈冥福(めいふくをいのる)

今日はホンマに終わっとるな……

 うっわ~、明日あたり、200人はいくなァ……。

おっさんw

 「w」なんて末尾に書くのは不謹慎というものだろうが、しかし、なにやら色々と考えてしまう。

 だって、そりゃあ、オッサンは外へよく出るからなあ。……自分の意志であろうとあるまいと。病気にだってなるというもので、それをまるで「オッサンは不潔だ」みたいに言われると腹が立つ。病気のリスクを背負いながら一生懸命働いてンだよ。

経験

 経験上、こういう時に限って別の甚大災害が起こる。弱り目に祟り目と言う奴だ。

 祈ったって無駄だ。宇宙は我々の精神など問題にしていない。

 台風はまだ予測可能だとしても、大地震はまだまだよく予想が出来ているとは言えない。明日、いや、今日、いや、今、大地震が襲ってくるとすれば如何に。

だったら貰うな

 だったらマスクもゼニカネも、一切何も貰うな馬鹿野郎。文句ばっかり言ってやがって。

う~ん、難しいなこりゃ。

 この非常時に髪の毛如きの心配なぞしているような奴は無視でいいと思うが、しかし、街の床屋さん、理髪師さん、美容師さん、また髪の毛を含む容貌が売り物のモデル、俳優、タレントなど、理髪店や美容院が閉店では普通の人が思っているよりも打撃の大きい人もいるだろう。確かに困ると思うが、だからと言って名案もない。

 私ですか?私は幸い、去年から電気バリカンを使って、自分の頭を自分でモヒカン刈りにしているんで、全然困らないっすよ。……最寄りの理容店は売り上げが一人分減りましたけどね。

 ギャーギャー言うなら、(はさみ)でも剃刀(かみそり)でも何でも使って、自分の頭や顔くらい、自分で始末するといい。

米国の方が怖い

 緊急事態と言う事で考えを巡らすと、新型コロナウイルスと、米国による空襲と、どっちが怖いかというと、米国の方が怖い。アイツら、人間じゃねえからなあ。コロナウイルスの方がマシだ。ということはつまり、「アメリカ人の言う事にはおとなしく黙ってハイハイ言っておくのが良い」ということにもなるわけだよ。

 腹立つなあ。

 北鮮?……米国よりゃまだカワイイもんでしょ。

アホかい

 「わが目を疑った……」って……。

 このラサール何とか言う男のことはよく知らないが、多分有名人なのだろう。だが、こ奴は頭がおかしいのではないだろうか。何でこの男はその場にいて、それを自分の目で見てたんだ。この男は何をしにその駅前50メートルの密集地へ出かけて見物してその様子をレポートしているのか。いい加減にせんかいこの馬鹿者。

時事漫覧

投稿日:
そりゃまあ、今時(いまどき)煙草(たばこ)()みなんざ、感度の低い証拠だよ

 ま、私なんざ、1日100本のヘヴィ・スモーカーだったのを、20年ほど前、即日キッパリと()めたがね。

 エラそうに上から目線で言わせてもらえば、ま、止めた方がいいよ、煙草なんざ。

 しかし、煙草(たばこ)()みに「煙草なんか止めた方がいいよ」なんぞと(すす)めるのは、下策である。そんなことを勧めても、意地になって余計に吸うだけだ。今の時勢に煙草を吸っているような奴は一種の病気にかかっているからこそ吸い続けているのであり、周囲の言葉如きではどんなことがあっても絶対に止めることはない。だから、愛のない無関心、憫笑(びんしょう)を含んだ放置プレイ、(あわれ)みによる寛容をもって、全くの知らんふりをしておいてやるのが良い。

 もっといいのは、

「もっと吸え、どんどん吸え、俺は気にはならん、吸いたいだけ腹いっぱい吸え、肛門(ケツメド)から煙が出るまで吸え。副流煙?さあ、知らんな。お前の女房子供もいいって言ってンだろ?お前の家族の体のことまで俺は知らんよ」

……と言ってやることだ。煙草服みにこんなことを言うとさすがに怒り出すだろうが、やがてしんどくなってきて自分で()めるか、さにあらずんば家族や周囲に迷惑をかけて死ぬかだ。

 当節流行「電子煙草」これに同じ。

 ただ、他人だからこう言うだけだ。自分の家族だと、また違った対応だろう。煙草服みの亭主を持った身重の妻は煙草を止めなければ離婚だと言いもするだろうし、身重で煙草服みの妻を持った亭主はやはり煙草を止めろと妻に懇願するだろう。それはケース・バイ・ケースである。

 完全に煙草をやめ、自由になったヘヴィ・スモーカーは、煙草服みを上記のように見ているんだということを知るとよい。

言ってるそばから、いたんだ、こんな奴(笑)

 あ~あ~、「今年のエイプリル・フールは、洒落(シャレ)になんないジョークはやめておこうね」って、世界中で言ってんのに、感度の低いニィチャンだなあ。

酒か消毒か

 ははァ、これはなかなか理に(かな)っている。

 水や果汁、ソーダで割って飲んでもよいし、消毒に使ってもよいわけである。消毒用のアルコールは時として毒性のあるメタノールが混じっていたり、あるいは消毒性能を高めるための添加剤が入っていたりするから飲用は不可であるが、逆に飲用のアルコールは消毒にも使えるわけである。

コリンファーズ

 このオッサン、ホンマにオモロい。

戦時て、こりゃ、強烈じゃな
英国、皇太子だけでなく総理大臣もか
ついにここまで来た

 現政権には何かと批判があるが、私は男・安倍晋三、不退転の決意で頑張れ!!……と励ましたい。

 ゴチャゴチャ文句だけ言う奴ァ、できるもんならお前が内閣総理大臣を安倍晋三の代わりにやってみろ、と言いたい。どうせ、できはせん。

 政府の動きが遅いなどと言う向きもあるようだが、それなら、なぜ先日までの国会・衆参両予算委員会で、「森友」だの「桜を見る会」だの、あんな噴飯物の議題を蒸し返したんかね。その時、野党は新コロや国民の健康に関する質問を徹底的にすべきじゃなかったんかね。あんな馬鹿な審議で時間を潰していたからこんなことになったのと違うんかい。

この時勢に、アホだの~……

 まあ、研修医と言うから、20代の若い人たちなんだろうけれども、なんというか、想像するに「俺らは大丈夫」「私たちは関係ない」みたいな、根拠のない確信みたいなのがあったんだろうねえ。

米国人など子供同然

 ハハ、笑った。

 米国人も、嘘つきというよりは、嘘つきに近い軽率者、粗忽(そこつ)者が多いんだろうなあ。よく言えば大ざっぱで人が好いが、悪く言えば国民が成熟しておらず、幼稚である。

 日本人が40歳の大人だとすれば、米国人など8歳くらいの男子程度だろう。

 ……やった、言ってやった。ザマを見ろい。

緊急事態宣言

 まあ、そりゃそうだろ。以てよしとすべし。

(だしな)みとCOVID-19異説

投稿日:

 誰が言ったのかは知らないが、「27℃くらいのぬるま湯を飲めばコロナウイルスは死ぬ」なぞという駄法螺(だぼら)があり、Twitterなどで拡散されていた。

 科学的に考えて、27℃なぞという温度は体温より低い温度であり、27℃でウイルスが死ぬなら人間の体に触れた途端ウイルスも体温で死滅する理屈だから、こんなことでウイルスが死滅するなら今般の恐慌や緊急事態宣言などありうべくもなく、さすがにぬるま湯が効くなんぞというのは荒唐無稽なガセネタに過ぎなかった。

 しかし、「外から帰ったら上着にアイロンをあてて身(だしな)みを整える」というのは、どうやらコロナウイルス感染予防に有効であるようだ。アイロンは低温でも80度ほど、高温だと200度近くにもなる。科学的に考えて、あながち無効でもないだろう。

 ただ、毛織や絹、繻子織(サテン)など、高温に弱い上等の布はダメだ。100度前後では、相当長時間アイロンがけをしないと、ウイルスは死なないだろう。綿・木綿・ビニロン混紡など、高温でのアイロンがけが可能な「単衣(ひとえ)の厚地」を通勤時にも着ている私のような貧乏人でなければ、アイロンによる衣服の消毒は難しい。

 ふふ、つまり、これで金持ちに勝った。

正義の人を(いな)

投稿日:

 一昨日だったか一昨々日だったか。

 通勤のために東武線北千住駅で日比谷線に乗り換えた。いつものことだ。北千住は半蔵門線や日比谷線など、地下鉄の始発駅なのだが、日比谷線のホームは最上階にある。線路は錯綜(さくそう)して下の東武線と入れ替わり、地下へ(もぐ)っていく。

 混雑のため乗り込むドアを物色しなければならない。少しでも空いているところに乗り込まないと、不本意ながら他人を押しのけることになる。

 そんなわけでホームを暫時(ざんじ)逡巡(しゅんじゅん)しているうち、変な人がいるのを見た。(すなわ)ち、標記「正義の人」である。

 その「正義の人」は、聞こえよがしに「チイィィィィッ!!」と舌打ちしつつ、外側から電車の窓を15センチばかり開けた。ガタピシャと、舌打ち同様の大きな音を立てて、である。

 恥ずかしながら、私は電車の窓が外側から開けられることを知らなかった。「新型コロナウイルス感染防止の観点から、換気のため電車の窓を開けさせて頂いておりますことを御了承下さい」と駅構内や車内でアナウンスが流れる折柄だ。その人にとって、換気は正義なのであろう。

 その正義の人は、これみよがしにやかましく外側から電車の窓を開けたが、しかし、料峭(りょうしょう)かつ余寒の折、その開けた窓からは二つほど進行方向に離れたドアから乗車した。

 まことに笑うべき正義と言えよう。

 ホームにいた人々皆に聞こえるほどの舌打ちをして、力任せに電車の窓を開けるアピールに、何ほどの意味があるか。それが人に何の感化を与えるだろう。ただの不愉快、嫌悪しか与えない。

 「正義は戦争の眷属」、と吐き捨てたのは、はて、どの左翼作家であったか。私は共産主義者など大嫌いだが、正義は戦争だけでなく、差別と圧制と窮屈と不愉快と、その他もろもろ、害毒以外のなにものも(もたら)さない。

 私も「電車窓開け不愉快正義男」を他山の石とし、軽々しく正義を標榜(ひょうぼう)することはすまい。

一杯

投稿日:

 今日は行きつけの蕎麦屋「SOBA満月」の昼営業が休みなので、家で一杯。

 肴は「(とら)河豚(ふぐ)皮ぽん酢」。酒はぬる燗。

コロナウイルスどこ吹く風

投稿日:

 それにしても大東京のサラリーマン諸氏には恐れ入る。学校が休みになろうが政府の自粛指示があろうが、なんの関係もなく押し合いへし合いの満員電車で沈黙通勤、混み具合なんか普段と全く変わらない。「テレワーク?なんスかソレ。営業は足で稼ぐんスよ」みたいな顔をしている人が半分ぐらいいて、残りの半分は「ワシはマスクなんか絶対するものか、アメリカでは効果がないと言っている、だいたいマスクなんてものは、菌がこもって気色悪いんぢゃッ!」……というような顔をしたスッピン・マスクなしの頑固爺の群れである。女の人も、ヒールの(かかと)の音も高くカツカツカツカツ、「何がコロナウイルスよお給料貰わなきゃ生きていけないでしょうがバカヤローあほんだら!」みたいな怒りを眉宇(びう)にパンパンに(みなぎ)らせて、物凄い勢いで下りエスカレーターの右側を駆け抜けていく。

 今日の夜なんて、いつもどおり「ハナキン」の夜、街の居酒屋の入り口をちょっと覗くと、今時(いまどき)煙草の煙がもうもうと立ち込めた店の中で、酔眼のおっさん連中が冷奴なんぞを前に赤い顔して「それがよォ、お(めェ)、アッチのほうがコレもんでよォ」などと、大声で御託(ゴタク)を並べている。ガールズ・バーの前にはいつもと同じお姉さん、キャバクラの前にはいつもと同じお兄さんが呼び込みに余念がない。

 思うに、ネットで恐怖説を拡散しているのは、おそらくこうした、どこ吹く風の実際の光景など全く見ていないような自営業の人などが主体なのではあるまいか。

 人類はこれまで、梅毒やペストや結核や黄熱病など、恐るべき微生物感染症を克服してきた。そこからすると、今般の事態が収束した暁には、また新たな人類に進化しているだろう。無論、それは、このコロナウイルスなどどこ吹く風の強靭な背広通勤集団によってなされるのであろうことに疑いを()れる余地はない。

SOBA満月~早春

投稿日:

 読みかけの本を一冊持って、行きつけの蕎麦処「SOBA満月」へ一杯やりにいく。

 今日は蕎麦前に、牛蒡(ごぼう)と海老のかき揚げで、新潟の銘酒「吉乃川」のぬる燗を二合。

 この店は本当に揚げ物も上手で、このかき揚げだけでなく、野菜や穴子の天婦羅も本当においしい。天婦羅の盛り合わせもあり、これは旨いだけでなく、二人で食べても丁度良いくらいのボリュームがある。天婦羅の種物(たねもの)蕎麦には海老と野菜の2種類が、冷たいのと汁掛けのそれぞれにあり、どちらも旨い。

 ゆっくりとのんでから、生粉打ち・十割の「もり」を手繰る。いい香り、舌触り、喉越し、申し分なし。

 いい気分で帰路を拾った。

 今日は青空の広がる良い天気ではあるが、まだまだ寒い。だが、ご近所の植栽の梅はもう満開になっている。

 その梅の枝に、今年初めて目白が花蜜を啜りに来ているのを見た。梅の香り、尺を引く目白の声。今年の立春は去る2月4日、旧暦正月十一日である。既に暦は春ともなれば、さもありなん、というところか。

水引(みずひき)とコンビニの思い出

投稿日:

 もうかれこれ20年ほどは前になろうか。

 私の身内に(くや)み事があり、職場の人から丁重に香華燈明(こうげとうみょう)の施しを頂いた。

 そのお返し供養の品物を選びあぐねているうち、今日お礼をしないと、その人と私の業務予定の関係でお礼が更に遅くなってしまう、ということになってしまった。

 やむなく、近所のコンビニの贈答品を選ぶことにした。通勤の途上、朝早くそのコンビニに立ち寄った。朝5時半、店番のお兄ちゃんしかいなかった。

 先方が好みそうな菓子の詰め合わせの箱を選んだ。

「すみません、不祝儀(ふしゅうぎ)でして、水引(みずひき)をお願いできますか。」

と頼んだ。ところが、お兄ちゃん、

「……えっ……。ふしゅ……う?み、みずひ……?」

などと言って絶句している。ああ、店で働いていても、そりゃあ、若い人だから、わからぬ言葉もあるだろう、若い人をバカにするような大人ではいけない、と、手ぶりを交えて慌てて言い直した。

「ああ、ごめんなさい。えーっと……お葬式に使うので、水引の紙をかけてほしいんです」

「……みず、……?」

 怪訝(けげん)な表情を浮かべていて、なかなか伝わらない。しかし、やがてお兄さんは大きく(うなず)き、

「ああ、(わか)りました、ノシのことですねっ!」

合点(がてん)して見せた。

 えええっ、葬式に熨斗(のし)!?……と反応に窮する私を尻目に、お兄さんはレジの下の収納から紅白水引の熨斗付きを出した。

 私は慌てた。困った。話が通じていない。香典返しや供養に、紅白のめでたい熨斗付きの菓子など出せるものではない。そういう地方・地域もあるのかもしれないが、大多数ではないと思う。

「あっ、ちょっと、ちょっと、待ってください。お悔みごとなんで、紅白じゃ駄目です。えーっと、ほら、似たようなデザインで、白黒の紙が、どこか近くにしまってあると思いますが……」

お兄さん、少し考える風である。

「えーっと、白黒、……。あ、ワカッタ、白黒の、アレですねッ!」

お兄さんは紅白金水引(きんみずひき)熨斗紙(のしがみ)を持ってレジ場を出、素早くコピー機のところへ行った。慣れた手つきでピッピッとコピー機を操作して、熨斗紙を白黒でコピーすると、それをレジのところに持ち帰ってきて、菓子の箱にかけようとした。

 さすがに、紅白水引、右上に熨斗付きの、更にそれを白黒コピーしたというわけのわからない紙を不祝儀にかぶせて持って行ったら、如何に素朗(そろう)かつ明朗の職場といえど、私は永久に笑いものになってしまうだろう。

「ちょ、ちょっと待ってください、待ってください。……もう、結構です、結構です、もういいです。……かけ紙はもういいです、最初の包装紙のままで構いませんので」

 私は通勤途上でもあり、お兄さんにゴチャゴチャと世間のことを教えている時間はなかった。だから、もう、無理を頼まず、普通の包装紙のまま菓子箱を持っていくことにしたのである。

 お兄さんは、(なんだよこの客。注文通り紙かけてやろうとしてるのに、わけのわかんねぇゴタクを並べやがって)とでも言いたそうな不快・不満の色を満面に浮かべ、無口になってレジを打った。

 お兄さんのせいでも、私のせいでもない。お兄さんはそんなことを誰からも教わらなかったのだろうし、私は若い人がそんなことを知らない、ということに想像も思いも至らなかったのだ。悪い人は誰も登場していない。お互いに善人なのである。

 その日の昼、職場の人へ、「これはお供養です、こんなもので不躾(ぶしつけ)ですが、どうぞお納めください」とその菓子箱を渡し、それはそれで済んだ。相手も闊達(かったつ)な人で、水引もなにも、気にはしていないようだったので、ほっとした。

 夕刻。仕事を終えての帰宅途中、私はもう一度そのコンビニに立ち寄ることにした。夕方の時間なら、店に話のわかる大人や店員がいて、その人に今朝の一件を話せば、アルバイトの店員さんに熨斗や水引や祝儀や不祝儀や、そういうことを教えておいてくれるだろうと思ったのだ。

 ものの分かりそうな、店長らしい40歳代に見える人がレジをやっていたので、私はチューインガムやペットボトルの茶を買い、そのついでをよそおって、今朝の一件を話した。

「かくかくしかじか……そういうようなわけで、不祝儀の水引がわかってもらえなかったんですよ」

 ところが、その、ものの分かっていそうな店長らしき人物は、私にこう言い放った。

「……お客さん、『白黒の熨斗(ノシ)』のことですよね。……何がいかんのですか。コピーで十分でしょう」

 もう、無駄だと悟った。この人たちには、不祝儀の水引は、「白黒の熨斗」にしか見えていないのだ。上下や、右上の「マークみたいな変なやつ」がついていようがいまいが、まるでどうでもいいのだ。

 私も愚かだったと思う。職場の人へ渡す故人の供養を、通勤途上のコンビニで買って持っていこうなどという、面倒臭がりの不見識がこんなことになったのだ。コンビニの店員や店長の世間のなさを責める資格は、私にはない。

 しかし、それから2年ほどで、そのコンビニは潰れた。こういうことは、店の経営の他の部分にもさまざまに表れていたのだろうと思う。

SOBA満月

投稿日:

 このところ天候が不安定である。今日は晴乃至(ないし)曇だったが、明日の関東は所により雪が降るという。

 まだまだ寒い。しかし、通勤時、皇居外濠の桜の芽が色づき、ぷっくりと膨らんで芽吹きそうになっているのを見ると、間もなく春かな、と思う。靖国神社の梅など、気の早いものはちらほらと咲いている。

 今日も自宅近くの蕎麦店、「SOBA満月」へ、読みかけの本を一冊持って一杯やりに行く。ここ最近、大の気に入りの蕎麦店である。

 この店は本当に美味しい。酒はいいものを選んであり、肴もシンプルで飽きのこないものがいろいろある。

 今日の蕎麦前は新潟の銘酒「吉乃川」をぬる燗で二合、肴に「穴子の天婦羅」を頼んだ。この店の天婦羅は先代が揚げていて、年季が入っている。

 対馬~長崎の穴子で、身がしっかりしているのに固くなく、旨い。

 天(つゆ)に漬けてしまう前に、塩を少しつけて食べる。穴子の身の滑らかさと脂、香り、揚がり方も申し分なし。生姜おろしと天汁を交々(こもごも)つけて、やおら吉乃川のぬる燗を(あお)れば、至福と言うほかはない。付け合わせのししとうも(いろど)り鮮やかで、良いアクセントである。

 蕎麦は今日も「生粉打ち」十割の「もり」にする。繊細に打ってあり、香り、歯応え、味、喉ごし、どれをとっても申し分なく、優しい味の蕎麦(つゆ)によく合う。

 この店独特の濃い蕎麦湯をゆっくりと飲むと、本当に満足する。